一番大切な3月をあげよう♪
[06.03.31.Fri]
残業のため結局く本日も終電。
しかぁ〜し!明日、明後日と休みなので極秘裏(?)にamazonで注文しておいたA.C.E.2をジックリことこと楽しむので全然苦じゃないのです。
帰宅後、A.C.E.2にどっぷり嵌っています。
やはりゼロは良い、育てればゼロシステムとか使えるように進化するのかしらん?とか思いながら戦場でバスターライフル撃ちながらくるくる。
あぁ、早くGガンも使いたい・・・・って、ガンダムばっかりだな。
[06.03.30.Thu]
ささっさむー!
ナンコレ!?
もうすぐ4月だぜ?春なんだぜ?春は暖かいんだぜ?あぁ、しまった最後は別に?マークいらんかったか・・・・
te-!そんなことよりも、あまりにも寒いんで思わず震えでキーボードを連射してしまったがや。<なんで名古屋弁
[06.03.29.Wed]
きゃっほーい、久々に終電だーチクショウ。
何故か終電って、終電一本前よりも混んでいてチクショウ。
でも、自分以外にこんなにも終電まで働いている労働者(と、書いて友と呼ぶ感じ)がいるってワカルと少し気分が紛れます。<よっ小心者
人類皆強大、みんな仲間だ!でもでも、酒臭い人は仲間じゃねぇヽ(*`Д´)ノ
[06.03.28.Tue]
えっと、今更なんですがイナバウアーって流行ってます?<荒川静香選手の得意技で有名な
先輩K氏に「お前なんてイナバウアーやったらいいねん!」とワケノワカラナイことを言われたり(<ちなみに言われた後、ちゃんと上体を反らした)、聞く人聞く人みんな知ってたり・・・・。
恐るべし、イナバウアー・・・・な〜んて思っていたら、イナバウアーって調べたら足を開いて滑る技のことを言うんですね(゚д゚)ずっと上体を反らす技だと思っていましたバウアー。
[06.03.27.Mon]
作業中、ロボットのティーチングミスでロボットがフレームにぶち当たり、フレームがかなり膨らんでしまい、かなり凹んでいると、同期のY君が来て・・・・
「どないしたん?」
「ティーチングミスってロボットが撃沈した・・・・めっさ凹むわ・・・・」
「え?でも、めちゃめちゃ膨らんでるで?」
そう言って、フレームを指差すY君。
・・・・駄目だ、ココで笑っては何かに負けてしまう。そう思いながらも「俺が凹んどるねん」と突っ込んでから大爆笑。
チクショー、面白いじゃねーか(゚д゚)
[06.03.26.Sun]
エウレカ起き、がちマン起き成功。
エウレカに関しては来週で最終回なため、気合が入ります。
がちマンの後は昨日ラスト付近まで進めておいたDIRGE OF CERBERUSをちゃちゃっとクリアし(<てか、デスペナルティを使えるようになってからはまったく別モンだなコレ)、部屋の片付け。
昼からは特にすることもなかったので昨日に続きベッドでゴロゴロ。
で、ゴロゴロしていたらいきなりK君から電話が掛かり、抹茶のお店に行かない?と誘われたので、T君も誘って(拉致に近い形で)3人でGOしました。
いや〜、美味しいデス。抹茶のこんにゃくゼリー・・・・、コイツはやヴぁいZE(*゚ω゚)b
食後は、バイト終わりのM氏と合流し、みんなで晩御飯を食べに・・・と、ここでイキナリうちのtodayの調子が悪くなり(なにか走るたびにキイキイと変な音が)、道端に停車してあーだこーだと見てみることに。
・・・・が、まったく原因がわからなかったので車に詳しいK君(ややこしいな)にSOSの電話。
すると、すぐに来てくれるというありがたいお言葉が、もぅ、ほんっとにアリガタイこと山の如しです。
来てもらってからも、タイヤを外してブレーキのディスクを見てもらったりと色々してもらいました。サンクスK君!
車を見てもらった後は5人で近くの回転寿司で晩御飯。
なんか、ネタとシャリの間にわさびが無く、シャリと皿の間にわさびが入っていたりと、おかしな現象が起こっていましたが、久々に大人数で楽しく食べれたので良しとしましょう、そうしましょう。
そうそう、車なんですが、結局直らず終いで一先ずK君を奈良まで送り届けたら、急に音がしなくなりました
。
あれ・・・直ってる?なんで??といった感じで・・・・。(゚д゚)ナンデ
[06.03.25.Sat]
2連休〜♪
そんなわけで、本日は明け方まで先々月に買ってからまだ1度しかプレイしていなかったDIRGE OF CERBERUSをしてました。
昼まで寝て、起きてもベッドの上でゴロゴロ。ご、極楽かココは!?
[06.03.24.Fri]
通勤途中、駅から出てすぐのとこでやたら周りからスルーされてるメイド姿の女の子がいました。
どうも駅の隣にあるパチンコがメイドパチンコとして改装オープンする模様。どえらいもんができたなぁ〜、なんて思いつつ、大学の友人N(Tでも可)なら絶対に喜ぶなぁ〜とも思ったり。
[06.03.23.Thu]
本日は朝礼の後、上司に呼ばれて4月から入って来る新人さん達の相手(相談?)を30分程しました。
寝ぼけてたため「えっと、すみませんもう一回言ってもらえます?」なんて聞き返したりと間抜けな姿をさらしてしまいましたが、まぁ、話も弾んだので良しとしておきましょう。
ダメの母校S大生が2人、しかも一人は電気工学科という完璧な、純度100%と言っていいほどの後輩なため、先輩としてシッカリしよう!と思った次第。
・・・・そうか、もうダメももう新人じゃなくなるのだな〜、なんて感慨にひたってみたり。
[06.03.22.Wed]
またもや終電。う〜、早く帰りたいよぉ・・・・(´・ω・`)
少し前にamazonで頼んでいた森先生のアイソパラメトリックと大学の話をしましょうか、そしてMORILOGACADEMY1が届いていたため気分は上々。
[06.03.21.Tue]
今日もシュッキ〜ン。決して
今日もシャッキ〜ン。でわない、あしからず(*゚ω゚)
本日の作業内容はロボットのティーチング。おそらく、コレが設計の初仕事です。KIAIが入ります。
でも、気をつけろと言われたのにも関わらず、ぶつけたりしてます。(<ロボットをクランプに・・・・)
[06.03.20.Mon]
2連休の反動か、本日は5時間残業で終電(´・ω・`)
[06.03.19.Sun]
2連休〜♪
そんなわけで久々に家でゴロゴロ。
漫画読んだり、韓国戦観たり、駄作に挑戦したり・・・・。
平和だ・・・。
[06.03.18.Sat]
本日は雨の土曜日、そして休日。
そんなわけで大学時代の友人T君とZガンダムVを観に、恒例のパラダイススクエアへと出かけました。
流石に今回で3回目なので、地図なんかを見なくても迷わず辿り着けるだろう・・・・そう思っていたのですが、見事に迷いました。<コレがダメクオリティ
この辺で曲がったかな?な〜んてニュータイプ的な直感で歩いていたのですが、行けども行けども辿り着かず・・・・。結局、一旦駅まで戻ることに(´・ω・`)マァ、時間ニハ間ニアッタカライインダケド
流石に公開日から日が経っているということもあり、時間ギリギリだったのに整理券番号は25。(どうでもいいけど、25っていう数字は何故か好き)
当然、席はガラガラだったので堂々と真ん中に陣取り映画鑑賞。す、すばらひぃ(*゚ω゚)
ちなみに映画の感想はというと、今回も素晴らしいの一言につきます。
たくさんシーンがカットされているため、○○がイキナリ死んでいたり、名台詞が変わっていたり、そしてオチがハッピーエンド(?)<カミーユが精神崩壊しなかっただったり・・・・。(<今回のミソなので読みたい人だけ反転して下さい)
ただ、個人的にはジェリドの扱いの酷さが悲しかった。
ジェリドの数少ない名台詞が悉くカット。
例えば、アポリーを殺して、怒り狂うカミーユに対して「これが戦争だろうが!」と一言。というのはまぁカットされてもしかたないか・・・・とも思えるんだけど。
ジェリドとカミーユとの最終決戦で、カミーユに「貴様のようなのがいるから戦いは終わらないんだ!」と言われ「俺は貴様ほど人を殺しちゃいない!!」と言い返すところはカットして欲しくなかった。。。
そして、ジェリド最後の台詞「カミーユ!貴様は俺の―――」(<『俺の全てを奪った!』と言い終る前に爆発に巻き込まれ死亡)、コレもできればカットして欲しくなかったなぁ。。。(´・ω・`)
映画の後はとんかつを食べてから日本橋をブラブラ。そしてもっけやアイシールドなんかの漫画を買いつつ、今、評判(<不味いと)のファイナルファンタジーXII プレミアムボックスを購入。
おぉ〜、コレが噂のポーションか!!
よぉ〜し、不味かったら思いっきり「バハムート不味い!!」と叫ぶぞぉ〜なんて思っていたのですが
・・・・あれ?結構イケルぞ?不味くは・・・・でも美味しくも・・・・
あ、叫ぶの忘れた。
[06.03.17.Fri]
オーストラリア土産で買った殻付きのマカデミアンナッツ、こいつの殻があまりにも頑丈なためなかなか食べれなくて絶不評。
「美味しいんだよ、美味しいんだけど・・・・」
なんて言われちゃう始末。会社内の人であれば、バイス(万力)で殻にヒビを入れてからニッパか何かで開けれるのですが、普通どうやって殻を開けるのかが謎。
ちなみに、ダメの家にあった銀杏の殻を割り器は見事にマカデミアンナッツの硬度の前に砕け散りました。(誇張なし)
[06.03.16.Thu]
やっとこさ本日荷物が届きました、これでようやく鞄に入れていた充電器を使って携帯を充電できる・・・(゚д゚)
[06.03.15.Wed]
たった2週間日本にいないだけで、凄く取り残された感じを味わっています。
こんな時になって初めて、普段の生活が変化が無さそうで有ったのだと実感。
そんなわけで、帰宅途中に2月の頃はまだ改装工事をしていた天王寺の旭屋書店に寄って、森博嗣本、Hunter×Hunter23、蟲師7を購入。
よし、がんばって2週間分の遅れを取り戻すとしましょう。(゚д゚)
[06.03.14.Tue]
メルボルン(タラマリン)空港を10:00発の便に乗るために、今朝はがんばって05:00起床。
若干早過ぎた気はナキにしもアラズですが、鞄に服や工具、お土産なんかを入れたり朝食を食べていたらアッというまに07:00。
ホテルの前に常駐しているTaxiに乗り、やけにテンションの高い運ちゃんと空港までGo。
空港に到着後、荷物はさっさと預け、乗る便のゲート前にあるカフェで不味いレモンタルトを食べたりしながら時間を潰すことにしました。
どうも、修学旅行シーズンだからでしょう、行きと同じく日本の高校生の団体に遭遇。
修学旅行でオーストラリアなんて、なんて贅沢な!!ぇ?出張でオーストラリアも贅沢?ごもっともデスm(´_ _`)m
まぁ、時代が時代ってことで別に良いか〜、なんて書いてみるテスト。
そんなわけで10:00にメルボルンを出発し、約1時間半ほど飛んでシドニーへ。
シドニーから関空へのトランジットが1時間ぐらいしかないので、急いで出国審査―――といきたかったのですが、どうもシドニーの空港は国内線、国際線の空港が離れた位置にあるため、シャトルバスに乗って移動しなければならないということをしばらく迷い続けていて判明し(<どおりで日本行きの便が無いわけだ)、急いでバスに乗車して国際線の空港へGO。
国際線に到着後は時間もあまり無かったので空港の人と思わしきおっちゃんにどこへ行けばいいか聞いたりして、まずはチケットを貰いに受け付けへ―――すると、
「○○さんデスカ?」
と、いきなり受付前でキョロキョロしていた女の人がダメの名前を聞いてきたので、何事かと思い「ハイ、ソウデスヨー」と思わずカタコトの日本語で応対。
「あぁ、良かった、間に合わないかと思いましたよ」
「あれ?そんなにギリギリですか?」
と、時計を見ると時刻は12:15。ちなみに飛行機は12:40発。
う〜ん、ギリギリっちゃあギリギリか、などと思いながらチケットを発行してもらい、出国審査をして登場口へ―――、って、結構な距離がある罠。
流石にヤヴァイと思い少しダッシュ。
搭乗口に着いたときにはすでに搭乗開始していたのでホント、ギリギリでした。アブナカタ(゚д゚)
ハイ、そんなわけで関空に無事に21:00前に到着。早速荷物を受け取って奈良行きのバスで優雅に帰るのダー。なんて思っていたのですが。
荷物がねぇ
受付に聞くと、どうやらシドニーの空港でベルトコンベアの調子が悪くて飛行機に間に合わなかったそうだ。
う〜ん、幸いライト君や眼鏡、携帯なんかは全部手荷物の鞄のだから良っか〜、などと考えながら空港から出て一言。
寒っ!
そうかそうか、コートはデッカイ鞄の中だったな、こりゃ早いとこバスで帰ろ・・・う・・・?あれ?奈良行きのバスって20:40関空発が最後なの?
・・・・優雅に帰るのダー、ダー、ダー。(エコー)
何が悲しゅうて関空から2時間以上も掛けて電車で帰らねばならんのだ・・・・、しかも周りから変な目で見られるし(つω・`)
あぁ、辛い・・・特に電車待ちで駅のホームにいるのが辛い。。。
嫌なことの後には良いことがある。とは良く言ったもんで、帰宅すると姉K氏と、その彼氏K氏(まぎらわしぃ)から旅の安全祈願。水曜どうでしょうの影のマスコットである福助人形を頂きました。
嬉しいこと山の如し!流石水曜どうでしょう好きのK氏!!
ほんと、ありがとうございます。大事に愛でることにします。(*゚ω゚)
[06.03.13.Mon]
今日で出張の仕事も終わり。さぁ、がんばろう!と思ったのも束の間、朝からどえりゃー雨だがや。<だからなんで名古屋弁
2週間以上いて、初めてピーカン照りじゃなくて雨(しかもドシャ降り)だわ。
ダメの確認ミスのため仕事が最終日になって沸く沸く(『わくわく動物ランド』と言って通じる人は『クイズ・ショーバイショーバイ』をあまり観てなかった人だ)。
もぅ、色んな人に迷惑を掛けまくりで、かなり自分のいい加減さな所が頭にキマシタ。
[06.03.12.San]
やったー。海外出張で休日なんて、無料で海外旅行してるよーなもんじゃん。しかも、世界で最も住みたい街のひとつと言われるメルボルン!
あぁ、今までの苦労が屁みたいに・・・・・思えるかどうかは別として、ビバ休日!!
まぁ、折角の休日なので行動は10:00からってことで、朝はゆっくりとコチラに持ち込んだ水曜どうでしょうを観たり、駄作をコソコソと書いたりとで、実に優雅!英語で言うならElegant!!<Elephantじゃないゾウ(*゚ω゚)ベンキョウにナルナー
10:00になってからは泊まっているホテル、アイビス(<ようやく明かされるホテル名)から歩いてすぐ(ほんの2〜3分)のクイーン・ビクトリア・マーケットへとお土産なんかを買いにO氏と出かけました。
いやぁ〜、凄いです。何が凄いって食料品から日用雑貨、服に工具にオーストラリアのお土産のお店が所狭しと並んでいて、ほとんど流しで全部の店舗を観て回るのに1時間近く掛かってしまいました。
買い物の後は一旦ホテルに買い込んだお土産を置きに戻り、今度は南半球最大の博物館であるメルボルン博物館へとお出かけ。(ちなみにレンタカーは使わずに徒歩)
少し気にしていた入場料は$6と以外に安く、大分満喫できました。
次にダメ達が向かった先は、セント・パトリック大聖堂。

まず驚くポイントは見た目の大きさ、空に伸びる尖塔の高さがなんと106mもあるのに、造りの凝りぐあいといったらもぅ、練無のように「わーい、ホットケーキだホットケーキだ」とその場でくるくる回ってしまいそうなぐらいデス。<わかる人小数・・・・わからん人は森先生のVシリーズを読んだらワカリマス
そして次に驚く・・・いや、感動するポイントは中に入ってから。(ちなみに無料)
ピン―――と張り詰めた空気と言えば良いでしょうか?外は都会の騒々しさとピーカン照りで暑いっていうのに、中に入った瞬間に空気が凍ります。
嘘みたいに静かで、自分の歩く音がやけに大きく聞こえ、耳を澄ませば鼓動の音が聞こえるのではないか?と錯覚するほどです。
それほどまでに美しいです。
そんなわけで、しばらくロザリオの前で放心した後、来た道を戻ろうとしたときにまたもや放心。
理由は入り口の上にあるステンドグラス。
気を抜いていただけに、この不意打ちには見事にやられました。きっとこの感情は言葉や写真なんかでは伝わらないと思うので、もし興味アリといった人は、無茶なことを言いますが実際に見に行って下さい。
生でしか伝わらないモノがココにはあります。
大聖堂で放心した後は、大聖堂のすぐ傍にあるイギリスの国旗であるユニオンジャックの形に道が走っている、フィッツロイ庭園へと行き、庭園内にある休憩所(?)で昼食を取り、キャプテン・クックの家を観光。
と、ここでずっと歩き詰め(4時間近く)だったためO氏がギブアップ。O氏はホテルへと先に帰り、ダメは一人で次の目的地、メルボルン展望台へと行くことに。
実はこのメルボルン展望台、観光客に最も人気のある観光スポットなのですがなんと、こっちの工場で知り合った日本通のD氏が昔バイトしていたため、$13はするチケットを無料で譲り受けていたりします。
そんなわけで無料で高さ253mの南半球一高い、55階にある360度見渡せる展望デッキへと高速エレベータでGOしました。
いやぁ〜、普通ならここで地上の景色をドーンと載せて感動した。といくんでしょうが、ダメは地上よりも広い空や海の景色の方に感動したため、そんなの別に他の場所で撮った写真と変わらないじゃん。ってなるのは目に見えているので写真を載せるのは割愛。
でも、展望デッキに立ってみる景色(主に空や海だけど)は決して地上では味わえないと思いました。
ここも実際に行ってみないと凄さはわからないと思われます。う〜ん、なんて身勝手な感想。まぁ、別にいいけど。(・ω・)
と、流石に一日中歩きっぱなしでは休日が台無しなので、ここで観光をやめホテルへとやっぱり徒歩で帰還。
帰還後はしばらくゆっくり休み、昨日行った中華屋さんへとGO。
昨日と違い、私服だったためか応対が全然違い(メニューからして違う)、やっぱり人は見かけで判断するものなのねん。―――と、北京ダックとカレー魚と炒飯をビールで腹に押し込めました。
あぁ、オーストラリア滞在もあとわずか、うれしいような寂しいような・・・・。。。
[06.03.11.Sat]
わーい、日が照っている間に帰れた〜・・・・まぁ、20:00なんだけどね(・ω・)
でも、明日はなんとか休日になったので、本日は一人でメルボルン探索。ちなみに、メルボルンは夜でも女性一人で出歩いても良いぐらいに治安が良い・・・・らしい。(情報不確か)

で、しばらく街中を歩いていると、イキナリ女の子に「なんたらかんたらパッションプーなんたらかんたら」と声を掛けられ、お金を渡され掛けたので、「何言ってるのかワカンネーYOヽ(`Д´)ノ」と丁寧に英語で答えて退散。
アレか、ダメが一人で、しかも汚い作業服(グリスのせいで所々真っ黒)だから貧乏人と見られたのか(゚д゚)この後入った中華屋で思いっきり邪険に扱われたし
[06.03.10.Fri]
こちらにいる日数も残り少なくなってきて、そろそろ楽になるかなぁ〜と思った矢先に機械のご機嫌が大変すぐれません。
図面を見てもよくわからん・・・・ん〜、上司に電話で相談だー!
なになに、あそこの圧力スイッチがテレコになってる可能性ありか〜、よぉ〜し配線し直しだぁ〜・・・・あれれ?なんで圧力スイッチを弄ったのに近接が?タッチパネルの値と実際の値が全然違ってるんだけど・・・・あれれれ?配線を戻したのに直らないぞ?電源も入れなおしたのに・・・・・。
といった感じで、途中真剣に機械を壊したかも・・・とか思いましたが、なんとか解決。ちなみにホテルに帰りついた時間は00:10。
イカン、このペースだと休日が1日も作れない罠(´・ω・`)
[06.03.09.Thu]
どうも、ダメはオーストラリアの人に若く見られるようで、今日も「18ぐらいかと思ったぞニャロメ」(<実際には英語)なんて言われてしまいました。
そんなわけで素直に喜んでいる次第で・・・・アレ?喜ぶところじゃない??
『冷たく焼かれて』をようやく読んだのはいいんだけど、解答編を貰うのを忘れていて(てか、あるのか?)モンモンとしてます。まんまとOにしてやられた(゚д゚)
帰国したら解答編を貰おうそうしよう。
[06.03.08.Wed]
仕事終わりに魔人(Vさん)に連れられ、カンガルーを食べにベトナム料理屋さんに行ってきました。
率直に書くと、カンガルーはあまり美味しくなかったデス(´・ω・`)ニオイがキツイ
通訳のD氏曰く「オーストラリアの人で好んで食べる人はまずいないですね、あ、でも記念に食べるっていう人は多いみたいです」とのこと。うん、納得。
てか、D氏がコロコロコミックやくにおくんのことを知っていて吃驚。やるなD氏!オーストラリア人にしとくのは勿体無い。
食後、この道まっすぐ行けばいつもの道に出るから・・・と言われてまっすぐ走ったのですが、思いっきり迷子になってしまい(ねぇ、どこで曲がるの?どこで曲がるの?)、結局ホテルに着いたのは00:30。す、睡眠時間ががが。。。
[06.03.07.Tue]
朝、06:00ぐらいかな?ダメの部屋のドアをノックする音が聞こえましたが、オートロックだから開かないよ〜ん(<寝ぼけている)とか思っていたらいきなり扉の開く音。
えぇ!ここのドアってオートロックじゃなかったの!?てか、部屋に入ってきたおっさん誰!?
なんて思っていたら、「OH,Sorry」と言い残しておっさんは去ってくれました。そしてすぐさまドアの鍵とチェーンを付けるダメ。
うん、鍵は付けるに越したことないね。(´・ω・`)ビビッタ
[06.03.06.Mon]
昼食に、こちらの工場の電気関係管理の魔人ことVさんに、中華のお店へ連れて行ってもらいました。
車ですぐとのことだったので、Vさんのホールデンの車を我等がレンタカー、カローラで追いかけたのですが、行けども行けどもお店に着かず、どこまで連れてくねん!と思い始めたところでお店に到着。
鳥の足だったり、ワニの肉だったりと、少し変わったものをたくさん食べれて大満足。
魔人曰く、今度は晩飯にカンガルーやエミュをお見舞いしてやる!とのことだったので楽しみで・あ〜る。
[06.03.05.Sun]
本日は設計のK氏と合流し、ダメでは手が出なかったとこなんかを修正したりプログラムを組み込んだりとして20:00まで作業。
終わってからは中華街で晩飯。
唐辛子マークが3つ付いたラーメンやから揚げなんかを注文したのですが、辛いを通り越して食べていて痛い痛い(´・ω・`)まさに拷問だ・・・
辛さのあまり味覚が変になり、ビールを飲んでも味がわからなかった罠。
[06.03.04.Sat]
今日はコチラの工場の責任者であるH氏が、晩御飯をみんなにご馳走したいとのことで早めに仕事を切り上げ、みんなで日本食屋さんへとGoしました。
お酒を飲ま飲まイェィ!しながら「え?嘘!?もう定年迎えてるの?」「どんべいって西と東で味付けが違ったの?」などと驚きまくり。いやぁ〜、勉強になるひとときでした。
ほろ酔い気分でホテルに戻り、ロビーにあった有料のPCでネットができないか試してみ・・・・すると、SDカードを読めないわ、ダメのページ(ダメ人間でイコウね)へ飛べないわで大苦戦。
お金(1$)返せー!とか思った矢先、MSNのアイコンが目に入り、まさかと思い立ち上げてみるとメッセンジャーができ、大学の友人K君やT君と日本語入力ができませんでしたが(<キーボード自体が日本語入力できない罠)なんとかチャットができたのでキタコレとか思っていたら、急にカウントダウンが始まりPC強制終了。・・・まぁ、またチャレンジしてみようそうしよう。
[06.03.03.Fri]
そんなわけで本日は20:00あがりで、一昨日に行った日本料理屋さんで晩飯を食べた後、街中探索しました。
で、何故かダメの横を向かい側から通り過ぎる瞬間に「ゲンキデスカ〜?」とか「バンザ〜イ」と喋り掛けてくる陽気なオーストラリア人多々。別に嫌ってわけじゃないんだけど、通り過ぎる瞬間に言われるもんだから返事をしようにも気づいたら結構後方に行ってしまっていて返事ができん罠(´・ω・`)
まぁ、「猪木かYO!」とか「万歳サンショウオ!!」なんていう下らない返事しかできなかったでしょううけどネ。
[06.03.02.Thu]
今日こそは早く帰ろう!と、思っていたのですが、結局ケンタッキー(晩飯)に寄ってからホテルに帰ると22:00。
せめて20:00ぐらいならまだ体力的にもそうだし、外は明るいし、街中を探索する気も出てくるのだが・・・・。
あんまり出歩いていないせいか、オーストラリアに来た実感が沸かないッス。
あぁ、ネットしたいなぁ・・・(´・ω・`)
[06.03.01.Wed]
本日は朝、レンタカーを借りてから工場へ。(ちなみに車種はカローラなんだけど、日本では見たことがなタイプ)
流石に昨日カードキーを忘れていたため、本日は忘れずに出勤・・・って、携帯忘れた。(ゴーン)
Oh!やっちまったZE。まぁ、写真が撮れないってぐらいしか害は無いんだけどさ。。。
仕事終わりに(21:30過ぎだったかな)お客さんに晩飯に連れて行ってもらい、店員がみんなチャイニーズな日本料理屋さんでカツ丼を食べました。ウマウマ(*゚ω゚)
で、ホテルへの帰り道でBARでビールを一杯。普段ならお酒を飲むとテンションが上がって、上がりきった所で急激に眠くなるんだけど、今回は疲れていたためかすぐに眠くなってしまいました(´−ω−)バタンQ
近況ダメ模様に
戻る
トップページに
戻る