![]() なかっちゃん工房 紹介もと、襖(ふすま)職人のなかっちゃんが、一つ一つ心を込めて作っています。 材質は1*4のパイン材とベニヤ板を使用しています(出来るだけ安く制作します) 思った以上に手間がかかる為、注文を頂いてから少しお待ち頂く事が御座います。 出来るだけ、お花に関したものでお客様に喜んで頂ける製品を作って行きます。 お客さまからの要望にも出来る限りお答えいたします 出来るだけ沢山のお客様に、お安く提供出来ますよう頑張って行きます。 ”こんなものがあったら良いのに”のご意見が御座いましたらお申し入れ下さいませ。 |
![]() 必殺のアイテムです!”スライド丸のこ”と言います。 木工製品を作るのには必需品です 出来るだけ効率よくお安く制作する為の必殺アイテムです! この他に、日曜大工道具とハンド丸のこがあればほとんどの製品が作れます。 |
![]() 正面から幅90mm厚み19mmのレッドパイン材を使用しています。 寄せ植えスペースはB5用紙とほぼ同じ寸法に仕上げています 前面からは釘が見えないようにしています 焼き板風の場合はこの後、バーナーで焼き色を付け クリアーの防腐塗料を数回塗って仕上げます 底面には数か所の水抜き穴を開けています |
![]() 右側面から後部の箱の部分は4mm〜5mmのラワンべニア材を使用しています。 接着剤、タッカー、補強べニア、ビスを駆使して”安価で丈夫”です |
![]() 左側面から後部の箱の部分は4mm〜5mmのラワンべニア材を使用しています。 接着剤、タッカー、補強べニア、ビスを駆使して”安価で丈夫”です |
![]() 土入れ部深さ90mm横幅330mmあります。 底面は特にたっぷりの塗料を塗ります。 底面には数か所の水抜き穴を開けています |
![]() 脚部脚部台には19mmのレッドパイン材を使用しています。 焼き板風の場合はこの後、バーナーで焼き色を付け クリアーの防腐塗料を数回塗って仕上げます 高さは約30cmです。 |
![]() 全体(脚付き完成)脚部と本体とを合体。 焼き板風の場合はこの後、バーナーで焼き色を付け クリアーの防腐塗料を数回塗って仕上げます 底面には数か所の水抜き穴を開けています 遠方のお客様に郵送の場合は分割して送ります (到着後、本体と脚部を固定して頂く方が安心です) (固定しないと倒れる事があります) 店頭販売の場合は固定してお渡しします。 |
![]() |
お問い合わせ先
ヒロデン電気設備は、 関西電力グループの審査を通過したお店 「はぴeスマイル店」として認定されています。 ![]() |
施工可能場所 赤穂市・相生市・たつの市・太子町・上郡町・佐用町・姫路市・高砂市・加古川市・宍粟市・加西市・
小野市・三木市・福崎町・市川町・神河町・多可町・加東市・西脇市・播磨町・稲美町
|