いつだって 誰だって 7月に立ちたくって♪



[14.7.31.Thu]

昨日調整していた設備の立ち合い。
納品は来週で、出張自体は盆明けになる模様。
まぁ、そんな長いこと行くこともないだろうし、地元の祭りとは被らんかー程度の感想。


帰宅後にニコニコ



60fpsパネー
すっげーぬるぬる動きよる!あー、また海行きてー!!でも日焼けはもう勘弁な。

[14.7.30.Wed]

日焼けで顏やらの皮がズル剥け状態。
色んな人に「焼けたなー」なんてコメントを貰ったけど、日焼け止め塗っててこれだからな!
沖縄の日差し恐るべし!!

明日立ち合いの設備で、製造の作業待ちで22:00までお仕事。
ダメ的には、最後に10分程設備を動かすだけで確認終わったんですけどね。

[14.7.29.Tue]

沖縄旅行5日目

最終日(´・ω・`)カ、カエリタクナカー
朝はゆっくりとホテルで過ごして、10:00にチェックアウト。
荷物をフロントに預けておいて、国際通りまで歩いてお土産を買い漁ることになりました。

お土産屋買ってから、お土産屋さんのおばちゃんに沖縄来たら食べたかったスナックパインを食べれるところを聞いたら、国際通りから入れる商店街内にあるフルーツ屋さん?でスナックパインを食べれる情報を貰う。
ふふふ、実はもやしもん読んで存在を知ったんだけど、ずっと食ってみたかったんよ。
お土産も買ったし、他にすることないんで早速食いに日差しを避けながら行く。<日差しが痛い

商店街発見して、少し中に入ったら速攻で発見。
1玉350円とかの値段だったけど、予めカットされたヤツは150円だったんで、カットされたヤツを店先の椅子に座って食うことにした。
おー、手で簡単にムシって食べれるー・・・でも、味は割と普通のパイナップルか?じゃっかん甘味が強いかな?といった感想。
スナックパインは通販で人気らしいので、気になった人はネットで買うよ良さげ。

ホテルに戻ってからレンタカーを返しに空港近くってか、昨日の晩飯食べたお店の下へレンタカーを返しに行き、そっからシャトルバスで空港へ。
空港のお土産コーナーも充実していて、国際通りで別に色々買わんでも良かったなーとか思いつつ、そんでもスナックパインは空港で売ってはいたけど食べれないみたいなんで、国際通りで食っといて良かったやも。

那覇を14:15発の伊丹空港に16:20着で大阪に帰還。
日差しの強さが、大分やさしい・・・あぁ、ちょー仕事したくない。
たったの5日間の旅だったけど、凄く充実していて時間が長く感じた。
また機会があれば行きたいな。

アパートに帰宅後、丁度お客さんからのTEL。
内容はどうってことないことだったんだけど、南国気分が一気に冷めた(´・ω・`)

[14.7.28.Mon]

沖縄旅行4日目

本日は、8:20に北谷(ちゃたん)町にある港に集合して、船で慶良間諸島へ向ってダイビング。
ただ、みんな昨日のナガンヌ島で日に焼け過ぎてて、先輩K氏は日焼けがあまりにも痛いのでダイビングには参加せずに陸で待機することになってしまった(´・ω・`)

ダイビングのインストラクターのTさんは、ダメと同じ31歳だったので割と気軽に話せて面白かったし、ダメ達とは別のツアーでダイビングに参加していたMさんも同じ31歳で、31歳率の高さに驚く。

慶良間諸島に到着してから、最初のダイビングでウミガメ探し。
ダメとYはダイビングは7年ぶりだけど2回目、久々だったけど耳抜きや、バランスのとり方なんかは以外と覚えてて、Tさんの周りを好き勝手泳げてかなり気持ち良かった。
あ、ちなみに30分潜ってウミガメには遭遇できませんでした。
他のチームはウミガメに遭遇して触ったりしたって言ってたんで、運が無かった模様。

船の上で昼食を取ってから、再度ダイブ。
今度はサンゴ礁を見て回るだけなんだが、海の透明度が上がってさらに驚く。

ちょー幻想的


魚が人に対してまったく警戒心が無いので、すぐ目の前を平気で泳いでたり触れてきたりする。
お前ら餌付けされ過ぎwww
今回も30分のダイビング。

一旦、船の上で休憩して、他のチームがマリンスポーツをしだしたタイミングで本日3回目のダイブ。
水深-10mの世界を満喫。途中、やたらデカいナマコを発見してスゲーって指さしてたら、先輩I氏がナマコを持ってこっちへ寄こしてきた。
いやいや、欲しかったわけじゃない!でも折角なんで持ってから海中へ捨てる。

ダイビングも終わり、沖縄本島へ戻ってK氏と合流してから、本日のホテルへチェックイン。
ホテルの大浴場に入った後、部屋でゆっくり寛いでて、沖縄テレビの沖縄方言を使う芸人コントを観てて、思わず笑ってしまう。
方言をバリバリ使ってるし、ゴールデンの時間に深夜番組のノリなのがさらにツボってしまったわwww

因みにこんなん

因みにこんな感じ


晩飯は、ホテルの近所にある木の上にあるお店(がじゅまる)で豚シャブ。
レンタカー借りたときに見つけて、勝手に鬼太郎ハウスなんて命名していたんだけど、見た目の印象抜きで割と美味しいお店だった。

最後の夜ってことで、晩飯後に先輩K氏とI氏の部屋にYと寄って、あれこれお話。
4人が同じ会社に居たときの話がメインだったけど、ツライときの話は喉元過ぎると笑い話になるもんで、ずっと笑ってたわ。
I氏とYが会社に居った頃が一番おもしろかったなー。

[14.7.27.Sun]

沖縄旅行3日目

本日は朝8:00に那覇の泊港集合でナガンヌ島という、慶良間にある無人島に行くツアーに参加してきました。
ホテルが那覇から車で1時間程離れていたので、ホテルの朝食は諦めてコンビニでの朝食。

船に揺られること30~40分で、目的の無人島に到着したんだけど、海の綺麗さにまずビビる。

ナガンヌ島


エメラルドグリーン!!
浅いってのもあるかもしれないけど、底がはっきり見える。
7年前の沖縄で遊んだときは、本島だったし、台風の後で濁っていたんで、この海を見たときにマジで感動した。

シュノーケリングセットを借りてまずは遊泳領域内で気ままに泳いだり、プカプカ浮いたり、ナマコを投げ合ったり。
まぁ、2時間ぐらいでみんな厭きてきた体力が無くなってきたんで、受付で色々と体験コースを予約することになった。

まずはウェイクボードに挑戦。
ジェットスキーから垂れてる紐を持って、スノボーみたく海の上を滑るアレね。
最初にジェットに引っ張られるときに、コツが分らずに力でなんとか立とうとして握力を一瞬で使い果たしてしまったんだけど、力を入れない状態でやると割とすぐに立てた。(3回目)
スノボーみたく、エッジを立てすぎないのがポイントじゃろうか。
まぁ、立った後、何をすれば良いのかよく分らんかったから左右に動いてみるしか、今の状態ではやれそうになかったんだけど、上達したらジャンプやらスイッチやらできてスゲー楽しそう。
またやってみたい。

お次はドラゴンボート。
バナナボートと何が違うの?と思っていたら、バナナボードを横に2つ並べてくっ付けたものをドラゴンボートと言うらしい。
安定感があるので、スリルはあんまり無いけど、乗れる人数が多いし、子供が喜びそうな感じ。
ウェイクボードで握力から何から何まで体力を使い果たしたI氏は、何度も落ちそうになってヒィヒィ言ってて、それを一緒に乗り合わせた人と一緒になってみんなで見て楽しむ。

お次は本島に戻り、車で少し走ったところにある恩納村のホテルムーンビーチでフライボードに挑戦。
暗殺教室の沖縄編で出てきたり、以外と知名度が高いんだけど、どういう乗り方なのか知らんかったんよね。

ダメがチャレンジしたのは、ボードがホースでジェットスキーに繋がってて、ジェット側(係員)が水圧をコントロールして、乗り手がバランス取って飛ぶってタイプ。
バランスを上手くとってても水圧が足りなくて海に落ちたり、逆にまだ飛ぶ体制ができてなくても水が噴き出て横に進んじゃったりもする。
ただ、筋肉使わないし、割と簡単に飛べるんで結構簡単だと思う。
沖に出るまでに海の中をボードの水圧で移動するんだけど、そんときに水着が脱げそうになったことぐらいかな?ピンチや!って思ったのは。

本日も最後はホテルで飲み飲み。
ただ、日焼けが少しヒリヒリしてたんで、飲む量は控えめに。

[14.7.26.Sat]

沖縄旅行2日目

朝はゆっくりと起床して、朝食食べてからホテルの近所にあるレンタカーでLegacyを借りる。
コンパクトカーではなく、ちゃんとしたセダン!ちょっと高級車ってことでテンションが上がる4人。
やはり車は内装も良くないと!ってつくづく思う。

時間はたっぷりあるんで、下道で那覇から北上し、北谷(ちゃたん)町にあるアメリカンビレッジでるるぶに記載されていたタコライスで昼食。
日差しキツイなーとか言いながら、北上しつつ本日行く予定の青の洞窟シュノーケルツアーやら、明日以降のツアー予約をTELしていく。
時期的にも厳しいかな~?なんて少し思っていたけど、どこも割とあっさりと予約が取れたんで一安心。
ダイビングを月曜日に持って行ったのが良かったかもしれぬ。

青の洞窟ツアーを予約した琉球村に着いてから、お土産を買ったりして時間を潰して、ツアー案内所でウエットスーツを装着して送迎バスで青の洞窟付近の岬へ。
ダイビング経験は7年前にあるけど、シュノーケル経験は初めてで、ライフジャケット付けた状態で最初フィンが全然沈まなくて苦労する。
途中から身体の向き変えたら良いことに気付く。
こないだ買ったデジカメも海中で問題なく動作してて一安心。

青の洞窟内は、他のツアー客も多数居て、すっごい狭い印象。
先輩K氏に後で聞いたのだが、肩がドンってぶつかって「スミマセン」って言ったら、洞窟の岩やってすっげー恥ずかしかったらしい。
人も岩も多いけど、洞窟奥から入口を見ると、光の反射で水面が青く光ってる光景は感動モノ。
人が多く映った写真しか無いんでうpはしないけど、生で見れて良かったよ。

シュノーケルの後は、名護に予約したホテルへチェックイン。
遠くで花火をしてるなーと、Yと眺めつつ、先輩I氏とK氏が約束の時間になってもこないのでYと2人で1階の居酒屋で先に飲み飲み。
I氏とK氏は1時間後に申し訳なさそうに合流。
その頃には完全にYもダメも出来上がってましたがね(´・д・`)

2人はどうもホテルのマッサージ施設を利用していたらしく、ツヤツヤテカテカしていた…。
オノレ!と殺意が芽生えたのだが、頭凝ってるって言われて頭めっちゃ揉まれたわーとか、色々話聞いてたらどうでもよくなった。
コレが沖縄の力なのか、2人の力なのかは不明。

[14.7.25.Fri]

今日の晩から沖縄なので、荷物を持って本日は電車+バス通勤。
仕事中、色んな人に沖縄行くことが知れ渡っていたので、お土産を依頼される。
まぁ、有休取って行く身としてはNoと言えないので、頭の片隅に置いておこう。

定時後、先輩K氏とバスで堺駅に向かい、そっから南海で関空へ。
関空で元先輩のI氏と、元同期のYと合流する。

I氏との合流時

ダメ「お久しぶりでIさん!」
I氏「久しぶり~・・・え?お前なんか体型おかしくないか?」
ダメ「ファッ!?」
しばらくダメの体型を見るのに、離れてダメを観察し始めるI氏。

5分後ぐらいに、今度はYと合流

ダメ「Y~!久しぶりやな!!」
Y君「お久しぶりですKさん、・・・お前誰やねんwww」
ダメ「I氏と同じようなこと言うなや!」

2人とも4年前?と変わらぬ姿で何よりってか、パッと見ただけですぐに分かった。
但し向こうはK氏はメガネからコンタクトに変えて、さらに体重が-20kgしたし、ダメはぷくぷく太ったんで、最初こっちが分らなかったらしい。
歳月は残酷だ。

とりま、20:00発の便で那覇空港へ移動。
空港からは那覇市内を走っているモノレールことゆいレールでホテル付近まで移動して徒歩。
空港でさっそくORIONビール買って飲みながら向かうおっさん4人。

ホテルにチェックインしてから、明日以降の計画を立てる為に国際通りから少し離れたとこにある居酒屋で飲み飲み。
もう、ずっとデブキャラとして弄られ続けた罠(´・ω・`)

[14.7.24.Thu]

残業後、先輩K氏と帰り道にあるファミレスで晩飯。
明日からの沖縄旅行についてあれこれ。
実はまだ決まっていないことが多々あるんで、それらをどーするとか、忘れ物ないかとか。
出張と違い、何のプレッシャーも無いはずなのに緊張してしまう。
仕事じゃないので、ストレス発散に努めよう。

そんなわけで次の更新は来週の火曜になる模様。

[14.7.23.Wed]

今日も暑い中調整。
汗かき過ぎなんだけど、それ以上にジュースやら飲んでるから痩せる気にはなれんのが残念。

残業後、大阪営業のメンバー+社長の息子さんのY氏とで堺駅の方で飲み飲み。
当然、沖縄行く話は色々と弄られる。
すみませんシーサーは買ってきません。

帰宅後、ニコニコ観ててダークソウルⅡの大型アップデートがあったことを思い出す。
新しいダンジョンが3つ追加のあれ。

今は時間が無いから、沖縄から帰ったらやろうそうしよう。

[14.7.22.Tue]

暑い!
タオルを首に巻いて仕事してるんだけど、汗のかき過ぎでタオル絞れるレベル。
汗かき過ぎで肌もおかしいし(つやてかしてる)、熱中症にはほんと気を付けよう。

本日のニコニコ



まさかのミッチーロックシード。
これが権力か!!
でも、あまり黒いミッチーではないので少し物足りない(´・ω・`)

[14.7.21.Mon]

PLC.とタッチパネル、エアー機器が海外製の設備を調整していて嵌る。
ぃぁ、エアーの動きがおかしいんだけど、SOLを強制ONしても動かんかったり、保持して欲しいところで保持しんかったり…。
結局、上司I氏にヘルプを出して、エギゾーストんとこにメクラしてあったり、配管間違えてたりってのがたくさん修正したわけだが、1日掛けても全部をまともに動かせんかった・・・。
自動動作ぐらいできるだろうと踏んでいただけに、割と凹む。

今日もメゲズにオチョダンス。
なんか腹筋周りがいい感じに筋肉痛になってる。
決して腰痛ではない!

[14.7.20.Sun]

休日2日目!!
トッキュージャーと鎧武を久々に朝から観る。

トッキュージャーは安定の面白さ、精神が入れ替わる系のネタだったけど、入れ替わったのがよく分る演技で驚いた。
今まであんまり気にしなくて観てたけど、やっぱ役者ってスゲーのな。
鎧武はミッチーの黒さがヤバい、もうファブリーズじゃ元に戻らんぐらいに黒い。
あとバナナさんが色々とフラグを乱立中、バナナさん死んじゃうん?って普通に思った。

昼食に、アメリカ出張中にアパートに来た母S氏が置いていった冷凍カレーと桃を食べながら↓の動画を観る。



く、くだらねーw
ダメ的には②の人は時速○○km/hまでパイ投げに耐えられるかっていう企画で腹筋崩壊した。
エガちゃんの素に戻るとこと、無謀なとこが観てて面白い。ぃぁ、でも本当に身体には気を付けてほしい。

[14.7.19.Sat]

休日!
朝、Amazonで購入した水中でも使えるデジカメが届いたんで、色々と弄る。
当然沖縄用で今回買ったんだが、元同期のYからは盗撮用か?なんて失礼なことを言われる。

アメリカ行ってた間に伸びた髪も切って、近所のホームセンターとスーパーへ買い出し。
アメリカじゃなくて滋賀出張中に無くしたスパナ5.5-7 が売ってなくて軽く凹む。
しかも無くしたヤツってKTCの割と高いヤツやったのに・・・(´・ω・`)

体重の増加がヤバい、でも手足に脂肪はほとんど無い、筋肉と皮のみっつー変な体型になってきたんで、腹回りを重点的にどうにかしようと思案中。
そこで目についたのが『オチョダンス』要は、お腹を8の字に前後に動かすってだけなんだけど、色々と調べてみたら効果抜群な模様。
これぐらいの軽い運動なら動画観ながらでもできるので続けられる・・・かな。
乞うご期待。オチョ!

[14.7.18.Fri]

久しぶりのチャリ通。
タイヤの空気が減ってきてるかな?ぐらいで、特に違和感はなし。
それにしても、アメリカ行く前は鳴いてなかったセミの鳴き声が半端ない。

アメリカ出張で出てきた資料を英訳して貰おうと、ウチの部署のダブルY(同じ苗字のY氏が2人居て、2人とも英訳要員)に頼もうとしたら2人とも今日で会社を辞めるのだと言われた。
何の前情報も無かったんで(当たり前だが)、結構驚く。
色々と苦労していただろうし、海外生活長かって色々と「え?」って思う言動や行動が多い2人だったなー。
まぁ、「今日で終わりなんですよー、お元気で」って言ってる顏を見たときに、すっげー晴れ渡った顏してたんで、コレはコレで良かったのだろうなと思った。
もう1人のY氏は、旦那が転勤に合わせて静岡へ引っ越すらしい。
そちらへは、ウナギとお茶が美味しくて良いですねーって言っといた。
ネガティブに別れたところで、良いことなんで無いしねー。

[14.7.17.Thu]

久々の出勤。てか、日本暑っ!!
スーツケース持って会社に行くだけで汗だくになったわ(´・ω・`)
思えば、この20日間は基本は冷房のガンガンに効いた車移動ばっかだったしなぁ・・・。

残業後、先輩K氏にアパートまで送って貰い、来週末に予定している沖縄旅行の詳細を聞く。
ダメがアメリカ行ってる間に、ほとんどK氏に決めて貰ってたしねぇ。アリガタヤ アリガタヤ

何がしたいかってことで、青の洞窟ってとこに行ってみたいってことだけ決めた。
飛行機やらホテル、レンタカーなんかはすでにK氏が予約済み。

アメリカに行く前から冷蔵庫にあった豆乳を捨てようとしたら、ちゃぽちゃぽと音はするけど蓋から豆乳が出てこなかった。
おかしいな?と思って軽くパックをプッシュすると固まった豆乳がボトボトと・・・。
親方!豆乳パックからヨーグルトが!!

なんか色々とアカンと思ったんで、中身そのままに捨てました(´・ω・`)

[14.7.16.Wed]

アメリカ出張20日目

デトロイト→セントレア(名古屋)の機内で気付けば日が変わってる。
映画は三谷監督の清州会議だけ観た。他はあんまり惹かれなかったんだ。

映画以外は基本ペルソナQして時間潰し。
それにしてもハマ系とムド系のスキル覚えてないと、難易度が全然違うなこのゲーム。

セントレアへは17:30に到着。
そっからミュースカイで名古屋へ行き、新幹線で新大阪→地下鉄で帰宅。
久しぶりの我が部屋・・・くそ暑い。温度計見たら32℃とかもうね('A`)
とりま、溜まっている洗濯物を洗濯して、お茶を作っておいてから近所のネカフェにこの2週間分の週刊誌を読みにGO。
海外出張から帰宅してお決まりの行事と化してきたな。

寝る前にふと気になって体重計に乗ってみた。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …2kg太っただと?!

沖縄行きも決まってたし、密かに痩せてきていた矢先にコレですよ。
そらー、日本やとチャリ通やし、食ってる物や量からしてアメリカのが多かったから当然っちゃー当然なんだけど、ワロエナイ。

[14.7.15.Tue]

アメリカ出張19日目

移動日。
5:00に部屋を出てチェックアウトを・・・あれ?ロビー閉まってる(´・ω・`)
インターホンあったから何回か押して支配人を召喚後、チェックアウト。

レンタカーでナッシュビルの空港へ。
道中、田舎道を走ってるときは霧が濃かったりして視界ちょー悪し。

空港へは大体1時間半程で到着、ガソリン満タンで返すことになってたんだけど、近場の道中にガソリンスタンドが無かったので減った状態で返却。
レンタカー屋の兄ちゃんは全然気にしてなくて慣れた手付きでガソリンメーター確認して追加料金をプラスしてた。

9:20発の2時間前には余裕で到着して、チケットもゲットできたのでお土産屋さんをぶらぶら。
会社用にとりあえずチョコパイ的なのを2箱購入。
なんか前にも同じの買った気もするが、他にチョコやらビスケットやらが無かったので諦めた。

ナッシュビル→デトロイトへまず飛んでから、トランジットがここで3時間程あったんで、日本食屋さんで昼食。
味噌汁がもろにインスタントなんだけど、それでもちょー美味しい。

[14.7.14.Mon]

アメリカ出張18日目

実質仕事の最終日!
朝、いつもより早めに客先工場へと赴き生産立会い。

特にこれといった問題もなく平和に終わる。
強いて言うなら、昨日ロッククライミングで筋肉痛になった腕がときおりプルプル震えていたくらいだろうか。
ダメ「くっ!・・・静まれ!俺の左腕っ!!」
みたいなことを考えながら時間を潰す。ぷるぷる

晩飯にピザハットに行ったら、ミディアムサイズもラージサイズも$10だけどどうする?って店員に言われたんで、ラージサイズを頼んで食べきれない分はBOX貰って明日の朝食にすることにした。
それにしても、海外に行くとピザが安いからついつい食べてしまうけど、日本でも安くすりゃーいいのにな。
出前で頼むシステムを無くせば安くなるだろーに。

[14.7.13.Sun]

アメリカ出張17日目

そんなわけで今回の出張で勝ち取った休日。
実は寝る前にモンハン4を久しぶりにやりだして、双剣プレイが楽しくて気が付いたら朝だった罠。
本日は昨日調べたハンツビルに観光行く予定だったんで急いで寝る・・・寝れても3時間ってとこだったが。

そんなわけでレンタカーでハンツビルまで運転。
眠気覚ましにダメのWalkManを車のオーディオに繋いでMr.Childerenを歌いながら1時間半。
アラバマ州はハンツビル、U.S.Space & Rocket Center ってところへ到着。

とりあえず受け付けに行って、事前に調べていたアトラクションでG-Force Acceleratorっつー、ロケット打ち上げ時に掛かるG(3G)を体験できるコーナーに行きたいって説明したら、1人$20のチケットを買わされた。
どうやら1度中に入ってしまえばフリーパスらしい。

丁度お昼回ったぐらいに到着したんで、軽くお土産屋さんを覗いてからフードコートで昼食。
入り口で注文して、テーブルにオーダーNo.の小さい看板を立ててるとウエイトレスが持って来てくれる仕組みなんだけど、なんか違うのが来た(´・ω・`)チーズバーガーのはずがホットドック
上手く伝わってなかったんかな?と仕方なく食ってたら、申し訳無さそうにウエイトレスがチーズバーガーを持ってきた。
機械の調子が悪かったようで、「ホットドックは無料だからチーズバーガーを受け取ってくれ」的ことを言ってきたので、イイヨイイヨーって応えてチーズバーガーももしゃり。
うん、ダメを太らす気かあのウエイトレス。

一服したところで、お目当てのアクセラレイター君のとこへ行く。
イメージは焼きソバのUFOの内側に立ったままシートベルトできるシートがたくさん並んでて、それが高速回転する模様。
小さい子供から、老人まで並んでたんで気軽に列に並んで中に入る。

軽く動き出して、酔ったりしないかな?なんて思ってたら思っていた以上に加速していく。
おぉ・・・お、お!?
思ったのは遠心分離機、高速回転さして色々と分離させちゃうアレ。
で、シートが少し斜めになっていて回転させられると身体中の血が頭に集中するよーになってて、すっげー顔面が痛くなってくる。
※後で思ったんだけど、頭に血が上らなかったら失神していたのかもしれんから、設備の作り的にはコレが正解なんかもしれん

腕なんか伸ばすと、Gの凄さがよくわか・・・あかん、身体が動かん。
最初はキャッキャッと騒いでた子供が悲鳴を上げながら『HELP!HELP!!』って叫んでる。
ご高齢の老夫婦はグッタリしてる。
それでも止まらないアクセラレーター君。

あ・・・コレって漫画とかでよくある、衝撃波かなんかで壁に押し付けられてるシーンだわ。
なんて思いながら、機械が停止するまでの1分近く思ってました。
ぃぁー、横方向に身体が浮いて足が地面から離れても落ちないことに驚いたわ。

・・・コレって、人によるかもしれんが、結構危険な乗り物の気がする。
今までよく問題になってないなコレ。

アクセラレータでフラフラになりながら、次は敷地の奥にあるデカイ建物に入る。
中にはロケットが横向きに展示されていて、各所に説明があったり、実際に使われた脱出ポッドが展示されている。
脱出ポットはいくつかあって、中に入ることができるみたいだったけど、子供に占拠されていたので入れず。ぐぬぬ
ロケットの色んな部品が展示されていて、配線がダメの会社でもしてるような耐熱としてガラスチューブで巻いてあったり、ボルトにはちゃんと落ち止めとしてワイヤリングがされてるのが印象的。
技術的にはそんなに難しいことをしてるのではなく、基礎は一緒ってことなんだろうな。
規模と掛けてるお金が違い過ぎるんだろうが。

次に、建物の外に人気No.1の「ロケット発射体験できる!」的なこと書いてるアトラクションに挑戦する。
まぁ、どう見てもフリーフォールなわけだが、定期的に動いててそのたんびに悲鳴が聞こえてくるから気にはなってたんよ。
挑戦する人が少ないせいか、てか、ロケットの歴史を見に来たって人が多数なせいか、こういう絶叫系では驚くことに待ち時間0で乗れたのに驚き。

打ち上げ時はすっげー勢いだなぁ~ぐらいにしか思わんかったが、落下の無重力時に恐怖のあまり笑いまくってしまった。
よく一周回って○○みたいな表現があるけど、恐怖の先には笑いがあるんだなと実感。
ダメ「ぎゃあああ!こえぇぇぇぇ、うははははははwwww」
みたいな感じでしたわ。

高速道路沿いなのでアクセスも簡単なU.S.Space & Rocket Center


室内の他にはUSJにあるような映像観ながら乗ってる乗り物が傾いたりするようなんがあったり、ロッククライミングが何故かあったりしたんで、ロッククライミングに初挑戦したった。
中級に挑戦したんだけど、途中で靴が脱げたときにヤバイ落ちるって思って腕だけで体重を支えて乗り切ったりしたんだが。
火事場の馬鹿力だったせいか腕が1発で筋肉痛になった。あ、ちゃんと上まで上りきったんだけど、命綱あるから係員に壁伝いに垂直に歩いて降りて来いって言われて、え?ホンマに大丈夫なんか?マジ??落ちたりせーへん!?
って降りるときが一番の恐怖だったわ。

例によってレンタカーで1時間程走ってホテルへと戻りホテルで一服。
晩、19:30から客先工場で生産立会い。
特に問題なかったんで21:00にはホテルへ戻って明日に備える。

[14.7.12.Sat]

アメリカ出張16日目

実質の仕事は今日と残すところ月曜日ぐらい。
明日は生産立会いで晩から出勤なんで、明日の明るいうちは観光しようとあれこれ調べてみる。

ハンツビルっていう今泊まっているホテルから1時間ちょいぐらいのとこにある街に、宇宙ロケットセンターがあるみたいなんで行き先はココに決めた。
実はまだアメリカに滞在している先輩S氏にTELして軽く情報を聞き出してみたりする。<前に行ったことあるって言ってたし

ゆっくりするのは日本に帰ってからで良いのですよ・・・ゆっくりできるのかって?
7月はずっと忙しいだろうから、8月に入ったらゆっくりしたいのだよ。(願望

[14.7.11.Fri]

アメリカ出張15日目

残作業のメインは資料作り。
思いのほかに苦戦してます。というか、量が多い(´・ω・`)

アメリカに来てからハンバーガーやらピザやらタコスやらと食いまくってるんだが、おかげで日本ではまず食べないトマトを食べる機会が多くなった。
ハンバーガーに入ってるんであれば、生トマトも食える不思議。
普通にもう生のトマト食っても平気になったんかな?と、バーガーからトマトだけ出してみて食ったら、あまりにも不味くて吐き掛けたんで、平気ではないやうだ。
単体で食べるとクソ不味いのに、バーガーやタコスなんかだと酸味があって美味しいとか、不思議な食い物だのぉ。

[14.7.10.Thu]

アメリカ出張14日目

残る作業もあと僅かになってきた・・・もうすぐだ。もうすぐ味噌汁が食えるぞ・・・。
本日は夕方に、昨日アラバマへと旅立って行ったT氏とI氏と再び合流。

晩飯に、2年前ぐらいにも一度行ったことのある音楽の都ナッシュビルへと、車で1時間ぐらい走って行く。
明るい時間帯(っても20:00)から、店の外や中でギターやトランペットを持った人達が演奏しまくってました。

色んなとこから色んな曲が流れてくる


シーフードのお店でタラバガニ(King Crab)を頂きつつ、Blue Moonっていうオレンジ味のビールを飲んで程よく酔っ払い。
その後で、ダンスホールのある飲み屋で小さい子供からカナリ年配の老夫婦までが踊ってる姿を眺めながら飲み飲み。
みんな踊っているってもステップ踏んでるだけだし、飛び入りで参加しても全然OKな雰囲気だったけど自重する。
その代わり、舞台上で演奏している曲の合いの手はノリノリでしてました。

結局、ホテルに戻ったのは24:30ぐらい。
それでも、2年前からナッシュビルで飲みたかった願いが叶ったので、実に良いひと時でした。

[14.7.9.Wed]

アメリカ出張13日目

午前中までは先輩I氏と営業T氏が居たけど、昼から2人はアラバマへと旅立っていったんで1人作業。
あれだ、1人作業になった途端に人を気にしなくて良くなったんで、休憩無しでぶっ続けで仕事してて、気が付いたら米人が誰も居なくなってたパターン。
ダメが喫煙でもしてりゃーニコチン切れてきて休憩入れたりして、程々で気が付いたんだがな。

そうそう、時間経ってるのが気づき難い理由の1つに日没時間がある。
サマータイムってのもあるんだろうけど、20:00とかでようやく夕方ぐらいの明るさになる。
周りが暗くなるのは21:00回ったぐらい、ホテルに帰っても、まだ外は明るいんでホテルの庭でBBQしてる家族もあれば、プールで遊んでる家族も居る。
・・・夜はまだまだ始まったばかりだぜ!って台詞を一度言ってみたかったんだ。言わないけど<だから書くヤツ

[14.7.8.Tue]

アメリカ出張12日目

本日はちゃんと起きました。
でも、相変わらず変な時間に目を覚ますし、目を瞑ってても中々寝付けず(´・ω・`)寝不足Keep

アメリカ営業のT氏と合流して、仕事終わりに客先メンテナンスのJさんとT氏とで隣町(コロンビア)にあるステーキハウスへ夕食に出かけることになった。
Jさんは夫婦で参戦。
ちなみに結構年上だと思ってたJさんは33歳で、思っていたよりも大分若かった・・・てか、歳近いじゃんって話をしてたら、奥さんがダメと同じ31歳で驚いた。
身体の大きさっつーか、貫禄が違う。
単に日本人が若く見えるってだけなんかもしれんが。

T氏の車で出かけていたんで、久しぶりにビールを飲む。
今回の出張はずっとダメが運転だったんで、飲んでなかったんよねー。

食い終わって店出てから、Jさんが家に招待してくれたんで行ってみる。
工場の本当に近くにある住宅街で、家に入って速攻で飼ってる犬2匹に色んなとこを舐められた。
てか、犬デケー!!そして猫が3匹も居る!!ちょーかわいい。
こないだ2chのまとめスレで猫の扱いを熟読していたんで、頭を触りつつ気を許してきたところからの尻尾付け根攻撃して快楽の虜にしてやった。
てか、猫って無臭なのな、毛もすっごい柔らかい。なんか昔飼ってたウサギを思い出した。

Jさん家でビール瓶1本飲んで、ふらふらになってからホテルへと帰還。
いつもはホテルに戻ってから仕事してるんだけど、今日はメールのチェックだけでいいやw

[14.7.7.Mon]

アメリカ出張11日目

寝坊しました(´・ω・`)
朝、6:30ぐらいに一度目を覚まして、そっから7:00まで寝るつもりが、先輩I氏のモーニングコールで目覚めたのが8:30とか・・・。
実はアメリカに来てからこっち、晩の22:00ぐらいに意識を失って、26:00ぐらいに再び目覚めてそっから2時間ぐらい動画観てから再び寝るっつー生活を送ってたんだけど、遂に限界を迎えたらしい。
先輩I氏、申し訳有りません。

仕事は順調なんだけど、色々と客にお願いしたいこととかあって待ち状態の件もある。
アメリカ営業のT氏は明日こっちに来れるみたい。
明後日は1人作業になりそうだのぉ・・・。

本日の昼飯はタコベルでタコス。
晩はメキシカンレストランで肉とか野菜をトルティーヤで巻いて食べる。うまうま
美味しいけど量が半端ないし、これも太るコース。

そうそう、今月末に一緒沖縄へ行く元同期やら先輩やらにWallMartのガチャガチャコーナーにある自作ドッグタグをそれぞれのメンバーの名前を彫って作成してみた。
今回の出張で唯一のちゃんとしたお土産かもしれない。
ちなみに、地元の友人K(変態)からは『実用的なお土産よろしく!』なんてメール寄こしてきたので、アメリカ産のスコッティを購入してます。
これで欧米被れの鼻セレブにでもなるがE。

[14.7.6.Sun]

アメリカ出張10日目

もくもくとハンバーガー食ってます。
やっぱりというか、厭きてきたというか、何でこっちの人達は毎日ハンバーガーで厭きないのじゃろうか。
悲報が入って来て、アラバマに居た先輩S氏がそろそろ日本帰ったかな?なんて思ってたら、メキシコの設備でトラぶってそっちに行ったらしい。
明日は我が身かもしれないので、何も問題ありませんよーにと願っている次第。


ここ最近のニコニコでランキング上位にちらほら居てたので気になって観てみた。
ちな、グロ中尉な



ホラーゲームって、問答無用で殺されたりすると恐くてプレイがビビリがちになるんだけど。
操作に慣れてくると、感覚が狂ってきて、如何に紙一重で相手の攻撃を避けるかとか、反撃するかっていう方向にプレイスタイルシフトするんだよな。
気になって一気にPart9まで観たけど、海でサメの群れに突っ込むうp主を笑いながら観てた。
サメよりも泳ぐのが速い主人公。ってか、噛み付き見てから避けるの余裕かよwww

・・・プレイだけじゃなくて、観る側の心理もシフトすることが判明。
ホラーゲーって、ほんと恐いですよねー。

[14.7.5.Sat]

アメリカ出張9日目

昨日、コインランドリーで作業着を洗濯したときに、腕ポケット?に挿していたマグネットを一緒に洗ってしまったみたいで、気づいたらマグネットを紛失していた。
コインランドリーも仕事終わりに探してみたけどどこにも無い(´・ω・`)お気にだったのに

ちなみに今日はお昼はウェンディーズ、夜はチャイナバフェっつーコース。
流石に新規開拓は諦めて、今まで行ったお店内でローテーションすることにしたんだ。

ホテルに戻ってから、洗面台の蛇口から水が出た!!
これで今までお湯を捻ってから、水からお湯に切り替わるまでの間に手洗いや歯磨きをしていた苦労からの解放!
洗面台の蛇口から水出るとか、神ホテルじゃん!!とか思ったとか、思ってないとか。

[14.7.4.Fri]

アメリカ出張8日目

独立記念日だからか、客先が守衛以外全然人居ない罠。
まぁ、ずっと放置プレイされてるから問題ないんだけどさ。

昼食はマクドナルド、今までずっと混んでたから避けてたんだけど、独立記念日なんで流石に人が少ない。
てか、開いてるお店自体も少ない。チェーン店系は開いてる模様
日本と変わらぬ大きさ、味、そして値段。うーむ、何故アメリカで人気があるかがワカラン。
子供でも食べ易いサイズだからかな?
ダメ的にはウェンデーズ>バーガーキング>その他>マクドナルド みたいな感じ。

晩、部屋で寛いでると外で花火やら歓声が聞こえてくる。
ホテルから少し離れた広場に花火用のテントが立ってたし、みんな独立記念日で騒いでるんだろうなぁ。
とりま、週末は動画を観るので忙しいので部屋に引き篭もる。
ほら、時差の関係で土曜の朝でしょ?JOJOあるでしょ?

正義は勝つる!!

[14.7.3.Thu]

アメリカ出張7日目

本日のお昼はバーガーキング。
夕飯はHuddle House っつーところで、これまたハンバーガー(´・ω・`)
行ったことのない店を常に選んではいるんだけど、食事の選択肢のほとんどがハンバーガーな件。

仕事はほぼ順調なペース?かな、とりあえず7/13まで掛かりそうなペース。
7/14を予備日としておいて、7/15の移動で7/16帰国狙い。
早く味噌汁が食いたい。


ニコニコのランキングが野々村議員で埋まっている中



こんな動画がランキング上位に食い込んでいた。
歌というか、動画に国境なんてないのだよ!!

[14.7.2.Wed]

アメリカ出張6日目

本日は昼食にピザハットのバフェ。
晩飯でアップルビーズでパスタっつーこれもアメリカらしい食事。
体重増加不可避・・・帰国したら体重計乗るんが恐いデアリマス。

仕事終わりに、仕事で使う厚み0.5mmのプレートを探す。
上司のI氏情報だとホームセンターで売ってたって話だったんだけど、探しても見つからんかったんでTELして聞いてみたところ、どうやら今居るルイスバーグって街の隣街(コロンビア)にあるホームセンタにあるっぽかったんで30分程走って向かう。
正確に厚み0.5mmかどうかはノギス持って無かったんで測定できんかったけど、約0.5mmのプレートを購入。

元のルイスバーグに帰ろうとしたら、駐車場で大量の蛍に遭遇。
こないだも日記に書いたんだけど、蛍って日本だけじゃなくてアメリカにも居るんだよな。
日本と違ってそこら中に飛んでる。というかコロンビアに蛍が大量に居すぎて有り難味が無くなった。
車で走ってるときなんかも、道の両脇の草むらがずっと点々と蛍で光っててちょー綺麗だった。

ルイズバーグに戻ってきたら蛍もほとんど見なくなったんで、どこにでも居るってわけじゃなさそう。

[14.7.1.Tue]

アメリカ出張5日目

本日から2005年度納品だから9年前?の設備のメンテナンス作業に入る。
ダメが入社したときに製造で配線したことある設備。懐かしいけど、この設備難しすぎてみんな半年アメリカ出張とかしてたアカン奴やー!ってイメージのが強い。
・・・流石に今回は大丈夫、だよな?

昼食はケンタッキーのバフェで、やたらとデカイチキンを食べる。
思い切り齧り付いても骨に到達しないのが、アメリカのケンタッキーの凄いところ。ターキーって奴だな
でも、例によってバフェなんだけど1個食ったらお腹一杯な件。

仕事終わってから、コインランドリーで洗濯。
洗濯終わってから乾燥機に入れて乾燥じゃーとか思ってたら、ドラム式の洗濯機に入れてしまいまさかの2度洗い。
通常の洗濯機の1列隣にドラム式があったから、てっきり乾燥機と思ったジャネーカ!!

さらにもう1列となりに乾燥機あったので、近くにあったメキシカンで飯食ってる間に乾燥させました(´・ω・`)


近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る