さいて さいて 月にお願い おだやかな2月に薄化粧♪



[11.2.28.Mon]

今日で2月も終わり、ちなみに今オーストラリアに出張に行っている後輩Sの誕生日。
とか思ってたらSからメール。

「○○さん(ダメの名前ね)の設備でバグが今になって多発」

・・・、祝う気がdでったぜ。
とりあえず、対策プログラムを、歳取ったとこ悪いが頼む!とメールを叩きつけてやったぜ。
ぃぁ、すまないとは思ってるんだよ・・・コレほんと。

[11.2.27.Sun]

うん、キャサリンが面白い。
平気で同じステージで2時間とか有り得るのが悔しいところだが・・・。

晩、ちょい前に上司I氏から頂いた、レンジで調理する用のシリコン鍋を使って、鳥のむね肉を酒で蒸してみた。
いつもはフライパンでする作業なんだけど、レンジだと洗い物が楽になるとか、中までちゃんと火が通るとか、手間が色々省けると予想。
ほぼ予想通りだったんだけど、実際に使うとレンジでチンしてる間に、他の料理に手を出せるってのもあって、調理時間が大幅に短縮。
単純に鶏肉を蒸すだけでも、フライパンだと弱火で15分ぐらいしてたのが、レンジで6分だもんな・・・。
こいつは便利アイテムだわ。

[11.2.26.Sat]

昨日の晩、何気に製造メンバーにお呼ばれして飲んでた。
という言い訳で、今日は少し寝坊して09:00出勤。

ぃぁ、そんな量も飲んでないんだけど・・・さ。

帰宅途中、衝動買いでキャサリンLBP2を購入。
キャサリンに関して言えば、ネタバレ禁止でネットでの規制がやたら厳しくて、ニコニコの実況も途中までしか観れなかったってのが理由。
まぁ、実際にプレイしてみるとぬるぬる動くし、カナーリ面白いわけだが。
ただ、難易度が高いのが。。。
ノーマルも3夜まで、EASYに変えてプレイしてても普通に詰まるから、きっとノーマルやハードだと詰むんだろうなこれww

[11.2.25.Fri]

そんなわけで、昼食を抜いて昼休みに歯の治療。
ダメが痛いと言っていた上の歯を治療。
痛いと思ってても、神経を介すことで上下の歯をごっちゃに感じることもあるとかないとか。
そんなわけで15分ほどでさっと治療。
色々と雑な印象を受けてるけど、治療速度に関して言えば、今まで受けた歯医者さんの中でピカ1。

[11.2.24.Thu]

上司I氏にお子さんが生まれて、前に先輩K氏が音頭を取って、お祝いをしたんだけど。そのお礼にシリコンスチーム鍋?を頂いた。
最初、I氏がタジン鍋って言ってたから、タジン鍋を想像してたから箱から開けて吃驚。
まぁ、どちらもレンジで調理OKみたいなのだし、使用用途に違いは無いんだけどさ・・・。
とまれ、ありがたい話です。

[11.2.23.Wed]

インドでできてしまった虫歯が痛い。
何もしてなくても、常に何か違和感があったんで、定時後に少し抜けて歯医者に行ってきた。
左下の奥歯が痛くて、見て貰うが何ともなってないと言われ、銀歯の治療したとこだし銀を取ってもらって見てもらったけど、やっぱり異常無しと言われた。(´・ω・`)

そんなわけで今日は、銀を取って埋めただけで進展なし。
次回は明後日、昼休み中でしてくれるそうなので、昼飯は我慢して行ってくる予定。
さて、いい加減痛み引いてくれないかな・・・。

[11.2.22.Tue]

数日前にパンダヒーローを絶賛しといて何だが、こういったものこそがニコニコに飽きない、飽きさせないポイントだと思う。



面白くない?そんなやつにはG.P.D.(ジャイアントパンダデスロック)
喋り方がお姉なのが受け付けない?そんなやつにはG.P.D.。

[11.2.21.Mon]

水筒のコーヒーを飲もうとしたんだけど、虫歯が痛いな〜と考え事してたら口を開けるのを忘れてた(´・ω・`)ダバー
もぅね、コーヒーをいきなりぶちまけて何やってんのかと自問自答。
・・・これが老いだろうか。

[11.2.20.Sun]

休日。
とりあえず、朝一に仮面ライダーOOOを観る。
ほぉー、今度の敵は魅了するのかー・・・、主人公が昔の漫画すぐるwww
・・・・・・
・・・、あれ?なんで伊達さん(ライダーバース)は魅了されないのだ??
伊達さんに疑惑浮上。主人公逃げてーッ!



恐怖感が一切沸かない、ホラーゲーム。
むしろ殺人鬼の鋏男逃げてぇー!!っと言いたくなること多々。
で、途中で首チョンパされたときに『マミった』っていう言葉が出てきた。
ここ最近よくニコニコで観る単語だったんで、気になって調べてみた。

※グロ注意



・・・ハ?(゚д゚)
えーっと、魔法少女まどか☆マギカ・・・。
うん、間違えてないよな?何このタイトルと内容のアンマッチっぷりは。
てか、絵はひだまりスケッチの人なのに、このグロさ・・・さすがシャフト!
というか、タイトルから明らかにノーチェックだったんだが、観てみるかー。

[11.2.19.Sat]

そんなわけで出勤日。
まぁ、特にこれといったことも無かったわけだが、すき家の牛まぶしはイマイチだた(´・ω・`)



困ったらどうするか?
『レベルを上げて物理で殴ればいい』

これは流行るんじゃないか??とか思ってみたり。


高校時代の柔道部の同期Sが今日結婚式。
これまた高校時代の友人Tが出席してたもんで、色々とどんな式かってメールが仕事中にdでくる。

T「話す奴がおらん、ヒマだ」
ダ「俺様のありがたさを噛み締めときなさい」

T「嫁さんの友達、金髪率高し」
ダ「金髪美女なら1人僕に下さい」

ぃぁ、ちゃんとお祝いもしたし、2次会のときに電話でだけど話しもしたんだよ?
とまれ、電話越しだけど良さげな嫁さんそうで何より。
Sよ、お幸せに!!末永く爆発しろ!!

[11.2.18.Fri]

地元の友人K共の誕生日。
たまーにメールはしたりするが、しばらく会ってないなぁ・・・。果たしてどれだけ老けてるのやら・・・。
変わってねーwっていうパターンな気もするがな。



ここんとこ、毎日ニコニコの紹介をしているな。
とまれ、ちょっとLBP2買ってくる。

[11.2.17.Thu]



i-Podのヘビーローテ確定曲。
毎年この時期に名曲と出会う気がする・・・2009はダブルラリアット、2010はロンリーガール。

[11.2.16.Wed]

洗面所の電球が切れたので交換。
う〜ん、いっそここもLED電球に変えれば良かったかのぉ。



もぅ、これが優勝でいいよ。

というか、土下座<<土下寝でクソ吹いた。

[11.2.15.Tue]



このシリーズ以外と好き。
大勢でゲッダンしてるのが楽しすぐるwwなんて平和な国なんだろう。

[11.2.14.Mon]

今日はバレンタインデー!!
まぁ、インド土産のチョコを配って、どうせお腹壊すんやろって拒否られたりもする。

で、2年前に一緒にインドに行ったこともあるH氏の身内に不幸があったとのことで、名目上は一応会長なんで、急遽定時後に門真までお通夜に行ってきました。
雪が積もってなけりゃー、たくさん人が来たんだろうけど、雪を心配してみんな来ず(´・ω・`)

そんなダメと、上司陣は社用車で行って帰ることになった罠。

[11.2.13.Sun]

朝起きたらすでにDBの時間(´・ω・`)OOO見逃したぉ

ちょこっと凹みつつ、ぐうたら生活をする。

夕方前に買出しっつーか、ネカフェに漫画を読みに行く。
ぃぁさー、ジャイアントキリングが面白いわけさ、サッカーにしろ何にしろ、弱いというモノが強いモノに勝つってのは気持ちの良いもんさね。



そして無駄にカッコイイ動画なんぞをペタペタ。

[11.2.12.Sat]

朝からグウタラ生活。
ぃぁ〜、なんとも身にならん生活じゃこと。
と、自己分析をしてみるが、分析するまでも一目瞭然なんだよな〜とも思われる。

晩、めちゃイケと行ってQかな?よーわからんが番組コラボで、インドの特集をしていた。
そんなわけでH氏に『観てますかー?H氏なら即死レベルのカレーが出てますよー』とメール。
確実にトラウマ確定だなこりゃ・・・と、返信メールを見ながらニヤニヤ。

[11.2.11.Fri]

起床成功。
ふふふ、今日は遅刻しなかいですみそうだ・・・とか思ってたら、テレビにニコニコのコメで「うおっ、大阪積もってる!!」なんてのが流れた。
あん?と思って窓を開けたら、ベランダが・・・というか景色が白かった。
インドから帰って次の日には雪が積もっとるとは、どういう了見だろうか。

雪のせいで遅刻しかけたが、なんとかセーフ。

晩、残業後に営業のO氏と応援のS君、んで先輩K氏と飲み飲み。
いつもと違って、南海の住之江近くにある飲み屋さんで4時間近く、その後は堺の天麩羅屋さんで1時間ばかし飲み飲み。
帰宅したら04:00とか('A`)

[11.2.10.Thu]

インド出張11日目
移動日。

目覚めはムンバイ → バンコク 行きの飛行機の中。
着陸前にシートを起こして下さいと、スッチーに起こされた罠(´・ω・`)

バンコクでのトランジットは6時間。
もぅ、バカじゃないの?ってぐらい、待ち時間が長いので、ゲート前のフカフカのソファーを何個か占領して、H氏と一緒に仮眠。
3時間ほどぐっすり眠れて、大分回復。
んで、H氏はお土産を買いに免税店へ、ダメはお腹が空いたのでミスタードーナツで朝食。(90バーツ≒270円ぐらい)
ミスドの客入りが悪いってか、店員以外いないから居つこうと思ってコーヒーとドーナツのセット購入して、店員と軽く会話して席についてダラダラしてたら、何か客が急に増えてきた。
・・・長時間居づらいな、ってことで、仕方なくゲートの近くのソファーでまたダラダラ。

ダラダラした後は、バンコク → 関空 のフライトでついに日本へ帰国。
当然、帰りの便では日本人が多い多い、てか、タイでゴルフ三昧したであろう年配者の方々のマナーの悪さにピキピキ。
日本人ってマナー悪いなとつくづく思った。
で、年配者のが若者よりもマナー悪いなー、とも思った。
歳を取ると、マナーが悪くなるということを調査したら面白いかな?まぁ、日本人だけな気もするけど。

関空からは南海で堺まで出て、そっから先輩K氏に向かえに来て貰い会社へ。
すぐに帰ろうかと思ったけど、後輩Kから飲みに誘われたんで、白木屋で24:00前まで飲み飲み。
みんな色々と堪ってる。もう限界を迎えてる後輩も多いけど、少しでもダメがそういった話を聞いて、負の感情が流れれば・・・とも思う。
そしてダメも負の感情を流す・・・、減りはしないかもだけど、口にするだけで少しは軽くなった気になるしね。

森先生の森博嗣の半熟セミナを読了。

[11.2.9.Wed]

インド出張10日目
今日で仕事も終わりで、夕方から移動だから実質今日が出張の最終日。

起床してから、お腹の調子が少し悪い。
今までずっと体調万全だったんだけど、ココに来てインド様の洗礼を受けた模様。

まぁ、洗礼のおかげで少し早めに目が覚めたので、ホテルの周りを30分ぐらい散歩してみた。
日本人のヨガツアーの高齢者がたくさんいて、ヨガってよりも太極拳+ラジオ体操的なヨガをジムの屋上でしていたのを遠巻きに眺めたり。
テニスやバトミントンのコート、ビリヤードの台なんかがあるのを発見。
仕事を早めに終える日があればちょっとぐらい使いたかったなーと、1人で ヨガってみる。(´・ω・`)ソンナ日ナカッタガナ

チェックアウトをして、いつもより少し遅めで客先工場へGO。
客先工場で最終打ち合わせをして、その後は海外ではお決まりの、みんなで記念写真コース。
そこそこ長い期間だったから、顔も名前も覚えたから割りと寂しくなるよのな…まぁ、日本に帰りたい気持ちのが強いわけだが。

工場を出てからは、近所にエローラっていう有名な遺跡があるんで観光に、タクシーの運ちゃんに連れて行ってもらう。
てか、ガイドもして貰った。

こうやってガイドを申し出てくれるインドの人が多い為か、ダメ達日本人の入場料は250ルピーだったが、運ちゃんは10ルピーだった。
そしてボッタクリの兄ちゃんが多く話しかけてきた。
よくできているなーとつくづく思った。
運ちゃんが『チート(騙し)だから絶対に買うなよ』と言ってくれたんで、手でシッシとしながら突き進む。

で、このエローラなのだが、全29のCave(直訳で洞窟)で構成されているのだが、洞窟とか言いながら、山間にある巨大な1枚岩を上から掘り進んで作られた建物と考えればおk。
驚くとこは、そんな1枚岩を加工しようって気になったところと、設計図無しで均等のとれた建物に仕上がっているところ。
ちょっとした象の装飾なんかも1枚岩の一部なんで、階段から像から全てに継ぎ目というのが無い。


一枚岩なう




エローラからの帰り、デカン高原の良い景色が見えるとこで、運ちゃんの友達と話したり、ツーリングに来ていた家族と会話を楽しむ。
ダメの拙い英語とヒンディー語でも、ある程度の意思疎通はできるし、向こうは向こうで日本人が珍しいから興味津々って感じになるから、話してて面白い。

観光も終わって、オーランガバードからムンバイの空港へ飛ぶ。
んで、ムンバイでトランジットが5時間程あったんで、お土産を購入ってか、余ったルピーを無理やり使い切ってやった。
前回の残りがあったってのと、ホテル代(朝・夕食付き)をカード支払いにしてたのはあるが、1万円もルピーに換金すれば、1週間ぐらは余裕だったな。

ムンバイの次はバンコクへ。(23:20発)
さぁ、移動日の始まりだ。

[11.2.8.Tue]

インド出張9日目

H氏がフラフラながらなんとか復活。
医者の診断は、辛いものを食べ過ぎて胃にダメージがって内容らしい。
食べ過ぎて胃に…。
食べ過ぎ…。
食べ…。

まぁ、大丈夫そうで何より!
インドも残すところ2日!!現地の作業者と記念写真撮ったりと、割と余裕をかましたけど、明日で最後!
ちょっとKIAIを入れるとするか。

あと、2年前の過ちを繰り返さない為に、明日は日本との時差を考慮して早めに起きようそうしよう。

[11.2.7.Mon]

インド出張8日目

我らがメンバーの大黒柱。通訳で来てくれていたH氏が倒れた。
てか、気分が悪いと少し動くと吐いてしまう。
客先の工場へ向かう道中もだし、着いてからもだったんで、今日はホテルに帰ってもらって休んでもらうことにした。
そして拙い英語で辞書を片手に奮闘…そうか、知らない外人に囲まれて英語で説明する辛さがコレか。。。
H氏が倒れたのはもしかしたら、ストレスじゃなかろうか…と、少し反省。

それにしても、インドの人柄の良さってのをほんと感じたな。
客先然り、タクシーの運転手然り、ホテル然り、みんな凄いやさしい。
やはり文化というか習慣が馴染めないが、人柄だけはダントツで良い国インド。

[11.2.6.Sun]

インド出張7日目

帰りのタクシー内で色々とヒンズー語を教えてもらう。

チガウタナ…違う
チェロ…Let's Go
キャチャラーイ…How wer You?
アチャラーイ…I'm fine
ヒロ…Actor(役者)

とりあえず、違う棚って言おうとしたらチガウタナタナみたいな感じになって、メンドクサイことになりそうだな。
え?棚はインドでタナと言わない?そんなの知ったこっちゃない。

[11.2.5.Sat]

インド出張6日目

インドの運転は荒い。
ぃぁ、交通ルールをみんな守ってないから荒いように見えて、実は繊細。

信号無視、2斜線なのに4斜線ぐらい車が並んで走ってる、対向車線を平気で走る。
と、細かいところを上げたら切りがないぐらいに荒いが。
追い抜きをするとき、ちょっとしたことでクラクションを鳴らす(自分がココに居るぞ!という警告)あたりが、日本では中々見れない光景。
しょっちゅうクラクション鳴らしてるわけだが、クラクションを鳴らす=安全運転という考え方っぽいな。

そいあ、タクシーの運転手の名前がサントウシン(三頭身と覚えた)という名前の他に、ダメと同じ28歳ということを聞いて驚いた。
妻子持ちなのは別に良いとして、見た目もう少し上かと思ってた…、やはり髭か(´・ω・`)


対向車線なう



[11.2.4.Fri]

インド出張5日目

朝、朝食の席でM氏がインスタントの味噌汁をくれたのでゴクリ。
…ンマーイ!(てーれってれー♪)

こっちの料理ばっか食ってたからか、改めて味噌汁の味の奥深さを味わった。
中でも、赤だしの美味しさは格別。

MI☆SO☆SHI☆RU!

なんて偉大な食品なんだ。
ぃぁ、別にインドの料理が不味いってわけじゃないんだ。
ナンとか美味しいし…ただ、日本固有の味というか、他の国にはないこの味が、結局色んな国の美味しい料理に浮気しても、最終的には味噌汁こそ至高の料理だと思わせてくれるんだ。

[11.2.3.Thu]

インド出張4日目

そろそろインドの生活にも慣れ・・・ないな。
そういえば、前回インドに来たときも書いたかもしれないが、『なますて』がこんにちわだけでなく、さようならの意であることを知って驚いた。
超便利挨拶。

昔、半熟英雄でパンプキンが「なますて」って登場していたような、してなかったような。
と、書いてて思い出したが、祈祷が終わって帰るときは「したらな」って挨拶だったっけ?

ホテルで少ない時間でしか観れないニコニコと、持ってきた水曜どうでしょうの動画が数少ない楽しみ。
それでは、なますて!!

[11.2.2.Wed]

インド出張3日目

今日から客先へ行ってせっせとお仕事。
作業自体は概ね順調。
取説関係でじゃっかんのダメ出しが有り。(´・ω・`)

そんなこんなで夕方までお仕事。

ホテルに帰ってから、ホテルマネージャーが長期滞在者に対して、何か不満は無いか?といったアンケートを取る為に、カクテルパーティーなるものをしてるらしく、ダメ達もお呼ばれした。

ほんとに、お酒を飲むパーティーで、おつまみがテーブルに少しある程度だったのだが、こういったのも有りなのかしらん?とも思えた。(だって元々夕食は無料だし)
ただ少し残念なのが、カクテルとか言いつつも、カクテルをよく知らんのでビールを片手におつまみを食べる形になったのが残念。

ホテルの受付嬢が来ていて、H氏がダメのことを『日本のポピュラーなナイスガイだが、インドの方から見てどうですか?』なんて無茶な質問をした。
ナイスガイの所で嬢を含めて一同笑ったのだが、『彼は東インドのコーヒーマという地方の方に似ているわね』と、返事。
決してナイスガイとは言わない嬢が憎い。
呼ばれていたら、ダメ・ナイスガイ・人間と改名していたことだろうに…。


携帯の電池が無くなってきたんで、電圧は違うけど(インドは240V)充電器をコンセントに突っ込んで充電しようとしたら、充電器から煙が出てきた。
急いで引っこ抜いたんだが、何やら生暖かい。。。こいつ、燃えたのか!?
さて、充電をどうしたものか(´・ω・`)

[11.2.1.Tue]

インド出張・・・2日目になるのかな?

とりあえず、目覚めはバンコク行きの飛行機の中。
25:00過ぎに夜食を食べさせられ、05:00には朝食を食べさせられる。
タイ航空の方々はあまり寝かす気は無いらしい。

バンコクでトランジットが3時間ばかし、暇なんでミスタードーナツでポンデリングとコーヒーを買う。
売店のお姉ちゃんに「コンプーカップ(ありがとう)」って言ったら受けてた。
ダメの発音はまだまだらしい。
タイ時刻で07:20発でバンコク→デリー(インド)の飛行機に乗る。
フライト時間は4時間半ぐらい。
ここでも最初と最後にご飯が付いてた。。。えっと、お腹一杯なんですけどー。

タイ航空の人は人間フォアグラの実験でもしているのだろうか。
責任者は誰か。

デリーでインドに入国してからは、国内線で一度ムンバイに行き、そこからアウランガーバードっていう最終目的地まで飛ぶ。
このアウランガーバードってのがデカン高原に位置する田舎なのだが、デカン高原っていう響きはどこか気持ち良い。

デカン高原アタック!!

などという必殺技を考えてあげたが、別にデカン高原である必要はない。
軽くトリビアを披露すると、デカンとはサンスクリット語で南を意味するそうだ。
インドの南に位置してるし、南=デカンというのも分かりやすい。
でも、タッチの南ちゃんを決してデカンちゃんとは呼びたくないものである。

現地時間で17:00にホテルに着いた。
インドと日本の時差は3時間半あるので、すでに20:30だったりするから恐ろしい。
昨日、部屋を出てから24時間経ってることになるから驚き。

森見登美彦さんの美女と竹林を読了。


ホテルでまさかのインターネットが有料な件(´・ω・`)
1時間で200INRだから、大体400円。。。ボッタじゃね?まぁ、ニコニコの為に買うんだけどさ。



そしてクソ吹いたwwww
400円もこの動画を観る為だったとしたら許せる!!


近況ダメ模様に 戻る

トップページに 戻る