…ですので、当然、マックを使いこなすなんてとんでもないわけです。それどころか、「ど〜して、言うことを聞いてくれへんのんや〜!」と悶々しているうちに、お出かけの時間になってしまって、駅へ自転車で走っている間も後ろ髪を引かれるような気分で、うっかり財布をうちに忘れたことに気がつかない…というようなことも、まま、あるんですよ。ほんとにもう。
情けないヨロコビについて ま、大体(っていうか、いつも)の場合、わたしの操作ミスがもとなんですけどね。でも、そうやって、悶々と本見たり、人に教えてもらったりして、解決できたときのヨロコビは、なにものにも代え難いわけなんですよね〜。 ほんま。
あわよくばのキモチについて
ここでは、解決できてない事項なんかも載せて、あわよくば諸先輩方に、教えを乞うなんてこともできたら、そして、さらに、マックのつながり(謎)を深めることができればこれほど嬉しいことはないなあと思っているんですね〜。
サミいさん(・_・)「アメリカではアップルのあたらしいテレビコマーシャルが始まったそうです。何でもIntelのPentiumIIが蝸牛のように遅くてPM G3はその二倍の速度だというナレーションが入る物だそうです。日本でも放映されるかどうかは不明ですが、今まで消極的というかMacユーザーにしか分からないような宣伝しかしてこなかったアップルが攻撃的な宣伝を始めたことは非常に興味深い物です。」 |
私(^o^)「うっわ〜。アメリカらしいや。コカコーラとペプシのコマーシャルも敵対心まるだしらしいですが、パソコンまで…(^_^;日本での放映は無理かもですね〜。インターネット上では見れないのでしょうか?是非見てみたいです。」 |
|
|
サミいさん(^_^;「日本のではなくアメリカのアップル本社です。下にURLを書いておきます。URLのクリッピングもしておきました。見るのに必要なものはQUICK TIME PLUGINですが標準で入っているはずです。念のため確認してみて下さい。入っていなかったらNETSCAPEの再インストールで簡易インストールをすれば入ります。http://www.apple.com/hotnews/features/ads/」 |
|
|
私(^o^)「いつのまにかそんな大事な物を捨ててたのか…。ありがとうございました、やっと見れました。1度目は再起動するのを忘れて見ることができませんでしたが、今度はばっちりです。さすがにアメリカらしい内容ですね。」 |