で、使いこなせているのか

マックと出会って、まるまる一ヶ月経ちました。

…ですので、当然、マックを使いこなすなんてとんでもないわけです。それどころか、「ど〜して、言うことを聞いてくれへんのんや〜!」と悶々しているうちに、お出かけの時間になってしまって、駅へ自転車で走っている間も後ろ髪を引かれるような気分で、うっかり財布をうちに忘れたことに気がつかない…というようなことも、まま、あるんですよ。ほんとにもう。 

[back]


情けないヨロコビについて
ま、大体(っていうか、いつも)の場合、わたしの操作ミスがもとなんですけどね。でも、そうやって、悶々と本見たり、人に教えてもらったりして、解決できたときのヨロコビは、なにものにも代え難いわけなんですよね〜。 ほんま。

[back]


あわよくばのキモチについて

ここでは、解決できてない事項なんかも載せて、あわよくば諸先輩方に、教えを乞うなんてこともできたら、そして、さらに、マックのつながり(謎)を深めることができればこれほど嬉しいことはないなあと思っているんですね〜。

[back]


Painter.4を使って

私のページに使っている画像やイラストはすべて市販の素材集から選んでそのまま使用させてもらってるんです。(注:97年12月現在での話。)それはそれで楽だし、次何を使おうか考えてるだけでも結構楽しいものなんですが、せっかくマックのグラフィックモデルにしたんだし、やはり「マックといえば絵と音楽」というイメージがあるのに作文だけってのはもったいないですよね。そんなわけでもともと付いてきたPainter.4でピカソ気分で(いい意味ではなく(^_^;)遊んでいるのですが、これがなかなか面白いです。第一ブラシなどの道具がめちゃめちゃたくさんあって、それを試しに使ってるだけでも時が経つのを忘れるぐらいです。これらを自在に使いこなすのは大変そうです。もし、Painter.4をお使いの方で、インターネット上で発表している方がいましたら、是非見せていただきたいです。よかったら教えてね(^-^)ポン吉さんが素敵な絵を発表してらっしゃいます。リンクからどうぞ。

[back]


くまの絵

このWEBぺーじの「くまの小部屋」や「アロマテラピー」でのイラストは、Painter 4ではなくって、Try Paint を使用してるんです。なんといってもシンプルなので、手軽にできるし、大ざっぱな感じの絵しか描かない(描けない)私には、こっちのほうが合ってるのではと思ったりして…。それで物足りなくなったらPainter 4へ移ろうかと思ってるんです。で、Painter 4って、「消しゴム」なるものがあるにはあるけど、鉛筆の字を消すようにファジーな感じで徐々に消していくので、なんだかじれったいです。ぱきっと消せないのかなあ。まあ、なにはともあれ、Photoshopを使って何かをするってのは、もうしばらく先になりそうです。じれったいですか、そこのあなた!

[back]


キーボードカバーがほしいのに

キーボードの隙間からほこりが入らないように、キーボード全体にすっぽりと覆いかぶせる透明のあのカバーが某電気店で見あたらないんです。マック以外のもの(DOS/Vっていうんだっけ)なら、種類も在庫も豊富にあるのに。マックにはそもそも無い…のでしょうか。パソコンを打ちながらクッキーをさくっといきたいのに、故障になるのがオソロシくてできないんっす。マックユーザーの方は、どうしてるんでしょうか。ぜひお聞かせくださいませ。  後日ゲットしました。

[back]


 

キーボードカバーをゲット!!

あれから、「マック用あるよ」という情報をいくつか頂いてはいたのですが、なかなかパソコン専門店に行く時間を作れなかったのです。今日、近所の大型電気店に、だめでもともとと思ってパソコンコーナーを探してみたら、な、なんとありました。灯台もと暗しだあ。マック用はELECOMという会社のものが2種類ありました。(テンキー付きと、そうでないやつと)正式には、「キーボード防塵カバー」っていうんですね。それから特長の欄に「油に比較的強いので、工場での入力作業が可能」とあるので、そういった場合にはめちゃ必需品なんでしょうね。今、さっそく付けています。これでクッキーがさくっといける(^o^)。キーボードの「カチャカチャ」っていう手応えがないのがたまにきずですが…。なんしか、ゲットです!

[back]


 

マック師匠

マック初心者の私には、ちょっとですがインターネットやパソコン通信を通じて知り合うことができた「マックのお師匠さん」が、少しいまして、いつもお世話になっています。このコーナーでお馴染みのマナ博士もそうです。今回アドバイスをくれたサミいさんはマックを購入した当初からのお師匠さんです。マックユーザーの方は誰しも自分の師匠や弟子を持ってるらしいですね。これってマックに限って言えることなのでしょうか。ユーザー間の仲間意識の強さってのはマックって特に強いような気がするんだけど。どうでしょう?

[back]


やっと見れたマックのコマーシャルフィルム
 
師匠のサミいさん(お馴染みですね)とは純粋にマックの話に始まりマックの話に終わるという体育会系の師弟関係のおつき合いにあるんですが、ある日のマックのCMをめぐるやりとりを一部抜粋してみたいと思います。皆さんは話題のマックのCMもう見ましたか??

サミいさん(・_・)アメリカではアップルのあたらしいテレビコマーシャルが始まったそうです。何でもIntelのPentiumIIが蝸牛のように遅くてPM G3はその二倍の速度だというナレーションが入る物だそうです。日本でも放映されるかどうかは不明ですが、今まで消極的というかMacユーザーにしか分からないような宣伝しかしてこなかったアップルが攻撃的な宣伝を始めたことは非常に興味深い物です。

私(^o^)うっわ〜。アメリカらしいや。コカコーラとペプシのコマーシャルも敵対心まるだしらしいですが、パソコンまで…(^_^;日本での放映は無理かもですね〜。インターネット上では見れないのでしょうか?是非見てみたいです。

サミいさん(・_・)もちろん見れますよ。アメリカのアップル本社のホームページにあります。内容は過激ですが、音楽がほのぼのしているので(?)三回見てしまいました
私(;_;)さっそく見にいってみました。http://www.apple.co.jp/のThink differentのとこですよね?で、そういう画面は出てきたのですが、機能が足りないのか、見ることはできませんでした。どんな機能があれば見れるのでしょうか…。

サミいさん(^_^;日本のではなくアメリカのアップル本社です。下にURLを書いておきます。URLのクリッピングもしておきました。見るのに必要なものはQUICK TIME PLUGINですが標準で入っているはずです。念のため確認してみて下さい。入っていなかったらNETSCAPEの再インストールで簡易インストールをすれば入ります。http://www.apple.com/hotnews/features/ads/

私(^_^;このページには適切なPlug-in がないと表示できないタイプ"video/Quicktime"の情報が含まれています。どうしますか。」という表示が出てきてしまい、動く絵をみる機能が足らないのか見ることができません。何かが足らないのでしょうか…。
サミいさん(・_・)なるほどQUICK TIMEのプラグインがありませんね。初めに標準でインストールされるのですがそれがないということは捨ててしまったようですね。NIFTYのバイナリーメールで送りますのでそれをPlug-insフォルダに入れて再起動して見て下さい。それで見れるはずです。

私(^o^)いつのまにかそんな大事な物を捨ててたのか…。ありがとうございました、やっと見れました。1度目は再起動するのを忘れて見ることができませんでしたが、今度はばっちりです。さすがにアメリカらしい内容ですね。

 

[back]