![]() |
||
![]() |
調子がよければ、ライトグリーンの丸いかわいらしい葉に大きな気泡をつける。 別に大磯でもソイルでもCo2の強制添加無しでも育つようだが、うちではソイルの水槽が一番調子いいようだ。 成長は早く、うちではすぐに水面に達してしまい、水面に達すると横を向いて育っていく。 この草は何本かまとめて植えて森みたいにこんもりさせてそこに魚が来るのを狙うとなかなかいい雰囲気に仕上がるので、気に入ってよくバックに使っている。 ちょっとよく貝に齧られちゃうのが難点だけど。(苦笑) |
![]() |
![]() |
左は、ラージパールグラスの花。1〜2ミリほどの小さな花です。 光が良く当たれば、水槽内でも花を咲かせるが、とても小さく目立たないので咲いても気がつかないことが多い。 右は、30センチキューブで水面の揺らぎをいれて透かし加減で撮ろうとしたもの。 ちょっと思ったよりも暗く、思うようなものが撮れなかったが、ラージパールの雰囲気は出ただろうか。 |
![]() |