2月でみおろしたい 完全掌握の結末を♪



[14.2.28.Fri]

気が付けば2月も終わり。
1月中から2月中までロシアだったせいで、時間が飛んだイメージだわ。

3末に行くであろう、タイ出張で使用するカメラ(画像処理装置)が今まで使ったことないメーカーだったんで、メーカーを呼んで色々とテスト。
一番気にしてたのが、読み取った数値をRS232CでPLC.側へ送るって作業だったんだけど、なんとかいけそうってレベル。
測定箇所多いし、複雑だしで、可能であればやりたくないってか、嵌る物件ですわ。
プログラムも作ってる時間が無くて、メキシコ出張中に頑張らないと終わりそうにないし、中々ハードだわ。

細々とした雑件が多いのも苦しい。

[14.2.27.Thu]

今朝もPM2.5のニュースばかり、外出時に運動を控えること、マスクを着用すること!って言ってるけど・・・今日は雨あがりで遠くの景色もはっきり見える。
今がチャンス!そんなわけで、本日は普通にチャリ通決定。
ニュースキャスター「」

先輩H氏が、ダメの身代わりになって行っていたアメリカ出張から帰国していた。
ほんと、色々とお疲れ様です。
ロシア出張と日程被ってるって、ダメは散々言ってたんですがねぇ。

ロシア土産に小さい瓶に入ったウォッカをプレゼント、アルコール度数がH氏の年齢と同じ40ですぜぐへへ、って上げたら
H氏「お前これウォッカじゃなくてジンやんけ!」
ダメ「そんなはずは!だってモスクワの空港で買ったんですよ?・・・ん?小さくLONDONって書いてるな」
H氏・ダメ「」

※ジンはイギリス・ロンドンの名産
モスクワでお土産を買う際は注意が必要ですね。

晩、先輩H氏とK氏との3人で、会社付近にあるトンカツ屋さんで晩飯。
ウチの会社で働いてる人は-200円引きで、H氏もK氏も作業着来てたんで自然と1人ずつ-200円引いてくれての清算だった。
ダメが作業着じゃなくて私服だったんで、K氏が「コイツウチの社員じゃないですよwww」なんて嘘付くから「ちゃいますよ!名刺もあるんすよ!」なんて慌てて言い訳。
おのれ、思わず取り乱してしまったジャマイカ(゚Д゚)

[14.2.26.Wed]

朝、霧が結構濃かった。
昨日の晩と今朝にかけて気温が温かくなってるのは霧のせいかな?湿度が高いと体感温度上がるし。

・・・なんて思ってたら、この霧が霧じゃなくてPM2.5ってことを昼のニュースで知る。
あぁー、確かに晴れてるのに霧が出てて変な感じはしたなぁ、中国に行ったときに似てるっちゃー似てるかも。
ニュースではマスクの販促ばかり、如何に人体に影響あるかっつー話をしてた。

そうか、日本もドミニオンみたいな世界になってくんか・・・(あえてナウシカとは言わん)

まぁ、肺癌恐いし、チャリ通やからマスクの用意でもしておこうかな。
流石にここまで曇って見えるんは見た目的に怖いし。

[14.2.25.Tue]

チャリ通だから分ること、大分気温上がってきたっぽい。
帰宅時に熱いからネックウォーマ脱いで、手袋外しても余裕・・・ん?気持ち的に11月ぐらいの気温かな。
べ、別にロシアで寒さに慣れたからじゃないんだからね!!・・・たぶん。

ニコニコランキング観てて存在を知ったゲーム



課金して新キャラっていう流れがすでに視えてしまった。
でも、忍空とかターちゃんとか出てきたら課金不可避だよな。

[14.2.24.Mon]

3/6~15の間でメキシコ出張の予定が入った罠。
年末年始の休みに出勤して調整していた設備。流石に大きいので今回は機械屋さんのM氏と2人なわけだが・・・メキシコっすかー。
3末にタイ出張もあるので、来月の仕事ってか予定がパンパンになってきた(´・ω・`)
この山場を超えれば、しばらくは空くと信じてる!<この考えがもう何度目か忘れたが

今週のビルドファイター



ウイング定番の自爆コンボ(自爆しようとする→止められる)
良い子のガノタは任務完了してから自爆しろということですねわかります。

[14.2.23.Sun]

朝は安定のゴロゴロ。
トッキュージャーを初めて観たんだが、コレはギャグ要素だらけで面白い!

以下、観てて思ったことの羅列

・ラビット関根がレギュラーだと!?
・変身シーンで「白線から下がってくださ~い」ってアナウンス流れて、敵戦闘員が「白線のどっちに!?」ってツッコミしててワロタ、ですよねー
・敵の怪人にルール聞いてないのにいきなり無理だよ!って主人公抗議したら怪人が「それもそうだ、次からは気をつけろ」って折れてくれたwww優しいやん!
・顏の線路はメガネか?メガネなのか!?
・怪人の剣が折れたとき、怪人と一緒になって「あ・・・」って声だした
・EDの色んな列車紹介は鉄オタ歓喜なんだろうなぁ~

お昼からは実家に帰宅。
兄T氏家族と姉K氏も帰ってて、何気にダメ兄弟勢揃い。
まぁ、みんなしてT氏の娘にメロメロだったわけだが・・・、姉K氏はずっと中腰で姪のHと輪投げしてて腰を負傷。
T家族が夕方に岡山へ帰った瞬間に腰が痛いと倒れていた。
K氏も歳取ったのぉ~なんて言ったら、40前を舐めんな!と言われた。
むむ、冷静に考えるとそんな歳か・・・少し自分も怖くなってきたわ。

地元の友人Kにロシア土産、代わりにご当地(´・ω・`)を頂く。
ダメの持ってる(´・ω・`)のほとんどが、Kから頂いたモノだったりする今日この頃、マジ感謝!
それはともかく、Kが免許証を無くしてテンパりジョナサンな状態になっていた。
ダメがもし免許証を無くしたらどうすっかな・・・とりあえず警察に電話・・・なのかな。
無くしたと思えるお店には電話するとは思うが、警察はちょっと考えるよなぁ・・・。

[14.2.22.Sat]

本日は休日!
そんなわけで朝からまったりと・・・はしていませんでした。
大学時代の友人Tとなんばでカラオケ(フリータイム 12:00~19:30)→晩飯(Tは焼き肉、ダメは海鮮鍋推し)っつー過密スケジュール!

カラオケはTとは行きなれてるのでストレス発散を兼ねて全力で叫ぶ。
フルハウスの熟女ぱっぱらーも歌っちゃう。
個人で歌う分には一歩のEDのブチコメ!が歌ってて一番気持ち良かったが、やはりTと歌う熱い曲の数々はストレス発散に丁度良い。

晩飯は事前に調べてた海鮮鍋屋が早くても20:30からしか入れそうになかったんで、焼き肉案が採用される。
カラオケ出てすぐで丁度良さげな店を発見したが、イキナリ過ぎたんでまだ他に良い店あるやろ~って歩き回る。
・・・結果、どこも満席or良さげな店が無い。
最初の店にすっかーと戻ってきたら満席・・・20:30ぐらいなら空いてるかもとか言われた罠。

とりあえず仮予約だけしといて、前に大学の冬会開いた焼き肉屋に行ってみたらすぐ入れたんで、仮予約をキャンセルして焼き肉食い放題に凸しました。

仕事の話、ガンプラの話、ゲームの話、ロシアの話、まぁ色々あるんだけど、土日の休みが動画観てたら終わってしまうっつーのは2人の共通の意見で安心した。

おぉ、たみ~よお前もか!

もしくは

おぉ、こんなことで休日を使い切ってしまうとは情けない。

[14.2.21.Fri]

上司のI氏がカナダ出張から帰ってきた。
気温は-25℃だったらしくて、I氏もバナナ凍らせたり、濡れたタオルを振り回したりと、寒いところに行ったときに考えることは一緒だった模様。

晩、思わずソチオリンピック動画で大爆笑



最初、普通に抜き争いが激しくて面白い競技だな~って思ってたんだが。
流石忍者!!(汚いっ!)

抜き足差し足忍び足!!

って実況のセリフで腹筋崩壊www
実況「そして何故かペリーネンも転んでいるwww」
頼むから大爆笑しながら実況せんでくれwww

[14.2.20.Thu]

後輩Sが出張の為、代わりにSが担当の物件の調整+立ち合い。
色々と不具合やら間違いがポロポロ出てくる。
ダメが担当している物件の設計が遅れに遅れてるのが少し気になるが、こういった小さくてシンプルな設備は調整していて面白い。
まぁ、プログラムの作り方が整理されているようで整理されてないし、しっちゃかめっちゃかなのが凄く気になるところではあるんだが、こういうシンプルな物件したいなぁ。

[14.2.19.Wed]

残業後、東京営業になったTと、先輩K氏とでくら寿司で晩飯。
シャコやカニみそといった好きなネタが無かったのが悔やまれるが、ワサビの利いた寿司の美味さをじっくりと味わう(゚∀゚)ウマー

日本に帰ってきてから、カレーにラーメン、お寿司と、日本の美味しい料理を軒並み制覇している気がする。
勿論自炊もしているのだが、自炊ですら美味しいと感じる今日この頃。
・・・まずい、これは太る(´・ω・`)ぃぁ、美味しいんだけど不味い

[14.2.18.Tue]

雪の影響でジャンプが1日遅れの今日発売になってた。
大阪は雪のかけらも無かったんで、あまり実感沸かなかったけど、雪の影響凄そうだな・・・。
被害総額とかきっと想像もできんぐらいの額になってんだろうなぁ。

1日遅れのビルドファイター!



先輩のツッコミがズレててワロタwww
それにしても、強敵とのバトルでもサクサク進むのは良い感じだが、少し勿体ない感もある。

[14.2.17.Mon]

久々の会社出勤。
色々と懐かしいなー、そーいやこんなだったなーなんて思った。
あと、時差ボケで朝すげー眠いんですけどー。

晩、先輩K氏と天下一品でこってりラーメン。
このこってりスープはきっと日本にしか無い奇跡なんだろうな・・・なんて、少しポエマーなことを書いてみた。

晩、ニコニコ動画のランキングでふと目に止まる懐かしい文字。クリック!



うp主失踪シリーズのタグが付き、ロシアでも定期的に巡回していた動画の続編がついに来ました。
ゲス成分は久しぶりなせいか少し少な目、でもうp主の壊れっぷりに期待してます。

[14.2.16.Sun]

休日!!
朝からロシアだろうがどこだろうがブレないダメ人間さんはネットで動画を観つつゴロゴロ。
冷蔵庫の中身を補充だとか色々あるので、お昼に買い出しに出かける。ついでに古本市場のゲームコーナーへも向かう。

ロシアで発売してることに気が付いたACVDを今更購入。
ついでに機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブーストも購入。
完璧に衝動買いです。

ACは久々過ぎて、対AC用のアセンである軽逆装備でテストプレイしたらでボコボコにされた。
壁蹴りとか、避けテクニックが全然ダメになってた罠。
とりあえずストーリモードを進めて少しずつ間隔を取り戻していこうそうしよう。

[14.2.15.Sat]

ロシア出張27日目

ロシア出張最終日ってか、時すでに日本。
起きたら日本海あたりだった罠。
成田には正午過ぎに到着して、そっから今度は夕方に伊丹へと飛ぶ。
お腹空いてたんで、成田空港内にあるフードコートでカツ丼とざる蕎麦を食べる。
・・・美味い、パサパサしてなくてもっちりしたお米、そして蕎麦を引き立てるワサビ!!
海外に行って思い知る、日本食の素晴らしさ。

お腹を満たしてから、空港内でゴロゴロして時間を潰す。<主には漫画読んでました。
関東は雪の影響で、高速の溝に雪が詰まってウォータースライダー状態だとか、渋谷でスキーしてる奴おるぞってスレが立ってたみたいだけど、成田空港付近には雪は微塵も無かった。
晴れてるし、雪も無いしでバスとか普通に走ってるイメージ。
ただ、空港のロビーには床で寝てる難民が多く、まだ都内の道路が封鎖されているだのと見知らぬおばちゃんが嘆いていた。
まぁ、飛行機最強ってことで、予定通りに伊丹へとフライトするダメ人間さんカッコイイ。

予定通り伊丹に到着して、そっから高速バスでなんば、地下鉄でアパートへ帰宅。
時間はまだ20:00だったんで、久々に晩飯も兼ねて近所のネットカフェへGO。
この1月近くのヤンジャン、ジャンプ、マガジンを読み耽る。
晩飯にカレーライスを注文し、気になっていた漫画を読めるこの幸福感・・・堪らぬ。

あ、飛行機の中で漫画だけじゃなくて、乙一さんのGOTH~森野は記念写真を撮りに行くの巻~を読了。
昔読んだGOTHの番外篇なんだけど、以外とキャラクタ覚えていて自分でも驚いた。

[14.2.14.Fri]

ロシア出張26日目

移動日。
やっとロシアから解放される・・・早く日本食食いてーなんて思いつつ、ホテルの朝食バイキングを最後に堪能する。
結局、どこのホテルでもベイクドチーズケーキが置いてたりして、ロシアってそんなにチーズケーキ有名なのかん?とか思いつつ、パンにチーズとハムやらサラミを挟んで食べるのが一番だとも思ったりして。

お昼過ぎにホテルをチェックアウトして、タクシーで空港へ。
サンクトには国際線と国内線用のターミナルがあって、タクシーの運ちゃんが気をきかして国際線のターミナルに連れてってくれたけど、残念、サンクトからモスクワで乗り継いで日本に戻るから、国内線が正解だったんだよね。
ぃぁ、ダメも国際線のターミナルに入ってから気付いたんだけどさ(´・ω・`)

国内線のターミナルで夕方までタブレットで漫画タイム。
それでも町は廻っているをとりあえず(?)1~12巻まで読破。
時系列がバラバラなんで、いつぐらいの話だ?ってのを推理するのも少し面白い。
あと、なんでかミステリ要素が強いんだけど、本格系だから推理要素は全て出ているので、正解知りたい方はページを捲って下さい。的なギミックが多くて新鮮。
有栖川のミステリとか、読者への挑戦状があるミステリを久々に読みたくなった罠。

夕方の便でサンクトからモスクワへ移動。
移動してトランジットがわずか1時間で、出国手続きやら持ち物検査で捕まり、ゲートに着いたら時間ギリギリ。
急いで近場にあるお土産屋さんでいくつかお土産を購入。もう考えてる余裕とか、選別してる余裕無し。
おかげで後輩Iに頼まれていたロシア帽子を気にせず購入したら、軽く1万超えコースだった罠。
名札に160って書いてたから160R?1000円いかんやん!よし買ったろ~なんて思ってたら、ユーロだった罠。
ロシアの空港なのにユーロ表示とはこれ如何に。。。

飛行機に乗り込み、絶妙に美味しくない機内食を食べてから就寝。
片道10時間のフライトで、起きたら久々の日本!!

[14.2.13.Thu]

ロシア出張25日目

本日で作業も無事に終了。
最後に契約書にサインさせられたんだが、文字が全部ロシア語で書かれていて何て書いてあるのか分からんのが非常に恐いところ。
・・・確信犯じゃないだろうな。

明日は移動日なんだけど、夕方の飛行機まで時間もあるんで今日は部屋でウォッカに挑戦してみる。<実はお客さんに1瓶貰っていたのだ。
銘柄はなんて読むのか分からないけど、アルコール40% これだけは読める!
普通はレモンやら混ぜて飲むみたいなんだけど、そんな気が利いた物なんて無いので、冷蔵庫でキンキンに冷やしてからストレートで飲むことにした。
パソコンは常にフルハウスを流しながら、チビチビ飲んで楽しむか~なんて思いながら1口。
飲んだ瞬間に喉が熱い!てか、腹の中でどの辺にウォッカが流れてるかが分かるレベルで、ウォッカが通った後は全てが熱い!?
疲れ気味で少しあった眠気が一気に吹っ飛ぶ。
よく雪山で寝たら死ぬぞー!ってのがあるが、ウォッカ飲んだら眠気は吹き飛ぶな、しかもウォッカが触れたところ全てが熱い。
雪山で遭難したらウォッカ!ありかもしれんが、ぶっ倒れる危険を感じたので2口で飲むのをやめますた(´・ω・`)

[14.2.12.Wed]

ロシア出張24日目

ここんとこ、毎日行きと帰りでタクシー会社にTELしてるせいか、最初に少し喋っただけでいつものホテルと工場か?と聞かれるようになってきた。
英語喋れるオペレーターをいつも頼むくせに、ダメの英語力が低すぎて結局グダグダになっているせいかもしれぬが。

工場からホテルへの帰りのタクシー内で、FreeのWi-Fiが飛んでたんで2chのまとめサイト観てたら思いっきり酔った。
ロシアに来てまで一体何してんだろ・・・とか、少し冷静になって状況を確認。→再度2ch観る→酔う→冷静に(ry

折角なんで、覚えたロシア語をメモしておく。

ダー:はい
ニィェット:いいえ、違う
ハラショー:良い、問題ない
スパシィーバ:ありがとう

基本、上記の4つで大概のコミュニケーションを取ろうと思えばイケル。

エター:これ、ここ
チュチュ:少し
ハチュー:欲しい 、want to
ヤッ:私
ドーヴェラェ・ウートラ:おはよう、Good Morning
ダスヴィダーニャ:さようなら
パジャルースタ:どういたしまして
アジン:1
ドヴァー:2

この辺を使えると、ロシア人に以外と受ける。
「スパスィーバ」って言われたら「パジャルースタ」って返すと目を丸くして大概喜んでくれる。
「チューチュー Speak」みたいなこと言ったら、何喋れるんだ?とか、何か日本語教えろって言われる。

レストランや、スーパーなんかだと、メニューで欲しい物指して「エター アジン」(これ1つ)って言えばOK。
ハラショー ウートラ が流行らなかったのが残念で仕方が無い。

[14.2.11.Tue]

ロシア出張23日目

なんか大分ロシアの気温も上がってきて、1℃ぐらいになってるから積もっていた雪が溶け始めた。
晴れてるのに道はずっとびしょ濡れだし、建物の上からは水がずっと垂れてる。

今までが寒すぎたせいで、感覚が麻痺してきてるのかもしれないけど、上着は別に要らないんじゃないかとか思えてきた。
たぶん、湿度が高いってのもあるんだろうけど、今の寒冷地仕様のダメ人間にとっては1℃なんて、へっちゃらですわ。

仕事も残すところわずか、早く日本に帰りたい!そして日本食を食べたい!!
そんなことばっかり考えて過ごしています。
食事量が大分減ってきてるんで、日本に帰ってから体重計に乗るのも若干楽しみ。乞うご期待ですよ。

ホテルに戻ってからはずっとフルハウスをニコニコで観てる生活。
何回OPの最後で『熟女ぱっぱらー』とコメントしたことやら・・・。



日本に居ようが、ロシアに居ようがやってることは変わらんのじゃないかとお思いだろうが、やはり慣れ親しんだ部屋でダラケながら動画を観ることこそが至高なのだと思う。
それにほら、娯楽も日本のが幅広いし・・・。

[14.2.10.Mon]

ロシア出張22日目

朝、昨日の晩に電話で予約しておいたタクシーがホテル前に見当たらなくてウロウロしてたら、タクシーの運ちゃんから声を掛けられた。
なーんだ、そこに居たんかよ!とか思って、念のため番号を聞いたら違うタクシー会社。
危ねー、間違えそうだったわwwwとか思ってから、再び待つ・・・待つ・・・まつ・・・。あれ?来ないなぁ。
さっき声掛けてくれた運ちゃんもずっと待ちぼうけみたいで、タクシーの運ちゃんが英語で俺の客がダメの予約したタクシーで先に行っちまったんじゃねーか?と言ってきた。
おぉ、コイツ英語できるんか!ってのと、ダメよりも英語できるのな・・・とか思いながら、タクシーの運ちゃんにダメのタクシー会社に電話してもらって、ドライバーが今何してるか確認してもらう。
そしたら、もう客を乗せて工場に向かってるとか、そんなわけで代わりに運ちゃんに工場まで送ってもらうことにした。

工場からホテルへの帰りのタクシーはちゃんと車のナンバーを教えてくれたので、間違えずに乗車成功。
まぁ、どっちにしろずっとテンパってたけどな(´・ω・`)

今週もビルドファイター



まさかのジムスナイパー!!
遠距離戦の熱い戦いか!と思いきや、遠距離から近距離もこなす万能ジムスナイパーだった罠。
てか、その奥の手はどうやって仕込んでるんだ?
それが有りならトランザムやZEROシステムもOKってことになると思うのだがコレ如何に。

[14.2.9.Sun]

ロシア出張21日目

さらに休暇(´・ω・`)
折角なので朝は部屋でゴロゴロしながら、ニコニコでフルハウス観続けてました。
だって外は雪じゃなくて雨が降ってるんだもん。

お昼にホテルの近所にあるローカルなロシア料理の定食屋。
ロシア料理は基本的に味付けが薄いんで、ケチャップやらマヨネーズを自分で掛けて味付けしないと美味しくないのが辛いところ。
最初、そのまま食べようとして店員に「ケチャップかマヨネーズ付けないのか?」みたいなことを言われて、何言ってんだコイツ?とか思いながら1口食べて意味を理解したZE。

腹が膨れてからは、まだ天気はイマイチだったけど街中を観光してみることにした。
とりあえず、目標は歩いて回れそうな有名どころを制覇!そんなわけで、まずはカザン聖堂ってところを目指して歩く。

カザン聖堂


正直なとこ、街中に教会立てすぎやろとか思ったけど、街中だからこそ教会を建ててるんやろうなぁ。
で、お次はこのカザン聖堂から川を下った先にある血の上の救世主教会っつー厨2全快な名前の教会へ向かう。

ちょーカラフル


もう何ツーか、昨日今日で色んな教会を見て回ってきたので、ちょっとやそっとの教会が出てきても驚かない自信がついた気がする。
入場料は安定の250R。

めぼしい所を見終えて、後はホテルでフルハウスを再び観続ける。
晩御飯は、お客さんの誘いがあったので、これまたホテルの近所にあるチャイニーズレストランで飲み飲み。
チャイニーズレストランだから中国語が久々に役立つ!とか思ってたら、喋れるのは2人しかいなくて、ほとんどがロシア語だけしか喋れないらしい(´・ω・`)

[14.2.8.Sat]

ロシア出張20日目

またしても海外出張中での休暇です。
本当に休んでいいの?とか色々考えてしまって、少し罪悪感というか心苦しい気はするんだけど、折角なんで街中を観光してみることにしました。

まず手始めに、ホテルから目と鼻の先にある世界で3番目に大きい教会。イサク聖堂に行ってみました。

高さ101.5m 幅97.6m 奥行き111.3m


驚きなのはその立地条件。
ほんと、街中にいきなり建ってるもんだから、信号待ちして信号渡ったらこのバカでかい教会に到着。
中の見学(250R)とは別料金で上のドーム展望台に上がれて景色を見渡せるんだとか、しっかりしてるな本当。(160R)
まぁ、天気悪かったし、展望台は今日はいいかーって登りませんでしたけどねー。

イサク聖堂内部


中は至るところに装飾やら絵画が飾っててちょー豪華。
絵画とは別に、教会の柱×48本を立てるのに使用した装置の模型が置いてたりして、1819年に建築開始して40年費やした苦労オーラが前面に出ていた。
まぁ、ロシア語、英語で書いてて、ちゃんと意味を理解できたか怪しいんだけどね。

内部テッペン


教会内の中心から真上を見た写真がコレ。
丁度、ドームのテッペンの位置に鳥(鳩かな?)の細工がしてあって芸が細かい。

イサク聖堂の次は、天気も悪いのであまり外を出歩きたくなかったんで、世界4大美術館の1つであるエルミタージュ美術館へ向かいました。
ちな他の4大は、大英博物館(イギリス ロンドン)、ルーブル美術館(フランス パリ)、メトロポリタン美術館(アメリカ NY)となってる。
勿論、ダメはロシアに来るまでエルミタージュの存在は知りませんでしたよ、他の3つは名前だけは知ってたけどね。

宮殿広場


エルミタージュ前にある宮殿広場。
中央にある円柱は一枚岩の花崗岩で作られていて、高さ47.5m、直径4m、重さ650tらしく、2000人の兵士がロープを引いて立ち上げたらしい。
2000人の兵士だったとしても、もしも持上げるなら1人辺り325kgの重さが掛かるわけで、単純な力技でどうこうできるレベルじゃねーよな・・・おそロシア。


エルミタージュ内


エルミタージュ内部は基本的に撮影OK。(入場料400R、撮影代200R)
まぁ、絵画や強い光に弱い展示物も多いんでフラッシュは禁止にはなってんだけど、みんな絵画の前に立って携帯で写真撮りまくりで少し見ていて面白い。

エルミタージュ内でダメが知ってる画家はダ・ヴィンチとラファエロぐらいだったんだけど、最初思いっきり素通りしてしまってて、後になって、「あ、ダ・ヴィンチの作品ってどこに飾ってんだろ?」って探して見つけました。
ぃぁさ、人だかりも何も無かったし、他の作品と並べて普通に飾ってたから気づかんかったわ。

全体的に暗い画が多いんで、自然と風景画とか何気ない街中の画とかが印象に残る。
額縁が無くて少し遠めだと写真じゃん!って作品も多くて、近づいて観たときの画だコレ!感が凄かった。
画だけじゃなくて、建物自体も見てて飽きないんで、建物を観て回るだけでも楽しいかもしれん。
ただ、全てを見て回ろうとすると美術館の中は20km以上あるらしくて、ダメは2時間歩いて疲れたのでギブアップ。

芸術を理解するには体力も必要ということだろうか。

[14.2.7.Fri]

ロシア出張19日目

朝起きたら左腕が筋肉痛・・・ん?筋肉痛??
昨日なんかしたっけ?とか思い出して、風呂場でコケタときに左腕で身体を支えようとしてから、肘とアバラを強打したことを思い出す。
火事場の馬鹿力で一瞬の筋肉酷使で限界を超えたってことだろうか。単に歳取っただけとは思わないでおこう。

そーいや、今日はソチオリンピック開幕やらと盛り上がってるのだろうか。
仕事やし、日本語じゃないのでテレビ点けないので色々と不明な点が多いが、ロシアの人にソチオリンピックのマスコットキャラクタのお土産を記念に買おうかな~なんて言ったら。
可愛くないのでやめとけって忠告を受けた。
そこまで言うかーwwwと、ホテルに戻ってからググってみた結果がコレ。・・・あぁ。(察し)

[14.2.6.Thu]

ロシア出張18日目

4:00に起床して、メールやらしてからの風呂場で転倒。
浴槽で肘とアバラを強打したけど、大事には至らなかったので気にせず7:00出勤。
あと約1週間の我慢・・・頑張ろう。

夕方、珍しく姉K氏からのTEL。
ダメがもう日本に帰ってきてるもんだと思ってTELしてきたみたい、要件はどうも母S氏の調子が悪いので、10日にS氏を病院へ検査に連れて行ってくれないかってお願い。
S氏が病院へ検査、ましてやそういったお願いなんか今までコレっぽちもされたこと無かったんで、それなら任せとけ!!・・・と言いたいところだったのだが、残念ながら帰国できてねぇ(´・ω・`)
K氏からは何とかする!検査結果が分かったら連絡するわー、とのことだったが。少し心配。


久々にビルドファイター以外のニコニコ



I-Padの画面が変わっていき、歴代の映画の1枚画が懐かしくて泣けてきた。
ギガゾンビ、アニマルプラネット、ドラビアンナイト辺りが完全にツボですわ。

[14.2.5.Wed]

ロシア出張17日目

朝、ホテルをチェックアウトしてから別のお客さんが泊まっているホテルへと移動してチェックイン。
何でも4星ホテルとかなんで、見た目や立地条件からして高そうな雰囲気に若干ビビル。

チェックイン後に荷物だけフロントで預けてから、タクシーでとりあえず工場へ移動しお仕事。
因みに、タクシー代は1500R現金で取られた(´・ω・`)残ってる金があんまり無い罠

晩、お客さんの呼んだタクシーに便乗してホテルへ帰還。
狭くなってしまって申し訳ない気持ちが一杯。

晩飯がてらにホテル周りを探索してみたら、スーパーやレストランの多いこと多いこと、ただ弱腰になってしまってマクドで手堅く食べることにした。
ロシア料理もういいや・・・なんて気持ちが無かったかと問われると、無いと言い切れないのが辛いところ。

[14.2.4.Tue]

ロシア出張16日目

今泊まっているホテルから、一緒に客先工場へ行っているHさんが明日のフライトで日本へと帰国してしまうので、1人だとタクシー代がバカにならない(ホテル⇔工場の往復で3000R)
そんなわけで、明日ホテルを変更予定。

風邪の方は薬の効果が絶大で、もう頭痛などの痛みは無し。
持ってて良かった風邪薬。

工場に出勤途中でノートパソコンを入れている鞄の肩掛けバンドの根元が破損。まぁ、金属疲労でパキンっと千切れた感じ。
スーツケースに続き、パソコン鞄まで壊れるとは・・・なんか最近よく物が壊れる(´・ω・`)

晩はホテル近所のローカルなお店でピロシキと謎なお肉を食べる。
味は決して美味しくはなかったけど、安かったので許す!

1日遅れのご褒美



バウンドドックが出てきてダメ人間さん歓喜。
今回もスタッフが凝りまくってて、爆発のエフェクトが一瞬、龍と虎になったりと、観ていて熱く、そして感動した次第。
前にアプサラス戦でサテライトシステム無しでサテライトキャノンを撃ってた布石をちゃんと回収しつつ、良い話でした師匠!!

[14.2.3.Mon]

ロシア出張15日目

サンクトでの作業1日目。
例によって夜明けは10:00ぐらいなんで、朝の出勤時の風景は真っ暗。
それでも観光地ってだけあって、要所々々のライトアップは凄い。

気温は暖かく-10℃よりちょい暖かいらしい。
作業環境に至っては20℃近くあるからむしろ暑いぐらい。
ただ、砂埃や溶接やら塗装やらを締め切った環境の中でやってるので、空気がすこぶる悪い。
折角直りかけていた風邪が再び悪化(´・ω・`)
お昼ぐらいから体調を崩し、ホテルに戻る頃には頭痛と間接痛が再びやってくる。
とりあえず今日のところは風邪薬を飲んで部屋で大人しく寝ることにしました。

[14.2.2.Sun]

ロシア出張14日目

昨日散々ゴロゴロしたお陰で3:00起きしても全然問題無し。
ただ、やっぱりまだ身体の調子が悪くて頭も痛いし関節も痛い(´・ω・`)

5:00前にホテルをチェックアウトして、別メーカーのT氏と一緒にタクシーで空港へ向かう。
T氏と対して変わらんもん食ってるはずなんだけど、T氏はピンピンしている・・・うらやましい。。。などと、横島な考えをしてしまった。
そんなわけか、イジェフスクからモスクワへ飛んで荷物を受け取ったときに、スーツケースのローラーが1ヶ破損して取れてた。
ローラー4ヶ→3ヶになったせいで、まともに自立しないスーツケースさん。
しかも、外側の樹脂が外れていて、中身が見えそう・・・流石にやばいかな。
一応、空港の係りにイジェフスクからモスクワの便で壊れたって報告だけしといて、T氏と別れて壊れたスーツケースさんと一緒にモスクワからサンクトペテルブルグへと飛ぶ。

北ヨーロッパ1美しい街と言われているサンクトペテルブルクの空港。
なんてーか、思いのほか小さい空港だなぁ~ってのが印象。ぃぁ、イジェフスクよりは大きいんだけど・・・さ。
ホテルの迎えが遅刻してきて、英語でホテルから待ち合わせの時間を教えて貰えなかったんだ!的なことをずっと言ってきた。
ぶっちゃけたかが20分程度だし、全然気にしてはいなかったんだが、そこまで言われるとそんなに不機嫌そうに見えたのかな?と不安になってくる。

観光地というだけあって、ホテルはめちゃくちゃ豪華。
但し、インターネットが1日1500円掛かるのと、繋いだとしても日記の更新ができないことが判明。
うーむ、中々足元見てやがるなぁ。

時間帯はまだ夕方だったので、スーパーで飲み物の買出しと、晩飯に行けそうなとこを探すっつー目的も含めてホテル周りをウロウロ。

歩いてて感じたのは、イジェフスクよりも全然暖かい。
海が近い、川が多い(っても凍ってたけど)ので湿度が高い為だろうか?
あと、イジェフスクでも感じたことだけど、路面電車やトロリーバスが多い。
そんなわけで道路の上を電線が無数に走りまわってるんだけど、1本も電柱と呼べる物が無いのも印象的。

一通り買出しを終えてホテルで一服。
メールの整理やら、動画やら。。。

晩飯はホテルの近くにあるピザ+PUB屋さんでビールを飲みながらピザ。(350R)
無料のWi-Fi飛んでたんで、ここでLINEやら携帯に溜まってるメールの処理(っても、なんかの広告メールだけ)。

[14.2.1.Sat]

ロシア出張13日目

昨日の晩から続く下痢で部屋で寝込む。
間接痛と頭痛がしてきたから風邪確定だと思われる。
折角の休暇なので昼間に街中を散歩でもしたいとこだったが、大人しく部屋で寝て過ごすことにした。

何か口にするとダメなのは昨日から変わらずなので、何も食べないで腹の中を空っぽにする作戦。
朝から晩まで何も口にしないでベットの上をゴロゴロ。
途中、部屋の掃除で30分程追い出されたけど、その後はまた綺麗になったベットの上でゴロゴロ。
一見、怠惰な生活を送っているように見えるかもしれないが、痛みや吐き気に耐え病気と闘ってる模様。


近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る