涼しげな見た目と、代表的なハーブの香り | |||
![]() |
シソ科・常緑小低木 草丈/30〜100cm 開花期/6〜10月 |
||
![]() 2004年12月26日撮影 |
|||
![]() ![]() |
|||
涼しくカラッとした気候の信州や北海道と違って、 ここ関西では品種や育て方に工夫がないとなかなかうまく育たない。 私も何度も枯らしてしまい、試行錯誤の途中です。 上の写真の品種はピナータラベンダー。 行儀悪く茂り、あまり花穂がつかないのであきらめかけてたら、 3年目の晩秋にたくさんの花穂をつけ、冬中咲く誇りました。 こうしてたくさんの花穂をつけるとラベンダーはやっぱりきれい。 もっともっと群生させたらもっときれいなんだろうな。 |
|||
![]() |
|||
2004年6月26日撮影 グロッソラベンダー | |||
![]() |
![]() |