5月もドッタンバッタン大騒ぎ♪



[17.5.31.Wed]

ロシア出張 7日目

夜勤という名の徹夜でお仕事。
途中、ランナーズハイでテンションがおかしくなるダメと後輩Y。

Y君「スパシィーバッ!」(ありがとう)
ダメ「パジャルースタッ!」(どういたしまして)
Y君「エスカレータッ!」(エスカレータ)
ダメ「エレベータッ!」(エレベータ)

もう完全に勢いだけで、0:30~11:00まで仕事したった。
ホテルに到着してお昼の時間だったけど、睡眠が勝ったんで昼食抜きでそのままベッドへ。

気が付いたら夕方、それでもまだ寝たり無いとは思うんだけど、目が覚めてしまったんでFGOしたり2chまとめ見たりして時間潰して、21:00に後輩Yと近所のイタリアンで夕食。
もうお店のピザは全品制覇したってレベルになったんだけど、まぁ、あんまり他の店まで行く気力も無くなってきたんで良しとする。

[17.5.30.Tue]

ロシア出張 6日目

本日から夜勤体制にシフトしての作業になるので、昼間は睡眠時間ということでプチ休暇。
そんなわけで、後輩2人と世界四大美術館の1つ、エルミタージュに3年ぶりに行くことにした。

地下鉄の乗り方も慣れてきたんで、地下鉄を乗り継いで向かう。
途中、後輩Fが空の長財布をズボンの後ろポケットに入れてスリに合うか試してみる!ってyoutuberみたいな実験してたのだが、地下鉄でダメが席を譲ったオバちゃんに、そんなとこに財布を入れてたら盗まれるぞ!ってロシア語で注意される。
あぁ・・・なんか、ウチの阿呆がスミマセン。って申し訳ない気持ちになる。
結論、ロシア人は優しい。

そーいえば、ロシアの地下鉄はやたらと深い所まで潜るな~と思っていたら、核攻撃の際はシェルター代わりになるのだそうだ。これ豆
内装がすごい派手なのは見栄を張るために豪華絢爛にしており、地下鉄専門のツアーがあるのだとか。

で、そんな地下鉄から出て、なんか見覚えのある町並みを歩くと、一枚の花崗岩からできた直径4m、高さ47.5mのアレクサンドルの円柱と、その背後に立ち並ぶエルミタージュに到着。

3年ぶり!


すげーすげーとテンション上げて記念撮影。
なんか貴族の格好した人が居ったから一緒に写真撮ったら、5枚で25$、ルーブルだと5000ルーブルだとぼったくられた。
高い高いと騒いだのだが、後輩はすでに払ってたので諦めて支払う。
支払った直後にその場から貴族は姿を消したから、警察沙汰になるのを嫌って逃げたのだと思われる・・・てか、慣れてるなあいつら。

高い授業料を払い、安い入場料700ルーブル(1,400円)を払って美術館の中へ。
3年前にダメも思ったんだが、ゾクッとする絵はあるんだけど、ダヴィンチとか有名どころの絵ではあんまりゾクッとはせず、後輩達と居ても素通りしそうになる。
芸術は奥が深く、こんな阿呆な素人共には良さが分からんということだろう。

お昼まで鑑賞してから、駅近くのマクドで昼食。
近くに座っていた女性の服装が、上が透けててブラが丸分かりで目のやり場に困る・・・もとい、ガン見してしまった。
けしからん!・・・と言いながら、ビックマックを片手にもしゃもしゃ。

ホテルに戻り、歩きつかれたせいもあって即寝。

晩、夕食を近所のイタリアンのお店でピザ食べて、また軽く寝てからのホテルを24:15出発で出勤。
以外にも、お店は閉まってるけど出歩いてる人が多くて驚く。
そして、道路を馬に乗って走る女性の姿を見てビビル。近代的なのか田舎なのかよく分からん街だなぁ。

[17.5.29.Mon]

ロシア出張 5日目

生産立会いがあったので6:30にはホテルを出発して現場入り。
特に問題は無かったので一安心・・・と同時に眠気に襲われる。

眠気と戦いながらも、遅れを取り戻すために20:00まで作業。
設備の納品は問題なく終わり、後は改造案件のみ。
・・・不安だ。

ホテルに戻ってから洗濯の合間に近所のイタリアンのお店で飲み飲み。
カルボナーラとトルティーヤを食す。ロシア料理?まぁ、色々と大人の事情があるのさ<不味い

[17.5.28.Sun]

ロシア出張 4日目

本日は朝からお仕事。
例によって色々と問題も発生・・・予定通り帰れるのか謎になってきたなぁ。

現場の床がワックス?し過ぎでツルツル滑り過ぎる案件。
後輩Yがフィギィアみたくスーッて滑って遊んでるのを見て、ロシア人が真似してて笑ってしまったw
パッと見は180cm近くあるタフガイなのだが不覚にもかわいいと思ってしまうとは、まさにおそロシア。

仕事を22:00に終えホテルに帰還後、ホテル近くにあるケバブ屋さんで後輩Yと飲み飲み。
300ルーブルぐらいだし、値段もお手ごろ。

[17.5.27.Sat]

ロシア出張 3日目

生産入ってるから、今日はお昼からの出勤。
そんなわけで、朝は部屋でゴロゴロしながら洗濯物したりして時間を潰し、お昼に後輩Yと、客先に出向に行ってる後輩Fと近所のピザ屋で昼飯。

チェックのときに、海外経験の浅い後輩Yに会計をやらせたら、「へ~い!」って手を上げて店員を呼んだところで吹いたwww
もっと色々あるやろwww
とりあえず、お前はへーベルハウスか!と突っ込んどいた。

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ヘーイ
       ┷┷┷

昼食後、例によってバスに揺られて工場へ行き、14:00~22:00までお仕事。
22:00でも周りが明るいんで益々感覚が狂う(´・ω・`)

[17.5.26.Fri]

ロシア出張 2日目

朝、客先工場の共同バスに揺られて出社し打ち合わせ。
お客さんが神妙な顔つきで、設備が昨日到着予定だったけど、明日の到着になるかも・・・とのこと。
更に現行の設備改造も土日の休日予定だったけど、生産遅れてて土曜も設備使うのだとか。

・・・うーむ、突発的なことだから仕方ないっちゃー仕方ないのかもしれないけど、こちらも情報収集を怠った報いであろうか。
とりあえず明日は夕方から作業して挽回するとして、出張を延長しないように頑張らねば。

で、今日のことろは届いてる荷物やらの確認して、15:00にホテルへと戻り、後輩Yと観光することにした。
というか、後輩Yがロシアで売ってるIQOSの限定色(サファイアブルー)が欲しいってことで、お客さんからモスクワ駅付近のショッピングモールで売っているって情報を聞いて、買い物に行くことにした。

地球の歩き方に地下鉄の乗り方とかも書いてるし、地下鉄のMAP見ながら、3年前にモスクワで地下鉄使った経験を生かして、ホテル近くにある地下鉄を使い目的のモスクワ駅(※モスクワまで続いているってだけで、モスクワではない)まで行くことに。
先月にテロがあったからか、警備も厳重で金属探知機のゲートを潜ってから切符代わりのコイン(ジェトン)を購入して(45ルーブル)、モスコフスキエ・ヴァロータから途中チェフノロギーチェスキー・インスチトゥート1/2を経由してマヤコフスカヤ(モスクワ駅の地下駅)まで。

モスクワ駅の隣にあるショッピングセンターガレリアに入って、入り口付近でIQOSのショップを発見して速攻でサファイアブルーを購入して目的を遂げてしまう。
折角来たんやしモールをうろつくかーってなって、映画館に隣接してる所にVR体験コーナーがあって客がガラガラで誰もいなかったんで1回250ルーブル(500円)でVRゲームを後輩Yと体験。
弓矢と剣と盾を使って海賊を撃退するヴァイキングゲーだったんだけど、弓矢を避けたり剣を振り回したりと大はしゃぎ。
ゲームクリアしてVRのマスク外したら大騒ぎしてたせいか、めっちゃ人並んでて恥ずかしかったwww

実はVRゲームって初体験だったんだが、3Dの映像ショボイのに臨場感が凄い。
PSVRなんてしたら絶対にヤバイと思う。・・・うぅ、やっぱ欲しいなぁ。
問題は全然市販に出回っていないのと、VRで腕を振ったりする場所の確保だろうか。
視界と聴覚を奪われるから、周りがまったく分からぬ。

ショッピングモールにも飽きたんで、モスクワ駅周辺を歩いて周り、途中雨降ってきたんで雨宿りでドイツビールのレストラン?に駆け込んで晩飯+飲み飲み。
軽く酔っ払った状態で再び地下鉄使ってホテルまで帰還。

[17.5.25.Thu]

ロシア出張 1日目

前回と同じ時間帯での出発だったし、アパートを7:00に出て一旦会社へ。
で、車を置いてからバス→南海電車で関空へ移動。
大雨だったんで車に積んでたビニール傘持って慌てて出たもんだから、靴を安全靴に履き替えるのを忘れる痛恨のミス1。
8:45には関空に到着して、後輩のYと合流してチェックインを済ませ、換金してからゲートに向かう途中でビニール傘をどっかに置き忘れる痛恨のミスその2。
・・・何だろう、何か忘れてないかな~とか、失敗してないかな~って気はしてたんだけどなぁ。
金あるパスポートあるクレジットカードある・・・よし、最低限戦える!とか思って気が緩んでいたのかもしれない。

会社のクレジットカードで入れるラウンジは席が埋め尽くされてたので、仕方なくゲート前の椅子で時間を潰し、関空→ヘルシンキの空の旅。
とりあえず、無限の住人は全30巻読破。
驚いたことに90年代、ダメが中学生ぐらいからの連載で終わったのが4~5年前っていう、長期連載作。
アフタヌーンだと、あぁ女神様とかも長かったけど、そうかそうか、高校生の頃にベルセルクが流行った時期に少し読んでたんだけど、こんなにも長いこと連載しとったのかー。
最初から最後まで、絵柄が大きく変わることなく高い画力なのも驚くポイント。

ヘルシンキ空港のバーガーキングで軽食を取ってから、今度はうる星やつらを読んで時間潰し。
乗り換えのこの時間がちょー暇。
空港内にKiosk(キオスク)あるじゃーんって思ったら何かおかしい、・・・あ、Kioskiだった。
なんだよキオスキってwww
キオスクって元々ロシア語で売店って意味らしいんだけど(※調べてみた)、キオスキに関してはよく分からんかった。・・・謎だな。

ヘルシンキ→サンクトペテルブルグまでは例によってプロペラ飛行機での移動。(1時間)
サンクトペテルブルグはやっぱり同じ緯度なのにヘルシンキよりも大分寒い。
昨日、後輩Yが調べたところ20℃ぐらい気温あるみたいやしダウンとか大丈夫ッスよwwwって言ってて、あー暖かくなったんかな~なんて思ってたんだけど、やっぱ寒かったな(´・ω・`)

別部署のお客さんと空港で合流して、一緒にホテルへと向かい無事にチェックイン。
ホテル近所のピザ屋で晩飯食べて飲んで、スーパーで飲み物やら買い込んで部屋に戻ってから気が付いたらベッドで寝てたよ。

[17.5.24.Wed]

ロシアから帰国後に調整する設備のプログラムをポチポチ。
あー、完全に1から作るプログラムだし、設備の規模も小さいからもう5割は完成したよ・・・なんか先週からプログラムばっかり触っている気がするなぁ。

ロシアの出張準備、ほんと荷物が多くて重い場合、しかも今日みたく雨降ってる時なんかは車買って良かったと思う。
まぁ、工場が前みたく地下鉄沿線上にあれば要らなかったかもだけどね。

2時間残業の後、歯医者で奥歯に被せモノ。
古い詰め物(ダメが中学生?高校生?のときのモノ)を交換しようかって話になったから、それはロシア帰国後だなぁ。
一応、6/7に帰国予定!

[17.5.23.Tue]

う、うおー!ようやくプログラムが9割完成。
残りは別に作らなくても動作に問題無いし、ロシアから帰ってきてから頑張ろう。

明後日からロシア出張なのだが、中々準備ができぬ・・・。

[17.5.22.Mon]

ダメがロシアに行ってる間に調整してもらう設備のプログラムをポチポチ。
お、終わらねー!!ってことで、久々に5時間残業コース。
よーやく終わりが見えてきたけど、明日もガッツリこの設備のプログラムになるだろうなぁ・・・と思った5時間残業。

[17.5.21.Sun]

ヘボット→キュウレンジャー→エグゼイド→朝食→DBっていう日曜日の朝のテンプレ。
ライダーのラスボスちっくなんが出てきたわけだが、特殊技能がPUSEっていう、まぁ時を止めちゃう感じの能力。
あー、上手くゲームと絡めてきたなぁ~っていうのが感想。
なんか最終のオチが、リセット的な感じになるんじゃなかろうかとか、一瞬考えてしまった。
ほら、死んだ人とか生き返るし・・・まぁ、何も無かったことになるんだけどね。

・・・にしても、エグゼイド面白いな。
マキシマムのデザインが酷過ぎる以外は完璧じゃね?演技?それも置いておく。
他ライダーのデザインはマキシマムを観たらマシに観える法則が発動しているだけかもしれぬが。

終わってない仕事を持ち帰り、昼からポチポチとプログラム作り。
・・・ツライ。

[17.5.20.Sat]

出勤日!
昨日のBBQの残骸で大分臭いが残ってた。
んで、ノリノリで仕事してたら、九州のお客さんから昔の設備でトラブって動かなくなったTELを回される。
まったく知らん設備だったんで、プログラム見ながらこーかな?あーかな?みたいな感じのTELだったんでガッツリ2時間拘束(´・ω・`)
むぅ、あんまし休日出勤したのに進まんかったなぁ・・・月曜日も、今の仕事が残るパターンじゃないか。

定時で帰ろうとしたら、後輩Yの車がハリヤーに変わってて驚く。
中古とはいえ、やっぱ高級車は内装全然ちゃうなー、イイナーっていうのが感想。
SUVのくせに燃費も良いし、後輩はボードとかよく行ってたし用途もバッチリな気もする。・・・内装イイナー。

[17.5.19.Fri]

夕方、工場周りの草むしりからの、工場でBBQ。
外注やら商社やらも一緒に飲み食いする場、勿論、外注やら商社の人達が食べるの優先だからお肉が回ってくるのが遅い遅いw
いつもは焼き係で、焼きながらちょこちょこ食ってたんだけど、食うのに徹するとこんなにも食えんのか・・・。身内はツライよ
20:30から歯医者予約してたんで、ノンアルコールのビールを飲んでたんだけど、割とノンアル族が居て驚く。
まぁ、工場の立地からいって車で来てる人多いし仕方ないっちゃー仕方ないんだろうけどなぁ。

19:30ぐらいから片付け手伝いつつ、20:20ぐらいになって時間ヤバいことに気付いてフェードアウト。
毎年この時間になったら、人がほとんど居なかったと記憶してたんだけど、今年はめっちゃ残ってて驚いた。

歯医者さんでは、右奥の歯が仮の詰め物から土台へと進化。
来週水曜日には治療が完了予定。
・・・ロシア出張の準備して来ないと行けないな。

[17.5.18.Thu]

安定の4時間残業・・・てか、プログラムが終わらない。
きっと仕様を盛り込み過ぎなんだよなー、後輩Sの担当していた設備とはいえ、遡れば2011年にダメがした設備に行きつくので、あまり声を大にして言えないのがツライところ。

[17.5.17.Wed]

朝のニュースで眞子様結婚ってやってて、相手の情報が筒抜けでコワッ!と思ってしまった。
普通に自宅がバレてるのは良いとして、速報で出社とか、退社って報道されるとかやり杉だろ。
・・・これがストーカーの心境なのだろうか?

[17.5.16.Tue]

上司A氏の調整している設備が明日立ち合いだけど、設備が全然できあがってなくて色んな人が投入されてるな~っていうのがお昼の出来事。
3時間残業を終えて、かる~く現場を覗いてみたら・・・みんな残ってた。
色々と不具合やらの負のスパイラル真っ最中。
そんなわけで1時間ばかし調整を手伝ってから、製造の後輩Oの終電前に駅に送るついでで帰宅。

こないだのエグゼイドのネタ動画。



殺されてもコンテニューで復活する元敵キャラさん。
エキサーイwwwエキサーイwwww

・・・てか、リアルタイムで観てたけど、普通にスルーしてたwwwこんなにネタになるとはなwww

[17.5.15.Mon]

久々の歯医者。
ずっと前から気になってた右上の奥歯、親不知あったとこの隣りの歯が欠けてたんで見て貰ったら、虫歯で掛けてたみたいで、ちょーごりごり削られる。
で、次のロシア出張前には治療を終えるのに、今週金曜日に土台作って、来週の水曜日に被せて完了させるとのこと。
結構無理して貰ってる感じで悪いなぁ・・・あれ?

週末の会社のBBQの日と被ったぁぁぁっぁぁ!酒飲めねぇぇぇぇぇぇ!!
まぁ、お肉は食えるっちゃー食えるか。

[17.5.14.Sun]

朝、寝ぼけながらヘボットを観て、テンションの高さとかネタがぎゅーぎゅーに詰め込まれてるせいか、精神と時の部屋か?っちゅー時間を過ごしてから、キュウレンジャー→ライダー観て朝食取ってからのDB。
決まった!日曜の朝の過ごし方で100点と言えるかもしれない。
100点を決めて2度寝とか堪らない。

休日なんで普段着ないタンクトップなんて着てみた。
無駄に鏡の前でポージングしてから、無駄に筋トレなんかしちゃう。
何故マッチョがタンクトップを着るのか、違う違う、タンクトップを着たらマッチョになるのだ!

[17.5.13.Sat]

休日!
なんか後輩TからLINEで工場開いてないッス!って来たけど、まだ7:00なんで、そりゃー誰も来てないだろう坊主、大人しく8:00ぐらいまで待って置けと返信。
なんでも、オールで飲んでたらしくて、早めに出社して寝て待機しておこうと考えていたらしい。
若い!考えが若すぎる!!・・・あ、でもコイツ21歳ぐらいだし、十分若いか。

朝から3回ぐらい寝てはFGOを繰り返してました。
その回もあって我がカルデアのオルタアニキさんの矢避けスキルがレベル10になった。
これで攻略が大分楽に・・・とはいかないけど、火力高くて生存率も高いチートキャラがここに爆誕!

電子の海イベは無事にメインシナリオクリア。
途中の演出、途中に見え隠れした謎はちゃんと語られなかったけど、ちゃんと推測できるシナリオになってて流石茸としか言いようがない。

よ、余韻が堪らぬ!まさか時間逆行ネタとは・・・だからメルトは色々知っていたんだなーとか、敵のスケールの大きさ(物理)にスマホ弄りながら転げまわったよ。
・・・このシナリオって、期間限定(5月限定)のコラボシナリオだよな?
なんか、メインシナリオよりもボリュームあって面白いんですけどー!5月良いね!あと2~3回繰り返してどうぞ。

[17.5.12.Fri]

時差ボケ・・・か?
昨日寝るのが単純に遅かっただけなのかもしれないが、朝から眠たくて仕方ない。
ちゃんと7:00には起きて出社はしたんだけど、コーヒーガブ飲みしてガム噛んでても眠い。
まぁ、また2週間後にはロシアに行くんで、時差ボケ治ったらまた時差ボケになりに行くよーなもんなんだけどねぇ。

仕事量もたくさんあるけど1時間残業で帰宅。
スーパーで食材を買い込み、この土日はとことん引き籠ってやるぞ!という意気込み。
ほら、なんかちょー雨降るって話だったし。

久々にニコニコランキング観ててHELSINGの文字に目が奪われる。



パーフェクトだ、うp主!
平野キャラって内藤キャラと入れ替えても違和感無いのだろうか?まぁ、同じアワーズで見慣れていたからだろうか。

[17.5.11.Thu]

ロシア出張 7日目

飛行機の中で時差ボケを直す為に無理やり寝る。っても日本時間で3:00ぐらい
んで、到着前の朝食でCAに起こされ(7:30)、朝食取ってから無事に関空へ到着。(9:00)
勿論、そっから電車とバスで会社に戻ってから、出張の後片付けやら、溜まったメールの処理をする。

1時間だけ残業して帰宅・・・途中で、近所のネカフェで今週発売されていた雑誌を読み耽る。
で、偶々目に入った2017年マンガ大賞のってマンガを手にして、気が付いたら日が変わっていたでござる。
あれ?19:00ぐらいやったのに、気が付いたら24:00!?
何というか表現し難いし、誰かに薦めたいかと言われると人を選びそうだから手放しでは薦めたくはない、でもダメは好きなマンガである。
誰しもが1度は思う妄想というか、主人公が周りよりも1ステージ先の人間で、共感できないから周りの立場になって主人公の行動に驚かされるのを楽しむ感じ。

[17.5.10.Wed]

ロシア出張 6日目

帰国日。
9:00にお迎えのタクシーでホテルからサンクト空港へ。
空港に飾ってるベンツ見ながら、ドア開けると同時にシートベルトが動いたり、サイドミラーにセンサー付いてて追い抜き車とか検知してたりと、高級車イイナーってベタベタしながら時間潰し。
まぁ、あと数年もしたら一般車もこの辺が標準装備になってくると信じてる!

ロシア土産は特に面白いもんを思いつかなかったんで、小さい小瓶でウォッカを購入。
アルコール40%ぐらいだし、流石にウォッカファイアーはできない。メカザンギエフへの道は遠い。

サンクト→ヘルシンキへと飛び、ヘルシンキ→大阪までの待ち時間で、営業O氏から依頼されていたスタバのヘルシンキ限定タンブラー買ったり、バーガーキングで時間つぶしたりする。
概ね、無限の住人をタブレットで読んでた。

[17.5.9.Tue]

ロシア出張 5日目

本日で作業終了日。
何個か宿題というか、次回に持ち越しの残件ができたけど無事に作業も終了した。
で、定期便のバスに乗り遅れたな~なんて思ってたら、お客さんからお食事のお誘い。
ロシア料理もそんなに美味しくないだろうってことで、韓国料理屋さんに連れて行ってもらうことになった。
しかも、昨日参戦した鶏さんが要るとこの設備メーカーと一緒に。

鶏さんはS木さんという方で、この飲み会の場でも、みんなから弄られまくって、まさに主役!って感じだった。
ダメも弄られキャラだが、とても太刀打ちできるキャラではなく、大学時代の友人Nをも上回る程のキャラクターに腹筋が痛いぐらいに笑わせて貰った。
何かあるごとに肉をシャブレ!ってみんなから言われてシャブって「骨しかないや~ん」とオネエ口調になり、ユッケを鉄板で焼いて食べて、以外と美味いでコレ?みたいなこと言ってきたり。
あー、ツッコミ疲れたわw

もうすぐ定年退職で、次回工事の際は日本に帰られているお客さんのTさんが、ダメの父親に見た目が凄く似ていて親近感凄い沸いた。
やさしくてユーモアのセンス抜群で、4日間程しか関わらなかったけど、良い人の鑑のような人だった。
ここ数年父親と会ってないなとか、一緒に酒飲んだことないな~なんてつい思ってしまった。
別に仲が悪いわけでも何でもないんだがなぁ~。
きっと自分の父親がこんな人だったらな~とか、くだらないことを思ったのかもしれないな。

[17.5.8.Mon]

ロシア出張 4日目

朝、新たに別の設備メーカーさんが参戦していて、ホテルのロビーでバス待ちのときに、やたらとみんなから鶏って呼ばれてて、作業着が白いからかな?なんて思ってたら、徐に作業服のポケットからホテルの朝食にあったゆで卵が出てきた。
周りも大受けで「出産したwww」なんて言ってたら、別のポケットからさらにゆで卵が・・・!!
もうね、完全に初対面で知らない人だったんだけど笑ってしまったよwww。
因みにこの人、結局ゆで卵を4個隠し持ってたわけだが、名古屋の設備メーカーの所長さんらしい。
変な人とできる人は紙一重ってやつだろうか。

大通り沿いの地下レストランで晩飯。
味はそんなにだけど、ビール瓶と3品程で300ルーブルぐらい・・・安い!

ホテルに戻ってからリトルウィッチアカデミアを観たんだ。



魔女物だったはずが、スパロボ参戦してもおかしくないロボット回だったでござる。
ぃぁ、大好きなんだけどね、こういうの。

[17.5.7.Sun]

ロシア出張 3日目

ロシア出張の朝は早い。
というか、日の出からして早くて4:30ぐらいにはもう明るい。
あと、時差ぼけの関係で晩にビール飲んで22:00ぐらいには寝てしまって起きたら2:00とかに目が覚めちゃう。
もっかい無理やり寝ても4:00ぐらいに目が覚めて、よーし、じゃあアニメでも観るかーって観だすと、もう5:30ぐらいになってて、シャワー浴びたり、仕事の準備をする必要がある。
6:45にホテルの朝食を食べて、目ぼしい物をタッパーに詰め込んで昼食の準備をして、ホテルを出発するのだ。

うーむ、日本に帰ったら時差ぼけの影響半端なさそうだなぁ。

[17.5.6.Sat]

ロシア出張 2日目

今日から作業日!
で、その前にホテルで朝食してから7:15にホテルを出発したわけなんだが、朝すっげー寒い。
気温1桁台はTシャツに作業着は堪える。
周り見てたら、薄いダウンやら着てて、ダメの服装の場違い感が辛い。
4日間しか作業しないし、まぁ、我慢しきってやろうとは思うのだが・・・がくぶる。

作業は客先手配の部品がまだ出来上がってなかったりして、ちょっと躓きはしたものの、まぁ、概ね予定通りだろうか。
日照時間が長いせいで、17:00回ってても太陽が高い位置にあって、時間の間隔が狂って帰りのバスに乗り遅れそうで危険だった。

ホテルに戻ってから、ホテルの周りを散策。
観光地からは3km程離れてるので、料理屋とかも少ないのだけど、大通りの沿いの地下レストランでロシア料理を格安で食えるのが発見できたのは良かった。(トレイに好きな料理やお酒を乗せてレジまで持っていって清算、席で食事みたいなとこ)
1人大体300ルーブル。(円だと×1.5倍で考えると良い)

事前にグーグル翻訳でロシア語をDownLoadしてたんで、Wi-Fi環境なくてもロシア語⇔日本語の翻訳できるのが便利すぐる。
3年前のダメが喉から手が出るほど欲しがってたアプリ。

[17.5.5.Fri]

ロシア出張 1日目

帰国が11日の朝で、そこから出勤すること考えたら会社からアパートまで帰るのがちょー面倒くさい。バス?地下鉄?馬鹿言うな。
そんなわけで、会社に予め車を置いといてからロシアに向かうのが最適解だと今朝気づく。
7:15にアパートを出発して会社の駐車場に車を停めてから、バスと電車で関空へと向かう。
8:45に関空に到着して、製造の後輩Kと無事合流。
チェックインしてからラウンジでマンガ読んだりして時間を潰して、関空→ヘルシンキ(フィンランド)までの空の旅。

フライト中の暇つぶしで、映画はSINGアサシンクリードを観てから、映画館で観たけど君の名はを観る。
んで、めぼしい映画が無くなったんでずっと無限の住人を読んでは寝て読んでを繰り返す。
無限の住人の映画を観れないかな~なんて思ってたんだけど、フィンランド航空には無かった。

フィンランドには15:00ぐらいに到着・・・っても、時差で6時間ぐらい日本より遅いから実質21:00。
ちな、ヘルシンキは割りと暖かかった。緯度の割りにはバルト海やらの海流の関係で寒くないらしい。
そして空港のお土産ショップがやたらムーミン推し。
そーいや水曜どうでしょうでムーミンはフィンランド産ってことで、昔ミスターがムー民の格好だかスナフキンの格好だかしていた気がする。

ヘルシンキ→サンクトペテルブルグは大体2時間だったんだけど、小さい(といっても50人乗りぐらいだけど)プロペラ付きの飛行機で、やたらとプロペラの音が煩かった。
そしてサンクトペテルブルグに到着して気温の低さと、20:00ぐらいなのに日が照ってて驚く。
気温は10℃ぐらい、日没も22:00ぐらいとのことで、前に来たときと時期が異なるとはいえ、全然違う国のような印象を受ける。

空港からホテルまではピックアップに拾って貰い、ダメ達以外にも日本のメーカーがたくさん来てて、10人ぐらいでバスに乗り込んでホテルへ。
チェックイン後、後輩Kと2人でホテルの近所にあるピザ屋でピザ食って、スーパーで明日の昼飯(休み期間中なんで食堂が閉まってるとのこと)を購入。
時差-6時間のせいで徹夜状態でくらくらになりながら就寝。

[17.5.4.Thu]

GW2日目。
朝からゴロゴロするのは変わらないが、自動車税とか忘れぬうちに払いに行かねばなと、買い出しついでに近所のコンビニへ。
え?カード使えない?現金のみ?・・・昨日の天麩羅が無ければ払えたのだが、仕方ないので先にスーパーで買い出しして、ついでに金出して出直すことにする。
ってことで、晩飯の弁当を買ってから再びコンビニで支払い。
あれか、去年はエコカー減税とかで安かったから気にならなかったんかな。30,000↑の出費は痛い(´・ω・`)

[17.5.3.Wed]

キマシタ2日限りのGWが!!
そんなわけで、朝から部屋でゴロゴロして、昼から大学時代の友人Tと難波でカラオケ→飲みの予定があったんで、ロシアの地球の歩き方を買うついでで少し早めに出発。<前に買ってたロシアの地球の歩き方が名古屋営業のK氏に貸したきり返ってこない

で、NGK前のジュンク堂に行ったらドンキホーテに変わってて、頭が真っ白になる。
ハッ!?…座り読みが売りだったけど、売れずに潰れた?とか思ったんだけど、別に経営不振とかじゃなくて、契約が切れたどーのこーのとかって話らしい。
とまれ、なんばで本を買うならココ!って思ってた場所だっただけに、無くなるとツライ。
他に大型書店は無いんか?と調べたら、パークスの地下に旭屋書店があったんで急遽そっちで地球の歩き方を購入。
こっちはこっちで品揃えも、お店の面積も割と広いんで、まぁ困らないっちゃー困らないレベルなんだけど、立地条件で言うとジュンク堂がBestだったなぁ~。

Tと合流してから4時間カラオケコース。
なんか、通りの人は多いけどカラオケはガラガラで驚く。
外国人観光客ばかりで、観光目的でカラオケには人があんまり入っていないのかな?その分、飯屋は大盛況な模様。

とりま、久々のカラオケなんで喉が潰れるまで歌い続ける。
ジャパリパーク歌ってて、きーもちー!たーのしー!!

カラオケの後は事前に予約しといたてんぷらやさんっていう天麩羅屋へ。
少し早いかな~なんて思って向かってると、途中でマレーシア人の観光客に捕まり道案内をさせられる。
地図見たら向ってたてんぷらやさんの近くだったんで、お決まりの決め台詞「Let’s Go Together」って言って先頭にダメとT、んで後ろからマレーシア人4人が付いてくるドラクエスタイルで突き進む。
目的の場所に送り届けてから、ダメとTはてんぷらやさんへ。
予約してた時間よりも30分早かったけど、普通に店内に入れてくれて、天麩羅はおまかせコースで上限だけ決めといて(5,000の白子込みってお願いした)飲み飲み。

アスパラの天麩羅から始まり、途中で出てきた筍の柔らかさ、レンコンの柔らかさ、新玉ねぎの甘さに感動。
筍は多分、今まで食べた中で一番柔らかくて美味しかったと思う。
そして、メニューには載っていない白子!
河豚の白子でサイズもかなり大きいこともあって、1個1,500円の値がするっていうやらしい情報を店長から聞いてから食べる。
もうね、蕩けましたわ。味も濃いし、こりゃー1,500の価値十分あるわ!
ずっと「おーいしー!」とか「すっごーい!」みたいな感想しか言えないフレンズと化したよ。

生ビール→万寿→つうっていう、普段飲まない日本酒飲みながらでテンションも上がりまくる。
万寿は丁度2年前に中国出張で飲んだ以来だな~、やっぱりフルーティーな甘さがあって飲みやすーい!

天麩羅だけでお腹一杯になり、お酒込みで1人7,500円。晩飯として考えると高いかもだけど、こういった天麩羅屋さんでコレだけで済んだのは割とリーズナブル。
今回そうだったからだけど、カウンター席で目の前で上げた天麩羅をそのまま食べるっていうのが一番美味しい食べ方だと思う。
たまにのご褒美でまた来たいと思ったよ。

[17.5.2.Tue]

Amebaでの幽遊白書最終回。
平日22時からの楽しみが無くなる・・・、ちょうど暗黒武闘会が終わるとこまでだったんだけど、次回予告で仙水編の木戸が出てきて笑ってしまう。
てか、明日から放送しないのに次回予告とはこれ如何に。

そしてやたらとモンストと幽白のコラボCMが流れる。
てか、又吉の戸愚呂(兄)が似すぎだろwww



[17.5.1.Mon]

気が付いたら5月だった。
勿論出勤日である。
世間ではGWとかいう連休に突入している輩も居るらしいが、そんな優良企業に勤めてるヤツなんて少ないから!おめーの会社ホワイトだから!!
と、テレビに向かって吠えるフリ。<吠えない

ちな、3時間残業後に帰宅して、FGOのイベントにどっぷり嵌り込む。
こ、これは茸シナリオだと!?
予告のぬる~い雰囲気はブラフで、まさかのシリアスシナリオ。
来た!僕らの茸シナリオが帰ってきた!!

このバトルロワイヤルというか、ダンガンロンパ的というか、悪役は恐怖を全面に出さすにサラッと出すところが堪らない。


近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る