![]() |
以前手に入れて、暫く置いてあったモンキーのエンジンをオーバーホールする事にします。
バルブにカーボンが堆積しているので、まずはそのお掃除。ボール盤とドレメルで磨いてやります。 |
![]() |
右側が磨き終わった方です。 |
![]() |
両方磨き終わったら、次はバルブのすり合わせです。バルブコンパウンドとタコ棒を使って”トントン”、”グルグル”としてやります。 |
![]() |
磨き終わったら簡易的なチェックをします。バルブを入れて(バルブスプリングはつけないで)、そこにCRCをたっぷり入れます。そしてそのまま暫く放置し、ポート側に漏れてこないかを確認します。全く滲んでこなかったらOK。これが私のチェック方法です。正しいかどうかはわかりませんが、親父から習った方法です。
また、すり合わせ後あたりの幅のチェックをします。これが規定値より幅広いようだと、カットし直す必要があります。 |
![]() |
次いでに、インテークポートの研磨もしました。はい、そうなんです。磨くの好きなんです。 |
![]() |
ガスケットを綺麗に剥がした後、軽くオイルストーンで磨いておきます。 |
![]() |
全て終わったら、灯油で洗った後、しっかりエアブローします。 |
![]() |
バルブスプリング、リテーナー、コッターを装着します。バルブスプリングコンプレッサーの先に付いているのが(名前は不明)優れもので、リテーナーの上にコッターを置いて、スプリングを縮めていくだけでコッターの装着が可能です。
後はロッカーアーム、カムシャフト等を元通りに戻して、ヘッドのオーバーホールは終了です。 |
部品名称 | 数量 | 部品価格 |
- | - | - |
Maintenance | Z50 Home |