製菓実習第18回
ルセット名 日本名 リーフ・パイ
外国名 LEAF PIE

8cmのリーフパイ5枚分
リーフパイ
 パートフィユテ   125g
 グラニュー糖    適量
<作り方>
<リーフパイ>
@生地を5mmの厚さに伸ばし、5cmほどの効くの抜き型で抜く。(葉型の抜き型でも良い)
Aグラニュー糖を広げた上で、生地をめん棒で楕円形に伸ばし、鉄板にのせる。
(この時、グラニュー糖がついている面を上にする)
Bナイフの峰などで葉脈をつけ、200度のオーブンで10〜15分間焼く。
<備考>
下の面は焦げ付くため、グラニュー糖をつけない。
ルセット名 日本名 パート・フィユテ
外国名 PATE FEUILLETEE
パイ生地

約500g
パート・フィユテ
 強力粉        125g
 薄力粉        125g
 
水           125ml
 塩             1g
 シート状バター   125g
 
<作り方>
<パート・フィユテ>
@マーブル台の上に強力粉・薄力粉・塩をふるい、フォンテーヌ(泉)状にして水を加える。
A内側の粉から水と混ぜ合わせていき、表面が滑らかになるまでよく捏ねる。
B生地を丸くまとめ、中央に十字に切り込みを入れ、ラップに包み、20分ほど休ませる。
Cめん棒で生地をバターが包めるくらいまで四方に伸ばし、シート状のバターを四方から包み込む。
(生地と生地をしっかりと寄せてつまむこと)
Dめん棒を使い、Cの生地を伸ばし、3つ折りにする。更に90度回転させ同じ様に伸ばし、3つ折りをする。
E乾燥しない様にラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませた後、Dの作業を2回繰り返し、合計6回(3つ折り2回×3セット)3つ折りをする。
<備考>
・フォンテーヌとはフランス語で泉の意味である。
・Bまでの油脂などを加えるまでの下準備の生地のことをフランス語で「デトランプ」という。