※この秋は篠山に注目!!※
NHK1997年度後期連続テレビ小説に「甘辛しゃん」が決定したことは、新聞、テレビで既に、 報じられていますが、実はこの物語は主人公の榊泉(さかき いずみ)は篠山で生まれ育つという 設定になっています。ドラマでは最初の1週間が篠山を舞台とします。 撮影ロケは、篠山町だけでなく、丹南や西紀でも行います。 |
1997年4月24日記者発表された「制作発表資料」をもとに
大胆にその内容を紹介してみましょう。
● あらすじ ●
「農家育ちのシンデレラ」 〜故郷の川、宮水となって灘に湧き出る! ○ 1960年(昭和35年)、杜氏の故郷、丹波篠山。泉は農村育ちの11歳―。 冬は蔵人頭として働いてきた父なき後、女手一つで育ててくれた母とふたりぐらしの貧しい生活だが、 美しい自然の中で、おおらかに育っていた。そして秋。記録的な被害をもたらした台風がこの地域を襲う。 稲作に壊滅的な被害を被った母は、遂に家作と田畑を処分し、灘の酒造家に住み込みで働くことを決意した。 母に 従い、寂しさを振り切って丹波を後にする泉。二人が訪れたのは二百年の伝統を誇る格式 としきたりの 旧家だった。旧家ゆえの伝統と秩序の中で、泉は持ち前の好奇心と明るさ で新しい環境に馴染んでいく。 そして一歳年下で、母親を病気で失っていた当主の息子とも打ち解けていく。そして驚くべき事態が泉を狼狽 させる。 母の健康的な暖かさと賢さに心惹かれた当主が 母に再婚を乞うたのだった。当初、少女らしい複雑な 思いでこの再婚話に反発した泉であったが、母がやっと幸せになれるのだと気づき、ようやく心からの祝福を 送る。だが、貧農の生まれにもかかわらず、図らずも旧家の娘となってしまった泉のこれからは、決して平坦な 者ではなかった。
|
● 主な登場人物 ●
登 場 人 物
|
役 柄
|
役 者
|
榊 泉 (さかき いずみ) |
昭和24年に篠山町で生まれ、杜氏として 酒造りに半生を捧げる。ヒロインとして 登場する。 | 山下結穂 (ヒロインの幼少時代) 佐藤夕美子(19歳以降のヒロイン) |
榊 ふみ
|
泉の母親
|
樋口可南子
|
平成9年6月6日より11日にかけて、兵庫県篠山町の羽束川や八上小学校、筱見四十八滝などを撮影ロケし、 丹南町真南条地区の旧家をヒロインの実家とし、西紀町栗栖地区の愛染(あいぜん)窟などでも撮影予定。 7月上旬にも篠山町でロケが行われる。 |
6月6日より11日において行われた撮影ロケ風景(写真提供:篠山町)
この秋、10月の第1週目に放送される予定です。
【 ヒロインの泉とその母親ふみ 】
![]() |
耕耘機を動かす樋口可南子さん |
![]() |
|
![]() |
女優 |
【 篠山町近辺での撮影ロケ風景 】
![]() |
篠山町の八上小学校にて |
![]() |
撮影ロケに参加された地元の方々 |
![]() |
撮影ロケのひとこま |