
息子のパソコン
最近あまったパーツにて再度組み立てを行いました。

CPU P-V800EMHz
MB,ASUS P3B-F
DIMM, 768MB
VGA,ATI ALL-IN-WONDER128
Sound,SBLiveバリュウ
ハードディスク IBM DTLA-307020 20GB
IBM DTLA-307020 20GB
IBM ATA Switch Utilityを使用するとATA33とATA66とATA100の切り替えが出来る
I.O DATA DVD+RW DVDRW-4.7P3
ケース justy CAT-6003
旧息子のパソコン
WINDOWS98のセットアップにてトラブルがあり、なかなか動きませんでした。
DFIあまり有名(日本では)ではないので情報に苦労しました。
インテル810Eを持っている人が少なくどこで情報を得ればよいのかどうすれば動くのか悩んでいました。
(不具合点はセットアップを終了して再起動がかかりいざ、立ち上がろうとすると青い画面1色にてフリーズしてしまいます。)
やっとこさ情報源を確保しました。Julius Iwamura Hardware Page
BIOSのアップで最後まで起動しました。
