日本肝胆膵外科学会高度技能医取得を目指す消化器外科医に対する研修プログラム

卒後教育へ戻る


はじめに(基本方針)

本プログラムは、日本消化器外科学会専門医を取得した者が、肝胆膵外科の専門的研修を行うプログラムです。日本消化器外科学会専門医取得後に、肝胆膵外科領域における高度な専門知識と主体的かつ的確な技術を擁する外科医を養成し、国民の福祉に貢献し、肝胆膵外科の進歩をはかることを目的とします。

T一般目標

日本肝胆膵外科学会高度技能医修練カリキュラム の一般目標に準じます。すなわち、

日本消化器外科学会の消化器外科専門医としての医療技術、知識を基礎にし、更に肝胆膵外科の高難度手術を主体的かつ的確に実践できる高度技能医を養成するために、到達目標を定め、研修を実施する。
 1) 肝胆膵外科領域全体を包括した高度技能医としての知識、臨床的判断能力、問題解決能力を修得する。
 2) 手術については高難度の肝胆膵外科手術を主体的かつ的確に遂行できる技術を修得する。
 3) 自らの研修とともに上記項目について後進の指導を行う能力を修得する。
 4) 医の倫理に配慮し、肝胆膵外科の高難度手術患者の診療を行うに適切な態度、習慣を身に付ける。


U.行動目標

日本肝胆膵外科学会高度技能医修練カリキュラム の行動目標に準じます。すなわち、

1) 手術技術
高難度肝胆膵外科手術50例以上を、高度技能指導医の下で術者として行う。高難度肝胆膵手術50例以上の中では、高難度肝臓手術5例かつ高難度膵臓手術5例以上を経験する。さらに、術者としての経験50例以外に、第一助手として高難度肝臓手術5例、かつ高難度膵臓手術5例以上を経験する。
2) 生涯学習
 (1) 施設内カンファレンスを司会し、積極的に討論に参加する。
 (2) 個々の症例に合わせ、根拠に基づいた診療(EBM)を行う。
 (3) 学術集会、教育集会に参加し、日進月歩の医学、医療の実情に触れる。
 (4) 学術集会、学術出版物に症例報告や臨床研究の結果を発表する。
3) 医の倫理
 (1) 育成指導者のもと担当医として症例を受け持ち、肝胆膵外科診療における適切なインフォームド・コンセントを行う。
 (2) 生活指導、術後療養の指導、ターミナル・ケアを適切に行う。
 (3) 後進医師に対して、肝胆膵外科診療についての指導を行う。
 (4) 文献や育成指導者の意見などの教育資源を活用する方法を学ぶ。
4) 医療行政医療行政、医療管理(リスクマネージメント、医療経営、チーム医療など)についての重要性を理解し、実地医療現場で実行する能力を修得する。

Vカリキュラムの概要

 

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

7:30 手術記録チェック
および回診
ミニカンファレンス
および回診

消化器
カンファレンス

ミニカンファレンス
および回診
ミニカンファレンス
および回診

午前

手術

手術

局麻または
脊麻手術

病棟管理

手術

午後

手術

手術

栄養管理

病棟管理

手術

 17:00

術前検討
および退院報告

 

 

術前検討
および退院報告

 

1)経験すべき高難度手術手技

@肝臓手術
肝三区域切除,肝葉切除および拡大肝葉切除,肝中央二区域切除,区域切除:後区域,前区域,内側区域(外側区域は除く),亜区域切除(S1,S2,S3,S5,S6,S7,S8,であり、原則として非定型的部分切除は除く)
A胆道手術
胆管切除を伴う肝切除(ただし、肝葉切除および肝S4a+S5切除以上),胆嚢胆管切除+胆管消化管吻合(先天性胆道拡張症に対するもののみ)
B膵臓手術
膵全摘(残膵全摘も含む),膵頭十二指腸切除(幽門輪温存を含む),膵体尾部切除(膵癌に対するもの),膵中央切除,十二指腸温存膵頭部切除,膵頭温存十二指腸切除,腹側膵切除,下膵頭切除,Beger手術
C血管合併切除再建
門脈切除再建を伴う肝胆膵領域の手術,肝部下大静脈再建を伴う肝胆膵領域の手術,肝静脈切除再建を伴う肝胆膵領域の手術,上腸間膜動脈切除再建を伴う肝胆膵領域の手術,肝動脈(腹腔動脈系)切除再建を伴う肝胆膵領域の手術 

2)教育体制

@指導医:日本肝胆膵外科学会高度技能指導医のもとに指導を受ける。
A下級医の指導:日本肝胆膵外科学会高度技能指導医とともに日本外科学会専門医の指導に当たる。
B学会,執筆活動:年4回以上の学会発表を経験し、年2編以上の学術論文を執筆する(部長による指導)。


卒後教育へ戻る