上海のお薦めポイント

  • 旅行社 万達旅運株式会社 (ワンダートラベル)  電話 06−6252−7781 FAX 06−6252−7707
    旅行業開業は1997年と新しいですが、海運(空運)業・海運(空運)代理業も行い、上海・天津に事務所を、青島には物流センターを持っておられます。

    社長も中国関係の旅行業界に15年以上も携わっておられたので、非常に詳しく何かと便利です。

    日本からの中国への国際線は当然、取りにくいと言われる中国国内線の予約もすぐにできます。

    欧米旅行部門も持ち、小回りがきき重宝しています。

    地下鉄御堂筋線本町、四つ橋線本町より徒歩3分。
    ビルの4階に旅行業の受付があります。

    住 所:大阪市中央区本町4−4−17 山三本町ビル
    E−mail: mttjapan@gold.ocn.ne.jp
    上海でのホテル 上海世博会議大酒店 (Shanghai Worldfield Convention Hotel) 電話 021−6270−3388    FAX 021−6270−4554
    住所は長寧区虹橋路2106号 (タクシーでは虹橋路、虹梅路の世博と言えば分かります)
    虹橋空港からホテルまでは無料のシャトルバスがあります。所要時間は約10分。
    浦東空港からの無料シャトルバスはありません。

    ホテルより市内に入る高架道路まで数分です、また逆に市内からホテルに戻る場合も高架道路の出口からホテルまで数分という交通の便利な場所にあります。

    ホテルには上海のホテルのフロント業務専門で10年間以上働いている日本人最古参女性(沖縄出身の知念さん)が勤務されていますので安心です。

    ホテルよりタクシーにて数分の所にスーパーマーケットで「家楽福」(カルフール)古北店があります。 (徒歩では20分)
    (朝は8:30より夜は12:00までオープンしていますので何時でもおみやげを買う時間が十分とって買い物に行けます)

    ホテルより歩いて数分の所に上海料理で有名な「小南国」虹梅路店があります。
    他にも美味しいレストランや日本人向けのカラオケ店も歩いて数分の所にあります。
    上海のイタリア料理店 MJ BISTRO  電話 021−6295−6523
    住所:水城路 和平広場2階
    上海で唯一、日本語の通じる本格的イタリア料理店です。
    オーナーはマイクといい日本語は完璧です。前職はWESTINホテル(現在のシェラトンホテル)のレストラン関係のマネージャーです。
    チーフシェフはジャクリーンで前職はWESTINホテルのイタリア料理のシェフです、現在は上海最高の景観である外灘3号の4階にあるJEAN GEORGESと言う上海最高フランス料理店でもナンバー2のシェフをされています。
    従って店の名前は二人のイニシャルをとってMJが頭に付いているわけです。
    このような二人が経営しており、この店のパンやデザートはWESTINホテルから納入されています。
    従って美味しいはずです。
    外灘(バンド)をみる最高のスポット 浦東香格里拉飯店(シャングリラホテル) 電話 021−6882−8888
    日本レストラン「稲菊」から食事をしながら見る外灘(バンド)は最高の場所です。
    2階ですのでちょうど見るのによい高さです。特に夜景は最高です。
    窓側の席は予約した方がいいです。

    「稲菊」は東京の「稲ぎく」で、上海では1992年に現在のシェラトン・グランデ・太平洋大飯店(以前のWESTINホテル)の2階でオープン(現在は「花野」)、チーフシェフは山形県出身の蛸井(たこい)さんでした。
    その後、シャングリラホテルのオープンと同時に「稲菊」オープン、チーフシェフは同じく蛸井さんが務められました。
    現在、蛸井さんはお辞めになりアメリカにおられます。
    外灘(バンド)から浦東を見る最高の場所 黄浦公園
    黄浦公園と蘇州河、黄浦江の接する所にあ人民英雄記念塔(昔はありませんでした)からの景色が最高です。
    上海大厦(ブロードウェイマンション)、外泊渡橋(ガーデンブリッジ)、国際埠頭、外灘が一望、浦東側にある東方明珠(地上高468mのテレビ塔)、上海国際会議中心(2001年にAPEC会議の開催場所)、金茂大厦(地上高420m、88階建、グランド・ハイアット・ホテル上海)、浦東香格里拉飯店(27階建、シャングリラホテル)などが一望できます。

    上海の過去から現在をほんの数分でかいま見ることができる最高のポイントです。
    観光トンネルの有効利用
    浦東と浦西を行き来するには殆どの人は車やバスで移動されますが、観光トンネルを利用すれば短時間で行き来できます。
    浦東側の乗り場は東方明珠(テレビ塔)の横から地下にはいる、浦西側は外灘の黄浦公園の横から地下にはいる。
    トンネルの中はゴンドラがケーブルカーの様に動く、天井の電飾が見物である。
    料金は変更がなければ片道切符は30元、往復切符なら40元。乗車時間約5分
    上海蟹の店 成隆行 蟹王府
    地下鉄、河南中路駅より徒歩数分。(黄浦区九江路216 電話021−6321−2010)
    香港で50年の歴史ある「成隆行」のみせです。店内に舞台を作り民族音楽の生演奏を聴きながら、蟹を味わう事が出来ます。
    蟹の身を取り馴れていない人の為に店員さんが目の前で身を取っていただけます。(自分で取るよりたくさん食べる事が出来ます)
    フィンガーボールも菊の花びら(秋の風情を出す為?)が浮かべてあり、あわてた場合飲んでしまうかも・・・・
    価格も適当であり、雰囲気も抜群です。
    この店の近くに有名な蟹のレストラン(ホテルも経営)で「王*府」と言う店もありますが、絶対に成隆行 蟹王府がお薦めです。
    外灘3号 現代と伝統が融合した新しい空間 2004年4月オープン
    1916年に建築された聯合保険公司の建物、頂部角に塔屋を設ける上海初めての鉄工建設でネオ・バロック様式の典型的な建物。
    外灘のほぼ南端に位置しており、発展し続ける黄浦江両岸の景色が一望できる。
    7階のテラスから眺める景色は昼景も夜景も最高
    4階には世界に名を馳せる名シェフJeans Georges Vongerichten氏の名前を取りJEAN GEORGES と言うフランス料理店、5階には黄浦会と言う中華料理店があります。



戻る