色んな7月の顔を見たかったんだ♪



[13.7.31.Wed]

auから通話料が高すぎるんで、サービスを停止しましょうか?メールが来た。
何のこっちゃ!?と思って、今月の支払い額をネットで見たら、あーた5万円超えてるじゃないの!!

で、明細を見てて納得。
海外での受信した通話料が4万近く逝ってた罠。
中国では、基本的に日本から掛けて貰うようにしてたんだけど、海外だと受けるだけでも金額高いのね(´・д・`)ネー
…どうしよう。

[13.7.30.Tue]

埼玉出張3日目

そんなわけで、本日は車で埼玉から大阪へひた走る。
途中のサービスで、ご当地(´・ω・`)を見つけてテンションあがり、眠気を堪えながらひた走る。
普段、中央道なんて走らないから、名古屋での名阪ルートで少し道に迷いつつ、ってか、名神ルートでも良かったんだろうが…。
本社へは16:00に到着…。8時間掛かった(´・ω・`)

晩、Amazonで予約注文していたドラゴンズクラウンを今更受け取る。
何年も前にプレイした、オーディンスフィアのような感じが堪らん!
とりあえず、最初に育てるキャラはアマゾネスにした。
理由は、武器が斧槍で、バーサクという火力Upスキルを持った火力バカっていうのが、親しみやすかったんだ。
シベリンヾ( ゚д゚)ノ"シベリン (゚д゚)ウー! と、違うキャラクタの名を思わず叫びたくなるようなキャラ設定。
とりま、ネットには繋げど、一緒にプレイする人も居ないので、ソロプレイってます(´・ω・`)

[13.7.29.Mon]

埼玉出張2日目

現場の気温が暑くて、みんなひぃひぃ言ってる。
まぁ、上海の地獄を経験したダメにとって、こんなのどうってこと・・・暑いな(´・ω・`)

ぃぁ、上海よりはマシなんだけど、暑いもんは暑い。
扇風機やスポットクーラーあるし、飲み物も中国みたく甘すぎて一気に飲めないよーな物ばかりじゃないし、快適なんだけど暑い。

仕事は23:30に終わり、本日はこちらで1泊してから帰ることになった。
社用車を1台乗って帰ってくれとのことだったんで、明日は頑張ってドライブだな・・・。

[13.7.28.Sun]

埼玉出張1日目

朝、8:00に目が覚めて、そっから埼玉出張の準備をあれこれとする。
行きの交通手段は新幹線やし、割と気軽。
新幹線の中では、とりあえずダンガンロンパの攻略を進める。
遂に5章まで来たよ・・・あと少しでクリア。
ここまで来れば、いくら駆け足とはいえ、アニメに追いつかれてネタバレされることはあるまい。

10:00にアパートを出て、埼玉は新狭山に着いたのが15:25。
途中、切符を無くしてもたつかなければもう少し早く着いたのだがのぉ。(見つからんかったんで、再度購入した)

本日は23:00までお仕事。
さぁ、明日が正念場だ!!

[13.7.27.Sat]

上海出張7日目

よーやく上海出張も終わる。ぃぁ、つっても1週間なんだけどね。
15:30までみっちりと仕事して、汗をかきまくってからの帰国。

関空に着いたら22:00とかもうね(´・ω・`)
アパートに戻るまでの電車内も、祭りがあったのか?やたら浴衣やら着た人で混んでたし、もう色々疲れたよ。。。

そんでもまぁ、YJだけ読んでから寝るんですがねー。

[13.7.26.Fri]

上海出張6日目

大まかな作業ってか、メンテナンス教育は今日で終わり。
なんか、来月にまた来てね!的なことで終わりそう。
ぃぁ、来月は来月でイギリス出張あったりして忙しいんすけど・・・なんて思ったり(´・ω・`)

昨日に続き、進撃の動画。



(掃除しよ)

[13.7.25.Thu]

上海出張5日目

元々言われていた作業は割りと早くに終わる。
が、色々と追加でソフト変更を依頼されて、結局終わったのが23:00(´・ω・`)
ついでに言うと、ホテルにもプログラム作成を持ち帰って27:00までお仕事・・・ぐぬぬ。
でもまぁ、ここ最近早寝早起きと、健康的な生活を送ってたから、体力的には1日ぐらいどうってことない・・・ないに決まっている!!

[13.7.24.Wed]

上海出張4日目

今日もプログラムがメインな1日。
っても、明日ぐらいからは現場での作業もあるから、冷房の効いた部屋でまったりできるのは今日までか(´・ω・`)



立体機動のとこで吹いたwww
(入部しよ)

[13.7.23.Tue]

上海出張3日目

プログラムがメインなので、事務室の冷房が効いた部屋で1日作業・・・極楽です。

ホテルでもぶっちゃけできる仕事なので、定時であがってホテルへ。
少し晩飯には早い時間だったので、少し作業をしてから、通訳のS氏と合流して近所にある日本料理屋でお寿司。
・・・なんか、中国で食べてきた中でダントツで美味しい気がする。

[13.7.22.Mon]

上海出張2日目

今日から仕事。
予想はしていたけど、やっぱり暑い(39℃)

昼食でよく分からないおかずがあった。
商社のK氏がニヤニヤしながら、珍しい高級食材ですよーとか、鴨のある部分なんですよー。
と、ボカして表現するから、完全に鴨のチ○子ですねありがとうございますって思って嫌々食べてたら、食べ終わってから鴨の舌だとネタばらし。
K氏も人が悪い。鴨のチ○子を食べた男として十字架を背負って生きていく覚悟までしてしまったじゃないか!!

[13.7.21.Sun]

上海出張1日目

例によって、朝は5:00起きコース。
昨日の晩に、荷物の準備をちゃんとできてなかったんで、あれこれと用意する。
んで、重いスーツケースを持って、乗り換えやら歩き回るんが嫌やったんで、タクシーを拾って堺駅→関西空港。

なんか知らんが、飛行機予約するときに席が無いとは言ってたんだが、どうやらビジネスクラスらしい。
おかげで荷物の重量制限が30kgまでに増えてて、荷物を分けないで預けられたのが地味に嬉しい。

ビジネスだと、ゲート付近にあるラウンジも利用できたんで、いつもとは違うラウンジで出発まで寛ぐ・・・ていうか、朝食取って横になってた。
そして快適な空の旅。2時間。

上海空港で、通訳のS氏と合流し、これまた前回と同じホテルへ。
本当は昼から客先で仕事の予定だったんだけど、流石に客も休みたいらしかったんで、折角なので通訳のS氏と上海観光をすることにした。
中国語が分かる人と回れるのは、本当に心強い。謝謝!

S氏の希望が特に無かったんで、前に行きたくて行けなかった、栓抜きタワー(※森ビル)、そして夜景を観に行くことにした。


栓抜きタワー


1番上の100Fに行くにはチケットが必要で、150元必要でした。
まぁ、CNタワーとかと比べると大分安いし、折角なんで一番上まで。


上海タワーよりも高いのね


正面に見える赤いタワーが、有名な上海タワー(468m)で、当然それよりも高い。
てか、栓抜きタワーは500m近くあって、周りに450mクラスの建物がわんさか固まってる。

中国で何故か人気のクレヨンシンちゃん


中国でのクレヨンシンちゃんの人気が凄いらしい。
あれ?でもあれって日本の埼玉での話だよな?なんで人気なのだろうか・・・謎だ。
なんか100Fの高さよりも、クレヨンシンちゃんコーナーで周りのみんな盛り上がってる感じだった。なんか間違ってね?www

雨上がり


晩飯に中華を食べ(あまい美味しくなかった(´・ω・`))、歩き回ってると急に豪雨。
夜景が綺麗だという川の近くで雨宿りを1時間ほどしてたら、これまた急にピタッと雨が止んだので、川の防波堤?の上から夜景を観る。
電飾の数が凄くて、ほんと街中も明るいよなーと、改めて思った。そして栓抜きタワーはやっぱりデカイなー。

[13.7.20.Sat]

明日からの上海出張準備をあれこれとする。
で、色々と準備不足もあるんで、少し延長して1週間コースなんだろうな…なんて思ってしまう。
帰ってきたらそのまま埼玉にGOして、他社の設備改造をせんといかんのだよなぁ…。

うぅ、ギブミー休日(´・ω・`)

あ、↑でも書いたが、明日からしばらく上海なので、音沙汰無くなるぜ!ってココに書いておく。
ここ読んでる奇行種がどれほど居るか知らぬが。

[13.7.19.Fri]

明け方、左足のふくらはぎを思いっきり攣って目が覚めた。
布団の中で何とか手で筋を伸ばし、痛みを和らげようとするが、納まりかけると、今度は別の筋が攣っての繰り返し。
何度も布団の中で悶えてたら、気が付いたら外が明るくなってた。
きっと、汗でミネラルを出し過ぎたのだろうな…なんて思いながら、ギリギリまで寝ることにした。

[13.7.18.Thu]

明日は再立会いの日なんで、それなりに動いてくれんと困るから遅くまでお仕事。
26:00になんとか目途が付いたけど、こんな生活してたらそのうち倒れそうだ…。

[13.7.17.Wed]

先輩K氏に春が来たようだ…夏だけど春。
K氏を観察していると、ここ最近のテンションの高さが異様に高くて実に何より。
で、思うにその延長線上で、いきなりWowWow録画できんかと聞かれた。
理由を聞くと、どうやらGLAYのライブを放送するらしい。
今まで8年近く一緒に仕事をしてきたが、アンタそんなの聞いたことないっしょwwwなんて口が裂けても言えんので、地元なら映るかも…なんて返事すると、頼むわ!とチャーシューメンのチャーシュをダメのこってりラーメンに入れてきた。(In 天下一品)
まぁ、調べてみますわ!と、チャーシューを食べるダメ。
今となっては地元の数少ない友人に、WowWow観れたっけ情報を聞くと、観れないとの返事。
あぁ…チャーシュー美味しかったなぁー。(望遠)

[13.7.16.Tue]

徹夜の残りかすというか、まだ少し体調が悪い。
早いとこ、中国出張の準備でもしてかんと、またキツイ目に合うのはわかってるんだけど、目の前の仕事を片づけるのに精一杯で全然手が回らぬな。
ダンガンロンパも中々攻略できず。ぐぬぬ。

[13.7.15.Mon]

立会検収をしたが、デキが悪かったんで金曜日に再立会いになった…、せっかく解放されると思ったのに中々自分の物件やらができぬじゃないか(´・ω・`)

残業後、先輩K氏と近所のラーメン屋で飲み飲み。
冷やしつけ麺美味しいよ。ラーメン、ツケメン、ボクイケメン

軽く酔った状態だったが、カナダでアメリカ営業T氏からお願いされてた、孫への服を送ってくれっていう依頼を行う。
っても、近所のコンビニに凸して、発送手続きしただけだがな。
送り先のTELが必要なんだな…、危なかったわ。

[13.7.14.Sun]

ネットでダンガンロンパを観ていて思った。
基本的に、ダメは動画はコメント有派なんだけど、こういった推理系だとどうしてもネタバレをするやからが出てくる。
ちょっと推理したらわかりそうな奴ほど悔しい。うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!ってなる。
逆にそりゃ分らんわwwwってのは、ネタバレも有りなんだけど、ちょっと今回は前者だった。

で、考えた結果。ネタバレされても問題ない状態を作ることに決めた。
そう、ダンガンロンパは元々ゲームなんで、ゲームを買って先にクリアしちゃえば良いのだ。

そうと決めたら、善は急げってことで、さっそく1章クリアまで1日で到達。
ふははは、これでネタバレなんぞ怖くない!!怖くないぞー!!

そんなダメが今期で一番気になるのは、森見作品の有頂天家族だったりするのは聞かなかったことにしておいてくれ。
ネタバレ以前のストーリーだし、原作も読んでるしコッチは怖いものナッシング!

[13.7.13.Sat]

当然出勤日なんだけど、5月からずっと休みが無いことを嘆いてたら、上司K氏が手伝ってくれることになった。
んで、何としても今日で月曜日の立ち合いを受けれる状態まで持っていくぞ!ってなった。
…嬉しかったんだけど、まぁ、結局終わったのが明け方の4:00だったわけですがね。

もう一度言う。終わったのは28:00だったわけですけどね。

でも、夜や明け方に自転車で街中を走ると、空気が涼しくて(決して冷たいわけではない)気持ちが良かった。
できることなら、徹夜明けでフラフラの状態じゃなければ、もう少し堪能できたものを…。ぐぬぬ。

[13.7.12.Fri]

月曜日に立ち合いだとかいう物件がいきなり回ってきたので、例によって遅くまで残業ですわ。
そして、来週の日曜日から中国出張が決定したので、飛行機のチケットだけ予約しておく。
4日間の予定だが、帰りを変更可能のチケットにしてたら、なんか伸びそうなことを言われた。…危険だなぁ。

[13.7.11.Thu]

思ってたよりも時差ボケを感じずに起床。

後輩のS君に色々と苦労を掛けたんで、先輩K氏と一緒に、残業後に近所の居酒屋で飲み飲み。
あぁ、日本の食事はおいしいなぁ。
カナダの物価が高かったんで、金銭感覚は狂ってはいないけど、…日本も物価高いよなぁ~とつくづく思った。

[13.7.10.Wed]

カナダ出張11日目

飛行機内でというか、日付変更線を通ってきたので、1日分時間を損した感じ。
時間を飛ぶというか、これも一種のタイムトラベルだよなぁ…。

成田に着いたのが、16:00ぐらい。
そっから伊丹へと再び国内線で飛んで、伊丹から空港バス→地下鉄でアパートに帰り着いたのが21:00。
晩飯ついでで、近所のネカフェでうどんを食べながら、ここ数週間の雑誌を読み耽る。

[13.7.9.Tue]

カナダ出張10日目

例によって6:30から生産立ち合いを行い、問題なさそうだったので打ち合わせをして、よーやく日本へと帰国することになった。

ホテルにスーツケースのバンドを忘れたので取りに帰り、そっから空港までGO(30分ぐらいですた)。
大きい空港なんで、空港内をバスでターミナル間を移動して、お土産を買い漁って、14:10にフライト。
飛行時間は12時間(´・ω・`)

[13.7.8.Mon]

カナダ出張9日目

作業日的には最終日っていうか、一応生産確認しながら、何か問題があれば即時対応するといった感じで22:00までお仕事。
生産開始が6:30だったんで、いつもより2時間ほどキツイ1日。

それでも、なんとか目的は達成できたし、客も満足いった感じ。
これで安心して眠れる…。

[13.7.7.Sun]

カナダ出張8日目

新動作自体は問題無さそうだったんだけど、何故か変わらぬはずの品質でNGが出まくる。
元々出てたんじゃね?と思いながらも、出ないように調整。
そして気が付けば24:00…、なんかいつも通りの辛い出張になってきたなぁ。

晩御飯は、ホテルから少し走ったとこにあるピザ屋さん。
$5とかちょー安い。今まで晩御飯で食ってきた飯の中で抜群に安い。
ファーストフード店だと、ハンバーガーかピザ屋、もしくはタコスがメジャーな感じ。この辺はアメリカと一緒かな。

[13.7.6.Sat]

カナダ出張7日目

作業的にはなんとか工程にギリギリ間に合ったといった感じ。
そんなわけで、本日は定時であがってから、車で1時間半ほどのところにある、世界一の滝、ナイアガラフォールズに行ってきました。


デカい!それに尽きる



まずは19:30ぐらいのナイアガラ景色。
左手に見えるのがアメリカ滝と呼ばれていて、右奥がカナダ滝と呼ばれている。
その名の通り、対岸はアメリカはニューヨーク州なんで、川の真ん中がちょうど国境なんだそうだ。

霧の乙女に乗って



$20払えば乗れる、霧の乙女号(Maid of the Mist)に乗って、滝壺付近まで近寄ったった。
水飛沫が凄くて、レインコートを貰えるんだけど、それでもビショ濡れ(´・ω・‘)
ぎゃーカメラがー!なんて悲鳴もちらほら。
水飛沫で周りが霧状になってて、夏場(ってもカナダなんで24℃ぐらい)だから助かったけど、これが冬場だと思うとゾっとする。

電気代は如何程!?



そして気が付けば日が落ち。(22:00ぐらいから)
ライトアップされるナイアガラの滝。
ここもやはり夕方に行くと楽しさ倍増だと思える。近場にホテル(割と安い)もたくさんあるし、ナイアガラに観光に来る場合は、泊まりがけがオヌヌメ。

近場にあるカジノで$50程負けてから、ホテルに戻ったのが25:00(´・ω・‘)ツカレタ
でも、ここ最近で一番観光したなーと思えた。

[13.7.5.Fri]

カナダ出張6日目

仕事終わりに、後輩H川とCNタワーの観光に行ってきた。
スカイツリーや広州タワーができるまでは世界一の電波塔だったというだけあって、めちゃくちゃデカイ。

553mあるらしい



しかも、ただデカいだけではなくて、すぐ横がメジャーリーグやアメフトの競技場ってのがさらに良い。
都会でお店に困らない上に観光スポットが密集している感じで、かなりオヌヌメ。


ちょうど試合してた



天気が良かったから、ドームが開いてるけど、雨天だとドームが閉まるっぽい。
何かあるごとに歓声が上がってて、じっくり観たかった。
次に来る機会があれば、是非試合を観てみたいなぁ…。


暗くなるとスポットが点く



夜景も綺麗なので、夕方(っても日没は21:00ぐらい)に行くと2度おいしいやも。
そしてCNタワー自体も、いろんな色でライトアップされる。


これが駅校内なんだぜ?


CNタワーを出て、スカイウォークという名の長い歩道橋?を通って行った先にあるユニオン駅というのが、古風で一見の価値あり!
時間が無かったんで、駅のシステムやらホームをちゃんと見学できなかったけど、観ていて厭きない。

観光を終えて、気になってたホテル横のステーキハウスでサーロインステーキを食べる。
相変わらず、お肉のボリュームが凄い。
そして値段のボリュームも凄い。まさかチップで15%も払ってしまうとは…(後輩H川の分も奢ったんで$100の出費)、お酒って恐い!

[13.7.4.Thu]

カナダ出張5日目

なんとか予定通り・・・ほんと綱渡り状態。
アメリカ営業のT氏が別件で離脱するので、後輩のH君がレンタカーを借りてきてくれたおかげで、我々の行動範囲が広がった。
まぁ、仕事で毎日遅いっちゃー遅いんですけどねー。

後輩I君から、今日で仕事を辞める(出社が今日まで)とのメールが入る。
5年間、よく慕ってくれた後輩なだけに、やはり寂しいもんは寂しい。
これからも色々とバカなことをしたかったが、子供が2人居て、家族を守ることを考えたらウチの会社は確かに向いていないと思う。
ここ最近、辞めていく人が増えてきたな・・・、そろそろダメも考えどきなのだろうか。

ダメしかできないような物件があるので、それらがクリアになってから!とは思うんですがねぇ。




いやー、実はこの2日間でガルガンティアを1話から一気観してました。
テンプレストーリーなのは判ってたんだけど、若干の虚淵節と、メカニックデザインと、この動画がきっかけ。
ランキング上位に上がっていて、気になったんですよ。
そして、この動画が1~13話を通して観ないと、味わえないと感じたので、時差ボケを利用して観ることにしました。
こういったことをすることが、ダメ人間の存在意義を達成することなのだ!世のダメ人間達よ、そのダメ人生に最大の成果を期待する。

そんなわけで、少し感想。
戦うこと以外の思考を停止した主人公にとって、ロボットのパイロット戦闘支援啓発システム(AI)は言わば通常生活への歩行器。
自分でよちよちでも歩けるようになれば、歩行器は不要だ。つまり、歩行器はそう考えてのこの結論に至ったのだろう。
『最大の成果を期待する』
この言葉に託した思いを胸に、どこまでも歩き続けたいものである。

[13.7.3.Wed]

カナダ出張4日目

あかん・・・完全に風邪引いたわ(´・ω・`)
鼻は出るし、喉も痛い、クーラー効いた部屋で布団を被らずに寝たら、カナダだろうとこうなるっちゃーなる罠。
帰国するまでには直したいなぁ・・・。

中国と違って、日本のサイトを多少見れるのがありがたい。
暇つぶしは、世界の如何なる場所にいてもネットで動画を観る。と、決してブレないダメ人間さん。



怒らないで聞いて欲しいんだけど、ジャンは本当に人間臭いよね、そこが溜まらん。(ぇ
あと、アルミンのヒロインっぷりがここでも発揮されたな。

[13.7.2.Tue]

カナダ出張3日目

頑張って昨日の遅れを取り戻していく。
現場でハード工事の後、ホテルに帰ってからのプログラム作成もあるので、晩飯ではビールは飲まないことにしたんだが、時差ボケのせいで結局眠い。
とりあえず、ホテルのロビーに置いてあるコーヒーをガバガバ飲みながら頑張ってみる。

カナダらしいこと何にもしてねぇ・・・、朝食のホットケーキをメープルシロップ付けて食べるくらいか?

[13.7.1.Mon]

カナダ出張2日目

あ、なんだろうこの眠い感覚・・・、これが時差ボケ?
と、朝から軽くやる気Down。

どうも日本を発つ前に朝食で飲んだ豆乳が宜しくなかったようで、お腹の調子がすこぶる悪い。
何食っても下ってしまう。
まぁ、コッチの料理って太りそうだから、丁度良いのかもしれぬがな(´・ω・`)

色々と調査不足やら、客先に確認不足があったので作業は少し遅れ気味。
今日、明日で何とか挽回せねばな・・・。

そういえば、カナダでの中国人の割合が結構多くて、客先工場でも中国人が多いから、上海出張の続きのような錯覚に陥る。
昼食も中華のお弁当だったし・・・。
軽く中国語で応対すると、すっごい喜ばれるので少し面白い。



近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る