第一種宮部みゆき態勢


MIYABE'S HUMAN DORAMA


火車

[火車]

≪あらすじ≫
休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を探すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消して―――なぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねばならなかったのか?いったい彼女は何者なのか?謎を解く鍵は、カード社会の犠牲ともいうべき自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。山本周五郎賞に輝いたミステリー史に残る傑作。(文庫版裏表紙より)

≪感想≫
初めてダメが読んだ宮部さん作品です。
文章がとてもきれいで、その場その場の状況がすんなり思い描けました。

ストーリとしては、読めば読むほどに犯人の動機が明らかになるといった感じなのですが、動機がとても納得のいくモノだったので、ダメとしては読めば読むほどに恐くなっていきました。(動機が理解できるということは、自分がその状況に陥ったときに殺人を犯してもおかしくない、ということと同義とダメは考えているもんで・・・・)
それにしてもタイトルの「火車」にはやられましたね、てっきり「生前悪行を働いた亡者を乗せて地獄へ運ぶという、火の燃えている車」かと思っていたのですが、どうやら「火車」を訓読みした意味っぽいですね・・・・まぁ、ダメが読んでそう思っただけで、実際は違うかもしれませんが。

ちなみにダメはこの作品を読むまで「破産」について誤解していました。
単純にお金が手元から無くなった状態のことかと思ってました(´・ω・`)


ミステリで憩う!に 戻る

趣味嗜好で憩う!に 戻る

トップページに 戻る