だから空気、空気両手に掴んで、咲き誇れ美しい10月♪



[17.10.31.Tue]

アメリカ出張 17日目

作業日も残り2日、ここにきて昨日と同じカプラーから水漏れして作業時間を大幅にロス。
これは不味い・・・と、何とか明日で終われるレベルまで作業をする・・・で、気が付いたら25:00だった罠。
7:00から作業してたんで、18時間労働・・・中々ハード。

晩飯も食べて無かったんで、不安だったんだけどマクドはドライブスルーだけ24時間営業だったんで、とりあえずマクドでお腹を膨らませてから就寝。
うーむ、これ絶対太るやーつや。

[17.10.30.Mon]

アメリカ出張 16日目

お昼までは割りと予定通りで余裕をかましていたわけだが、型替え時に型へ行ってる温調水のカプラーがゴミで詰まってしまい蓋が閉じなくて設備が水浸しになる。
後輩Hはすぐさま止めにカプラーを塞ぎに行ったが、水の勢いが強すぎてパンツまでビショビショになったらしい。
で、モーターやら電気の中継BOXなんかも水浸しになったんで、感電が怖いんで、ゴミを取り除いて本日の作業は終了。
明日には乾いてるだろうから、明日頑張ろうって話になった。

晩、お客さんとステーキ屋さんで飲み飲み。
アパタイザーで注文したバッファローウイングが辛すぎて一口で断念。

晩、コンタクトを外した瞬間に目に強烈な痛みが、原因は完全にバッファローウィングについてたスパイス。
手を割と洗ってたんだけど、まだ洗い足りてなかった模様。

[17.10.29.Sun]

アメリカ出張 15日目

休日2回目!!

そんなわけで、前回は北のナッシュビルへ出向いたので、今回は南東の方角、アパラチア山脈を越えてジョージア州にある北米南部で最大の都市、アトランタへと行くことにしました。
事前にナビで検索すると、片道5時間って出てたんで、こりゃ気合を入れて行かんとなぁ~と、7:00に後輩Hとホテルを出発。
ハイウェイをずっと走るのかな?とか思ってたんだけど、アパラチア山脈付近までずっと下道を走るルート。

で、ジョージア州に入った辺りで違和感に気づく。
まだ2時間程度しか走ってないのに、スマホの時間が10:30とかになってる。あれ??と思って調べたら、時差が発生しててジョージア州というか、東に向かって走ったんで+1時間された模様。
そんなわけで、片道5時間と思いきや、実は片道4時間の道のりだった罠。これは嬉しい誤算。

12:00にアトランタへ到着し、オリンピック公園横の$8の駐車場に車を止めて、目的のコカコーラミュージアム=ワールドオブコカコーラへ。
天気が曇りなのと、丁度ハロウィンと重なったせいか、人はまばら。
待ち時間無しですんなり入場して、入場記念コーラを頂く。
レトロなコカコーラ空間を抜けて、コカコーラにまつわる展示ブースを観て回り、マスコットキャラのコカコーラポーラベア(ここに来て初めて名前知った)と記念撮影。
鼻フックしてやろうと思ったけど、背が届かなかったので下から鼻の穴に指ツッコムしかできんかった。
でも、周りのギャラリーは笑ってくれたので良しとしとこうか。

コカコーラの次は、CNNへと行き、ツアーを申し込んでスタジオなんかを観て回る。
何だろう、イメージは前に行ったフジテレビと余り変わらないかもしれない。
放送局って点は一緒だし、まぁ、似るのは似る罠。

帰りも片道4時間の道のりを運転してホテルへと帰還。
途中、真っ暗な道を走ってると巨大な鹿が道に飛び出してきて轢く・・・というかぶつかりかける。
ぶつかってたら車も大破してただろうし、危ない危ない。

[17.10.28.Sat]

アメリカ出張 14日目

さ、寒い。。。
なんか最高気温も9℃だし、最低気温は0℃な1日だった模様。
珍しく明け方に雨降ってたし、それで気温ががくっと下がったのかな。

昨日の油圧SOLの問題は、SOLを壊す覚悟で分解したら、スプールのとこに小さい金属片が入ってて、それでスプールがスムーズに動かなかったみたい。
金属片取り除いたら手でスプール触るとスムーズに動いて、復旧後も問題なく動作できた。
昨日、日本からSOLを送って貰ったけど、ちゃんと受け取って持ち帰らないとだな。

[17.10.27.Fri]

アメリカ出張 13日目

設備を一通り動かして、さーて、型でも積んで自動の動作確認だー!なんて思ってたんだが、型クランプが動かない。
電磁弁はONしてるしおっかしーな??って思って、同じ型式のSOL他で使ってるから入替えてみたら動いて、もう一方が動かなくなった。
SOLが壊れてる?とりあえず日本にTELして油圧のSOLを1個送って貰う段取りをする。
もしかしたらゴミが入って中のスプールが切替らなくなってるんじゃないか?とも言われたんで、明日はその調査から作業を行う予定。

晩飯で近所のピザハットに行ったら、お客さんはそんなに居てなくて、店員も大勢居たのに注文したピザが出てくるまで1時間近く掛かった。
何でだろ?ってお会計のときに厨房除いたら、スタッフは大勢居るんだけど、何人か体が横に巨大過ぎて厨房の通路が通れなくなってたり、オーブンやら冷蔵庫前にその大きい人が居ると他のスタッフが手待ち状態になってたりして、効率がすごく悪そうだった。
あれだな、スタッフの人選もだけど、厨房をもっとスペース取るべきだよな。

[17.10.26.Thu]

アメリカ出張 12日目

仕事は電気も入って一通り設備を動かせたんで、こっから精度出したり、動作確認したりとダメの仕事メインになってきた。
土曜日には一通り動かして、安心したいところ。

街中がハロウィン色が濃くなってきた。
玄関先や軒先にこった飾りがあったり、カボチャをくり貫いた飾りつけも各家で異なってて観てて面白い。

[17.10.25.Wed]

アメリカ出張 11日目

昨日に続き、製造のT氏が今日までなんで、またもやナッシュビルまで送迎。
ホテルにチェックインを済ましてから、まだ時間も早かったしお腹空いてなかったんで、日曜日に行った巨大モール(Opry Mills)がホテルから近かったんで時間潰し。

軽く見て回ってたら、ハンドスピナー売ってて、おぉーこれが大分前に流行ってたヤツかーって手に触って回したりしてから、衝動買い。
ま、まぁ、安い物だし($10)別に構わないよね?(自分に言い聞かせてる

ハンドスピナーくるくる回転させながら、芯が出てないなーこれ、みたいな玄人っぽいこと言いながらお店を見て周り、Fridayっていうレストランで晩飯+飲み。

ダメと製造のHと2人は後一週間アメリカか~、早く帰って日本食食べたいな~なんて愚痴?りながらホテルへと戻る。

[17.10.24.Tue]

アメリカ出張 10日目

後輩Yが今日までの仕事で明日帰国なんで、ナッシュビルの空港近くのホテルまで送るついでに、レンタカーのグレードダウン+お別れ会(In ラーメン屋さん)を行う。
1200万の車(エスカレード)ともお別れか~、中々無駄な機能が多くて面白かったな~と、最後に写真撮りまくってやる。
因みに、お別れ会を行ったラーメン屋さんのメニューに『J.F.C』ってのがあって、何これ?って聞くと「Japanese Fried Chikin つまりからあげです。」って教えられた。
あぁ~、KFC(ケンタッキー)のパクリねwww

[17.10.23.Mon]

アメリカ出張 9日目

日本が、というか関西が台風の影響でヤバイ模様。
姉K氏からLINEで大丈夫?って連絡きて、アメリカだから平気平気wwwって応えたら、冠水して車とかヤバイんじゃない?って来て急いで調べてみる。

大和川が1部氾濫してて、冠水してる地域があるわ。
大和川の下流でもしも氾濫したら、ダメの住んでるとこも2~3mの冠水になるってハザードMAPに書いててマジかよ!?ってなったわ。
姉K氏のところも木津川のすぐ近くで、氾濫しそうでドキドキもんだったらしい。
で、地元トークになってしまうが、加茂も1部で冠水してるらしくて、泉中の裏側辺りは冠水してる写真が姉K氏から送られてきた。

んで、しばらく車が気になって、大和川の下流の現在水位をネットでライブ中継観たりして過ごす。
まぁ、結果として大和川の下流は氾濫しなかったので車がカビ臭くなるのは防げたわけだが、日本に居ないときにこんなことになるとはな・・・。
完全に台風舐めてた。

[17.10.22.Sun]

アメリカ出張 8日目

休日!
そんなわけで、いつも6:30にホテル出発してるんだけど、今日はゆっくり8:00まで寝て、そっから9:00出発でテネシーにある巨大モールのOpry Mills に行って来た。
昔(2012/6)このモールの隣にある世界最大のホテルOpry Land は来たことあったんだけど、そのときは時間が無かったので丁度良いやーって感覚。

Bass Proショップ(アウトドア用品店)や、いろんなOutlet店が入ってて見ごたえあり。まぁ、ダメは何も買わんかったわけだがね。
3時間ぐらい歩き続けて疲れたんで、巨大水槽があるレストランで昼食。
味が今までのお店と違って大味じゃなくて、一番まともに感じる。
あぁ、早く帰国して日本食を食べたいなぁ~。

ホテルに帰りしな、また別のOutletに寄って、後輩は鞄買ったりしてた。
ダメはジャージとか眺めつつ、日本で買えば良いよな~って思いながら見て回って終わり。
そいや、途中で寄ったWall MartでNintendo Switchが売ってて後ろ髪引かれた。
PSVR持ってなかったら危なかったかもしれない。

[17.10.21.Sat]

アメリカ出張 7日目

本日は仕事終わりにナッシュビルまで出かけて、別件でアメリカ出張に来ているチームと合流して宴会・・・と予定してたんだけど、別件のチームが工程遅れてて合流できず。
そんなわけで、こっちのメンバーだけで音楽の都、ナッシュビルへ出かけて楽しむことにした。(片道1時間の距離

ブロードウェイと呼ばれるメイン通りを歩いて、名物の生演奏聞きながらのBARは英語力の拙い我々では楽しむことはできないと判断して、端っこにあるHard Rock Cafe で晩飯を取ることにした。
丁度店内で生演奏してたし、外よりは大分落ち着いた雰囲気で正解だったかもしれない。
別件チームとの合流は、火曜日まで持ち越しにしたけど、そのときは更に静かなお店をチョイスした方が良いじゃろうか。

路上パフォーマンスが割りといて、駐車場まで戻る道中にダンス踊ってるグループが居て超カッコ良かった。
携帯の着信音で最初踊ってて面白いから立ち止まって観てたら、割と長いこと観てた。

[17.10.20.Fri]

アメリカ出張 6日目

朝、ホテルから客先工場へ向かおうと車に乗ろうとして違和感を覚える・・・。

1200万の車なのに


あれ?旗刺さってね?アメリカの国旗刺さってね??
なんか後輩がWall Martで旗を買ってて車に昨日の晩の内に取り付けたとのこと。(後部座席の窓で締め付ける感じで取り付けれる)
ちょwwwおまwww1200万円の車になんてことをwww
走ってると旗がずっとバタバタとなびいてて、朝からこんなん旗生えるわwww

[17.10.19.Thu]

アメリカ出張 5日目

仕事終わりにお客さんがお勧めって教えてくれたステーキ屋さんへ行く。
昔良く行ってたコインランドリーの奥にあって、$15ぐらいでかなり美味しいステーキが食べれた。
これはこっちに滞在中にまた来たい味だなぁ~。

[17.10.18.Wed]

アメリカ出張 4日目

今日もいつものように作業を終え、晩飯を食べてホテルに戻る際の車の中での会話。
何故か逆立ちできるか?なんて会話になって、1人で逆立ちってバランス感覚の問題やし特に問題なくできるよな?って会話してたら。

後輩H「ロンダートの後に後転しながら逆立ちとかよくやってましたよー」
先輩T「飲んだ後に逆立ちなんか危ないことするなー」
後輩H「そんなに難しいですかね?」(テレッ
先輩T「だってふらふらやん」

って会話を後部座席でしてて大爆笑してしまった。

ダメ「TさんTさん、飲んだ後じゃなくてロンダートです、ほら側転に捻りいれるやつ」

って説明入れて後ろの2人も勘違いしてたことに気づいた模様。

[17.10.17.Tue]

アメリカ出張 3日目

昨日に続き、朝早くから開梱やら肉体労働。
思いのほか汗だくになる。

作業は朝早いんで16:00ぐらいに終わって、そっからホームセンターで工具類を購入。
ダメはパソコン入れる鞄をこないだ買ったばかりだったんだけど、鞄の小物入れの収納が少なかったんで溢れ出した小物を入れる小さめの小袋を購入。・・・これは便利かも。

[17.10.16.Mon]

アメリカ出張 2日目

朝、6:15にホテル出発だったんであまり寝れず。
初日なんで、仕事は主に製造のお手伝いになるんだが、まぁ、いつも通りバール使って開梱作業がメイン。
昼間は暖かいけど、朝は寒い(5℃とか)んで、これは中に着込む服が必要だな~っていうのが分かった。※Tシャツしか持ってきてなかった罠

晩御飯はメキシカンをご馳走になる・・・が、途中でお肉と一緒に自分の舌を噛んでしまって、その後の味が全然分からんくって、あまり美味しいと思えんかった。勿体無い。

軽く飲んでほろ酔い状態でWall Martでパーカーやらを購入。
これで明日からの作業がマシになるはず!

[17.10.15.Sun]

アメリカ出張 1日目

朝、8:30にアパートを出発してなんばへ。
製造のT氏と合流して、他メンバーは遅れるっぽい連絡あったんで、一先ず伊丹空港へ高速バスで移動。
修学旅行生とかち合って、やたら混んでたけど他の製造YとHとも無事合流して、荷物預けてからビールで乾杯して伊丹→羽田へ飛ぶ。
羽田でなんか、ダメだけ流れに身を任せてたら普通に出口に出て、国際線のバス乗り場に着いたのだが、他のメンバーはどうも別口で国際線行きのバスに乗った模様で、国際線のチェックインカウンターで再び集合。
ダメのが大分早く着いたみたいなんで、その間にポケットWi-Fiを借りとく。
1日で500MBって多いんだか、少ないんだか・・・って思ってたら、スマートフォンに繋ぐと何してなくても通信がガバガバ減ってくんで(位置情報かな?)、500MBはアッと言う間に無くなりそう。

羽田→ミネアポリスの便に乗っていざアメリカへ。
映画はあまり惹かれる物が無くて、ハリウッド版の甲殻機動隊を日本語音声で観たら、吹き替えの声がみんなオリジナルで安心した。
少佐は勿論田中さん。まぁ、この人以外考えられんよな。

映画の後は宝石の国を8巻まで読み耽る。
アニメ化で知った口なんだけど、世界観が独特で面白い。

ミネアポリスに到着してからは、乗り継いでナッシュビル行きの飛行機。
時差ぼけの影響で、夕方とはいえ日本だと朝方なんで、ゲート前のシートで4人とも寝落ち。
まぁ、出発前には無事起きて問題なかったんだけどな。

ナッシュビルに到着後、荷物受け取りの際に、後輩Hのスーツケースが1ヶ来なくて、事務所で確認して貰ったら、まだミネアポリスにあるとのこと。
・・・着替え無しで頑張れ!としか言えんかった。

レンタカーは4人のスーツケース入れる必要あったんで、デカイ奴を予約してたんだけど、キャデラックのエスカレードになる。
大きくて運転し難そうで嫌だったんだけど、めっちゃ高級車ですやん!!と後輩Yのテンションは上がりまくってた。
確かに内装はフルレザーだし、凝った作りで金掛かってそうだなーって印象。
後で値段調べて日本円で12,000,000もして仰天したわ。
け、桁が違うのな・・・、うん、絶対に自分じゃ買わんだろうし、もっと運転を味わうとするか。

ホテルには22:00にチェックイン、そっからWall Martで水やら買出しして、Burger Kingでハンバーガーのセットを持ち帰って晩飯としてから就寝。

[17.10.14.Sat]

休日!
朝、タイに出張中の上司K氏から、プログラムの考え方でTELでアドバイスしたり。
九州に出張中の後輩IからTELがあったりしたけど、夕方までゆっくり過ごす。

んで、鳳にあるTOHOで今日から公開のFateの映画を観てくる。
来場特典1周目でポストカードが貰えるって情報知らなかったのだが、茸のサイン入りってところでテンションが上がる上がるw
映画の内容は、映像が綺麗過ぎてもう何も言えない。
因みに映像が実写のように綺麗だとどうなるか?>臨場感、没入感が上がる。少なくともダメはそう感じた。

Fateは主に3ルートの構成でできてて、唯一映像化されていなかった3ルート目の桜ルートの映像化ってだけに、今まで映像化されていて被っているシーンをカットしたとはいえ、物語の核心、大どんでん返しを14年ぶりに味わうことになる。



原作(ゲーム)ですら叙述の中で語られていた内容が、ちゃんと映像化して肉付けされているのはファン必見かと。
原作知らなくても楽しめる構成だし、非常にお勧め。
それにしても『無音』のシーンがあるんだけど、映画館で人が多い場所なのにマジで音がかき消されたときは鳥肌立った。
ノイズキャンセラーみたいな感じで、『無音』って作りだせるんかな?音が無いのが五月蝿いというか、少しでもBGMが有った方が静かに感じるぐらいの違和感を味わえたよ。

[17.10.13.Fri]

日曜からアメリカなんでその準備で国際免許取りに2時間ばかし外出して、光明池の運転免許試験場にマイカーで行ってきた。
驚くことに、外出した途端に色んな人から問い合わせのTELが掛かってくる。
お前ら・・・、なんでこんなピンポイントなんだよ!と思いつつ、電話に出て受け答え。

途中、事故車があって渋滞してたけど、空いてたら40分ぐらいの道のりっぽい。
ぃぁ~、ほんと車買ってから色々と便利だわ。(2年目

東京の後輩Tが現場で工事してて、その追加プログラムの対応も無事終わり、上司I氏から色々アメリカ物件の内容を引き継ぎ、大量にやらないといけない書類つくりをアメリカでするかーって状態での帰宅。(4時間残業
まぁ、なんだ。なるよーにしかならんのだろうが、綱渡り生活過ぎるよなぁ~。

[17.10.12.Thu]

1週間とはいえ、出張すると浦島状態になるのがツライ。
水曜日はノー残業DAYなんて御触れが出回ってるし、なんかもーすげーよ!時代の流れに変化してく様を体験してるよ!(大げさ
でも、日曜からアメリカ出張だから体験するのはしばらく先なんよな~(´・д・`)

残業後、帰宅途中にある歯医者さんで欠けた歯の修復をして貰う。
割とガッツリ欠けてたみたいで、麻酔をズバズバ打たれて上顎の感覚無くなった状態で治療して貰った。
手術後、パッと見で何の違和感もなくてすげー!ってなったけど、麻酔効きすぎてて上顎の感覚が無いマン状態だった。
感覚無い状態でも、お腹は減るので近所のネカフェでジャンプやらを読みながらトルコライスを食べる。
顎の感覚なくても味は感じる。人体の不思議だなぁ~。

[17.10.11.Wed]

中国出張 8日目

朝、ホテルでゆっくり朝食取ってから、別件のプログラムをポチポチ。
お昼になって、チェックアウトしてから広州空港へ送って貰い、空港で昼食取ってマンガ読んだりして時間潰してからの関空へ。

何の問題もなく関空へ到着し、南海で天下茶屋→タクシーでアパートのゴール。
LINEが中国で止まってたんで、家族のグループなんかで50近くメッセージが一気に入ってきてビビル。
主には姪っ子の運動会とかの情報と、爺ちゃん婆ちゃんの手術後の容体で、特に問題も無いので良いかーと既読スルー。

[17.10.10.Tue]

中国出張 7日目

先日外れたレーザー溶接の配線なんだけど、精密部品(0.01mm単位で狂うとアウト)なんで中国で溶接するのか、日本に持って帰ってするのかずっと日本に投げてて返事が来なかったんで、とりあえず中国の加工屋さんへ行くだけ行ってみた。
ほんと街中のすぐ横が飲食店やガソリンスタンドなんかの並びに店があって、奥からサンダルのおばちゃんが出てきて対応してくれる。
穴開けられても困るし、テストで金属片に線をレーザー溶接してってお願いしたら、素手で指先のほんの数mm先をレーザー溶接でくっつけやがる。
出来もすんげー上手いんで、日本に問題無さそうって連絡だけ入れて取付けて貰う。
うちの不具合だし、加工費払わないとな~ってことでいくらか聞いたら20元(400円行かないぐらい)で、そこでも驚く。
日本だったら5~6000は何だかんだ取られるんだろうな・・・、中国すげーって久々に思ったわ。

晩、明日帰国なんでお客さんにベトナム料理屋さんに連れて行ってもらい飲み飲み。
なんか、青色のペプシなんかも飲んだりしつつ(味は普通)、ベトナム名物の春巻きを頂く。
うーむ、今回の出張なら太らないかな?なんて思ってたけど、やっぱり太るコースだなこりゃ。

今期のアニメ、十二大戦を観ててオーフェンを思い出した。
立会い時に「○○し殺す、○○の○○だ」みたいな名乗りを上げるのだが、これってボルカンだよな?w

ボルカン「マスマテュリアの闘犬、ボルカノ=ボルカン様だ!夕日に向かって走り殺してやる!!」(うろ覚え

[17.10.9.Mon]

中国出張 6日目

一緒に来ていた別メーカーさんは本日までだったんで、晩御飯はお客さんも含めてお粥屋さんで飲み飲み。
海蛇と鶏の金○マが入ったお粥だったんだけど、非常に美味。
最初、鶏の玉をなんかの白子かな?なんて思って聞いたら、中国人が笑いながら睾丸だよって携帯で教えてくれて縮み上がったわ。

お粥屋さんの後、ホテルへ帰る道中にあるコンビニでアイスを買って食ってたら、バリバリというかジャリジャリって歯応えあったんで、砂糖かなんかが入ってんのか?と思ってて気づく。
あれ?前歯の横の歯が無い・・・あれ??
ホテルに戻って鏡見て絶句。綺麗に欠けてやんの、詰め物してたとこから1/3ぐらい歯が欠けてた。
とっとと帰国して歯医者に行かねば・・・。

[17.10.8.Sun]

中国出張 5日目

昨日のチョンボのかげで半日が無駄になるが、色々と漏れてた部分も見えてきたので結果オーライなのかもしれぬ。
チョンボの対応で出張が延長になったりしないように祈るのみ!なむなむ!!

そんなわけで、今日も割りと早くにホテルに戻れた。
昨日食べたお粥屋さんを通り越した所に、ハンバーガー屋さんがあったのでハンバーガーを食べる。
ポテトは普通、でもバーガーが味付け薄っ!バンズで目玉焼きとハンバーグ挟んだだけでケチャップやら野菜やらが無い。
まぁ、中国らいしいっちゃーらしんだけどさぁ・・・。

[17.10.7.Sat]

中国出張 4日目

作業でチョンボというか、割とクリティカルなミスを犯してしまう。
というか、ダメのせいか怪しいところではあるのだが、レーザー溶接で取り付けてる配線が1本外れてしまったのだ。
土曜、しかも月曜も今年から祝日は休みになったので会社とまともに連絡が取れるのは火曜日。
うーむ、明日の朝に上司にTELで連絡入れてみるかな・・・。

チョンボで作業がSTOPしてしまい、図らずとも早くホテルに帰れる。(19:00)
違う!こういう早い帰り方は望んでないんだ!
とりあえず、ホテルから少し歩いたところにある粥屋さん(人気店は行列できてたんで、その隣のローカルな感じのとこ)で晩飯。
2人で餃子とお粥とビール2本で31元(600円ぐらい)だった。う~ん、安いwww

[17.10.6.Fri]

中国出張 3日目

今日こそは早めに帰ろう!と思ってたんだけど、思いのほかに進捗が悪くて、今日から始まる夜勤(20:00~8:00)のギリギリ20:00までお仕事して、そっから片付けて、途中お客さんに晩御飯ご馳走になって帰ったらホテルに23:00着だったよ(´・ω・`)
うーむ、全然疲れが取れる気がしない。
あ、明日こそは早く帰りたいなぁ・・・。

[17.10.5.Thu]

中国出張 2日目

実質、作業日1日目。
2年ぐらい前と比べて、同じ仕事量なんだけど日数が減ってて、夜勤は生産で使う設備なんで限られた時間で、できるときにやっとかないと色々と後が大変なので8:00~24:00までお仕事。
いきなりハード過ぎる・・・。割と出張先って仕事量は減る物なんだけど、今回はそーも言ってられなさそう。

[17.10.4.Wed]

中国出張 1日目

朝、7:00に関空で集合だったので(9:00発の便だから)、5;45ぐらいにアパートを出ると同時にタクシー会社へTEL。
電車で乗り継いで行くのが大変なので、例のごとく一気に南海の天下茶屋までタクシーワープ!

朝早いのに南海電車の利用客が割りと多くて、席に座れぬまま関空へ。
で、このタイミングで海外出張用の財布やら、換金所のカードやらを忘れたことに気づく。。。

特に混んでるわけでもなかったので、すんなりゲートまで行けたので、会社のカードで入れるラウンジで搭乗開始までゴロゴロ。
だがしかしを読んでたのだが、蛍さんが退場する展開には驚いた。
な、な、なんだとー!一番人気というか、準主役キャラと思っていたのに出てこんくなったぞ!?
・・・あれ?出てこなくなっても普通に面白いwwwと、驚いてたら1巻の期間を経て再び復活するヒロイン。
うーむ、意外ともう2~3巻出てこなくても面白かったかもしれない。

広州に着いて、気温の高さに驚きつつ(34℃)
今日は移動だけだったみたいなので、ホテルでゴロゴロ。
食戟のソーマで麻婆豆腐が出てきたので食いたいな~なんて思ってて、晩飯でホテルのレストランで麻婆豆腐を食う。<影響受けやすい
美味っ!辛っ!!

[17.10.3.Tue]

冷房無しでも十分肌寒い1日。
昨日、雨降ってたからじゃろうか。

明日から中国出張なのと、帰国後すぐにアメリカ出張予定なので色々と日本でできる最後の日なのだが、設備の調整で時間を奪われてほとんど何もできず。
とりあえず出張準備を行ったけど、色々と忘れ物とかしてそうで不安。
明日、7:00に関空予定なのだが起きれるだろうか、と心配しながら5時間残業。

[17.10.2.Mon]

先週の続きで設備の調整。
お客さんもチェックに来てたんで、4時間残業の後、ホテルまで送り届ける。
いかんなぁ、明後日から中国出張なのだが何も準備できてない罠(´・ω・`)

アパート帰宅後、銀魂を観たら色々と面白杉田。
眼鏡のフレンズってセリフと、ジャパリバス出せよってセリフでつい反応してしまう。
あぁ、ジャンプ系以外も有りなんだwww

[17.10.1.Sun]

目覚めたら見知らぬ天井・・・っていうか、姉夫婦の客間だった。<そしてEVA世代だった
まだ朝も早かったんで軽く2ch眺めてからの二度寝。

再び起きて、姉夫婦と朝食。
朝はNHKを観る習慣らしく、とてもスーパーヒーロータイムのことや、ワイドナショーを観ようと言える感じではない。
てか、姉の旦那のK君の育ちの良さが伺える。てか、コーヒー飲みながらパン食ってニュース観るって、なんて健全なのだろうか

ワイドナショーが始まる前にパパッと姉夫婦と別れて、コインパーキングから大阪へとワイドなショーを観ながらドライブ。
パーキングが駅前なのに、昨日の夕方から12時間以上停めてるのに500円っていう驚き。

アパートに戻ってから、洗濯物やら買い出しやら済ませて、今週のヤンジャン読めてなかったんで近所のネカフェで時間を潰すことにする。
何気にこのタイミングで藤田和日朗の双亡亭壊すべしの存在を知って、どっぷりのめり込んでた。
なんつーか、変わらぬハラハラ感というか、ドキドキ感というか、きっとサンデー本誌で読むと黒が多いから余計に真っ黒になってて読み難いのだろうなwとか思ってしまった。


近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る