****学校に来られた方々・お話をさせていただいた方々へ***
みなさま、お元気ですか?
母校「京都市立紫野高等学校」で7年目を迎えます。
(早いもので、高校勤務も7年目です。)
すぐそばに大徳寺、今宮神社。
「あぶり餅」も美味しいです。
☆
生徒数は1200人ほど。
教職員は100人くらいの大所帯。
相棒さんにも恵まれ、楽しく働いています。
まだまだ勉強することがいっぱいありますねえ。
☆
学校保健ゼミナールin東京:【保健指導のレシピ】を演題に保健指導のあれこれをお話ししました。模擬指導(佐々木・長光両氏)を交え、盛り沢山な内容となりました。小学校だけでなく、中高校の先生方にも満足して頂けるようにと考えましたが、果たして?大きな会でお話しすると、次の課題が見えてきますね。最も勉強になったのは自分自身かなと感じています。 | 2012.8.3. | 82 | |
和歌山大学教育学部附属小学校 夏季教科領域別研修会【学校保健】にて:「一緒に考えましょう。養護教諭だから出来る保健指導」 実践報告は実態を捉え、個別指導に生かすという素晴らしいものでした。お陰様で、指導助言もスラスラと行わせて頂きました。講演には、40名ほどのご参加があったでしょうか?日頃の皆様の仕事に少しでもお役に立てれば幸いです。皆様に書いて頂いたアンケート内容は、東京で活かしてきます! |
2012.7.27. | 81 | |
堺市教育講演会にて:「一緒に考えましょう。養護教諭の昔と今。養護教諭の専門性とコーディネート力」担当校長先生が4人も座っておられる中、少々緊張していましたが、喋りまくりの2時間でした(汗)。聞いておられる皆様もお疲れになったかも知れませんね。★学校実態に合わせて、無理なく、実践した方がよいこと。★ベテランが若手を育てる研究会であって欲しいこと・・・それが伝わればいいかなと思っています。私にとっても、新しい切り口でお話しさせていただき貴重な機会となりました。有り難うございました。 | 2010.8.18. | 80 | |
全附連養護部会九州地区会の皆様:「健康教育コーディネーターとしての役割−養護教諭の専門性を生かして−」熊本までお招き頂き有り難うございました。附属勤務は大変だったけれど、公立勤務では出来ないことができたなァと懐かしく思い出しました。どうぞお元気でご活躍下さい!また、どこかで会いましょう。 | 2010.7.26. | 79 | |
敦賀市養護教員部会の皆様:悪天候のため、遅刻してごめんなさい。温かい笑顔で迎えていただきほっとしました。いろいろなご縁を感じた2時間でした。また、どこかでお目にかかれるような気がします。やってみなくちゃ分からない。でも、やらないよりやった方がいい・・・話しながら再認識した私です。 | 2010.2.6. | 78 | |
福井県教組の皆様:福井は2回目の訪問になります。新型インフルエンザの渦中、マスク姿と手指消毒に迎えられて、お話ししました。皆様のご期待にそえたかどうか。何せ、具体的教具を使ってのお話しは4年ぶりですからね〜(冷や汗)。温かい皆様に助けて頂きました。役員の先生方との会話から、私自身の新しい課題を発見することも出来ましたよ。いろいろありますが、楽しんで働きたいですね。有り難うございました。 | 2009.10.24. | 77 | |
高知県養護教員協会の皆様:台風が心配だったので、前日からお世話になりました。10年ぶりの高知。早口で喋りすぎ、関西弁が通じたかな?と反省は一杯だけど、ご容赦下さい。できることから始めましょう!余裕のない毎日だけど、心は余裕を持って。楽しく働きたいものですね。K先生、また京都で会いましょう。 | 2009.8.17. | 76 | |
滋賀県養護教諭研究会の皆様:隣なので緊張して参上しました。しかし、会長さんを筆頭に役員の皆様、そして役所の先生方・・・皆さん、和気あいあい。皆さんがプラスストロークを投げ合っておられるのでしょうね。羨ましいなあ・・・と思いました。送って頂いた沢山の質問用紙を見て、気持ちを新たにしています。本当に有り難うございました。また、どこかで会いましょう! | 2009.8.11. | 75 | |
三重県養護教員協会の皆様:久しぶりの講演で、時間を超過し申し訳ありませんでした。反省しています。DVDが一番受けましたねえ(苦笑)。ま、生き生きした笑顔が見られる実践は素晴らしいってことですね。多忙な現場ですが、楽しいことを見つけて働きましょう。質問調査にご協力頂きまして有り難うございました。 | 2009.8.4 | 74 | |
京都女子大学公開講座にて:「小学校の保健室の一日」をテーマに、沢山の女子大生に対してお話ししました。(考えてみたら、息子と同じ年頃なんだ!)中には、教授先生や現役バリバリのカウンセラーもおられて・・・。後で汗をかきました(笑)。よい経験をさせてもらったと思います。 | 2008.10.29. | 73 | |
三重県学校保健会伊賀養護部会の皆様へ:梅雨の晴れ間にお伺いしました。素敵な担当校長先生、細やかな心遣いのI先生には大変お世話になりました。不十分な点はまたご連絡を下さい。私の風邪も吹き飛んでしまいました(笑)。 | 2008.6.24. | 72 | |
滋賀県草津保健所にて:保健師・助産師・関係職員の皆様、そして養護教諭の皆様とご一緒しました。テーマは「地域連携〜性教育(HIV予防教育)」で、性教育を取り巻く学校現場の現状をお伝えしました。滅多にない貴重な体験をさせていただき有難うございました。それにしても保健師の方々のチームワークのよさと熱意には感動しました。見習わなくっちゃ。連携は持った方がいいに決まっている!今後の情報発信、頑張ってください! | 2007.12.15. | 71 | |
鳥取県学校保健会の皆様:輝く瞳で聞いてくださった皆様方から、元気を貰いました。長時間有難うございました。鳥取砂丘に沈む夕日は圧巻!見事なものでしたよ!心に残る思い出が沢山残りました。 | 2007.10.10. | 70 | |
朝来市小・中学校養護教諭研究会の皆様:アットホームな雰囲気で癒されました。ゆったりした気持ちでお話しできました。言い残した分は、またの機会に!子育て・親育て・・・頑張りましょう! | 2007.8.23. | 69 | |
堺の自主研修会の皆様:Oka先生、お世話になりました。皆様の熱いハートが伝わってくるような研修会でした。笑顔で!また会える日を楽しみにしています! | 2007.8.21. | 68 | |
岡山県学校保健会養護教諭部会の皆様:700人もおられましたか?h先生お世話になりました。久しぶりに小学校の実践を語る機会を与えていただき有難うございました。自分を振り返る機会にもなり、新鮮でした。 さて、「言いたかったのに言いそびれたこと→高校勤務になって、高校生から聞いた呟きから『中学校の養護教諭の先生の一言で救われたんや。あの先生が「大丈夫だよ」「頑張らなくてもいいよ」と言ってくれたおかげで今の私があるんや。中学校のころと比べたら今は大丈夫」と言葉で言える子や「だから養護教諭をめざします」と進路決定をしていく子に出会っています。中学校の養護教諭って「格好いいな!」と思っているんですよ。皆さん頑張ってくださいね!講演の中で話題にできなくてごめんなさい。 |
2007.6.26. |
67 | |
兵庫県宍粟市養護教育研究会の皆様:姫路駅までの送迎を有り難うございました。山の中、木の香りのする建物でお話しさせていただきました。時間の使う方がまずく端折ってしまって申し訳なかったです。京都とご縁のある方も多い様子。またの機会を楽しみにしています。管理職の先生方をはじめ皆様方には、温かいものを感じました。 | 2006.12.15. | 66 | |
静岡県浜松市から来られたs先生:附属池田小に行かれる途中で立ち寄られました。あまりゆっくり話せませんでしたが、通じるものを感じました。本当に大規模校でよく頑張っておられる(頭が下がります)。文科省がいっているポイントを深く理解して、性教育を進めたいです。お互いに自分の健康に留意して働きましょうね(*^_^*)。お疲れ様でした。 | 2006.2.9. | 65 | |
和歌山県海南市養護教育研究会の皆様:和歌山の美味しいみかんをありがとうございました。早く来校された分、歯みがき個別指導の様子を見学して頂けました。(バタバタして失礼しました。)お話しの後、活発に質問をいただきましたが、日頃から保健指導を熱心に行っておられることが感じられました。インフルエンザの流行で来れなかった方もあるとか・・・またの機会に、どうぞ。皆様のご健康をお祈りしています。 | 2006.1.20. | 64 | |
広島県小学校研究会健康教育部会研究大会にて:350人ほどおられましたか。他府県からも3人ほど来られていたとか。遠方から足を運ばれた分、お土産を持って帰る事が出来ましたか。ご質問があればお知らせくださいね。しかし、他府県に出るといろんな意味で勉強になるなあと感じています。到着するなり、お二人の担当校長先生が対応して下さり、最後に丁重な感想まで頂いたのは初めての経験でした。担当校長先生がとても素敵な方で、緊張が和らいだような気がします。研究会の皆さんが明るくテキパキと活動しておられる姿にも感動しました。k先生・t先生御世話になりました。研究会の益々のご発展をお祈りしています。 | 2005.12.15. | 63 | |
山口県玖珂郡養護教諭の皆様:市町村合併にともなって、最後の研究会だという日に招かれて恐縮しました。研究会組織が変わっても、ますますの発展をお祈りしています。ひどい声でお話ししたこと、質問時間をとれなかったこと、重ね重ね失礼しました。本当はゆっくり教具の話をしたかったのですが、またの機会に。研究代表をされていたA先生(若いのにしっかりしておられる!)お疲れ様でした。帰路、タクシーの中から錦帯橋を初めて見せてもらいました。 | 2005.11.29. | 62 | |
京都市k小学校校内研修にて:性教育の依頼は初めてで、これを機に自分自身が納得できるまで学習しました。校内体制で、児童の実態に合わせて、保護者と地域の理解を得ながら進める。わかっているけれど、難しい。ブレストで、教員の世代のギャップを埋めることができたかな。15年程前に勤務していた頃、小学生だった彼女が教師として研修に参加していたことに驚きと喜びを感じました。今後の取組の一助になれば幸です。 | 2005.8.25. | 61 | |
香川県養護教諭協議会小学校部会の皆様:兼職発令の非常に多い香川県から「保健学習」という苦手なテーマを頂戴しましたが、私自身が一番勉強になったかな。整理してみることで、気づくことはたくさんありますね。評価については、京都市保健学習研究グループ作成「保健学習の指導と評価」を参考にさせて頂きました。学生時代の同級生みっちゃんに再会できて嬉しかったです。来年は新しい花が咲きますように!しなやかに、したたかに!頑張れ! | 2005.8.23 | 60 | |
京都府精華町養護教諭部会の皆様:夏休みといえども忙しい日々よくお越しになりました。テーマは昨今話題の「性教育」、保護者の理解と協力を得ながら進めることを確認し合った様な気がします。学校実態に合わせたコーディネイトができますように。腕の見せ所ですね。自由に意見交換ができて私も勉強になりました。 | 2005.7.25. | 59 | |
熊本からのご一行様:研修も満喫、京都の味覚・観光も満喫されましたか?私もお付き合いさせていただき、森昭三先生とお話しさせていただき感動しました。琵琶湖のさざ波、積雪の比良山、美味しい昼食。再会を楽しみにしています。 | 2005.2.11/12. | 58 | |
東京都立川市からお二人:年末の気ぜわしいときによくお越しくださいました。東京都の現状を知ることができ、私自身が勉強になることが多かったです。お話しする中で、本校(附京小)の研究の柱「キャリア能力の育成」の重要性を再認識することもできました。教師にはキャリア能力が備わっていなければならないと思いましたねえ。 |
2004.12.27 | 57 | |
研究発表会:5年生「健康生活へのサポート〜エイズ」:100名くらいでしょうか。たくさんお越しいただきましてありがとうございました。何か持って帰れるお土産があれば幸いに思います。小学校で何を押さえるべきなのか、難しい時代になったと思います。教育公務員として果たす役割は?養護教諭として育てたい力は?これからも考えていきたいと思います。なお、後ほどいただいたご質問・相談、当日教室に入れず授業を見ることができなかった方へのVTR依頼には個別に応えています。 |
2004.11.20. | 56 | |
相生市小中学校養護教諭部会の皆様:相生の美味しいものをたくさん食べさせていただいてありがとうございました。お土産まで久保家には大好評でした。調査の目的を明確に・・・私もよく言われます。データは数が多ければ、説得力があるし、継続的な調査も生きてくるでしょう。しかし、分析の方法を変えることで異なった視点に気づくこともあります。また、チャレンジしてみてください。生活習慣はなかなか変容しないもの。いつも、子どもを取り囲む人的環境や社会的環境に目を向けていきたいなあと思います。 | 2004.8.10. | 55 | |
保健室公開日:石川・大阪・岡山・香川・京都・静岡・東京・福井・山梨からお越しいただいた30名の皆様:たくさんのお土産をありがとうございました。美味しくいただきました。文科省からも来て頂き、恐縮しております。 3年生の公開授業についての意見を掲載させていただきます。やってみて、たくさん勉強させて頂きました。またどこかでお目にかかりましょう。 @まとめのワークシートに何を書けばよかったのか、健康作りと関係のない様な内容を書いていたが。(→地域を感じ取ったような事が書ければよいと思っていた。kubo)Aまとめのワークシートは不要ではないか、児童の書いたことが本時のねらいと合わなくなってしまう。まとめは、次時に回したらよかったのでは。B[家庭」「学校」「地域」の3つを、クイズに登場してきた「人」に着目して発見させるのであれば、3つに色分けして提示すればよかったのではないか。C実物を使ってのクイズは3年生の「なんでも知りたい!という」発達年齢にぴったりの内容で、興味関心はバッチリだった。D楽しんで考えていた分、クイズの時間が足りなくて悔しそうだった。その後の内容が多くてもったいなかった。E照度計や煮沸器なども写真を袋に入れるなど,その場で見られる工夫があればよかった。前まで見に行く時間がなかったので・・・。Fクイズの答えは,実際に使っているところの写真があればよりわかりやすかったかも。G家庭,地域,学校で,支えあっているというまとめだが,この3つの言葉は難しい。3つの言葉にこだわらず,その他にもどんな人たちが守ってくれているか?を,ブレーンストーミングで挙げさせ、3つの言葉に当てはめて教師が整理するとか・・・。H地域を感じる機会が少ないという実態を考慮して、地域という言葉にこだわった。「保健所」という言葉が出て、授業者自身が驚いている。(y/k) |
2004.2.20. | 54 | |
福井県学校保健部会の皆様:授業にお付き合い下さってありがとうございました。やってみなければわからないのが、授業の面白さでしょうか。お互いに回数を重ねて上手になりたいものですね。 | 2003.11.27. | 53 | |
岐阜県海津郡養護教諭部会の皆様:研発に合わせて、ご来校いただきましてありがとうございました。これをご縁に、京都にまたお越し下さい。 |
2003.11.20. | 52 | |
福井県養護教諭研修講座にて、74名の皆様:5時間半は長かった。でも、楽しく終えられたのは、皆様のご協力のおかげです。こちらも大いに学ぶことが出来ました。世の中は狭いもの、参加者の方と昔話に花を咲かすとは思いもよりませんでした。また、どこかでお目にかかりましょう。 | 2003.8.21. | 51 | |
鳥取県中部養護教員部会にて、45名の皆様:前日からお付き合いいただき、ありがとうございました。三朝温泉もよかったですが、皆様のお人柄が温かく心にしみました。養護教諭の仕事って、ネットワークが全てかな。一人で考えないで、仲間で考えれば、よいアイディアにめぐりあえるはず。 | 2003.8.19. | 50 | |
九州から、お二人がお見えになりました。懐かしい話題に始まって、複数配置、養護教諭の現状についても語り合いました。授業も大事、教材研究も大事。でも其の前に、大事にしないといけないことがたくさんありますね。それが、養護教諭じゃないとできないことですよね。養護教諭の存続を願って、実践あるのみです。 | 2003.3.25. | 49 | |
兵庫県養父郡養護教諭研究会の皆様:アットホームな雰囲気で、ゆっくりさせていただきました。養護教諭の仕事って何?自分なりの答えを持っていなければならない時代になりましたね。他職種では絶対に代えられないことがらがたくさんあります。生活丸ごと関われること、成長に寄りそえること、他職種・関係機関をコーディネイトできること・・・。日本だけにしかない、すばらしい仕事だと思います。 | 2003.2.24. | 48 | |
兵庫県氷上郡養護教諭部会の皆様:城之崎行きの車中では、隣の席のおばあちゃまと楽しいひとときを過ごしました。慌ただしい日程で、皆様のご希望に添える話ができたかどうか心許ない限りです。「一人一研究」私自身も学ぶことがありました。研究会の益々のご発展をお祈りしています。 | 2003.2.7 | 47 | |
愛知教育大学大学院から来られたm様o様もうお一人、収穫はあったでしょうか?私は久々の学校訪問(副学長から直々にお電話を頂き恐縮しています)と性教育公開授業(京都市北下支部)の二本立てでなかなか経験できないような1日を過ごしました。公開授業は課題が見えてきてよかったです。やってみなくちゃわからないですよねえ、授業は。子どもたちは大満足だったようでほっとしています。次は保健学習です。 | 2003.1.31 | 46 | |
三重県学校保健会伊賀支部養護教諭部会にて、70名の皆様:お招きいただきまして有難うございました。久しぶりに外の空気を吸った気がしています。“いつでもどこでも保健指導”を合言葉に、少しずつ健康畑を耕して行こうと思っています。 | 2002.9.27. | 45 | |
第34回日本学校保健研修会、2日目「学校保健の情報管理:パソコンを保健管理・健康教育に活用して」にご参加された1000人を越える方々。私にとって晴れのプレゼンデビューとなりましたが、準備不足で申し訳なかったです。パソコンは使いたいように使ったらいいのです。どんどん楽しい使い方にチャレンジしてください。また、どこかでお目にかかりましょう。 | 2002.7.30. | 44 | |
宮崎県k様・静岡県k様:初めて出会った3人で、あっという間の2時間。楽しかったです。養護教諭の専門性って何でしょう?これからも私なりの答えを求めて、日々自問していきたいと思います。 | 2002.2.20. | 43 | |
香川県y様:現在の取り組みがなく、昨年の今頃を思い出しながらお話しました。言葉にすることで自分自身が気づいたこともたくさんありました。「いつでもどこでも保健指導はできる」を合言葉に仕切り直しです。元気をいただき、ありがとうございました。 | 2001.12.17. | 42 | |
兵庫県香住町養護教育研究会の皆様:肥満児指導の訪問は初めてで、こちらも勉強になりました。「日々、肥満児指導」それが一番ですね。 | 2001.8.29. | 41 | |
長崎県iさま:学期末の忙しいときによく来られました。性教育を進めるとは、組織を動かすこと。そのためには、授業を伴う保健研修会をもつことと、養護教諭自らが授業に参画することが大切だと思います。健闘を祈ります。 | 2001.7.18. | 40 | |
三重県津市三健教の皆様:片道2時間近鉄特急の車窓からは梅の花を楽しみました。久しく忘れていた、保健指導に寄せる熱い思いにふれることができました。ありがとう。情熱は力なり・・・大事にしたい言葉です。 | 2001.3.10. | 39 | |
宮崎県s様:体調が悪くて失礼しました。委員会活動で子どもは変わります。お互い頑張りましょう。 | 2001.2.27. | 38 | |
岐阜県k様・三重県k様y様:養護教諭だからできる支援のあり方について考えていきたいですね。 | 2001.2.21. | 37 | |
奈良県養護教育研究会「健康の総合的な学習に養護教諭としてどう関わるか」の分科会に参加された150名の皆様:一緒に勉強させていただきました。私は「総合的な学習は基礎基本が身に付いているかどうかが試されている」という言葉をおみやげに持って帰りました。養護教諭の専門性にこだわりながら、日々の保健室経営の中から方向性を探っていきたいと思います。 | 2001.2.16. | 36 | |
目黒区のo様と新宿区のk様:東京は大きいのですね。偶然一緒になりました。お二人の意欲的に学ぶ姿に元気をもらいました。 | 2001.2.3. | 35 | |
京都府宇治城陽久御山学校保健会、宇治市内養護教諭のみなさま:2度目の方もありましたね。教具づくり頑張りましょう。 | 2000.12.12. | 34 | |
文部省指定研究発表会におこしたいただいた180名を越える皆様(健康教育の分科会参加者)、ありがとうございました。 | 2000.12.8. | 33 | |
広島県佐伯郡能美町養研の皆様:もみじまんじゅうをありがとうございました。保健室から発信をしていきたいですね。 | 2000.2.15. | 32 | |
文部省指定研究発表会:福岡から来ていただきありがとうございました。8体キューピー人形はゲットしましたか。 | 2000.1.21. | 31 | |
徳島県板野郡学校保健連合会:遠いところから、ご苦労様でした。観光バスの中で研修を深められましたか? | 1999.11. | 30 | |
藤沢市のf様・s様:ギョウザ君・シュウマイ君をありがとうございました。 | 1999.11 | 29 | |
名古屋・日本学校保健学会自主シンポジウム6にて「複数配置について」→緊張しました。後藤先生・山崎先生お世話になりました。 | 1999.11 | 28 | |
京都府八幡市学校保健会:養護教諭の仕事の可能性を広げたいですね。 | 1999.11 | 27 | |
兵庫県神崎郡小中学校養護教諭研修会のみなさま:意欲的に学ばれる姿勢に感動しました。たくさんの手紙もありがとうござました。一通一通読ませていただきました。皆様のご指摘やご意見で、私たちは気づきと励ましを与えられたように思います。困難なこともあるでしょうが、皆様の感性でしなやかにしたたかに実践を積み上げていかれることを確信しています。お互いに、楽しむ心を忘れずに、頑張りましょう。 | 1999.11 | 26 | |
奈良県五條市教科等研究会養護部会のみなさま:楽しみながら教材作りをしたいですね。 | 1999.11. | 25 | |
兵庫県日高町のm様・t様:次回は、ごゆっくりお越し下さいませ。 | 1999.11. | 24 | |
高槻市教育研究会養護部のみなさま:コンピュータ、石の上にも三年ですね。 | 1999.10. | 23 | |
倉敷市小学校教育研究会倉敷東地区養護部会の皆様:総合科のこと、勉強していきたいですね。 | 1999.9. | 22 | |
吹田市小学校教育研究会保健部のみなさま:皆様に元気をいただきました。 | 1999.9. | 21 | |
京都市 保健教育研修講座にて | 1999.8. | 20 | |
京都府船井郡学校保健会養護教員部会のみなさま:熱いハートを感じた研修会でした。 | 1999.8. | 19 | |
高知県教育センター 小学校体育科講座にて:足摺岬・四万十川・のいち動物園・・・すてきでした。 | 1999.8. | 18 | |
石川県のshimoki様:資料をありがとうございました。 | 1999.7. | 17 | |
岐阜県垂井町学校保健会養護教員部会のみなさま:観光バスには驚きました。 | 1999.7. | 16 | |
奈良市教育協議会 養護部会、保健指導A・B班のみなさま:暑い部屋で失礼しました。 | 1999.7. | 15 | |
奈良県香芝市教育振興会 保健・養護教育研究会のみなさま:同上 | 1999.7. | 14 | |
京都市養護教育研究会 小学校右京南支部のみなさま:また、会いましょう。 | 1999.1. | 13 | |
静岡県御殿場市から来られた3人の先生方:JKYBで再会できてうれしかったです。 | 1999.1. | 12 | |
奈良県養護教育研究会 保健指導講座にて | 1998.12. | 11 | |
東京(杉並区・台東区・葛飾区)、武蔵野市、小田原市からの先生方 :観光もばっちりされましたか? | 98.11 〜99.1. | 10 | |
兵庫県香住町のお2人の先生+滋賀県大津市の先生:こつこつで、がんばっておられますね(^o^) | 1998.3. | 09 | |
三重県度会郡二部教育振興会 養護教育研究会のみなさま | 1998.1 | 08 | |
三重県度会郡南島町教育振興会 養護教育研究会のみなさま | 1997.11. | 07 | |
東京都田無市 養護教諭会のみなさま:勉強させていただき、ありがとうございました。 | 1997.11. | 06 | |
京都府宇治城陽久御山学校保健会、宇治市内養護教諭のみなさま:勉強させていただきました。 | 1997.10. | 05 | |
東京都葛飾区 養護教育研究会のみなさま | 1997.10. | 04 | |
大阪府吹田市学校教育研究会 学校保健部のみなさま | 1997.6. | 03 | |
三重県度会郡南勢町教育振興会 養護教育研究会のみなさま:全養サでお会いしましたね。 | 1996.10. | 02 | |
三重県一志郡嬉野町教育振興会 養護教育研究会のみなさま | 1996.2. | 01 |