レモンのそっくりの強い香り、ティーやポプリに | |||||
![]() |
![]() 下が粘土の場所に植えてしまって、 案の定これくらいにしかならなかった。 根の育つ範囲が上の木の大きさ、 と実感した。 寺田ハーブ園の庭では、 大きく育っていっぱい茂っていたのに。 |
||||
クマツズラ科・小低木 木丈/60〜150cm 開花期/6〜9月 |
|||||
レモンのいい香りがするので、 ティーにすると爽やかで品のあるハーブティーになります。 ドライにしてもレモンの素晴らしい香りが持続しますので、 ポプリにして芳香を楽しむこともできます。 車の中に一枝置いておくと いつまでも香りを出していてくれます。 レモンの香りのハーブの中では、 レモンミントやレモンバームと違って、 木なのでたくさん葉が採れるのと、 あまり世話が要らない丈夫なところが良いでしょう。 |
|||||
|
|||||
育て方 | 日当たりと水はけが良い場所を好みます。土は赤玉土を多めにし、 砂やパーミキュライトを混ぜて水はけをよくしておきます。 ある程度横枝を切っていかないと どんどん行儀悪く横にうねって伸びたりして見栄えが悪くなります。 気にならなければほっておいてもかまいません。 冬には葉が落ちて枝だけになり、枯れたのかと思うと、 早春の頃、枝から新しい芽がいっせいに吹き出し、 あっという間に緑に覆われていくのに感動してしまいます。 植え替えも大丈夫でしたし、 カットした枝で挿し木をして増やすこともできました。 大きめの鉢でも育てられますが、 日当たりの良い場所での地植えのほうが望ましいと思います。 |
||||
![]() |
![]() |