名 前 |
細谷 誠 Makoto HOSOYA |
性 別 |
男 |
現住所 |
兵庫県 |
誕生年 |
1943年 射手座 |
血液型 |
B型 |
初訪中 |
1988年6月 上海市 瑞金賓館3号館に滞在 |
初便マニア
(国際線の一部掲載) |
全日空 関空→上海(虹橋) 初就航便搭乗
全日空 関空→上海(虹橋) 最終便搭乗 (日帰り、上海滞在50分 最短滞在記録 正式に入出国手続きす)
全日空 上海(虹橋)→関空 最終便搭乗
全日空 上海(虹橋)→福岡 初就航便搭乗
全日空 関空→大連→瀋陽(昔は満州の奉天) 初就航便搭乗
全日空 関空→上海(浦東) 初就航便搭乗
全日空 関空→廈門 初就航便搭乗 (日帰り、 廈門滞在70分)
全日空 廈門→関空 初就航便搭乗
全日空 関空→杭州 初就航便搭乗 (全日空の大橋社長様も搭乗されていました)
全日空 関空→ヤンゴン(昔はビルマのラングーン) 初就航便搭乗
全日空 関空→ムンバイ(昔はボンベイ) 初就航便搭乗
日本航空 伊丹→グァム→関空 伊丹発最終国際線、関空初到着 特別便に搭乗 (グァム島滞在2時間)
|
出身地 |
兵庫県 |
性 格 |
活動的 世話好き |
趣 味 |
旅行 飛行機 自動車 アマチュア無線 カメラ |
中国の好きな場所 |
上海市(中国の最先端の町)、 大連市(町全体が綺麗) |
中国での仕事 |
1984年に中国が初めて大量に輸入した高吸水性樹脂(ポリマーとか高分子吸水剤とも言われる)を2トン遼寧省撫順市造紙廠の製造する生理用ナプキン用途に初輸出した。(荒川化学工業株式会社品)
1989年中国から輸出する「松茸」の鮮度保持輸送を指導 吉林省の延吉市、四川省の成都市では講演会を開催、実地指導も行った。 (現在も朝鮮からの新鮮松茸の輸出に協力中)
1991年より保冷剤の連続製造装置を成都、大連に販売し生鮮物の鮮度保持輸送に協力。
(朝鮮、ニューヨークにも販売)
1992年より生理用品(ナプキン・おむつ)の指導協力で今日に至る。
(商売は1993年より衛生材料用ホットメルト接着剤原料を日本より中国に輸出、荒川化学工業株式会社品)
1992年9月 上海市新苑賓館(New Garden Hotel)にて社団法人 日本衛生材料工業連合会 村井一雄専務理事(現在は株式会社 リブドゥコーポレーションの常任監査役)と共に日本の衛生材料工業界の実情を説明す。
1993年5月 ユニ・チャーム株式会社 代表取締役社長 高原慶一朗氏を団長とする「日本衛生材料工業連合会訪中視察団」を組織し北京・上海を公式訪問す。
1993年6月 北京の国誼賓館で開催された「中国造紙協会生活用紙専業委員会」の成立大会に出席し、「日本衛生材料工業連合会」との提携に協力。
2000年2月 中国造紙協会の江蔓霞秘書長を「日本衛生材料工業連合会50周年記念式典」に招待した。
今日までの間、上海・北京・杭州・西安における会議にて日本の衛生材料業界の実情を講演した。
|
中国で嫌いなもの |
不知道(しらない)、没有(ない)を簡単に言うこと |