|H.S.S.R. TOP|【問い合せ】|ページを閉じる| | |||
![]() |
|||
プロフィール |
魚 住 廣 信 【教育学名誉博士】 (うお ずみ ひろ のぶ) |
![]() |
||
<経歴> | |||
1974年 大阪体育大学体育学部体育学科卒業。 前平成スポーツトレーナー専門学校校長/前兵庫大学健康科学部教授/日本高等学校野球連盟医科学委員/全日本野球会議指導者講習会講師/財団法人兵庫県体育協会スポーツ医・科学委員会委員/元阪神タイガースコンディショニングアドバイザー/元NSCAジャパン理事( National Strength and Conditioning Association Japan )/元三洋電機女子バスケットボールチームコンディショニングスタッフ/元ワコール女子陸上競技部トータルコーディネーター ほか |
|||
<専門領域> | スポーツ科学,トレーニング科学, リ‐コンディショニング |
||
<プロフィール> |
プロ野球チーム、Vリーグ男子バレーボールチーム、日本リーグ女子バスケットボールチームをはじめ、
陸上選手や各種競技選手・チームのコンディショニングの指導やアドバイザーをしていた。
スポーツ外傷・障害のリ-コンディショニング、筋力トレーニング、コンディショニング、フィットネスに
関する指導のプロフェッサー。特にリ-コンディショニングとコンディショニングプログラムの指導は、
プロ野球選手だけでなくあらゆるスポーツ選手から好評を博している。またプロ野球界をはじめ多くの
スポーツ界にトレーナー、トレーニング及びコンディショニングコーチを送り出していると共に、
世界陸上やアジア大会にも選手を送り出している。 |
||
<著書・翻訳書> | ・臨床PNF−統合的運動療法の実際(メディカル葵出版) ・スポーツ選手のためのウォームアップ・プログラム(同上) ・スポーツトレーニング(同上) ・クライオセラピー(同上) ・スポーツインジュリー(医道の日本社) ・スポーツセラピストのためのスポーツ外傷・障害マニュアル(同上) ・スポーツ傷害の応急処置&体力づくりABC(同上) ・健康ストレッチング(池田書店) ・トレーニング用語事典(森永製菓) ・ウイダー・スポーツ・メディスン・バイブル(同上) ・アスレティックトレーナー入門(H.S.S.R.プログラムス) ・アメリカンフットボールの世界(森永製菓) ・筋力強化とリハビリテーションのためのPNFテクニック(H.S.S.R.プログラムス) ・野球がうまくなるためのからだづくり(森永製菓) ・イラストでわかるストレッチング(高橋書店) ・スポーツ外傷・障害とリハビリテーション(山海堂) ・野球人のための障害予防(メディカルレビュー社) ・30代からの働き盛りの体力づくり(同上) ・整形外科外来シリーズ2 スポーツ外来(メディカルビュー社) ・読んでわかる見てわかるベースボールトレーニング(ベースボールマガジン社) ・野球人のための障害予防の基本(ベースボールマガジン社) ・ファシリテート・ストレッチング=やさしいPNFストレッチング=(医道の日本社) ・ストレングス&コンディショニングU[エクササイズ編](大修館書店) ・スポーツ競技学(ナップ) ・ベースボールコーチングマニュアル(恒星出版) ・ロシア体育・スポーツトレーニングの理論と方法論(ナップ) ・新スポーツ外傷・障害とリハビリテーション(ナップ) ・スポーツトレーナー虎の巻(ナップ) ・マトヴェーエフ理論に基づくトップアスリートの育て方−ピリオダイゼーションの本質を理解する(ナップ) |
|H.S.S.R. TOP|【問い合せ】|ページを閉じる| |