寝台特急カシオペア | |||
HOMEへ | |||
寝台特急「カシオペア」は、上野から札幌間の約1200kmを走る列車です。 全車両A寝台で客室は2人用(一部3人用もあり)・全室トイレ、洗面台を完備しています。 |
|||
通常のチケットはなかなか取れないですが、車椅子対応のカシオペアコンパートは障害者手帳と車椅子常用なら取りやすいので車椅子に乗っている方はJRに相談してみるといいですよ。(チケットが通常のものとちがいます。) |
|||
上野駅入線 15時35分 | |||
15時35分に銀色に輝くアルミボディのカシオペア号が上野駅13番ホームに入ってきました。ちなみに上野駅13番ホームは終点なのでバックで入線してきます。 上野駅を発車するのが16時20分なので時間は十分ありますので撮影等するといいと思います。 取りえず今回乗車する4号車カシオペアコンパート部屋に荷物を置いて、相方と先頭まで行って機関車と一緒に撮影してきました。 4号車カシオペアコンパートは車椅子対応とあってけっこう広く、広めのトイレと洗面が部屋にあるし、これは快適に列車の旅を楽しめそうです。 発車するまでの時間がなんとも言えない気持ちの高鳴りとそわそわしている自分が小学生の頃にタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。 今からこの列車で札幌まで行けるのかと思うと嬉しくて仕方がないです。 |
|||
上野駅発車 16時20分 | |||
列車はゆっくりと走り出しました。ポイントを複数抜ける音が上野駅から発車したんだなぁと感じ、徐々にスピードを上げていきます。なんかブルートレインとはまた違った乗り心地でソフトに感じられました。さすが日本一のデラックスな寝台列車の「カシオペア」です。 相方がシャワー券を購入してくると食堂車にいくともう次の朝しか空いてないとのこと、あー忘れてた。上野駅に入ってきた時点ですぐ購入しておかないとダメだったと後悔。皆さんもシャワーを浴びるならすぐに食堂車でシャワー券を購入しに行くことです。 発車してまもなく食堂車のウェイトレスさんがウェルカムドリンクを持ってきてくださいました。相方と私はオレンジジュースを選びました(複数のドリンクを入れて持って来てました)。明日の朝のモーニングはどうされますかといわれましたが、今回は移乗が困難なため、ホットレモンティーとオレンジジュース、サンドウィッチを朝7時30分に持ってきていただけるように予約しておきました。 (ホットレモンティー等はサービスチケットをいただけるので無料です)。 そのあと車掌さんが検礼に来てくださいました。食堂車への移乗のこともこのときにお伝えしておきました。
今回夕食は3号車のダイニングカーでカシオペア懐石御膳を17時15分から予約してあったので、大宮駅を出てすこししたら車掌さん二人が食堂車に連れて行ってくれました。ありがとうございました。ほんと助かりました。 早めに連れて行ってもらったおかげで誰もいない食堂車を撮影できよかったです。 カシオペア懐石御膳は正直あんまり期待はしていなかったのですが、味・量ともかなり満足のいく内容で気に入りました。また今度乗車した際は食べたいなぁと思うほどでした。今回は味ご飯はマツタケでした。私も相方も満足。美味しかった。
外は段々暗くなって郡山駅に着いたころには外は暗くなっていました。 2段ベットの上段ベットが邪魔なので折りたたみ、寝るまでは下のベットで、今日あったこととか色んな話で盛り上がってしまいました。 相方は全車両廻ってくるとカメラを持って写真撮影とグッズを見に出かけてくれました。私が行けない分撮影してくれるみたいです。ありがたいです。お土産ものに「カシオペア」のヘッドマークのストラップ、コースターを購入してきてました。 |
|||
盛岡駅到着 23時16分 | |||
楽しいことはすぐ時間が経ってしまうものですね。福島駅を越え、仙台、一ノ関、盛岡とあっという間に23時を越えてしました。寝るものもったいない気はしますが、朝7時30分にサンドウィッチを届けていただくので寝ることにしました。なんかすぐに寝ることができました。 | |||
少し肌寒い感じで北海道に来たのだなぁと思いました。外は曇りでした。車窓からは、海が見え、晴れていたらさぞかし綺麗なんだなぁと思いながら景色を眺めてました。 登別あたりから雨足が強まり、今日はやっぱり雨なのかとがっかりしていたら、相方が雨をやますとテルテル坊主を持ち出して、願っていました。その甲斐あって天気はすこし回復してくれました?w。 途中、牧場に馬がいるのが見えました。競走馬なのかなぁ? 食堂車のウェイトレスさんが昨日頼んでおいたホットレモンティーとオレンジジュース、サンドウィッチを持ってきていただきました。サンドウィッチは北海道らしくポテトサラダのようなサンドとあとはとんかつ、たまごサンドが入っていましたよ。おいしかったです。 「カシオペア」の列車の旅もそろそろ終わりを向かえようとしています。なんかあっという間に到着してしまったようなぁ。車内放送でまもなく終着駅の札幌です。いつでも降りれるように支度を整え、部屋にまたくるからとつぶやきながら列車を降りました。 |
|||
札幌駅に降りるととやはり関東とはちがい少し寒いです。 先頭のDD51で、記念撮影をしました。またいつか乗車できたらいいねぇと二人で話しながらあとにしました。 今回の「カシオペア」では車掌さんお二人にはお世話になりました。そして相方には感謝しています。ありがとう。 |
|||
HOMEへ |