talking 11月まで君と話がしたい♪
[15.11.29.Sun]
築地に行く為に6:00起床。
っても片付けやらゴロゴロしてたりして、結局出発したのは7:30を回っていたわけだがな。
築地に到着してからコインロッカーに荷物預けて、場外市場を回る。
というか、日曜日なので場内市場は閉まってた。
もし次来る機会があるのなら、是非土曜日に来たいところ。あれ?前にも同じようなことを言ったことがあるような無いような
まずは海鮮丼屋さんで贅沢丼を頂く。
近代トロ+ウニ+イクラ+海老といったどれも主役級の具材が入った丼で、お値段税込だと4000↑
これ食ってるとき、本当に幸せ!!って感じたわ。
で、テリー伊藤実家の卵焼き(めちゃ甘い)を食って、シュウマイ食って、ウナギの串焼き食って・・・といった感じで、出店で食べ歩き。
大体8:00ぐらいから11:00ぐらいまで築地で過ごして、そこから後楽園を目指して移動をし出したら、築地駅付近でシュークリーム屋さんの看板見つけてフラフラとシュークリームを購入。
もうここで胃袋が限界。いやーよく食った食った。
丸ノ内線を使って後楽園へGO。
目的は勿論、東京ドームシティ!!
日曜に戦隊モノ観てる人なら絶対に観た事ある聖地ですね、言わせんな恥ずかしい。
ニンニンジャーショー観たり、握手もできそうだったんだけど、今一つ勇気が沸かなかった。
それでも、ニンニンジャーの煎餅を買ったりジェットコースターに乗ったりと、割と楽しめたので良かった良かった。
ジェットコースターに乗った際、まさかの先頭で我ながら引きの強さにビビる。
視界広すぎ、先頭って恐怖感がハンパなくて、流石に最初の落下直前でギャーギャー言ってたら余裕そうだったTも不安気になってたのが今思うと面白かった。
まぁ、こっちはそんなTを弄る余裕すら無かったんですがねー。
ジェットコースターで気力、体力?を使いきったので東京駅へと向かい、駅で少し休憩してから大阪へと帰還。
Nは今年の正月は1/3しか休みが無いとかいうドブラックな感じで、次に会えるのは早くておそらく来年の夏といったところだろうか。
[15.11.28.Sat]
栃木出張 1日目
朝、4:30に起床して、5:15にはアパートを出る。
新大阪へ向かう途中でエクスプレス予約して、新大阪→品川へと無駄の無い動きをして品川へは8:36に到着。
港南出口のロータリーで東京営業のT君と合流して、車で栃木は宇都宮へ約2時間のドライブ。
客先工場へ入るのに色々と手続きがややこしく、ついでに工場が広くて現場へ辿り着くまで到着してから1時間くらい掛かる。
まぁ、それを置いといたとしても仕事内容は割と余裕で、15:00には終了して、片付けやらして16:00には再び東京へと向かうことができたんだがな。
天気も良くて、気温も寒く無くて順調そのもの。
んで、今日東京に来ている大学時代の友人Tと、東京暮らしのNと北千住で合流。
近況報告やらをしながら、近所の焼き肉屋さんで肉をたっぷり食べてからN宅で1泊。
[15.11.27.Fri]
明日は朝一から栃木出張なんで定時で帰って早めに寝よう!とか思ってたんだけど、今年の頭から名古屋営業に移った後輩Sが帰ってきてたんで、Sと大阪営業の面々で飲みに誘われる。
仕事の愚痴やら、来年の春にSが結婚式をするんで、基本的にはその話題なんだけど、営業っぽいトークに花が咲く。
ボーナス?ナイナイなんてみんな言ってるけど、果たしてどうなんだろうな。
帰宅したら24:00前で、そっから出張準備やらして結局寝たのは25:30ぐらいだたよ。
[15.11.26.Thu]
色々と来月の予定が決まってくる。
例えば、23日、24日と群馬出張が入ったりとか、来週頭から半ばまで調整で残業三昧になりそうとか・・・。
うん、仕事でほぼ埋まってくるな。
プライベートの予定?ほとんど無い罠。(白目
[15.11.25.Wed]
2時間残業して帰ろうとしたら雨が・・・、車通勤ってほんと楽。
まぁ、車に乗るまでの間で傘持って無かったから濡れたんだけどね。
今週の土曜(終わらなかったら日曜もだけど)に栃木出張がいきなりブッこまれた。
元々は大学時代の友人Tが、出張ついでに東京に住んでるこれまた大学時代の友人Nんとこへ遊びに行くって話だったんで、来ないか?と誘われてたんだよなぁ。
土曜で仕事が上手く終われば、土曜の晩に合流するのも有りっちゃー有りかなとも思った。
まぁ、モンハンをできんわけだがな(´・ω・`)
[15.11.24.Tue]
保険の控除の資料で、今年からマイナンバーを記入する欄が追加されてるわけだが、マイナンバーがまだ届かない。
話によると何人かは郵便で来てるらしいのだが・・・うーむ、ちゃんと届くんだろうな?
ワンパンマンのOPで、良さげな歌ってみたがあったのでぺたぺた。
ぃぁ~、JAMの曲ってほんと歌ってて気持ち良さそうだよなぁ。
[15.11.23.Mon]
出勤途中で車の少なさから今日が祝日だと気付く。
あぁ、勤労感謝の日か、つまり今日も馬車馬の如く働いている我々が感謝される日なんだなグフフッ。
・・・何だろうこの空しさは。
[15.11.22.Sun]
朝、久しぶりにニンニンジャー。
青の魔法回で、師匠としてマジイエローが登場してた。
うーむ、マジイエローもマジで老けたなぁ…なんて、月日の流れを感じる。
着る毛布が良い感じだったので、昨日さらに追加でポチって2着目の着る毛布が届く、1着目はガウンタイプで、2着目はポンチョタイプにしてみた。
個人的にはポンチョだと腕が寒いのでガウンタイプのが良かったかもしれぬ。
とまれ、この2着を着まわしていく予定。
食材の買い出しでスーパー行くついででネカフェでここ3週間分の雑誌を読み耽りなんとか追いつく。
ってもまぁ。ヤンジャン、ジャンプ、マガジンの3種類だけですがね。
[15.11.21.Sat]
体重計に乗ったら中国出張に行ってたおかげか、体重が-1kgになってた。
まぁ、中国だとどうしても野菜中心(但し油ギトギト)になるからなーとは思いつつ、中国に行って唯一良かった点やも。
電動自転車のバッテリーが切れてたので充電してから、とんかつ屋さんへお弁当を買いにGO。
勿論名物のとんかつ弁当を購入。ほら、痩せてたし大丈夫でしょ!
[15.11.20.Fri]
晩、昨日何気にAmazonさんでポチッた着る毛布が届く。
実は夏用布団にずっと包まりながらPCで動画観たりとかしてたんで、それならいっそ!と思い購入してみたのだよ。
試した感じ、布団に包まっているのと体感温度は変わらない。
動いてもずっと布団が体に絡まってるイメージで、Tシャツにジャージっていう部屋着で快適レベル。
これからどんどん冷え込んで来たら分らないが、暖房ってあんまり点けたくないんで、この冬は着る毛布で戦えるとこまで頑張ろうかな。
因みに、着たまま横になったらそのまま寝れた。
でも、所詮は毛布だけなんで途中で寒くて起きた模様。
[15.11.19.Thu]
どーも、昨日の晩ぐらいからケータイで2chが観れんようになって、オカシイなって思ってたら、どうやら電話も繋がらない状態になってた模様。
auのサポートに電話したら11月の電話料金が未払いとのこと・・・ん?サポートの人も普通は11/25に引き落としなんでおかしいですね??なんて言いながら、とりあえず調べて貰う。
調べて貰ったら、中国で不具合あったから色んなメーカーと電話しまくってたのもあり、なんか今月の請求金額が11万を超えていたみたいでSTOPを問答無用で掛けたらしい。
てか、せめて止める前にSMSとかで連絡をよこしてくれれば良いものを・・・。
[15.11.18.Wed]
久しぶりに出勤。
車の運転も久しぶり・・・あぁ、この感覚懐かしいなぁ。
出張の後片付けやら報告やら、ダメが居ない間にヘルプで調整して貰った設備の摺合せなんかをして1日が終わる。
ぃぁ、まぁ定時上がりなんだけどさ。
で、定時で上がって何をするのかというと、近所にあるJoshinへ電動シェーバーを購入しに向かう。
てか、電動シェーバーってこんな高かったっけ?コレ( ・∀・)イイやん!って手にしたのが4万円代で引いた。
ススッと店員が近づいて来たんで、速攻で安そうなヤツを手にする・・・が、それでも7千円ぐらい。
まぁ、高いの買ったところで・・・ってのはあるけど、今回みたく電圧が違ってて壊れても嫌なんで、フリー電源に対応してるのを探して、9千円程のヤツに決める。
これでしばらく続いた無精髭生活ともおさらば!
[15.11.17.Tue]
中国出張@佛山 20日目
朝5:00に起床して、6:00前にはホテルをチェックアウトしてタクシーで空港へ向う。
6:00だとこっちはまだ暗いし、霧も凄い掛かってて視界悪し。
でも、空港に着く7:00前ぐらいには霧も晴れて良い天気。日本へ帰るのを祝福してくれているのじゃろうか。
なんて余裕噛ましてたら、割とゲートに辿り着くまで時間が無くて焦る。
セルフチェックインも、あれ?なんで予約入ってないんだ??なんて思ってたら、航空会社を間違えてた罠。
てっきり中国南方航空だと思ってたのだが、AIR CHAINA?になってて、南方航空の人助けられる。
まぁ、急遽チケット変更してEチケットが無いとこんなもんですわ(´・ω・`)
広州→北京へ一先ず移動。
北京でイミグレ通って、免税店で上司K氏用にタバコ2カートンを購入。
今回、色々と同じ部署の人に助けて貰ったんで、お土産に上海蟹と北京ダック味のプリッツを24ヶ購入。
で、昼飯でやたら高いハンバーガーとコーヒーを取って、そのままお店のコンセント使って充電しながらタブレットで漫画を読み耽る。(ガンダム THE ORIGIN)
で、夕方になって北京→関空へと飛び無事に帰国。
南海線で関空→天下茶屋のタクシーで帰宅ってルートだったわけだが、天下茶屋でタクシーに乗るまでの1分ぐらいでちょー雨に濡れた。
荷物多いし、少しの時間やし問題無いやろ!って思ったんだけど、舐めてたわ・・・。
[15.11.16.Mon]
中国出張@佛山 19日目
仕事的には最終日、最終調整して打ち合わせして無事に終わり。
・・・長かった。そしてよーやく帰れるっていう事実に喜んでいたのだが、飛行機のチケット変更して貰ったら、朝の8:20発の20:10に関空着っていう鬼畜スケジュール。
理由は元々有った北京→関空っていうチケットを変更したわけだが、広州→関空ではなくて、広州→北京→関空っていう便になる為とのこと。
・・・よし、さっさと寝よう。
[15.11.15.Sun]
中国出張@佛山 18日目
朝から動画と漫画三昧。
朝食食べにMフロア(1階と2階の間)に降りたぐらいで、後はずっと部屋でだらだらと過ごす。
明日、明後日の着替えだけ風呂場で洗って干してから、昼食にホテルの外へ。
で、先週もチラッと目には入ってたんだけど、品徳基CHIKINっつー、ケン○ッキーみたいなファーストフード店を発見してたんで、思い切って凸してみる。

右上に載っけてるみたいな、照り焼きバーガーとポテトとフライドチキン×2本、後はコーラMサイズ?で25元のセット。
まぁ、日本円で500円だし高くも無いし、安すぎってわけでもないかーっていう感想。
当然、店員は英語も通じないんで身振り手振りと数少ない中国語で注文したんだが、割と何とかなる。
味?味はちょー普通。あー、コーラが少し変な味?薄い?とは思ったけど、概ね問題無し。
お腹を膨らましてからは、先週よく行ってた雑貨屋でジュースを購入して、ホテルで再びぐーたら生活。
昼寝かまして、ドラマ観れねぇぇぇぇぇぇっ!!ってまたふて寝して。
晩飯は先週も行き続けてたレストランへGO。
店員もダメの顔覚えてて、拙い中国語の単語だけでも問題なく注文できるのがありがたい。
ホテルに戻ってからは再びぐーたら生活。
[15.11.14.Sat]
中国出張@佛山 17日目
昨日の対策の確認+生産確認。
仕事的にはほぼ終わりなんだけど、後は残件をまとめて次回に対応って形で納まりそう。
仕事終わりに、客先に誘われて晩御飯をご一緒する。
屋台に椅子+机、後は屋根を追加したようなとこで、一緒にお粥メインの晩御飯。
どれもニンニクが効いていて美味しい。
ビールも冷えてて美味しい・・・、お客さんのM氏は見た目ちょーぜつに恐いのだが(ぃぁ、実際恐い人なんだが)、今乗ってる車が自分が全て担当した車だって話から、色々な苦労話が聞けて面白かった。
設計、製作、そしてテスト走行まで携わっていたっていうんだから凄い。
日本よりも中国向けの車のが、防音性が高いのだとか、意外と知らないことが多くて驚いた。<路面が日本より悪い+中国の人は日本人より音に敏感
1人でお酒を飲むことはほとんど無いし、お酒の全てを肯定する気は無いけど、こうやって誰かと飲むのはやはり為になるし楽しい。
誘ってくれた中国人スタッフも、元々台湾から来てるのだと話せたり、相手のことを知ると親しみも沸くってもんだ。
明日は休みを貰ったので、ぐーたら生活を満喫する予定。
[15.11.13.Fri]
中国出張@佛山 16日目
昨日の続き。
で、RS232Cの通信線のSGとFG、シグナルグランドとフレームグランドってダメの知識だと別けるべきなんだけど、(短絡するとノイズの影響を受け易い)M社に問い合わせると短絡させてどうなるか?との回答が返って来た。
で、試しにやってみると、昨日のUSBを繋がなくても通信異常が出なくなる。
またまた何でじゃ!?と、調べてみると、元の状態だとSGとFGは絶縁された状態だが、USBを繋ぐことでSGとFGが87Ωで繋がった状態になる。
当然短絡させれば0Ω。
更に調べてると、どうも元の状態だとSGとFG間でDC1.08Vが常に立っていることが判明。
今回通信異常が出ている偏位センサーカメラの内部構造を先輩S氏が調べてくれて、どうやらSGがコモンラインを通ってアースに落ちる回路になっていたので、常に1.08Vの不要な電気がSGラインを流れていたことになる。
どうもこれがノイズの原因だろう。というところまで辿り着いた。
対策としては、この不要な電気が流れないようにSGとFGを短絡させてアースと同電位にしてやる。
後は耐久運転をして様子見かな・・・ってところで、作業の時間もだけど、チケットの変更も時間切れ。
チケットの変更は来週の月曜にならないとできないので、早い便でも火曜日になってしまう・・・結局3週間コースになってしまったか。
本日も晩飯は客先工場で頂く。
通訳さんは不味いと言ってたけど、ダメ的には全然普通かな・・・。
そーいえば、1人暮らしをし出してからずっと愛用していた電動シェーバーが中国の電圧違いで壊れてしまい、髭が伸びっぱなしである。
鼻毛カッターで何とか処理するかな・・・。
[15.11.12.Thu]
中国出張@佛山 15日目
そんなわけで先週に続き佛山の客先でのお仕事。
調べてみると、確かに通信異常でうんともすんとも動かないような状態。
何でじゃ!と、ノートPCをPLC.にUSBで繋いで調べようとしたら途端に通信異常が出なくなる。
ん?まだ何にも変えてないんだが・・・あれ??お客さんからも「何かプログラム変えたんですか?」って、ぃぁぃぁ、まだ何も変えてないんだけど・・・ってさらにテンパる。
で、ふとUSBケーブルを抜いてみる・・・そしたら通信異常再発。
ここで、先週までダメはずっと設備を動かすのにノートPCを設備に繋いだ状態で動かしていたことを思い出す。
そしてUSBのケーブルを抜いたと同時にでる通信異常。
あぁ、なるほど、だからダメが別拠点へ移動してから通信異常が出だしたのか。
理屈はワカランが、調べてみるとノートPCの電源がON-OFFに関わらず、USBのケーブルがPCに刺さってれば通信異常が出ない、つまりノイズの影響を受けない状態になる模様。
USBの接続口の金属部と、PLC.のアースラインが中で繋がっているのも確認できたし、ここからノイズがPC側へ流れることで通信異常が出なくなっている?
といったとこまで調べて、本日は時間切れで作業終了。
理屈がよくわからんが、とりあえず糸口は見えたってとこだろうか。
晩飯は、お客さんの工場の食堂で頂く。
無料っていうのよりも、ホテルに戻ってから出歩く手間が無くなる方が魅力的だったりする。
[15.11.11.Wed]
中国出張@襄陽→佛山 14日目
朝、ホテルのチェックアウトをしようとしたら、会社のVISAカードが使えなくて30分程揉める。
中国のクレジットカードを使う機械には、VISAに対応していない場合があるのだなと初めて知ったわ。
とりあえず、何回も利用してるし、後日お客さん支払いで事なきを得てから空港へ。
因みに、このときに昨日の設備不具合により、ダメの帰国が無くなり、襄陽→北京→広州というルートで佛山へ行くことが決定。
あぁ・・・、日本に帰りたかったなぁ。
とりあえず、後輩Yと襄陽→北京空港までは一緒に行動して、北京空港内の国内線、国際線のとこで別れる。
まぁ、YはYで明日は離婚の調停するとかで会社を休むみたいやし、大忙しやから「頑張って下さいね!」と言われたら「お前もな!」と言い返してやった。
北京→広州の4時間フライトの後、広州で客先に拾ってもらいホテルへ。到着したのが20:00なんで、本日は移動だけ。
明日、設備の不具合対応してどうなるか・・・、どこでOKと判断するかも難しいところやし、いつ帰れることやら・・・。
[15.11.10.Tue]
中国出張@襄陽 13日目
作業的には最終日。
そんなわけで、無事に夕方までには作業完了。
途中、後輩と話している最中にニンニク臭い!とか、いきなり無言で距離を取り出すのでムカついたので近づいてハァハァしてやった。(臭い息)
土曜日までいた佛山の設備が上手くいっていない、てか動かないとTELが入る。
コレはイカンと電話対応するが、中々上手くいかなくて、明日にでも来て欲しいとの連絡もあり、晩飯時とかもず~~~っと電話対応。
まだ決定はしていないが、コレはまさか・・・ゴクリッ!
[15.11.9.Mon]
中国出張@襄陽 12日目
寒かったんで、昨日の晩にホテル近くで衝動買いしたダウンを着込んでの作業。
うん、ぬくぬく。
というか、昼過ぎになったらむしろ暑くて脱ぐレベルだったわ。
伊達に100元もするだけアルな。
定時で仕事を終え、前から襄陽で行き着けの誰かの実家のようなお店へ。
おっちゃんも、おばちゃんもダメ達を覚えていたみたいで、ワンシャンハオ!(こんばんわ)って言ったらちょー笑顔。
勝手しったらお店なんで、勝手に冷蔵庫開けてビール瓶取ったりして注文。
後輩Yとたらふく食べても40元(800円)という安さがまた堪らん!
ニンニクを大量にばくばく食ってたら、後輩Yが臭い臭いと非難を上げてきた。
ダメがモルボルだったら今頃石化していたに違いない。
[15.11.8.Sun]
中国出張@襄陽 11日目
朝、寒さのあまり目を覚ます。
で、暖房を付けて再度寝たら、今度は乾燥しすぎて喉をやられて目を覚ます。
そして、寝起きにシャワーを浴びようとしたら、温水が出なくてぬる~い水でのシャワー。
あぁ、身体の体温を奪われたなぁ・・・なんて思いながら身体を拭いていたら、首の筋が変にビンと延びて首を痛める。
首を曲げると痛いから、身体毎向きを変えて物を見る感じ(´・ω・`)ロボットダンスの感覚に近いかもしれぬ。
うーむ、朝っぱらから色々とついていない。
まぁ、仕事の方は予定通りで、明日にはほぼほぼ終わる予定で、明後日で仕上げる予定。
定時でホテルへと戻り、会社へ報告やらメールをポチポチッとしてから晩御飯で火鍋屋さんへ。
YとH氏がタクシーの運転手に教えて貰ったらしくて、パッと見は店って分からないような佇まい。
で、火鍋自体もイメージは辛いスープで辛くないスープが仕切られていて・・・ってのを想像したんだけど、普通の土鍋にレンコンと肉を突っ込んだだけ、トッピングで白菜やら豆腐を入れたんだが、キムチ鍋に近いと感じた。
レンコンが煮込みまくってるせいか、ジャガイモみたいな感じで新鮮。これは好味!
[15.11.7.Sat]
中国出張@佛山→襄陽 10日目
朝、少し早めにホテルを出発し、現場で作業。
いい加減症状が納まって欲しかったが、しばらく動かすとやはり再発(´・ω・`)
色々と試したのだが、結局ダメだったので出直しコースですね。。。
何かあればTELを下さいと伝え、本日の夕方便で広州→襄陽だったので、空港へ送ってもらう。
で、出発まで多少の時間があったので、タブレットで漫画を読んで時間を潰し、広州→襄陽へ。
広州から2時間ばかし飛行機で北の方への移動になるわけだが、襄陽に着いた瞬間に寒さで驚く。
つい2時間前までは、22~28℃っていう気温だったのに、襄陽はもう息が白い。
掲示板の温度を見てたら8℃とかになってるし、Tシャツ姿でぶるぶる震えるダメ人間が1人。
一緒に飛行機から降りた客は割りと薄着が多かったけど、空港の職員やら迎えに来てる人たちを見ると、みんなダウンなんかを着込んでる。
空港からはお客さんに用意して貰っていたタクシーに乗り込みいつものホテルへ移動。
ホテルの受付してるおばちゃんとかも、ダメの顔を覚えていてくれたんで大分スムーズにチェックイン。
英語が通じなくて、少しの中国語と身振り手振りでも割となんとかなるのが助かる。
先に来ていた後輩のYと、外注のH氏に連絡を取って、一緒にホテル横のマッサージ屋さんで足マッサージ90分コースをしながら設備の状況やら、仕事の近況確認なんかをする。
こっちのチームは昨日、今日と休みを取ってダメ待ち状態だった模様。ぐぎぎっ、羨ましい!!
マッサージも終わり、時間も24:00になりそうだったので解散して即寝。
[15.11.6.Fri]
中国出張@佛山 9日目
本来は作業は本日まで、でも、例の如くノイズによる通信異常やら、ちょっとしたバグやらで本日は21:00までお仕事。
うーむ、異常が出なくなったので対策が効いたかな?なんて思ったけど、ダメだったか・・・。
日は残すところ明日の昼までなので、時間も無いのでテンパりジョナサンなう。
[15.11.5.Thu]
中国出張@佛山 8日目
ノイズが原因の通信エラーに今日も悩まされる。
昨日以上に、極端に配線ルートを変えたり、線を短くしたり・・・それでも、さぁ操作説明を始めよう!として人を集めた途端に通信異常で止まる設備(´・ω・`)
明後日には別のお客さんのところに移動だってのに、お客さんもこんなので大丈夫なの??とめっちゃ不安がってる。
本当にノイズでしか発生しないの?とか疑問も多く、もう電話代を気にしても仕方ないのでメーカーにTELしたり色々とするがお手上げ状態。
考えられる対策をして、様子見状態なのだが・・・。
品質保証の中国人が少しだけ日本ができたので、どこかで勉強したの?って通訳を通して聞くと、アニメやらドラマを好きで観ていて覚えたらしい。
あー、なるほど。確かに使っている日本語にどこか偏りを感じた。
ダメ「こーやって測定して、時間が掛かるだろうけど測定結果を教えて欲しい」
通訳「ぺらぺら~、きっと彼はこの後残業して全て測定してくれるから大丈夫デスヨ」
品証「ナン・・・ダト!」
ぃぁ、ダメの考えすぎなのかもしれないけどなw
[15.11.4.Wed]
中国出張@佛山 7日目
昨日の原因不明の通信エラーは、エラーコードから追っかけるとノイズの可能性があると書かれていた。
ノイズ・・・、再現性とか証明が難しいので、配線ルートを変更したり、コアを巻いたりしたけど効果が未知数なんだよ。
東京ダイナマイトみたいなもんだよ!と言えば分かり易いだろうか。(その効果は未知数!)
お昼に先に襄陽へ行っている後輩YからTEL。
何でも、ほとんど仕事が終わって後はダメ待ち状態に突入したらしい・・・。
どんだけ順調に作業進んでるねんと、ダメの移動は土曜日やから3日も手を余らすとかどんだけ勿体無いねんと・・・ぐぎぎ、こっちは一杯々々だというのに。
あぁ、早く日本に帰りたい(ぇ
[15.11.3.Tue]
中国出張@佛山 6日目
順調かに思えたけど、追加内容に原因不明の通信エラーが発生し、思わず2時間程の残業をする。
今まで余裕噛ましてただけに、ここに来て焦るダメ人間。
うーむ、よくわからんので上司に相談してみよう。
着替えを風呂場で洗濯する日々が続いている。
4ツ星ホテルなだけあって、泡風呂にする用の石鹸があるので、軽く泡風呂を作ってから洗濯物を風呂へ投入。
後はとなりのトトロで覚えた足踏み洗濯!レッツダンス!!
果たしてこれで汚れが綺麗になるのかは置いといて、まぁ、気持ち的に綺麗になったので良しとしている。
例え臭くても自分じゃ分からないのが良いところでもあり、悪いところでもある。
[15.11.2.Mon]
中国出張@佛山 5日目
お昼に、次の物件(襄陽)のお客さんのK氏からTELがあった。
なんでも、一昨日まで佛山に居たみたいで、ダメが居てるの知ってたら飲みに誘ったのに!!とのこと。
ま、まぁ、土曜日に佛山→襄陽へ移動して合流するだろうし、お酒はそこからかな・・・。
今は一緒に来ているO氏がお酒飲まない人だし、ダメもお酒無しで早寝遅起で健康的な生活を送っているので、充電期間といったところ。
[15.11.1.Sun]
中国出張@佛山 4日目
早くも4日目である。
そして11月突入である。
パチモン屋が見つけられず、友人Tの息子には申し訳ないのと、ゴーカイジャーが観れずで悔しい思いを募らせる日々。
今日から少し気温が下がり肌寒くなってきた。
晩飯食いに街中を歩くと、半袖Tシャツで歩いている人の少なさに驚く。
適応早いな、流石現地人!といった感想を思いつつ、半袖Tシャツで闊歩するダメ人間が1人。
さ、寒くなんてないぞ!視線は少し痛いがなっ!!
≪仕事の話≫
作業は今のところ予定通りなので、定時な日々が続いている。
≪自由時間の話≫
晩飯食ってから、大体19:00~翌朝までの自由時間で漫画やら動画を観続ける生活が続いている。
勿論、日本に居たら残業があるんで、残業時間を引いた分は堕落した生活を送れるのだが、ネットの規制やら回線が遅いやらと不満も多い。
4日目にして若干の慣れが出てきた。
近況ダメ模様に
戻る
トップページに
戻る