振り返んな 大切な2月そこにあるから♪
[15.2.28.Sat]
埼玉出張1日目
すぐに出番無いので、ゆっくり来て下さい。との、後輩Tからのオーダーだったので、8:00にアパートを出発。
「客先工場に一番近い駅はどこ?」って聞いたら
「オマエダ!」
なんて言われたから、何か会話が成り立ってねーぞ!って話してたら、小前田(オマエダ)駅ってのがあるんですね。
これは失敬(´・ω・`)ダレガワルイ?オマエダー!ナンツテ
地下鉄で新大阪まで出て、そっから品川まで新幹線。
ケータイでどのルートが安くて早いかを調べつつ、品川から山手線で上野まで出て、そっから鈍行で熊谷。
JRから秩父線に乗り換えて小前田駅へ。
秩父線がICどころか、自動改札機すら無くて、駅員が切符を回収するシステムで軽く引く。
ダメが小学生時代ならあったけど、まさかこの歳でそんな線があるとは・・・恐るべし埼玉。
仕事は割と順調。
まぁ、今週と再来週の2回に別けての出張ってのもあって、ペース配分も割かしゆったり。
19:00に仕事を切り上げて、ホテルへと向かいケータイのナビの調子が悪くて逆走。
片道30分のところを1時間掛けてホテルへ移動しましたよっと(´・ω・`)
[15.2.27.Fri]
寝坊していくスタイル。
完全に生活スタイルが崩れたな。自分でも驚きの1週間だったわ。
仕事の遅れもヤバくて、色んな人から頼みごとをされて、気が付けば今週の頭にしたかった仕事を今日やってるレベル。
時間ネーヽ(`Д´)ノってのと、明日から出張やけど、何も用意してネーヽ(`Д´)ノ
出張の準備で思い出したけど、残業時間中にH氏に出張の件で質問に行ったら目の前に立ってたんだけど、席に居てなかったんで
ダメ「あれ!?Hさんってもう帰りました!?」
H氏「―――っ!?」
周り「目の前おるやろwww」
一瞬ネタかと言われたが、マジで目の前なのに意識してなかった。
こういうことってあるんだな。
[15.2.26.Thu]
今日も寝坊。日課になりつつある。
チャイムと同時に席に着く感じで、非常に危なかった。
そして仕事に余裕ZERO(´・ω・`)
そしてマジで雨勘弁。1日中降ってるってどういうこっちゃ。
映画が観たい。(唐突)
機動戦士ガンダムTHE ORIGINが観たいのーっ!!
・・・問題は休日がしばらく無いこと。
通常なら大学時代のT君辺りを誘って凸するのだが・・・ぐぬぬっ!
[15.2.25.Wed]
プチ寝坊。
あれ?なんか起きれなくなりつつある?環境の変化に弱いダメ人間です。
遅刻はしないまでも、朝が全然ゆっくりできないんですけどぉー!
仕事も佳境なので、全然早くに帰れないって、何だいつも通りか。
[15.2.24.Tue]
軽く寝坊したし。
不味い、2度寝したのはうっすら覚えてるんだが、2度寝に入るまでが一瞬すぎてよー起きれんかった(´・ω・`)
絶対に昨日の夜中のTEL対応が応えてる。。。
昨日、今日と気温が高いのも眠りが深い理由かもしれぬが。
今日も4時間残業。
本来の業務よりも、不具合やら客に提出しないといけない資料作りで1日が終わってしまった。
違う!設備の調整や設計をしたいんだ!!DataLoggerでグラフ取って資料作るって何か違うんだ。
[15.2.23.Mon]
アメリカの不具合でまたもや深夜に電話が・・・26:30って、寝てたよ完全に。
そっから2時間ほどTELして何とか解決。
・・・会社ちょー休みてぇ、でも色んな物件が詰まってるんで、残業4時間コース。
ぶっ倒れないよーにだけ気を付けておこう。
[15.2.22.Sun]
Q:2月22日って何の日?
A:ニンニンジャー放送開始の日(ぇ
実はリアルタイムで観てたけど、途中で寝てしまったんよね。
そしたらニンニンジャーを観てめっちゃテンション上げた友人TからSkypeが。
もうチャットから溢れ出る面白さ。何てこったロボットが出てきてからが本番やったんか!!(ちょうどその前ぐらいで力尽きた
そんなわけで、もう一度見直すことにしました。
Tの言ってる通り、道路で畳替えし(勿論、車があってもお構いなし)、キニンジャーのロボが何故か ダ ン プ カ ー、そしてお座り合体という、それ合体か?とツッコミたくなる巨大化。
赤ロボの足がぷらぷらしてるまま戦うんかよwww
何やろ・・・、トッキュウジャーのときも色々とバカにしてたけど、何かそれ以上の物を観たって感じ。
今後に期待大してもイイのだよな?
[15.2.21.Sat]
朝から昨日のアメリカ物件のトラブルでTELやらメールやら。
気が付けば半日終わっていた罠(´・ω・`)
で、そっから動画観たりゲームしたりしてゴロゴロ。
毎度々々、凄すぎて何がどうなってるか分らんレベル。
そして、『おまけ』を忘れないサービス精神。完璧(パーフェクト)だ!
[15.2.20.Fri]
朝からアメリカの物件でトラブルがあって調べ事。
履歴管理にパソコンを使ってて、Excelで品質やらの履歴を取ってるんだけど『Runtime Error 9』ってのが出てExcelが開けんようになったらしい。
何だろ?って色々調べてたらOffice2013でそういった事例があるとメーカー。
Excel8.0フォルダ内のデータ全てと、Excelフォルダ内にある~.xlbファイルを全て消すと正常になるみたいなので、バッチファイルの作り方を聞いてメモ帳で作成。
パソコン関係はあまり詳しくないので、こういったことはちょー苦手だわ。
時差の関係で、アメリカトラブルの対応メールを送ってから、22:30に電話。
何かあったら電話出れるよーに枕元に携帯置いて就寝。
あ、金曜ロードショーで風立ちぬを観てた。
前知識無しで観たので、モノ作りの話とは思わなくて驚いた。
以下、少し感想。ネタバレ嫌な人は読むべからず!
純粋な夢の話、途中どこから夢でどこから現実なのか不安になる。そんな話。
主人公の夢に多くの人が乗っかかり、最後は主人公の夢は自立して止まらない歯車となり回り始める。
ゼロ戦、その機体を知らない日本人は少ない。日本で最も多く作られた飛行機であり、世界で最も知名度のある日本の戦闘機だ。
優れた設計とは何か?ダメが思うに使い勝手(操作性)、作りやすさ(メンテナンス性)が良いことだと思う。
費用(コスト)を低く抑えることも重要なのかもしれないが、それはケースによる。
ゼロ戦はそういった意味で、非常に優れた設計だった。
去年、ロシアにあるカラシニコフ博物館に行ったときに書いたAK-47の感想に近くて、設計者としては嬉しいが人としては悲しい話でもある。
「設計はセンスが重要」
映画の中で出てきた言葉だ。
分野は違うが設計者として凄い共感ができた。きっと世の多くの設計者が思っていることだ。
そういった意味で、この映画は凄くセンスのある映画でした。
[15.2.19.Thu]
客先に提出しないといけない、耐久試験の資料作り。
昨日の溶けたことも履歴に載せてたんだけど、上から客に見せれるわけ無いやろ!と削除依頼。
まぁ、溶けたのをキッカケに各メーカーが謳っている耐熱温度に対してどれだけオーバーして使っているかとかが知れて良い経験になった。
昨日からずっとGガンのBGMが頭をリフレインしている。
ガンダムファイト国際条約第一条「頭部が破壊された者は失格となる」
ガンダムファイト国際条約第二条「コックピットを狙ってはいけない」
頭部がコックピットなら有利じゃね?という疑問に対して、規格から外れているというコメに感心した次第。
なるほど!当時、小学生だったダメにはそんなこと思いつきもしなかったわ。
[15.2.18.Wed]
担当設備の耐久試験をしていたら、上司から能力限界まで設定を上げて耐久動作を掛けないと意味がないと言われた。
なるほど、そりゃーそうだ。
そんなわけでプレス圧力やらヒーター温度を上げて耐久運転。
~1時間半経過~
モーターの過負荷が出たので、無理をさせすぎたかな?と思って確認したら、ヒーターの熱でケーブルベアが溶けてた。
他にもセンサーやらソレノイドバルブが溶けてた。
・・・さ、流石400℃だね!
そして何で400℃まで上げたのかと上司に怒られ、「ぃゃ、アナタに400℃仕様だから400℃まで上げなさいと言われたんですよ」という言葉を飲み込む。
問題は400℃だと設備的に成り立っていない事実。
300℃でなら1週間近く耐久動作をしてたんで問題は無いんかもしれんが・・・、まぁ、客先で溶けるよりは断然マシか。
そんなわけで定時で帰りたかったけど、復旧+熱対策で4時間残業コース(´・ω・`)
そんな状況で頭をずっと流れていたBGMがコレ
ヒィーート!エンドォーッ!!
ぃぁ、爆熱してほしくないんだけどね。
[15.2.17.Tue]
朝礼当番だったので、正月早々に酵素浴に行ったことを話す。
そんな物があるのかーといった感想と共に、じいちゃんばあちゃんの汗が染みこんだオガクズに身体を埋めるのは抵抗あるなーという感想を聞いて、自分でも少し嫌になった。
梅田とかにあるお洒落な感じの酵素浴なら、多分そんなことは無いと思うがダメが行ったところは限りなくアウトだとは思う。
肩こりに悩まされたら、上記内容を考慮しましょう。
晩、帰ろうとしたら雨が降ってきた。
こないだとは丁度逆の現象。何かチャリ通神を怒らすようなことでもしたじゃろうか?
残業3時間程度で帰って大丈夫か?という天啓だろうか。
[15.2.16.Mon]
なんか仕事が増えてきて通常運転に戻りつつある。
山あり山あり。おかしい、このままでは宇宙進出してしまうじゃないか。
宇宙世紀になってればそれもアリかもしれないが、まだまだニュータイプにはなれないので重力に魂を引かれたままが良い。
何が言いたいかというと、もう少し休みが欲しい。コレに尽きる。
車の鍵を無くして急遽会社を休んだという友人Kに軽い嫉妬をしつつ、久しぶりにコンビニ弁当を晩飯にしてみた。
[15.2.15.Sun]
朝、少し早めに起きてトッキュウジャーの最終回待機。
以下、感想ってか、観てて思ったこと。ネタバレ嫌な人(居るのか?)は読まないよーに。
・予想していたけどOPカットで始まる。ちな遅延3分
・6号の「レインボー列車がオレの生きる場所だ!」っていうセリフにニヤリとする。
※それまで6号はずっと「ココがオレの死に場所か・・・」なんてセリフばっかり言ってた。
一瞬、死亡フラグか?なんて思うがそんなことなかった。
・闇に飲まれたライト達が、お祭りの灯篭の灯りを見ていたら、階段の灯篭の灯りが増えていきレールになるっていう演出には驚いた。命名「灯篭レール」
・戦隊モノって最後はロボットでド派手に決めると思っていたけど、人のままでゼット(ラスボス)も倒しちゃうんだ。
・グリッタ嬢がゼットを最後に助けて完全にヒロイン化した。
・で、グリッタ嬢はいつ美少女化するのですか?(困惑
・1号が次の戦隊モノの赤とバトンタッチするシーン。友人K情報で中の人(スーツアクター)も変わると聞いてなるほどなーと思う。
最初に観たときは、顔面にレール走ってるwwwとか、色々バカにしていたけど。
バカにできる楽しい作品だった。6号の決めポーズとか忘れられんし。
戦隊モノなのに色じゃなくて、何号か数字で呼ばれているのにも新鮮で好感を持ってた。
号泣ジャー!というか、鈍行でジワジワと来るモノがある。
とまれ、1年間作品に関わっていた方はお疲れ様でした!!
至福の時間を過ごした後は、ゴロゴロと怠惰な休日を過ごす。
というか睡魔が激しくて寝まくってた。朝にKIAIを入れ過ぎたかもしれん。まぁ、悔いはない!!
[15.2.14.Sat]
ゴロゴロしながら起きて寝て。
洗濯物溜まってるから選択して、近所のスーパーへ買い出し。
なんかアーモンドは食べても太らないという情報を得たので、お腹が空いた間食に素焼きアーモンドを買って飢えを凌ぐことにする。
今まで、チョコパイとか食ってたんがイカンかったのかもしれない。
気が付いたら1日が終わってる感じ。
何も予定無いと時間経つの早えー!
洗濯だけで部屋の掃除してへんし、片付けやらもしたいしで、まだまだ休日が足りぬ!
でも休日が長くてもダラけて終わりそうでイヤン。
電験3種の勉強全然やってないわ(´・ω・`)
ふと、久しぶりに聖剣伝説のBGMが聞きたくて開いたら、最後まで画面にくぎ付けになってしまった。
懐かしい、小学4年生の頃にプレイしだして、中学に上がるまでずっとプレイしていた珍しいゲーム。
砂漠の8の字がトラウマ。小6までずっとそこでSTOPしていたのも懐かしい思い出。
ゲームボーイの4和音とか関係ないくらいに名曲揃い。
アマンダのとこは、演出もだけどモンスター化してるアマンダに触れるとダメージがあるし、倒すとそれなりの経験値くれる演出が細かい。
感動シーンで『レベルアップしましたぜ!アンタもやるもんだ!!』なんてコメント入って雰囲気ぶち壊しだったがなw
[15.2.13.Fri]
13日の金曜日。
後輩Sが来週から1ヶ月タイ出張なんで、代わりにSの物件を引き継ぐ。
これにより2月末と3月頭の土日は群馬出張確定ですわ(´・ω・`)
まぁ、今週の日曜さえちゃんと休めれればそれで問題ないんだけどな。>トッキュウジャー最終回
久々の2連休なんで、晩飯は帰宅途中でとんかつ弁当を購入し、贅沢かつ快適に連休を楽しむことにする。
そんなわけで、動画ばっかり観てたよ。
ぃぁ、シティーハンターのFOOTSTEPSっていう、獠が活躍するときに流れる曲を聞きたかったんだよ。
そしたらずっとシティハンターの動画を観ることになったというわけだ。
懐かしいし、面白いんだわコレが。
歳取ってから観ると、また違った楽しみ方があるとでも言いますか、歳の離れた後輩なんてシティハンター全然知らないのとか要るし、ほんと良い時代に生まれたなぁ~と思った次第。
[15.2.12.Thu]
晩、めっちゃ雨降ってきた!!
やべー!ってなったけど、チャリに乗ったぐらいでパッと雨が止む。
おぉ!?なんか知らんがラッキー!!きっとチャリ通神からの祝福だろうとアパートへ。
本当にアパートに到着したぐらいで、また雨が降ってきたので、少しテンションが上がる。
凄くね?コレって凄くね!?片道25分だけ雨が止んだとして、その間のドンピシャで帰宅したことになる。
・・・ついにニュータイポとして覚醒したのかもしれない。
[15.2.11.Wed]
昨日自転車のバッテリを充電するの忘れてたので、会社に着いたと同時にバッテリ残0%。
そんなわけで、帰宅時はバッテリ無しで帰ることに・・・。
めちゃくちゃ重い!!と、思いきや、漕ぎ始めが重いだけで、スピードに乗ればそんなに苦じゃないし、速度もそれなりに出ることに気付く。
チャリ通をし出して2年目の事実というヤツだろう。
まぁ、距離があるので時間は大分差がつくけどね。別に絶望するほど苦ではないことが判明したので、バッテリ切れもそんなに恐れることではない。
[15.2.10.Tue]
何かことあるごとに「ちょっと待ってちょっと待って」と言ってる。
別にラッスンゴレライを推してるわけでは無いのだが、汎用性高杉だろコレ。
今週の日曜日は出張無さそう。これでトッキュウジャーを生で観れるぜ!!
と、テンションを上げていく。
2月末、3月としばらく休みなく出張が入りそうなので、なんとしても今週は死守するつもりだったからな。
良かった良かった。
[15.2.9.Mon]
なんかやたらと寒い。
とか思ってたら、めっちゃ雪が降ってきた!!
ダメは煙草を吸わないが、喫煙者組は喫煙所が外なのでみんなブルブル震えていたんが印象的。
煙草>寒い のレベルで煙草を吸いたいというのが理解できんが、暖房の効いた部屋にずっと居ると息苦しいので、多少は外の空気を吸うのはありだとは思うんだ。寒いけど。
ムーミンダッシュ!というか、掛け声の「ムーミン!ムーミン!」ってとこのが好き。
あと、スナフキンが全体的にヤバイ奴になってるのがクソ面白いwww
[15.2.8.Sun]
三重出張2日目
朝、7:30にはホテルを出発。
トッキュウジャーを生で観れず歯がゆい(´・ω・`)
来週が最終回だし、来週は絶対に生で観たいところ。観るぞ!終着駅!!
きっと来週の7:30からの30分は誰にも邪魔されたくない30分になることだろう。出張?無いことを祈る。
仕事は21:00に何とか終了。
そっから回転寿司に寄って晩飯を食べてから、大阪へと戻る。
結局アパートに着いたのが24:00前、まぁ、今回は1人じゃなくて後輩のIと一緒やったし、全然さみしくは無かったが、如何せん財布事情がさみしいことになった。
後輩に良い格好をするダメ人間さんは、飯を奢る等といったことをついしてしまうのであった。
[15.2.7.Sat]
三重出張1日目
朝はいつもより1時間遅い出勤。
そっから後輩のIと三重へと走る。
例によって、客先付近にあるうどん屋で昼食を取ってからの作業。
CA線の断線誤検知にずっと悩まされていて、ヒーターメーカーがCAの端子受けしているところにネジロックを付けているのが原因か?
なんてネジロックを拭き取ったのが去年の12月。
誤検知が再発したので、端子の様子を見たら、ネジロックは綺麗に拭き取れているけど、よく見ると薄い透明な膜が張っている。
テスターで抵抗を測るとわずかに抵抗値が・・・、これか?と思い、端子を総入れ替え作業。
狭いところに潜っての作業で、身体の色んなところの筋肉を使い続け、埃まみれの汗まみれになった(´・ω・`)
原因がコレであって欲しいところだが、違っていたら後輩Iは発狂しそうだな。
21:00に作業を終えて、今回泊まるホテル松坂へ。
飲み屋もそこそこあるし、名物ではないけど手羽先を食べて飲み飲み。
炭水化物を取らないし、きっと痩せるに違いない!と、超メタボな後輩Iと痩せる野望を語り合う。
目標ってのは口に出してこそ、効果が出てくるのだ。・・・たぶん。
[15.2.6.Fri]
アメリカ、中国、色んなところに行っていた出張者が続々と帰国してきた。
まさか2月になってから「あけましておめでとうございます」なんて新年の挨拶を聞くとは思わなかった。
とまれ、人が多いのは良いこと。
明日、明後日と出張が入って休みが中々取れないことが許せないところ。
晩、黒猫の三角を観る。
時代が昭和ってのが中々伝わらないなーっていうのと、みんなの紫子さんが関西弁じゃなくて標準語になっていて物足りなさを感じる。
見た目は身長以外は・・・、紫子さんと練無の身長が逆なら完璧だったかな。
なんて偉そうなことを書いときながら、ラスト付近でまさかの寝オチ。
ぃぁ、原作を学生時代に読んでて、しかも覚えてるから別にオチが気になったわけじゃなくて、真・保呂草さんがどんな見た目かが気になったんよ。
あと、保呂草さんって犬飼ってなかったっけ?
[15.2.5.Thu]
昼過ぎ、三重の客先で設備がトラブって生産がストップしていると連絡が入り、急遽三重へ走ることになる。
応急処置の方法を客に伝え、壊れているかもしれない部品を社内にある設備から引っぺがして後輩のIと共に三重へ向かう。
高速の乗り口前で上司からのTEL。
「設備動き出したし、24時間稼働してるから来ても何もできませんよ。と、客が言ってる。土・日で設備止まるからそん時に来てやと」
高速に乗る前で良かった良かった。
実は後輩Iが、高速乗る前にコンビニでコーヒー1杯飲みましょ!って、サボった息抜きをしたのが良かったのかもしれない。
何でも真面目に没頭すれば良いわけではないということか。
晩飯は久ぶりの天下一品。
こってりした濃厚なスープがダメ人間の脳を直撃する。
痩せる気はある。あるのでサイズは並をチョイスした。
[15.2.4.Wed]
なんか次の日曜日辺りに出張が入りそう。
さらに、月末は台湾に行くか、神奈川に行くかという2択に迫られた。
難易度的には台湾のが楽そうなんだけど、楽をするのではないと神奈川行きが暫定で決まる。
2月は楽できると思ったのだが、少し考えが甘かったか(´・ω・`)
懐かしいPSのCM。
アークザラッド懐かしいなぁ~、ビヨビヨ懐かしいなぁ~、グランツー懐かしいなぁ~、(ry
ゲームも面白かったけど、改めてCMもぶっ飛んでて面白かったのだなと思った次第。
[15.2.3.Tue]
久しぶりのチャリ通。
地味にこの運動が効いていて、出張先で太ったのだと思われる。
今年の目標は60kg台の前半へ軽量化を計る!!
地元の友人Tから観光名所に行ってきたとLINEが入る。
どこだろ??って開くと、そこにはTの息子がダメの実家をバックに写っている写真が・・・。
そこ観光地じゃねーから!と、一応ツッコむ。
Tジュニアには分らんだろうが、其処はかつて予備校帰りにTとダメの2人で深夜にバトミントンで激戦を繰り広げた場所でもあるのだ。
そして白熱し過ぎて五月蝿いと怒られたのが何を隠そう、ふてぶてしく写真を撮った君の父親とダメ人間なのだよ。
うん、ココまで書いて、案外『観光地』というのも満更ではない気がしてきた。
自分の父親のルーツを探す旅に出た際は、是非訪れて欲しいモノである。
[15.2.2.Mon]
久しぶりの出勤。
1月は4日間しか会社に出てないから、どこか余所々々しくなってしまう。
行き帰りは電車とバス。
で、今日は定時で上がって自転車を取りに行く。
なんでも、小さい穴が開いててそこから少しずつ空気が抜けていっていた模様。
聞いてもいないのだが、色々とどんな穴で、どんな状態で・・・といった店員の説明が止まらなくて、軽く狂気を感じる。
過剰なサービスかもしれないけど、良いことだとは思う。
まぁ、まだ話したそうだったけど、お金払って帰ることにした。
[15.2.1.Sun]
久しぶりにゆっくりできる日曜日。
さぁ、トッキュウジャーを観ようと起きてテレビを点けると特番が・・・。
仮面ライダーは放送しといて、何故トッキュウジャーを放送しないのかと小一時間(ry
友人Oから、Vシリーズもドラマ化するとの連絡が入る。
S&Mシリーズで大爆死したと思ってたんだが、視聴率良かったんかな?
まぁ、黒猫の三角だけ放送みたいなんで、覚えていたら観るとしよう。
昼、パンクした自転車を近所の自転車屋さんに修理しに持っていく。
そしたら、すでに10台近くの修理待ち自転車があって、引き渡しは明日だと言われた。
恐るべし、チャリンコ王国大阪!完全に舐めてたわ。
近況ダメ模様に
戻る
トップページに
戻る