ピンクのぼんぼり型の花を咲かす、ハーブのアサツキ | |||||||
![]() |
2004年5月22日撮影 | ||||||
ユリ科・多年草 草丈/20〜30cm 開花期/5〜9月 |
ネギの仲間で、刈り取るととても強い香りがします。 しかし、日本のネギよりソフトな香りなので、 オムレツなどの卵料理にみじん切りにしたものをのせたり、 ポテトサラダに振りかけたり、マリネに振りかけたり、 生で使います。 いっしょに炒めたり煮込んだりすると香りがわからなくしまいました。 でも我が家では、お好み焼きに大量に使ったりもしました。 何と言っても完全無農薬の新鮮なネギですから ![]() 春の到来と共に地面から出てきた新芽 2005年3月14日撮影 |
||||||
![]() |
|||||||
チャイブの花とナスタチウムの花(バックにワイルドストロベリーやタイムも写っている) | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
チャイブの開花(上)と蕾(下) | 2005年5月9日撮影 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|||||||
育て方 | 日当たりと肥沃な場所を好むので(野菜を育てるのと同じと思えばよい)、 よく耕して腐葉土を多めに入れてやるほうが良いでしょう。 暑さにも寒さにも強く丈夫です。 一株あれば1年で大株になるので、株分けで増やせます。 伸びたら根元から切って収穫してしまいます。 2〜3日たてばまた伸び始めますから、何度でも収穫できます。 花が咲くと茎は硬くなるので、花後いったん切り戻してやって、 次に伸びてきた茎を食用に使います。 株分けは、地際から2〜3センチあたりから切り戻した後、 掘り起こして3つくらいに分けて植え直すだけです。 |
2003年9月14日撮影![]() |
|||||
|
一週間前に根元から切って株分けした。 もうこんなに伸びてきている。 |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
満開 2005年6月4日撮影 | |||||||
![]() |
![]() |