製菓実習第5回
ルセット名 日本名 ガトー・バスク
外国名 GATEAU BASQUE

φ15cmマンケ型1台
パート・サブレ
 薄力粉     160g
 バター     100g 
 粉糖      120g
 卵         1個
 卵黄       1個
 塩        適量
クレーム・パティシエール
 牛乳        150ml
 グラニュー糖    30g
 卵黄         2個
 薄力粉        20g
 アーモンドパウダー 15g
 バニラ棒       1/4本

 バター        10g
 ラム酒        適量
<作り方>
準備
@常温に戻しておいたバター(分量外)を型に薄く塗って、型全体に協力粉をふり、余分な粉を落とす。
パート・サブレ

@常温に戻しておいたバターに、ふるった粉糖を加え、ゴムベラで混ぜる。
A卵と卵黄を合わせたものを、3〜4回に分けて加え、クリーム状になるまで混ぜ合わせる。
Bふるった薄力粉と塩を加え、さっくりと混ぜ合わせ、ラップをして休ませる。
クレーム・パティシエール
@鍋に牛乳・バニラビーンズ、アーモンドパウダー、バター、グラニュー糖1/2量を入れて火にかけ、焦げないように時々混ぜながら加熱する。
A卵黄に残りのグラニュー糖を加え、泡立て器でよくすり混ぜ、ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせる。
B@が沸騰したら1/2量をAに加えてよく混ぜ合わせ、残りを混ぜ合わせてから鍋に戻して再び火にかけ、泡立て器でよく混ぜながら、とろみが出てくるまで熱を加える。
C沸騰すればバットに流し入れ、ラップをぴったりと密着させ、粗熱をとり、冷蔵庫で冷ます。
<仕上げ>
@丸10番の口金をつけた絞り袋にパート・サブレを入れ、型の中心から外側に向かって渦巻状に絞り出す。
 この時、少し潰し気味に絞り出す。
Aクレーム・パティシエールをボールに移し、ラム酒を加え、スパテラで滑らかな状態にする。
B丸8番の口金をつけた絞り袋にAのクリームを入れ、生地の上に3段絞る。
C3cmの溝の部分を埋めるようにパート・サブレの残りを絞る。
D更に中央全体に覆いかぶせるようにパート・サブレを薄めに絞り出す。  (周囲は漏れ出さないようにする為に厚くするが、中央の生地は薄く仕上げる)
E表面に溶き卵を塗り、180〜190℃のオーブンで焼成する。
<備考>
牛乳に熱を加えて「まく」が張るのを防止するために、砂糖を少し加えるとよい。