このマックのコーナーの更新、めっちゃ久しぶりですよね? ここの更新がないってことは、困ったことがさしあたって無かったということを意味するんでしょうけど、実際はちがったりします。ただ単に「目新しいこと」をせずにだらだらと「知ってることだけ」をやってきたというだけなんですね〜。こんなだと、師匠に叱られちゃいますね。でもちょっと言い訳。ここの更新がない間、子供を1人、ポンと産んじゃいました。あと、お引越もして、結構バタバタしていたのですぅ。へへへ(笑ってごまかす)。
● ● ● ● ● そういや、引っ越してきて、マックのモニターやら本体やらキーボードやらの配線を自分でつないだんですけど、すっごく簡単ですよね。穴にイラストがついてて、とてもわかりやすい。ベビーがウトウトしている10分ぐらいの間にちゃちゃっとできちゃいました。さすが、マックですね。
● ● ● ● ● さて本題。久々にHPを更新しようと思って、新たな記事をアップロードしようとしていると、以前にも一度大騒ぎしたことがあるんですが、またまたアップロードできなくなっちゃったのです。
こんなエラーがでました。「FTPサーバ「452 Error writing file;Disc quota exceeded」にサイト 新規サイトーtestを送信中にエラーが発生しました(コマンド「STOR index.htmlの実行中)」
前回は、何回もやってるうちにアップロードできるようになったので、この数日何回も時間帯を変えたり設定を確認したりしてがんばってみたのですが、やっぱり無理で。自分で自分のHPにアクセスしても、「ドキュメントにデータが含まれていません」というメッセージがでてきてしまうのです。HPに時々来て下さる方も「アクセスできないよ」とメールで教えてくれました(まなちゃんありがとう)。ううむ。どうしよう。なんでなの。この問題は解決しました。ご協力下さった、サミいさん、まなちゃん、so-netのサポートの方、ありがとうございました。(解決編は↓をご覧ください)
途方にくれ、マック師匠であるサミいさん(いつもトラブルのときばっかりメールしてすみません)とまなちゃん(泣きついてしまった)をまきぞえにし、さらに、プロバイダー側のなにか(ってなんだ)という可能性も考えてプロバイダーのサポートの方にも質問のメールをしてみました。みなさん、どうもありがとうございました。以下にまとめてみました。
結論からいうと、このエラーメッセージは私のHPの容量がso-netのu-pageの容量(5MB)を超えていて、それ以上アップロードできなくなってしまったというものでした(テクニカルサポートデスクの方、ありがとうございました)。新たにアップロードしたファイルが入り切らなくなって白紙の状態になってしまったのです。まさか容量を超えているとは思わなかったので、おどろき!!ちょっと自分で調べれば分かったはずなのに、のんきというかボケてますね>私。
で、どうすればいいのかというと、不要になったファイルをFTPソフト(ファイル転送専用ソフト)で削除してからアップロードということになるようです。私が使っているクラリスホームページ2.0でのFTP機能は、データをアップロードすることはできますが、削除する機能はついてないので、「Fetch」というソフトを使うことになります。
「Fetch」ですが、英語版はもともと私のマックにはついていたのですが、日本語版のほうがええなあ〜と思い、サポートの方が教えてくださった
http://www.so-net.ne.jp/access_service/QandA/question50.html#ftp
を見に行くと、シェアウエア(お金を払うんだよね?)とのことで、せっかく持ってるのに買うのはもったいない〜と思い、やはり英語版でがんばってみることにしました(切れの悪い文章)。設定は、ちゃんとso-netが「u-pageのヒトは設定の欄にはこういうのを記入してね」というページを設けてくださっているので、それを見ながらやってみると、めちゃ簡単にできました。なんでもっと早くやらなかったんだろうと思うくらいです。設定が終われば、即不要になったファイルを消去(結構ありました(^ ^;)。この手順も恐れていたほど難しくなかったです。
サポートの方が私のHPのファイルをチェックしたところ、現在アップロードされているファイル名に、使用できない日本語や、全角文字の含まれたファイルがあったようです(初期は、まなちゃんに教えていただくまで知らずにやってました)。「(以下メールの引用です)不正なファイル名が存在すると、システムがファイルを認識出来なくなりFTPソフトでファイルが見えない、削除できない、ブラウザ上でページや画像が表示できないといった症状を引き起こす原因となります。これらのファイルが原因で、Fetchにて削除出来ない場合は、こちらで対応させていただきます。」とおっしゃっていただきました。でも、今のところそういったことはないようです。
そんなこんなで、不要になったファイル等をサクサクと削除し、もう一度、新たに更新したいファイルをアップロードしたところ、晴れてアップロードに成功しました。もうその時の感激といったら・・・(泣)。でもまさか自分のHPが容量をオーバーするほど膨れ上がっていたとは(まだ言ってる)。みなさんも気をつけてくださいね (^-^)。
[back]