=1996年の活動=

第43回 (1996.12.21) 忘年会

第42回 (1996.11.22) 大脳の神秘と脳内麻薬の発見

 外部講師「岩城忠夫氏」を招いて,大脳の神秘と脳内麻薬についての講義をして頂きました。

 脳の働き・・・「前頭連合野(創造・知性)」「側坐核(行動)」「視床下部(性欲・食欲・群衆欲)」 「扁桃核(好き嫌い)」「海馬(記憶)」・・・難しい話である。

 ウーパールーパーというメキシコサンショウウオの子供がいるが,これは幼形にも関わらず生殖能力がある。 こういうのを幼形成熟という。人間も幼形成熟か?なぜなら人間は脳の一部しか使っていない。 人間の赤ん坊は他の動物に比べて弱い。すなわち人間は未熟児として生まれてくるのである。

 脳の細胞は生まれたときから出来上がっているが,神経細胞は成長とともに増えていく。すなわち, 3歳位までの教育が大切なのである。(とくにスキンシップが大切である)
小さな子供というものは,親を批判しないものである。なぜなら脳がそのようにはできていないから。

 虐待されている子供は小さくなる場合が多い。(成長ホルモンが出にくくなる)虐待している親も, 幼児期に虐げられた記憶がある。(またはスキンシップを受けていない)

 子供の心理的なステップ(1〜4の順に進むが一気には戻せない)
   1.困った行動(居場所のなくなったサイン)
   2.攻撃(反抗)
   3.復習(親の気にくわないことをやる)
   4.無能力・無気力を装う

第41回 (1996.10.26) 大脳の神秘と脳内麻薬の発見

 次回に延期となった。

第40回 (1996.09.28) 見方・やり方・考え方・カエル

 漫画家の「黒田クロ氏」を招いて,ものの見方についての講義をしていただいた。

ものを見るには色々な見方がある。例えばコーヒーカップの絵を描くときにも,人によって色々な描き方がある。 (斜めから描く人,上から描く人,正面から描く人・・・)

 1+1=2である。しかし,2=とすると・・・。2=1+1,2=3−1,2=1×2・・・と一杯ある。 このように目指しているものは一つでもアプローチの仕方は一杯ある。

 夢=体力(健康)+知識(勉強)+態度(人間性)×知恵(工夫・個性)÷お金×考え方(気持ち)

 考え方→気持ち→心がけ→行動→習慣→心構え→心→性格→人格→人生→夢

 ・紙に書いたことは必ず実現できる。
 ・後で言い訳けする人に限って書いていない。

第39回 (1996.08.24) 言葉と人間関係を科学する No.2

 カタリミスト総合研究所所長の「近藤三城氏」を招いて講義をして頂いた。

 話す目的は人を動かすことである。しかし人の本質としては動かされることを嫌う。 だから話すということは難しい。

挨拶は人間関係の第一歩(投げの働き)である。

[挨拶の四つのポイント]
 1.先にする。(上下は問題ない。気づいた方から先にする)
 2.同じするなら人間関係を壊すような聞き方をしない。
    角の立つような言い方をしない。
    目で見てしよう。
 3.笑顔でする。
 4.関心を示す。(関心を示されると嬉しいものである)

返事:挨拶がピッチャーなら返事はキャッチャー

 ○返事の良い人は出世が早い(自己重要感が充足される)

[返事の三つのポイント]
 1.早く素直に
 2.相手の顔を見て
 3.明るくほがらかに

自己紹介も挨拶のひとつである。

[自己紹介]
 1.自分を知って貰う
    (プラス面を伝える。良い印象づけをする。)
 2.時間を短くする(エッセンス。無駄の排除)

第38回 (1996.07.19) 夏のビア・パーティー

第37回 (1996.06.29) 言葉と人間関係を科学する

 カタリミスト総合研究所所長の「近藤三城氏」を招いて講義をして頂いた。

第36回 (1996.05.25) 情報通信について

 「黒田敬継氏」を招いて講義をして頂いた。

第35回 (1996.04.19) お笑いの発信基地になろう No.4

 ABC元気研究所所長の「加藤愛之助氏」を招いて講義をして頂いた。

第34回 (1996.03.23) 中国人から見た日本 経済協力・商売の仕方等

 「小豊通寛氏」(中国名:陳豊氏)を招いて講義をして頂いた。

 [講師紹介]
  1954年上海生まれ。上海師範学校卒業。
  上海家庭用電器公司・宝山製鉄所勤務。
  日本企業との合弁会社設立に尽力。
  大阪市と上海市の友好窓口として努力され,
  その功績により日本国籍を得る。
  現在,大阪市でコンサルタント業。

第33回 (1996.02.24) 物流について

 「山岡邦利氏」を招いて講義をして頂いた。

 物流とは?
  1.調達物流
  2.生産物流(社内物流)
  3.販売物流
  4.廃棄物流

 加工費の30%〜40%は運搬費であり,
 工程時間の80%〜90%は運搬時間である。

 運搬管理の重要性
 (1)運搬方法の改善によって原価を引き下げる。
 (2)運搬の迅速化,面積の効果的利用,
    レイアウトの改善で能力を増大させる。
 (3)安全かつ容易に作業者を楽にさせる。
 (4)納入の迅速化,生産量の増大,生産原価の低減等により,
    顧客のサービスを向上し,配給を改善する。

第32回 (1996.01.20) お笑いの発信基地になろう No.2

 ABC元気研究所所長の「加藤愛之助氏」を招いて講義をして頂いた。

[笑いと健康]
 ○笑い療法 ○大笑いの科学 ○笑いと白血球
 ○笑いは力の出るα波を出す ○笑顔は成長促進剤

[ユーモアを誰でも云えるために]
 ○人を刺す笑い−−−−−ウィット
 ○人を楽しませる笑い−−コミック
 ○人を救う笑い−−−−−ユーモア

[二面性相対性](老子)
 人間だれもが美はつねに美であると考える。美は同時に醜でもあることを知らない。 誰も善は常に善と考える。善は同時に悪でもあることを知らない。「有」と「無」, 「難」と「易」,「長」と短」,「高」と「低」これらの対立する考えはあくまで 相対的な区別にすぎない。

 ユーモア感覚は,物事が持っている二面性をすばやく感じ取る, そして価値の転換をすばやくできる感覚を身に付けている人がユーモアのある人。
   ○まじめのまま続けて良いのか?
   ○遊び心

 開き直りの心を身に付けておいてこそ,ユーモアがでる!!