ステアリングステム周り交換

これまでフロントホイルはZX、ステム・FフォークはNSRの物を使ってました。その為各部のサイズあわせに結構苦労してました。更にフロントとリアのホイールが異なるのを何とかしたかったので、思い切ってフロント周りに手を入れることにしました。

左の画像は今回の主役、ステアリングステムとトップブリッジです。これら以外に、ホイル、マスターシリンダー、ステンメッシュホース、他もろもろを一挙に交換しました。

今回フロント周りを完全にばらすので、まずはステムベアリングを交換しました。左側が今まで使っていたものです。画像ではわかりにくいかも知れませんが、ボールが接触していたところはかなりへこんでました。交換作業は、抜くのはそう難しくないですが、はめるのは結構注意が要ります。特に下側はやりにくいので、まっすぐに入るように初めは慎重に打ち込んでいく必要があります。更に下側はフレームの奥の方に打ち込む必要がある為SSTが無いと苦しいかも。私は古いレースの外周を、リューターで落とした物を使って打ち込んでます。

ここは2輪にとってはとても重要なところなので、引っかかり等を感じたら交換が必要です。異常を感じているのに、見てみぬ振りは駄目ですよ。。。

ブレーキ周りで交換したのは、パッド、マスターシリンダー、ブレーキホース、ブレーキディスクです。

ホースは定番EARL'S。機能面ではノーマルに比べて膨張しないので、ブレーキタッチがよりダイレクトになります。しかしなんといっても、見た目がカッコイイですよね。

今までリアに使っていたホイルはフロントにまわし、リアは今回新たに購入したものです。フロントの2.5×10インチに対し、ちょっとだけ太めの2.75×10インチにしました。
いままで前後のホイルが異なっていたので、すこしチグハグな感じがありましたが、今回フロント周りを交換したことで、ずいぶんスッキリした感じになりました(^^♪

使用部品一覧
部品名称 数量 部品価格
33101-397-000 リム、ヘッドライト 1
35100-181-921 スイツチASSY.、コンビネーシヨン 1
61301-165-670ZF ケース、ヘツドライト *PB118CU* キャンディインペリアルブルー-U 1
50301-041-010 レース、ステアリングトツプボール 2
53210-GS9-003 ボールASSY.、ステアリングスチール(カトウハツジヨウ) 2
53211-028-010 レース、ステアリングトツプコーン 1
53212-030-010 レース、ステアリングボトムコーン 1
53214-001-010 ダストシール、ステアリングヘツド 1
53215-120-000 ワツシャー、ダストシール 1
53600-086-007 ロツク、ステアリングハンドル 1
44301-KR1-600 アクスル、フロントホイール 1
90306-KF0-003 ナット、フランジ 12MM 1
51425-961-013 ダストシール 2
01-533450 TAKEGAWA Φ30正立フロントフォーク用トップブリッジ 1
01-533496 TAKEGAWA Φ30正立フロントフォーク用ステアリングステム 1
01-533630 TAKEGAWA  スピードメーターギアボックス 1
09-01-0067 TAKEGAWA スピードメーターケーブル 670mm 1
09-03-0104 TAKEGAWA スーパーホワイトハロゲンヘッドライトバルブ 1
06-08-116 TAKEGAWA フロントブレーキマスターシリンダー  1
01-955187 DAYTONA NSRフォーク対応フロントディスクハブキット 1
35731 DAYTONE 丸穴チューブレスアルミホイール 2.75×10インチ 1
675-0602080 KITACO ZII ミニミラー 2
EARL'S ステンメッシュホース 1
Dunlop TT91GP 100/90-10 56J 1
バッテリー  GS YUASA YTR4A-BS 1

注)作業は全て自己責任でお願い致します。
あくまで自己流の「参考例」です、情報提供者の方は一切の責任を負わないものとします。

Maintenance Z50 Home