草野球道

 都市対抗を目指し(?)、日々野球の道を極める。

2016.05.21
対モンスターペアレンツ 負け 5対6x 一乗寺グラウンド

3番センター
第1打席 6ゴ
第2打席 四球
第3打席 6ゴ

 三度会社の助っ人参加。前回の活躍が認められて(?)クリーンアップに抜擢された。しかし、結果はノーヒットで、試合もサヨナラホームランで敗退してしまった。

今期打率.250(8-2) 今期出塁率.333(9-3) 推定年俸650万円

2016.03.27
対レッドウイングス 勝ち 4x対3 一乗寺グラウンド

6番センター
第1打席 三振
第2打席 7安
第3打席 7安 2打点

 再び会社の助っ人参加。今回は上賀茂のバッティングセンターで入念に調整をして臨んだ結果、会心のレフト前ヒットと、ラッキーなポテンヒットのマルチ安打。特にポテンヒットは、0-3で負けていた最終回に、ノーアウト満塁のチャンスで回ってきて、追い込まれながらもカーブを拾ってタイムリーという好結果。塁に残って、最後は逆転サヨナラ勝ちのホームインを果たした。相手も強く、まともに勝ったのはたぶん初めてとのことだった。

今期打率.333(6-2) 今期出塁率.333(6-2) 推定年俸700万円

2015.07.02
対木村工務店 負け 0対2 一乗寺グラウンド

3番センター
第1打席 三振
第2打席 4飛
第3打席 三振

 会社の草野球チームに突然助っ人参加。昇任試験の日と重なっていて、人数が揃わなかった模様。調整は数日前のキャッチボールのみという、ほぼぶっつけ本番で当日を迎えた。「打てない」と申し出るも、監督が気を使って3番に起用された。クリーンアップとして打席に立ち、ビヨンドマックスのバットで大きく構えると、キャッチャーから「外野バック〜!」との掛け声が飛んだが、あえなく三振。連盟B級なので、相手もかなり強かった。

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.000(3-0) 推定年俸550万円

↑2015年度シーズン以降(助っ人参加)ここから↑

↓2012年度シーズンここまで↓

2012年度成績
 足掛け10シーズンにわたって稼動した。横浜と京都の2チームで活動し、通算100安打に届いた。4番打者を狙うことと、投手として登板するという大目標は、結局2つとも叶わなかった。人には向き・不向きがあると思うが、どちらかと言えば不向きなスポーツだったように思う。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9).298(57-17)001711086
2008年度成績.143(35-5).302(43-13)100521184
2009年度成績.254(63-16).329(70-23)22070874
2010年度成績.217(60-13).288(66-19)10050379
2011年度成績.152(66-10).211(71-15)00160857
2012年度成績.143(7-1).143(7-1)00000100
通算成績.200(499-100).293(564-165)1552685866571
主なチーム内タイトル二塁打王(2005)、最小三振率(2010)

2012.02.19
対松田金属工業 勝ち 5対1 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 1ゴ
第2打席 4失
第3打席 6安

 昨年末から、ダンベル運動、筋トレに意欲的に取り組んできた。やるだけやって、それでも調子が上らないようだと、さすがに引退かと考えてきた。今シーズン3試合目で、1・2打席と凡退して、最終打席はここでヒットが出なかったらもう辞めようと思った打席。2ストライクまで追い込まれて、最後は三振で終わりかもと思いながら打った打球は強く引っ張った三遊間への打球で、一生懸命に走って内野安打になった。うちの4番から「いいバッティングでしたね」と声を掛けられた内容のある打席だった。ヒットを打ったけど、やはりここらで終わりかなと思った。家に帰って分かったことだけれど、これで通算100安打目の節目のヒットだった。

今期打率.143(7-1) 今期出塁率.143(7-1) 推定年俸600万円

2012.02.05
対レイダーズ 負け 1対7 宇治川河川敷

7番セカンド(→ライト)
第1打席 6ゴ
第2打席 1ゴ

 今回もチャンスで打席が回ってきた。ツーアウト2・3塁で得点の期待が高まったが、あえなくピッチャーゴロに終わった。ここ1年、良い当たりが全て右方向へのファールになってしまい、ヒットゾーンに飛ばない。体の反応がどんどん遅くなってしまっている感じ。守備では、1点ビハインドの1死満塁の前進守備で、ゴロを突っ込んで本塁封殺を狙ったが、難しいバウンドではじいてエラーになった。

今期打率.000(4-0) 今期出塁率.000(4-0) 推定年俸550万円

2012.01.15
対ハムチャンクラブ 負け 0対5 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 2飛
第2打席 三振

 準々決勝のため強豪チームとの対戦。1点ビハインドの状況で、ノーアウト満塁のチャンスが回ってきた。結果はカーブに空振三振。そのまま完封負け。結構なチャンスはあったけど、相手ピッチャーも本腰を入れて抑えにかかるので、強豪相手ではなかなか得点できない。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.000(2-0) 推定年俸600万円

↑2012年度シーズンここから↑

↓2011年度シーズンここまで↓

2011年度成績
 いつ引退するのか、毎試合考えていた一年。なかなか踏み切れずにいる中、11月からは新たにダンベル運動を開始して、これでも下降線をたどるならそろそろ終わりにすることにした。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9).298(57-17)001711086
2008年度成績.143(35-5).302(43-13)100521184
2009年度成績.254(63-16).329(70-23)22070874
2010年度成績.217(60-13).288(66-19)10050379
2011年度成績.152(66-10).211(71-15)00160857
通算成績.201(492-99).294(557-164)1552685856571
主なチーム内タイトル二塁打王(2005)、最小三振率(2010)

2011.11.27
対ウインズ野球部 負け 1対4 宇治川河川敷

7番セカンド(→ライト)
第1打席 9安
第2打席 1ゴ

 ヒットエンドランでライト前へのヒットを打って、結果、先制点につながった。これが唯一の得点となり、試合は逆転負け。

今期打率.152(66-10) 今期出塁率.211(71-15) 推定年俸650万円

2011.11.27
対鴨友ラハイナ 勝ち 4対1 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 8飛
第2打席 3飛
第3打席 5失

 久しぶりのダブルヘッダーで第2試合へ。こんどはスタメンで出してもらえたけど、ヒットなし。

今期打率.141(64-9) 今期出塁率.203(69-14) 推定年俸600万円

2011.11.27
対B・バイソン 勝ち 9対3 宇治川河川敷

→センター
第1打席 4安

 評価が下ってベンチスタート。途中からセンターの守備につき、このまま0点に押さえるとコールド勝ちで打席なしの状況になってしまった。ランナー2塁から、右中間に飛んできた打球を、思いのほか好プレーで処理して失点を防いでしまい、これは打席なしで終了かと思っていたら、その後、ピッチャーが打たれてコールドならず。回ってきた打席では、ヒットを打つも、盗塁を狙って牽制死で終了。

今期打率.148(61-9) 今期出塁率.212(66-14) 推定年俸650万円

2011.11.13
対アルバトロス 勝ち 10対0 宇治川河川敷

7番セカンド
第1打席 9安 1打点
第2打席 3ゴ
第3打席 四球

 更に打順が下って7番での出場。ランナー3塁のチャンスで、久しぶりのタイムリーヒット。詰まった当たりだったけど、前進守備だったので、セカンドの頭を越えてくれた。その後にも四球を選んで、久しぶりにまともに働いた。守備では今期初めてのセカンドで気分転換できてよかった。

今期打率.133(60-8) 今期出塁率.200(65-13) 推定年俸600万円

2011.10.30
対ジャンブルズ野球部 勝ち 5対1 宇治川河川敷

6番レフト
第1打席 3邪飛
第2打席 5ゴ
第3打席 5ゴ
第4打席 三振

 下位打線に降格しての試合。4打席ともに凡退で、チームで唯一ヒットでも四死球でも出塁しなかった。

今期打率.121(58-7) 今期出塁率.177(62-11) 推定年俸450万円

2011.08.20
対チョコボールズ 負け 1対2 左専道運動場

8番レフト
第1打席 4飛
第2打席 5ゴ
第3打席 8直

 役所の寺島さんチームに助っ人参加で大阪まで遠征。3打席目にいい当たりをしたけど、センターの正面でアウト。特段、活躍しなかった。

今期打率.130(54-7) 今期出塁率.190(58-11) 推定年俸500万円

2011.07.17
対シライ電子工業 負け 3対5 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 3飛
第2打席 4ゴ

 2番に復帰したが、ヒットが出ないまま、途中交代を命じられた。替わって出場した選手がソロホームランを放っており、来週からの出場に暗雲が立ち込めてきた。

今期打率.137(51-7) 今期出塁率.200(55-11) 推定年俸600万円

2011.07.10
対B・バイソン 勝ち 10対2 宇治川河川敷

7番レフト
第1打席 9飛
第2打席 1飛
第3打席 6失

 先週の活躍によりスタメンに復帰したものの、打順は下位打線。その采配のとおり、結局、無安打に終わった。チームは5安打ながら、大量10得点を挙げており、こういう試合で、ヒットか打点かを稼いでおきたいものだ。

今期打率.143(49-7) 今期出塁率.208(53-11) 推定年俸700万円

2011.07.03
対ローカルズ 勝ち 2対0 宇治川河川敷

→レフト
第1打席 9飛
第2打席 9本安 1打点  

 ついにスタメン落ち。途中からレフトで出場して、1打席目はいい当たりのライトフライ。その後、1−0でこう着状態の中、最終回の7回ツーアウトから、リードを広げるホームランを放った。ようやく活躍した。

今期打率.152(46-7) 今期出塁率.220(50-11) 推定年俸800万円

2011.06.19
対トリッキー 負け 1対3 株式会社クボタグラウンド

2番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 4ゴ
第3打席 三振
第4打席 1ゴ  

 企業のグラウンドを借りて、長い時間使えたので9回まで進行した。が、全打席凡退し、良いところはなかった。今日から大学生が3人加入して、春に加入した1人を合わせて、生きがよく、上手い大学生が4人に増えてしまった。そろそろ出場も危ういチーム事情になりそうだ。

今期打率.136(44-6) 今期出塁率.208(48-10) 推定年俸650万円

2011.05.15
対竹菱シャインズ 負け 1対8 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 9飛
第3打席 1ゴ  

 定位置での出場。先週の調子でいきたかったが、チームも、個人成績もパッとせず。だいぶん負けが混んできてしまった。

今期打率.150(40-6) 今期出塁率.227(44-10) 推定年俸750万円

2011.04.17
対リーフリッジ 勝ち 11対3 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 4失
第2打席 2邪飛
第3打席 6安
第4打席 4ゴ  

 ダブルヘッダーの2試合目。チームは14安打を放って快勝した。個人的には20打席以上ヒットが出ていなかったところ、内野安打で久々の打率向上が図れた。

今期打率.162(37-6) 今期出塁率.244(41-10) 推定年俸850万円

2011.04.17
対YANKスワローズ 負け 2対3 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 3ゴ
第3打席 6飛  

 今日もヒットが打てず、そろそろ下位打線に降格されそうな兆し。せめて四死球でもいいので、出塁を稼ぎたいところ。

今期打率.152(33-5) 今期出塁率.243(37-9) 推定年俸800万円

2011.04.10
対アトランティスウィング 負け 2対6 淀川河川敷島本地区

2番指名打者(→レフト)
第1打席 三振
第2打席 三振
第3打席 三振  

 まあまあの強豪チームとの練習試合。3打席3三振で、一回も前に打球が飛ばなかった。指名打者でベンチにいたので、前半は守備にも着かず、ランナーにも出ず、楽な一日であった。

今期打率.167(30-5) 今期出塁率.265(34-9) 推定年俸900万円

2011.04.03
対ナインクラブ 負け 3対4x 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 三振
第2打席 5ゴ
第3打席 7飛  

 早くも今期3回目のサヨナラ負け。そして、個人的にも5試合連続でヒットが出ず、不調の色が鮮明になってきた。そろそろ上位打線から降格の危機かもしれない。むしろ、一旦下位に入った方が復活が早いかも。強豪相手に、守備では活躍をして、レフトへの大飛球で、まあまあの好捕を見せた。

今期打率.185(27-5) 今期出塁率.290(31-9) 推定年俸1100万円

2011.03.27
対ローカルズ 引き分け 2対2 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 四球
第2打席 4ゴ
第3打席 三振  

 先週に練習試合をしたローカルズさんと、連盟で対戦することになった。2週連続で同じ相手は珍しい。最終回、1点リードの場面で、相手4番の大飛球が僕の頭上を軽々と越えていき、同点ホームランに。追いついた後の送球の処理をもっと上手くできていたら、なんとか3塁打にとどめられたかもしれないという思いもあり悔しい同点弾になった。抽選会では、僕が5人目の当たりくじを引き当てて、5対4で抽選勝ち。トーナメントの駒を進めた。

今期打率.208(24-5) 今期出塁率.321(28-9) 推定年俸1200万円

2011.03.20
対ローカルズ 勝ち 2対0 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 1ゴ
第2打席 9飛  

 連盟の試合が不戦勝になってしまったので、ローカルズさんに練習試合を受けていただいた。4回までの短い試合であり、今日は2打席だけ。またしてもヒットが出なかった。これで3試合連続ノーヒット。打率が急降下してきた。

今期打率.227(22-5) 今期出塁率.320(25-8) 推定年俸1200万円

2011.02.27
対レッドズゴック 引き分け 3対3 勧修寺グラウンド

2番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 4失
第3打席 4失  

 今日もノーヒット。外野まで打球が飛ばなかった。できるだけ、打球を上げることを心がけよう。

今期打率.250(20-5) 今期出塁率.348(23-8) 推定年俸1300万円

2011.02.27
対松本トータス 負け 2対3x 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 4飛
第2打席 1ゴ
第3打席 9直  

 ノーヒットで、出塁もなし。ゲームは緊迫した試合展開で、ここ最近で間違いなくベストゲームだったが、最後に追いつかれてサヨナラ負けを喫した。これだけ真剣に試合をできるとすごく面白い。

今期打率.294(17-5) 今期出塁率.400(20-8) 推定年俸1400万円

2011.02.20
対ニコニコスター 負け 5対7 くすのき近隣公園

2番レフト
第1打席 5飛
第2打席 4ゴ
第3打席 4安  

 前回に引き続いて八幡市まで遠征。良い当たりがセカンド正面に飛んで、アウトかと思われたけど、強襲ヒットになってラッキー。今後も、強い当たりを打つことを心がけよう。春先からの好調がずっと維持できている。

今期打率.357(14-5) 今期出塁率.471(17-8) 推定年俸1600万円

2011.02.06
対ドリームジャニー 負け 4対8 くすのき近隣公園

2番レフト
第1打席 7飛
第2打席 9ゴ
第3打席 9安
第4打席 三振  

 今期も早速ライトゴロ。右方向に良い当たりが多いと、残念な結果になってしまう。打撃の調子は相変わらずよく、ヒットも放った。守備面では、タッチアップの送球を意識しすぎて、フライを落球。久しぶりにエラーを犯した。

今期打率.364(11-4) 今期出塁率.500(14-7) 推定年俸1600万円

2011.01.30
対YANKスワローズ 勝ち 10対5 宇治川河川敷

1番レフト
第1打席 四球
第2打席 4ゴ 1打点
第3打席 四球
第4打席 4ゴ  

 1番バッターに昇格。結果は、2四球、1打点と結果を残した。2打席目・4打席目もバットの芯で捉えた打球で満足の結果。初回の四球は、3ボール2ストライクから内角の速球に手が出ず見逃したら、ボールとの判定でラッキー。三振かと思ったわ。

今期打率.429(7-3) 今期出塁率.600(10-6) 推定年俸1600万円

2011.01.23
練習 川口グラウンド
 

 試合に引き続いて練習する予定だったが、逆転サヨナラ負けのショックで、一旦中止の方向に決まりかけた。なんとか思いとどまって、移動して練習を敢行した。正月シーズンということで、隣のグラウンドでは凧揚げ大会が催されており、凧を横目に練習をした。終わったあとに、余った豚汁をおすそ分けでもらえて、冷えた体があったまってよかった。

今期打率.600(5-3) 今期出塁率.667(6-4) 推定年俸1500万円

2011.01.23
対リーフリッジ 負け 10対11x 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 9安
第2打席 1ゴ
第3打席 1安 1打点  

 極寒の中での試合。個人的には、2安打1打点と好調な滑り出しを見せたが、チームは大味な試合展開の末に逆転サヨナラ負けを喫した。

今期打率.600(5-3) 今期出塁率.667(6-4) 推定年俸1500万円

2010.11.28
対Crows 負け 0対6 田辺公園野球場

2番レフト
第1打席 8安
第2打席 死球
第3打席 6失  

 2011年シーズンが始動。過去8シーズンでは成しえなかった瞬間打率10割について、第1打席でヒットを打ってあっさり達成。強豪相手の練習試合で、チームは2安打に抑え込まれたが、うち1本を初回に記録できた。第2打席では、ちょっと当たったことのないレベルの左の本格派のピッチャーとの対戦。三振濃厚のツーストライクのところからラッキーな死球で出塁。球が早すぎて避け切れなかった。結局このピッチャーは2イニングを投げて6奪三振。フェアゾーンに打球は飛ばない好投だった。第3打席もヒットかのように見えたが、記録はエラーということで、厳しい判定だったが、塁に残ればよしと考えよう。

今期打率.500(2-1) 今期出塁率.667(3-2) 推定年俸1300万円

↑2011年度シーズンここから↑

↓2010年度シーズンここまで↓

2010年度成績
 一年を通して2番バッターとして固定された。高い出席率と、前の方の打順が相まって、チームで一番多く打席に立たしてもらった。ぼくの打率とチーム打率が同じだったので、チームでちょうど平均的な力なのだろう。あとは、最近落ち気味の走力を鍛えなおしていきたい。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9).298(57-17)001711086
2008年度成績.143(35-5).302(43-13)100521184
2009年度成績.254(63-16).329(70-23)22070874
2010年度成績.217(60-13).288(66-19)10050379
通算成績.209(426-89).307(486-149)1551625776064
主なチーム内タイトル二塁打王(2005)、最小三振率(2010)

2010.11.21
対レッドキーンズ 負け 3対4 淀川河川敷大日地区

7番セカンド
第1打席 4飛
第2打席 4ゴ
第3打席 4ゴ  

 友達のチームに助っ人参加。内野を守らせてもらえて、新鮮感覚で守備にも取り組めた。2つのセカンドゴロはどちらもいい当たり。なかなか打球が上がらず、ヒットにならない。今期最終戦であったが、先週に引き続き、最後に大きく打率を下げてしまった。ここまでヒットが出ないと打撃フォームの改造に取り組むべきかとも考えたが、記録をよく思い起こすと、半分近くがヒット性の当たりなので、もう少し我慢していこうかと思い直した。

今期打率.217(60-13) 今期出塁率.288(66-19) 推定年俸1100万円

2010.11.14
対ジャッカル 負け 6対15 田辺公園野球場

2番レフト
第1打席 6失
第2打席 6ゴ
第3打席 9ゴ
第4打席 3ゴ
第5打席 1飛  

 時間が4時間取れたので、9回までの長期戦。5打席回ってきて無安打。ここまで打率2割5分をキープしてきたが、一気に落ちてしまった。2打席目のショートゴロはヒット性のいい当たりも正面でアウト。3打席目は会心のライト前ヒットかと思われたが、当たりが良すぎて、珍しいライトゴロになってしまった。体験参加の方が2名きていて、その方からレフトの守備範囲がすごい広いとお褒めの言葉をもらった。良い球場では守備も守りやすくてありがたかった。

今期打率.228(57-13) 今期出塁率.302(63-19) 推定年俸1200万円

2010.11.07
対バイソン 引き分け 5対5 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 9直
第2打席 8安  

 初回、無死3塁の絶好の打点チャンスが回ってきたが、ライトライナー。ランナーもしっかりタッチアップ体制に入れなかったため、犠飛にもならないという不運。その後の打席で、ピッチャーのグラブをかすめてのセンター前ヒット。2本ともいい当たりで、打撃の調子はいいみたい。試合は引き分けたうえでの抽選負け。

今期打率.250(52-13) 今期出塁率.328(58-19) 推定年俸1400万円

2010.10.24
対スパイダーウルフ 勝ち 4対0 川口グラウンド

2番レフト
第1打席 四球
第2打席 9安 1打点
第3打席 2ゴ  

 久々のタイムリーヒットで1打点を稼いだ。2死2塁のどうして得点の欲しいところで打てたのがよかった。四球も選んで、きっちり仕事を果たした1日。

今期打率.240(50-12) 今期出塁率.321(56-18) 推定年俸1300万円

2010.10.03
対桂家族 負け 1対6 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 6飛
第2打席 1失  

 チームは1安打で完敗。僕自身もボテボテもピッチャーゴロで、お!内野安打か?と期待したが、記録はエラー。そんなヒットを期待してしまうくらいでは打てそうもない。2死1塁で、ランナーに残ってしまったので、サインで盗塁を試みるもアウト。最近走力が落ちてきたかも。ゆっくりジョグだけやなくて、ちょっと力を入れて走って鍛えてみる必要がありそうだ。

今期打率.229(48-11) 今期出塁率.302(53-16) 推定年俸1200万円

2010.09.26
対ジャッカル 負け 1対7 伏見桃山城運動公園

3番レフト(→セカンド→レフト)
第1打席 四球
第2打席 3邪飛
第3打席 2失  

 メンバーの関係からクリーンアップの3番に昇格。初回、2死ランナー無しから、四球で出塁し、盗塁のあと、4番のタイムリーで先制のホームを踏む。個人としても、チームとしても見せ場はここらあたりまでで、大敗を喫した。自チームの登板した投手がことごとく乱調で、合計で被安打1にも関わらず、与四死球11という惨憺たる結果。ここ数ヶ月はフライ取り名人として外野専任だったが、久しぶりにセカンドに入る機会があった。いつもと違う守備位置に入ると緊張するけど楽しいわ。

今期打率.239(46-11) 今期出塁率.314(51-16) 推定年俸1300万円

2010.09.05
対スパイダーウルフ 勝ち 6対5 淀川河川敷三島江地区

2番レフト
第1打席 4飛
第2打席 8飛
第3打席 5ゴ
第4打席 8安  

 猛暑の中での練習試合。フライでアウトになっているのは調子のいい目安。2打席目は大飛球のセンターフライで、良い当たりだった。4打席目でようやくヒットになったが、当たりが良すぎて1塁ランナーが危うく2塁でアウトにされそうになり肝を冷やした。
 9人ちょうどでの試合であったが、あまりの暑さで途中から攻撃中はベンチでタオルをかぶって倒れている始末。最終回には、投手の交代の間もレフトで座って待つくらいギリギリの状態だった。熱中症で倒れずにすんでよかった。

今期打率.250(44-11) 今期出塁率.327(49-16) 推定年俸1400万円

2010.08.29
練習 宇治川河川敷
 

 試合の予定が、相手のメンバー不足により不戦勝。そのまま練習となった。お盆休みを挟んだため、試合間隔が相当開いてしまった。

今期打率.250(40-10) 今期出塁率.333(45-15) 推定年俸1500万円

2010.08.08
練習 淀川河川敷鳥飼地区
 

 猛暑の中でのお昼の時間帯の練習。正に特訓となった。6人しか集まらず、ノックをするにも、ノッカー1人、ファースト1人、守備4人となり、すぐに順番が回ってきてしまう。順繰りにノッカーも変更してまわしていったのだが、外野ノックになったら、打つのにパワーを消費してしまい、ヘロヘロになった。慢性的なショート不足がチームの課題であり、全員テストされたが、こいつや!っていうのはおらず、解消されなかった。
 この時間帯に京田辺市では史上最高の39.9度が記録され、やっぱしすごい日やったんやと思っていたら、ツルが巻きついていたとかで後に取り消されてしまった。

今期打率.250(40-10) 今期出塁率.333(45-15) 推定年俸1500万円

2010.08.01
対DEEP 負け 0対5 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 三振
第2打席 1ゴ
第3打席 1ゴ  

 上位リーグとの対戦で完敗。チャンスの数が少ない中、2打席目・3打席目と立て続けに得点圏にランナーをおいた状況で回ってきたが、共にピッチャーゴロ。三振回避が精一杯の内容だった。土曜にバッティングセンター行くのサボったせいかも。チームとしても2安打完封と押さえ込まれた。センターの守備では、猛暑のなかでもいい動きを見せた。早朝でもこの猛暑とは・・・昼間やったら大変な目にあっていた模様。

今期打率.250(40-10) 今期出塁率.333(45-15) 推定年俸1500万円

2010.07.18
対ローカルズ 負け 6対7 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 3邪飛
第2打席 9二安 2打点
第3打席 8安
第4打席 1ゴ  

 ここ4試合ヒットが出ていなかったが、ようやく2本打てた。巨人の長野に影響されて、ベースから離れて立つスタイルに戻したのがよかったみたい。一時は逆転となる2点タイムリー2塁打と、こちらも一時は同点のきっかけとなる出塁のセンター前ヒット。しかし、最終回、2死1・2塁という一打出れば同点、長打で逆転サヨナラの場面ではあえなく凡退してしまい、モヤモヤが残った試合になってしまった。

今期打率.270(37-10) 今期出塁率.357(42-15) 推定年俸1600万円

2010.06.20
対侍・京都 負け 0対5 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 三振
第2打席 1ゴ  

 5回終了と同時に豪雨に降られ、そのままコールドゲームで敗退。強豪相手にまだチーム無安打というだるま状態。第1打席でエンドランのサインがでるも、三振ゲッツーに切って取られた。無死1塁のフルカウントからで、外の見逃せばボール球に手を出してしまった。初回の相手ピッチャーが荒れていた状況だけにもったいなかった。というか、これが唯一のチャンスになろうとは・・・。

今期打率.242(33-8) 今期出塁率.342(38-13) 推定年俸1500万円

2010.06.13
対ナインクラブ 勝ち 1対0 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 4ゴ
第2打席 5ゴ
第3打席 5失
第4打席 7飛  

 打率が一直線で下っていくが、久しぶりに内容のあった打撃であった。第1打席は無死2塁からの狙ったとおりの進塁打。正に2番バッター。次は凡打。次は会心の当たりがサード正面。最後は追加点のチャンスで捕らえた当たりがレフト正面。自分のバッティングができていることが重要。守っては今日もセンターで自称好手を連発。浅めに守って、前に後ろにとヒット性の打球をさばいて、完封に貢献できた。

今期打率.258(31-8) 今期出塁率.361(36-13) 推定年俸1700万円

2010.05.30
対ワイルドシャーズ 勝ち 2対1 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 6ゴ
第2打席 1ゴ
第3打席 6ゴ  

 今日もノーヒット。対戦の多い相手なので、よく研究されているらしい。僕が打席に入ると守備が右方向にシフトして、勝負球は必ず内角という嫌な配球。よいピッチャーによい組み立てをされると、なかなか打てない。打率も3割を切ったし、上位打線に居座れるのも風前の灯か?

今期打率.296(27-8) 今期出塁率.406(32-13) 推定年俸1700万円

2010.04.25
対ジャンキース 勝ち 10対0 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 4ゴ
第2打席 4ゴ
第3打席 4飛  

 10点取ってコールド勝ち。個人的にはノーヒットでいいところなし。打てるピッチャーのときに打率を稼げないと、あとあと厳しい。

今期打率.333(24-8) 今期出塁率.448(29-13) 推定年俸1800万円

2010.04.18
対ヤンマー 負け 2対11 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 9安
第2打席 死球  

 勝ち上がってそのまま第2試合だったが大敗。その中でも安打と死球で出塁し、存在感をみせた。この打席数での出塁率5割キープは個人的には快挙。1試合目で右太ももを痛めて、全力疾走ができなかった。太ももを痛めるのは近年ないので少し心配。

今期打率.381(21-8) 今期出塁率.500(26-13) 推定年俸1900万円

2010.04.18
対リーフリッジ 勝ち 4対0 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 5ゴ
第2打席 1ゴ
第3打席 7安 1打点
第4打席 6ゴ  

 第3打席、1死1・3塁のチャンスだったが、味方の走塁ミスで2死3塁になってしまった。この嫌な雰囲気で、次の球で会心のレフト前ヒット!ピンチを救った一打であった。守備でも、基本、前進守備で守るのだが、今日はこれがはまって好守を見せた。

今期打率.350(20-7) 今期出塁率.458(24-11) 推定年俸1700万円

2010.04.11
対ナインクラブ 負け 2対8 宇治川河川敷

2番レフト(→センター)
第1打席 7安
第2打席 3邪飛  

 第1打席で引っ張ったヒットを放ち、足掛け3試合で6打席連続出塁。好調キープ。

今期打率.375(16-6) 今期出塁率.500(20-10) 推定年俸1700万円

2010.04.11
対京都通運 勝ち 12対1 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 8安 1打点
第2打席 四球
第3打席 四球
第4打席 四球  

 初回に先制のタイムリー。その後は全て四球を選び、3盗塁という無双っぷりを発揮した。スコアを見るとわかるとおり、相手とのレベル差があったのですが、ここで結果を残せて一安心。上位打線に少しでも定着できるようにがんばろうっと。出塁率がついに5割に達した。

今期打率.357(14-5) 今期出塁率.500(18-9) 推定年俸1600万円

2010.04.04
対Crack 負け 0対2 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 5ゴ
第2打席 5安  

 ダブルヘッダーで練習試合。連盟の準決勝に負けた直後でテンションがまったく上がらない難しい試合だった。第2打席で思いっきり引っ張ったあたりがヒットになった。最近の課題は、引っ張ってヒットを打つこと。

今期打率.308(13-4) 今期出塁率.357(14-5) 推定年俸1300万円

2010.04.04
対ワイルドシャーズ 負け 1対2 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 3飛  

 好投手に押さえ込まれた試合。2打席凡退の後、途中交代に。いいピッチャーに当たるとなかなか打てないなぁ。

今期打率.273(11-3) 今期出塁率.333(12-4) 推定年俸1200万円

2010.03.14
対Agents 負け 1対5 宇治川河川敷

2番センター
第1打席 8安
第2打席 5ゴ  

 コメントは省略です。更新が遅すぎて記憶が・・・。

今期打率.333(9-3) 今期出塁率.400(10-4) 推定年俸1300万円

2010.02.21
対ハムちゃんクラブ 勝ち 2対1 宇治川河川敷

2番センター(→レフト)
第1打席 1失
第2打席 6失  

 コメントは省略です。更新が遅すぎて記憶が・・・。

今期打率.286(7-2) 今期出塁率.375(8-3) 推定年俸1200万円

2010.02.07
練習 川口グラウンド
 

 練習試合の予定だったが、前日の積雪とグラウンドの凍結によりキャンセルし急遽練習だけに切り替えた。。珍しくフリーバッティングで打撃重視の練習を行い、ここでも相変わらず打撃好調。今シーズンはこの調子でいけそうだ。本日のグラウンド(河川敷)は豪雨で水没したとのもっぱらの評判だったが、綺麗に整備されており問題なく練習できた。

今期打率.400(5-2) 今期出塁率.500(6-3) 推定年俸1300万円

2010.01.31
対レイダース 引き分け 7対7 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 6直
第2打席 9安
第3打席 三振  

 小雨ちらつく中の極寒の試合。初回のチャンスでエンドランのサインが出たが、会心の当たりがショートライナー併殺という痛い展開。それに引続き2打席目でも上手くとらええてヒット。上位打線に入ると相変わらずよく打てる。寒さのせいで両チームとも投手陣が乱調で乱打戦の末、引き分け。抽選勝ちで次に進めた。

今期打率.400(5-2) 今期出塁率.500(6-3) 推定年俸1300万円

2010.01.24
練習 殿田公園野球場
 

 プロ野球がキャンプインする前にさっそく練習。京都の自宅から近くのグラウンドだったので、朝から楽だった。守備練習に引き続いて珍しくバント練習を行ったが、またしても苦手さを暴露してしまった。他の人もなかなか決まっておらず、ここまでリスクを犯して成功してもアウトが増えてランナーが進むだけ・・・。個人的には強行策に出たほうがよっぽど得点確率が高まると思うが、細かい野球も目指そうというチームの方針なので練習しないと。

今期打率.500(2-1) 今期出塁率.667(3-2) 推定年俸1200万円

2009.12.20
対エスブレイク 引き分け 7対7 鶴見緑地第2グラウンド

2番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 7安
第3打席 死球  

 新シーズンに突入。最初の打席では今年も凡打で、打率10割の夢はまたしても持ち越し。2打席目でカーブを拾って初日にヒットが出てよかった。3打席目はバントのサインが出て、1球目・2球目と続けてファール、3球目もそのままバントのサインで、絶対無理やぁと思っていたら、ラッキーにも死球になって出塁できた。2番に入って久しいが、未だにバントが決まらない。っていうか苦手だ。

今期打率.500(2-1) 今期出塁率.667(3-2) 推定年俸1200万円

↑2010年度シーズンここから↑

↓2009年度シーズンここまで↓

2009年度成績
 オリエンテーリングに区切りをつけた頃の絶妙なタイミングで、会社の先輩に誘われて始めた草野球。転職をして、引っ越しをして、新チームに入って、気がつくともう7シーズンが過ぎてしまった。今シーズンは打率.250に届いたけど、もうそろそろ引退かなぁと進退を気にかける時期でもあった。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9).298(57-17)001711086
2008年度成績.143(35-5).302(43-13)100521184
2009年度成績.254(63-16).329(70-23)22070874
通算成績.208(366-76).308(419-129)14515757453551323218
主なタイトル二塁打王(2005)

2009.11.29
対ブロス 勝ち 5対2 城陽市鴻ノ巣グラウンド

2番センター
第1打席 3直
第2打席 4ゴ
第3打席 5安 1打点  

 今期最終戦。この3試合は来期を見据えての強豪との練習試合が組まれていたが、やっと勝つことができた。今日はメンバーの関係でセンターで先発。あまり難しい当たりはこずに楽ができた。打っては、初回、先頭打者が二塁打で出塁後の打席で、会心の右打ちを見せるが、ファーストライナー。危うくダブルプレーになりそうな展開に。最後にラッキーなタイムリーが生まれたので差し引きゼロということで。

今期打率.254(63-16) 今期出塁率.329(70-23) 推定年俸1100万円

2009.11.29
対アローズ 負け 3対9 三島江河川敷

2番レフト
第1打席 5ゴ
第2打席 5ゴ
第3打席 5ゴ
第4打席 6ゴ  

 今日は引っ張りのスイングを心がけて、結果サードとショートへのゴロのみで終わった。打球が上がらん。グリップの位置が知らず知らずのうちに下っているのかもしれない。守っては、最近外野ばかりしているせいか、打球勘が冴えていて、レストの頭を越えるであろう大飛球を好捕した。打球見ずに取った!?と言われる程の人生で一番のファインプレーであった。

今期打率.250(60-15) 今期出塁率.328(67-22) 推定年俸1050万円

2009.11.15
対侍・京都 負け 0対1 宇治川河川敷

2番レフト
第1打席 三振
第2打席 1ゴ
第3打席 1ゴ  

 ようやく好調さが評価されて上位打線に昇格。右打ちもできるとのことでの2番なんだろうと思うけど、結構振り回すスイングが最近の持ち味なので上手くいくかどうか・・・。結果は無安打。好投手相手で完封されたので、やむなしか。結果をだして上位に定着したいところ。試合は、人生で初めて見た単独ホームスチールで1点を取られて敗戦。ホームスチールってああいう風にするのか!って思った。

今期打率.268(56-15) 今期出塁率.349(63-22) 推定年俸1150万円

2009.11.08
対Physic2 勝ち 13対0 西河原公園

8番レフト(→セカンド)
第1打席 8二安 1打点
第2打席 8直
第3打席 7安 2打点
第4打席 8飛  

 昨日に続いて、2日連続の野球。体中が痛い。そして今日も2安打。珍しくタイムリーヒットを放った。下位打線にいるとランナーの溜まっている局面がなかなかなくて、こういう機会に打っておかないと打点があげられません。レフトでも、ピッチャーが打たれた瞬間ホームランかと思ったという当たりを好捕。良い働きを見せた。凡退に終わったセンターライナー、センターフライも良い当たりであった。

今期打率.283(53-15) 今期出塁率.367(60-22) 推定年俸1250万円

2009.11.07
対GB-Stadium 勝ち 11対9 淀川河川敷毛馬地区

9番セカンド
第1打席 9安
第2打席 5ゴ
第3打席 7安  

 球場を移動しての助っ人参加の第2試合。最近ダブルヘッダーはしていないので、1試合で結構満足感があったのだが仕方がない。この試合でも2安打を放ち、この日は合計4安打。右打席だけでいうと5打数4安打の大当り。この調子で続けたいものだ。

今期打率.265(49-13) 今期出塁率.357(56-20) 推定年俸1100万円

2009.11.07
対パパラギ 勝ち 10対1 神路運動場

9番レフト
第1打席 7安
第2打席 7安
第3打席 4失【左】
第4打席 2ゴ【左】  

 友達のチームに助っ人参加。大阪の森之宮で7時開始という過酷なタイムスケジュールであったが、なんとか間に合った。打撃は相変わらず好調・・・というか、コツをひとつ理解できたので、根本的によくなった。テレビの福本の解説がまさか役に立つとは!で、2本ヒット打って、しかもレフトに綺麗に引っ張ってという今までにないパターンのヒットだった。後は、久しぶりに左打席で入ったが、最近、取り立てて練習していなかったし、凡打に終わった。

今期打率.239(46-11) 今期出塁率.340(53-18) 推定年俸1000万円

2009.10.18
練習 宇治川河川敷
 

 不戦勝になったので、そのまま練習。審判団のレクリエーション大会が近々あるとのことで、遊びの練習試合。審判のおっちゃんの遅いボールは打ち損じたが、変わったうちの良いピッチャーからはヒットを放った。相変わらず、打撃の調子がいい。

今期打率.214(42-9) 今期出塁率.327(49-16) 推定年俸900万円

2009.10.04
対レイダーズ 引き分け 0対0 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 9直  

 0-0のスコアレスドロー。なんと我がチームはノーヒットノーランを達成。初めて見た。レフトには1球だけ打球が飛んできて、平凡なフライを処理したたけ。わずかに貢献した。打っては、完全に押さえ込まれ、チームで2安打。第2打席のライトライナーが惜しかった。最終回にはチャンスで打席が回ってきそうだったけど、直前でダブルプレーで回ってこず。調子がいいので、きっと打てる気がしてたのになぁ。2週連続の抽選になったが、抽選負け。ノーノーでの敗退となった。

今期打率.214(42-9) 今期出塁率.327(49-16) 推定年俸900万円

2009.10.04
対レイダーズ 引き分け 0対0 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 9直  

 0-0のスコアレスドロー。なんと我がチームはノーヒットノーランを達成。初めて見た。レフトには1球だけ打球が飛んできて、平凡なフライを処理したたけ。わずかに貢献した。打っては、完全に押さえ込まれ、チームで2安打。第2打席のライトライナーが惜しかった。最終回にはチャンスで打席が回ってきそうだったけど、直前でダブルプレーで回ってこず。調子がいいので、きっと打てる気がしてたのになぁ。

今期打率.214(42-9) 今期出塁率.327(49-16) 推定年俸900万円

2009.09.27
対ワイルドシャーズ 引き分け 4対4 宇治川河川敷

8番ライト
第1打席 1ゴ  

 スタメンに出場も1打席のみで交代。1回の機会で結果を出すのは難しい・・・。今日の連盟の試合は珍しく抽選勝ち。最後まで試合に出ていた選手9人同士でのくじ引きになるので、くじ運の悪い僕は引かなくて正解だったかも。

今期打率.225(40-9) 今期出塁率.340(47-16) 推定年俸950万円

2009.09.13
対ブロス 引き分け 3対3 川口グラウンド

9番セカンド(→指名打者)
第1打席 三振
第2打席 9安 2打点
第3打席 四球  

 二死満塁、2ストライク3ボールまで粘った末のタイムリーがついに生まれる。好投手から久しぶりの打点を挙げた。第1打席では無死満塁で回ってきて、サインはスクイズ。外にはずれるワンバウンドだったので、もはやキャッチャーも捕れないだろうとバットを引いたところ、なんとキャッチャーが好捕。ピンチ!と思って三塁ランナーを見たら、サイン見落としでベースに張り付いていた一幕もありました。結局、その打席は三振。

今期打率.231(39-9) 今期出塁率.348(46-16) 推定年俸1000万円

2009.09.06
対キングナイツ 勝ち 10対4 川口グラウンド

8番セカンド
第1打席 1ゴ
第2打席 4ゴ
第3打席 4ゴ
第4打席 四球  

 元チームメイトの若仁さんのチームとの対戦。やはりセカンドは運動量が多くてしんどい。体力が落ちてきた模様。珍しく満塁のチャンスで回ってきたが、前進守備のセカンドの正面へのゴロで得点入らず。こういう時になかなか間を抜けてくれない。相手投手も必死なので仕方のないところか。

今期打率.216(37-8) 今期出塁率.326(43-14) 推定年俸850万円

2009.08.30
対枚方ファミリースターズ 勝ち 5対0 木津川河川敷運動公園

9番セカンド(→指名打者)
第1打席 四球
第2打席 8二安  

 久御山町まで自転車。70分くらいで行けることがわかった。相変わらずの下位打線組だが、打撃の調子は好調で二塁打を放った。しかしここのところ打点が全くつかない。それが9番の宿命なのか・・・。昔から得点圏打率はわりと高いのだが、あまり発揮する機会がなくて残念。守備は当面セカンドで起用とのこと。

今期打率.235(34-8) 今期出塁率.333(39-13) 推定年俸950万円

2009.08.29
対大阪ポテンヒッツ 勝ち 12対0 与力町野球場

8番ファースト
第1打席 1ゴ
第2打席 5ゴ
第3打席 1ゴ
第4打席 7安  

 友達チームに助っ人参加。大阪で7時プレイボールなので、とにかく朝が早い。相手チームとはかなり力量差があり圧勝。自チームではキャプテンのポジションのために滅多に守ることのないファーストで出場した。久しぶりなので緊張したが、難しい送球も無難に捕球し面目を保った。打っては、凡打が続いたが、最終打席に思いっきり引っ張ってレフト前に落ちるヒット。最近の引っ張る練習が発揮できてよかった。

今期打率.212(33-7) 今期出塁率.297(37-11) 推定年俸850万円

2009.08.23
対ハンティングタイガース 負け 1対10 淀川河川敷大日地区

8番セカンド
第1打席 三振
第2打席 4飛
第3打席 6ゴ  

 また激しい点差で負けた。久しぶりの内野起用で、これからはセカンド固定で使われるとのこと。が、動きはかなり悪く、いまいちな内容だった。打っては、第2打席、1死2・3塁でセカンド後方のフライ。外野まで飛ばなかった。最近は転がそうとか、当てようとかいう気持ちはさらさらないので、まあ良しとしましょう。でも、体が勝手に当てにいきたがって困る。第3打席は芯で捕らえたがショートゴロ。

今期打率.207(29-6) 今期出塁率.303(33-10) 推定年俸900万円

2009.08.02
対大阪ナインスターズ 負け 0対5 かわきたグラウンド

9番レフト(→DH)
第1打席 7飛
第2打席 三振  

 雨上がりの蒸し暑い真夏の1日。地面から蒸気が上がっている感じだった。これで4試合連続で外野で起用されているが、やっぱり外野は楽だ。たまにしか打球が飛んでこないし。第1打席では、ツーストライクからのカーブを上手くためて引っ張ることができたが、強いあたりのレフトライナー。最近の打撃フォームの修正で、レフトにいい当たりがでるようになった。試合にはまた負けた。

今期打率.231(26-6) 今期出塁率.333(30-10) 推定年俸900万円

2009.07.19
対ローカルズ 負け 6対8 宇治川河川敷

9番レフト
第1打席 1ゴ
第2打席 8飛
第3打席 三振  

 大事な大会だったが、またしても負け。相手ピッチャーの怪我もあり、初回から楽勝ムードが漂っていたけど、逆転負け。いつでも打てそうなピッチャーが打てないとはこういうことか。僕自身3打数ノーヒット。守備ではライナーを好捕したが、特段目だった活躍はなかった。

今期打率.250(24-6) 今期出塁率.357(28-10) 推定年俸950万円

2009.07.05
対マイティータイガース 負け 0対2 八幡市民スポーツ公園

9番ライト(→レフト)
第1打席 1ゴ
第2打席 1ゴ  

 練習試合ということで全員打ちで行った。12人いたので打席は2回しか回ってこず。共にピッチャーゴロに終わるというしょぼい結果に。今年は3割バッターを目標に、今まで一切取り組んでこなかった上半身の筋肉アップに、ゴールデンウィークの頃から取り組んでいる。今まで重くてまともに振れなかった極重のマイバットがついに苦もなく振り込めるように。早くこの効果でヒットを量産したいところ。

今期打率.286(21-6) 今期出塁率.400(25-10) 推定年俸1050万円

2009.06.07
対エンジェル 勝ち 5対3 王仁公園運動広場

9番レフト
第1打席 6安
第2打席 4飛
第3打席 4ゴ【左】  

 枚方の奥地での練習試合。バスに乗っていったのだが、とにかく遠かった。久しぶりにレフトに入ったが、こんな日に限って強いあたりはなぜかライト方向に集中し、守備では凡フライさばいただけで特段見せ場がこなかった。そして今日もまた内野安打を稼ぎ打率をあげた。こんな展開ばっかりだ。最後の左打席でエンドランのサインを忠実に実行し、引っ張った会心の当たりだったが、セカンド真正面に。そしてダブルプレーに。左のエンドランでダブられるなんてもはや奇跡の打球。

今期打率.316(19-6) 今期出塁率.435(23-10) 推定年俸1150万円

2009.05.31
対フィフティーナインズ 負け 0対6 宇治川河川敷

6番セカンド
第1打席 4安
第2打席 三振【左】  

 今日も9人ぎりぎりの試合。しかも骨折明け、というか完治していない人を含めて9人ちょうどの布陣という強行ぶり。本当に大丈夫か?という不安を抱えながら、しかし本当の悲劇は別のところにあったのであった。・・・1人来ないんですよね。電話しても熟睡しているらしくすぐに留守電に切り替わってしまう始末。結局不戦敗となり、これで3大会連続の棄権を果たした。数多くの草野球経験をしてきたが、人が来ないという展開は初めてで極めてテンションが下ったことは言うまでもない。結局、他チームに助っ人を借りて少しだけ練習試合をした。ここでセカンド後方に落ちるポテンヒットを打ったが、これがチーム唯一の安打というテンションの下りっぷり。大敗を喫した。ま、こういう試合で大怪我をしやすいのだけれど、怪我がなくてよかったと思うべし。

今期打率.313(16-5) 今期出塁率.450(20-9) 推定年俸1150万円

2009.05.24
練習 丹波自然公園グラウンド
 

 練習グラウンドを求めて、僻地へ・・・。亀岡を遥か越えて、そこはもう綾部の手前。みんなで車に乗りあって遠征気分で移動した。しかも雨の心配のなか・・・。なんとかグラウンドは使用可能で、せっせと砂を入れ定刻を過ぎて練習を開始した。あまりにぬかるみがひどく、守備の練習は早々に切り上げて、珍しくバッティングの練習に力を入れる展開に。久しぶりにフリーバッティングをちゃんと行えてよかった。

今期打率.286(14-4) 今期出塁率.444(18-8) 推定年俸1100万円

2009.04.26
対フェラッツィオーネ 勝ち 4x対3 田辺公園野球場

8番セカンド
第1打席 4安
第2打席 1失
第3打席 5邪飛【左】  

 またしても田辺での練習試合。最近なかなか強いあたりを打てない中、ラッキーな内野安打で打率を稼いだ。最後は左も練習ということで打席に入ったがあえなくサードフライに沈んだ。試合展開は相手に女性選手がおり、これがまた上手い。最終回にノーアウト満塁からライトにクリーンヒットを打たれる始末。これを口火に同点まで追いつかれてしまった。その後なんとかサヨナラ勝ちを収めたが、自分のアウトの後の4連打で1点とったので、なんの喜びもないという結果に。いつかサヨナラヒットを打ってみたい。

今期打率.286(14-4) 今期出塁率.444(18-8) 推定年俸1100万円

2009.04.19
対アルバトロス 途中棄権 (1対3 1回裏途中) 宇治川河川敷

7番セカンド  

 9人ぎりぎりでの試合。初回3失点する間に、なんとファーストが手首骨折の全治6週間の大怪我を負う。なんとか隠しながら、というか時折座り込みながら初回の守りを終えた。その後1回裏にその人に打順が回ってきて、がんばって打席に入るも途中でめまいでもう立っていられないということでギブアップ。棄権となった。今日は打席も回ってこず野球をした気がしない1日だった。

今期打率.273(11-3) 今期出塁率.467(15-7) 推定年俸1050万円

2009.04.12
対Bエフォート 勝ち 10対5 田辺公園野球場

7番ライト
第1打席 9三安
第2打席 9三安 1打点
第3打席 1ゴ【左】
第4打席 6ゴ【左】  

 10年に1度の体調不良。金曜には仕事を休み、土曜には道端で座り込み・・・という状況の中、9人しかいないので薬を飲んで何とか出陣。試合前の練習には欠席し、ポジションもライトに変えてもらいなんとか出場にこぎつけた。練習試合ということで普段の連盟の試合よりも楽な展開に。右打席で2本の3塁打を放つも、左打席ではさっぱり凡打。最後の三遊間のあたりでは「余裕で内野安打かと思ったが、あまりに遅すぎる」という評価を得た。ていうか、もう限界やし。

今期打率.273(11-3) 今期出塁率.467(15-7) 推定年俸1050万円

2009.03.29
練習 川口グラウンド
 

 これまでとうってかわって、フリーバッティング主体の練習となった。また同時に新投手の登板テストも兼ねて行われた。そんな中で登板したわけですが、調子がまったくあがらず・・・。打っても非常に調子が悪く・・・。年齢的にも、もうそろそろ辞め時かもなぁとも感じた1日だった。せっかくなので辞める前に1度はピッチャーとして登板したいものだ。

今期打率.143(7-1) 今期出塁率.455(11-5) 推定年俸900万円

2009.03.15
練習 川口グラウンド
 

 守備強化月間のため本日も練習。またしても9人集まらなかった。メンバーが増えてほしいものだ。今日も内野ノック、外野ノックをしてすごす。バッティングはまたもや無しというストイックぶり。最近は得意の守備でも芳しくない動きが目立ってきているのでよく練習しておこう。だんだん暖かくなってきて野球日和の1日だった。

今期打率.143(7-1) 今期出塁率.455(11-5) 推定年俸900万円

2009.03.08
対イルカクラブ 勝ち 5対4 宇治川河川敷

9番セカンド
第1打席 6失
第2打席 5失
第3打席 1ゴ【左】  

 今日も左ピッチャーだったので、右打ちで臨んだ。しかし結果は伴わず。最後は左に入ってみたが、左ピッチャーから投げられるカーブに合えなく凡打に打ち取られた。最近は守備の動きも芳しくなく、もっと強化しないといけないと感じた。

今期打率.143(7-1) 今期出塁率.455(11-5) 推定年俸900万円

2009.02.22
練習 川口グラウンド
 

 今シーズン未だ勝ち星なしという状況を打開すべく練習に励む。練習の際はメンバーが9人集まらないが、それでも練習に励む。ノックを中心に守備のレベルアップを図った。投内連携も入念に行い、バント時の対応も確認した。途中、雨も降り出し打撃練習はできなかったが、よい練習になった。

今期打率.250(4-1) 今期出塁率.625(8-5) 推定年俸1000万円

2009.02.15
対ナインクラブ 負け 1対8 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 死球
第2打席 三振
第3打席 四球  

 相手ピッチャーが左の本格派だったため右打席に入る。というかその方が打ちやすいのでありがたい。そして今日も死球をもらい、これで3試合連続。まさに強打者の証(違)。なかなかクリーンヒットが生まれない中、出塁率だけがどんどん上がっていく。チームとしては完全に押さえ込まれて大敗を喫した。守っては久しぶりの外野。もともと本職だったはずだが、久しぶりとなると感覚が大きくずれている。レフトを越える大飛球があって取れそうな感じだと思ったが、グラブの先をかすめて惜しくもとれず。ピッチャーに申し訳ないことをした。

今期打率.250(4-1) 今期出塁率.625(8-5) 推定年俸1000万円

2009.01.18
対ローカルズ 負け 5対7 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 4安
第2打席 死球【左】
第3打席 1ゴ【左】  

 今年は結構早く初安打が生まれた。右打席で見逃し見逃しで追い込まれながらも、粘って最後は初見のカーブを打ち返してチーム初安打となる内野安打。その後は相変わらずの死球。8番に昇格した甲斐があった。今週も敗戦となり、これで2戦連続の負けという最悪の展開になってしまった。相手が強豪だけに仕方ないけど、今日は相手のミスにつけ込んで勝ちたかった。結局は自軍もミスを重ねて逆転を許したわけだが。

今期打率.333(3-1) 今期出塁率.600(5-3) 推定年俸950万円

2009.01.11
対桂家族 負け 5対6 宇治川河川敷

9番セカンド
第1打席 3ゴ
第2打席 死球【左】  

 新シーズンに入り、気分も新たに初打席は久々の右で入る。結果はファーストゴロに終り、またしても打率10割のチャンスを逃す。その後は死球。相変わらず左では避けるのが下手だ。守備機会はまあまあ多く無難にこなしていたが、併殺を取りきれずに残ったランナーが決勝点になったところが心残り。そろそろ野球のために腕の筋肉も鍛えてみようかと思った1日だった。

今期打率.000(1-0) 今期出塁率.500(2-1) 推定年俸850万円

↑2009年度シーズンここから↑

↓2008年度シーズンここまで↓

2008年度成績
 整体効果のおかげでずっとつき合ってきた肩痛から開放されたシーズン。すっかり下位打線に定着してしまったので、ここらで投打転向ということで、ヒソカにピッチングの練習も重ねる。未だ登板できるレベルにはならないけど。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9)no data.298(57-17)001711086no data
2008年度成績.143(35-5)no data.302(43-13)100521184no data
通算成績.198(303-60).220(91-20).304(349-106)1231505664651.901(181-163)1323218
主なタイトル二塁打王(2005)、ベストナイン左翼(2005)、ゴールデングラブ外野部門(2005)、ベストナイン中堅(2006)

2008.12.07
対ブラックス 勝ち 13対2 鴻ノ巣公園多目的広場

9番サード
第1打席 三振【左】
第2打席 2犠打【左】
第3打席 死球【左】
第4打席 6飛【左】  

 メンバーの顔ぶれの関係で今日はサードでの先発。ドンドン打球が飛んできて4つのゴロと1つの飛球を華麗に処理した。最初を綺麗にさばけたので後は慣れない守備位置でも落ち着いて守れた感がある。打っては今日もセーフティのタイミングで転がしたが、やや構え遅れてバットの下っ面に当たってしまい、あえなくキャッチャーに処理された。とりあえず今回も犠打にはなった。次はランナーのいない本気の状況で試みてみたい。最終打席ではランエンドヒットという普段出ないサインの出される中、打席の中でいろいろ考えすぎてはじめは引っ張ってゴロのファール。次は難しい球にムリヤリ合わせてショートフライ、ランナー戻れずダブルプレーという結果に終わった。ランエンドヒットの場合、バッターはあんまり細かいことを考えず、割と普通に打てば良かったとあとで思った。

今期打率.205(44-9) 今期出塁率.352(54-19) 推定年俸850万円

2008.11.23
対シライ電子工業 勝ち 7対0 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 三振【左】
第2打席 1犠打【左】
第3打席 四球【左】  

 久しぶりの試合。野球中継で阪神平野のセーフティバントのタイミングを研究して、実践で使う。結果、いいところにいいタイミングで転がって、惜しくもアウトになるが、犠打が記録される。ランナーいなくてバント無警戒の状況ならセーフも狙えるかもしれない。次も試してみよう。今日もセカンドを守り、本職の外野からここ最近随分遠のいてしまった感がある。相変わらずセカンド守った時の疲労感は大きいが、まあ楽しい。

今期打率.214(42-9) 今期出塁率.353(51-18) 推定年俸900万円

2008.10.19
練習 宇治川河川敷
 

 連盟の試合予定だったが、またしても不戦勝に・・・。今年何回目だよ・・・。というわけで、さっそく練習を開始。投打の調整を兼ねて、実践形式の練習となった。最近バッティングセンターで何かをつかんだのか、こんなときに限って調子が良く、3打数2安打と味方投手陣を打ち込んだ。早く試合がしたいものだ。

今期打率.220(41-9) 今期出塁率.347(49-17) 推定年俸900万円

2008.10.11
対RKD 勝ち 13対1 久御山野球場

6番サード
第1打席 5ゴ
第2打席 4ゴ【左】
第3打席 7安 1打点【左】
第4打席 8安 2打点【左】   

 友達のチームがメンバー不足とのことで助っ人参加。あまりにもメンバー不足のためサードで出場することに。まあまあ、なんとかなるかと思っていたら、初回、いきなりの守備機会に悪送球。その後、中盤にもゴロをさばいて悪送球orz。たった2回の守備機会で連続悪送球を披露しテンションが下がった。慣れない守備位置は難しいな・・・。打撃では、2安打、3打点と存在感を見せた。いわゆる今岡状態に。

今期打率.220(41-9) 今期出塁率.347(49-17) 推定年俸900万円

2008.09.14
練習 宇治川河川敷
  

 勝てばダブルヘッダーの予定ですが、夕方から都合が悪くて第1試合のみ参加の予定。しかし、今日も第1試合が不戦勝となり、空いた時間の練習のみ参加となってしまった。最近不戦勝が多い気がしますが、どこも人材不足なんでしょうか?まあ練習だけでも楽しいので良し。

今期打率.176(34-6) 今期出塁率.333(42-14) 推定年俸750万円

2008.09.28
対虎僧 勝ち 11対1 淀川河川敷鳥飼

9番セカンド
第1打席 三振【左】
第2打席 1飛【左】
第3打席 5安【左】  

 ここのところ素振りもバッティングセンターもいっていなかったので、左打ちのスイングの仕方がよくわからなくなっていた。おかげで2打席凡退。左はちゃんと練習しないと維持できない。3打席目は何とかラッキーなサード越えのヒットになってよかった。セカンドの守備も無難にこなしたが、特段見せ場のプレーはなかった。

今期打率.189(37-7) 今期出塁率.333(45-15) 推定年俸800万円

2008.09.14
練習 宇治川河川敷
  

 勝てばダブルヘッダーの予定ですが、夕方から都合が悪くて第1試合のみ参加の予定。しかし、今日も第1試合が不戦勝となり、空いた時間の練習のみ参加となってしまった。最近不戦勝が多い気がしますが、どこも人材不足なんでしょうか?まあ練習だけでも楽しいので良し。

今期打率.176(34-6) 今期出塁率.333(42-14) 推定年俸750万円

2008.09.07
対フィスクヒム 引き分け(抽選負け) 0対0 宇治川河川敷

9番レフト(→サード)
第1打席 1ゴ
第2打席 死球【左】   

 ダブルヘッダーの予定が第1試合は不戦勝になったので1試合のみ。9人ギリギリでの試合となって、途中から僕がサードに入るというギリギリぶりだった。現チームでは初めてで、4年ぶりのサードでは1回の守備機会を何とかこなした。相手投手は左のサイドスローだったので、久しぶりに右打席に入ったがあえなく凡打したので、次は左で臨んだところ、見事に(?)死球をゲットした。しかし、その後、走塁ミスで憤死・・・。試合は0対0の引き分けの末、抽選になったが、またしても抽選負けに。

今期打率.176(34-6) 今期出塁率.333(42-14) 推定年俸750万円

2008.08.31
練習 かわきたグラウンド
  

 前日の雨で、一旦、中止の連絡が。で、中止のつもりでいたら当日朝に出来そうとの連絡が。でも、もう中止のつもりでメンバーも予定を入れていたので、人数集まらずやっぱり中止に。さらにでも、直前に少人数でもしようとの連絡で、30分遅れで5人が集まる。ドタバタ劇で5人での練習に。過去一番の少人数やな・・・。でもまあ、久しぶりにキャッチボールも出来たしよしとするべき。

今期打率.182(33-6) 今期出塁率.325(40-13) 推定年俸750万円

2008.07.27
対大阪ガス京都 負け 1対5 宇治川河川敷

2番ショート(→センター)
第1打席 4ゴ【左】
第2打席 6ゴ【左】   

 対戦相手が現れず、急遽、大阪ガス京都と1時間の練習試合を組むことに。メンバーギリギリな状態でA級と練習試合とは・・・。どのくらいギリギリかと言うと、僕が現チームで初めてショートに入って2番を打つという層の薄さ。第1打席ではランナー2塁に置いての進塁打、第2打席ではいい当たりのショートゴロと、まあまあだったが打率はキッチリ下がった。ショートの守備では機会なし。センターでは1死満塁から前の打球にダイビングをするも届かず3塁打にしてしまう。ピッチャー苦しかったしグラブには当てたかったか。

今期打率.182(33-6) 今期出塁率.325(40-13) 推定年俸750万円

2008.07.07
対イルカクラブ 勝ち 13対2 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 死球【左】
第2打席 三振【左】
第3打席 7安 2打点【左】   

 雨で2週流れてついに試合。あまりの猛暑で腕が真っ赤に焼けてしまった。楽な試合展開になったので全打席で左。完全に打ち取られた当たりがレフト前に落ちて2点タイムリーになるという野球のフシギ。ちょいちょい飛んできた守備では、整体パワーにより肩痛がほとんどなく、まあまあましなスローイングを見せる。これからも通うことにしよう。

今期打率.194(31-6) 今期出塁率.342(38-13) 推定年俸800万円

2008.06.15
対虎僧 勝ち 10対8 淀川スタジアム

8番レフト
第1打席 3ゴ 1打点
第2打席 9二安 1打点【左】
第3打席 3ゴ 1打点【左】   

 練習試合。初めて人工芝の球場でプレーする。ボールの弾み方が新鮮だ。試合は壮絶な乱打戦となり辛勝。個人的には久しぶりに打点がついた!それも3打席連続でというキセキ。最近、左打ちの方が力強いスイングができている風だと思っていたが、案の定、二塁打を打った。って言うか、左打ちの方がカッコイイ!守っては、左中間を何回か破られたが、それはもはや外野手の責任ではないくらい無理だった。

今期打率.172(29-5) 今期出塁率.314(35-11) 推定年俸750万円

2008.06.08
対京都ジャパンドリームス 引き分け 3対3 伏見桃山城運動公園

9番レフト
第1打席 1安
第2打席 四球
第3打席 3邪飛
第4打席 7直【左】   

 連盟の試合がなかったので練習試合が入った。2時間半だったので9回制ということで9番だったが4回打席が回ってきた。最後に久しぶりに左打席に入ったらドンピシャのレフトライナー。いい位置に守られていた。昨日、整体に行ったら右肩の肩甲骨がかなりズレているとのことで、直してもらったんですが、その効果か、今日は捕殺2回。まずは、サード後方に落ちるポテンヒットで2塁を狙ったランナーを刺す。次はレフトフライでタッチアップを狙った3塁ランナーを刺す。さっそく次も整体予約いれときました。

今期打率.154(26-4) 今期出塁率.313(32-10) 推定年俸600万円

2008.06.01
対セブンハーツ 負け 2対3x 宇治川河川敷

7番セカンド
第1打席 四球
第2打席 4ゴ
第3打席 1ゴ   

 強豪との試合。今年まだ1回しか負けていないんですと。そんな中メンツ不足で7番に昇格。序盤四球で出塁しそのまま得点。第2打席は会心の当たりもセカンドの好捕にあいアウト。守備上手すぎ。守っては4-6-3のダブルプレーに参加。ポジショニングといいボールさばきといい、会心のゲッツーやった。とてもC級とは思えない(?)。引き締まった試合は結局はサヨナラ負け。点差以上に力の差があった。

今期打率.130(23-3) 今期出塁率.286(28-8) 推定年俸600万円

2008.05.18
対ジャンキース 勝ち 7対1 宇治川河川敷

代打(→レフト→セカンド)
第1打席 1ゴ   

 対戦相手のミヤタフーズが1人も現れずそのまま不戦勝に・・・。たぶん来ないんじゃないかと噂されていたことだが、ホントに来ないとは・・・。せっかくみんな集まったのに練習するのもショボイので前の試合を終えて帰ろうとしていたチームに練習試合の相手をしてもらう。5回までの軽い試合でベンチスタートのため1打席のみのチャンスで打てず。途中出場にて外野・内野をこなすが特に見せ場なし。

今期打率.143(21-3) 今期出塁率.280(25-7) 推定年俸600万円

2008.05.5
練習 城陽市総合運動公園
  

 黒土のグラウンドにて練習。試合よりいい球場使っているよ・・・。基本的に家で素振りもしているので、ここのところ調子がよい。はやく試合をしたいものだ。相変わらずの早朝練習で7時開始だったためやはり眠い。

今期打率.150(20-3) 今期出塁率.292(24-7) 推定年俸650万円

2008.04.29
対Azrs 勝ち 16対6 久御山野球場

10番ライト
第1打席 8二安
第2打席 9二安【左】
第3打席 四球
第4打席 三振【左】   

 人数が足りないということで、市の同期の試合に助っ人参加。半年ぶりくらいか。メンバーから「肥えました?」と言われる。・・・肥える、という言葉に関西色を感じる。この2日で練習の末バッティングの極意をつかみ、また肥えた分?パワーを発揮し、二塁打2本を放ち存在感をアピールした。守備でもライト前に落ちそうなフライを好捕し、失点を防ぎ良い助っ人ぶりだった。

今期打率.150(20-3) 今期出塁率.292(24-7) 推定年俸650万円

2008.04.27
対Crack 負け 2対5 宇治川河川敷

8番ライト
第1打席 三振
第2打席 6ゴ
第3打席 1ゴ   

 強豪相手の試合。今日も打てず、久しぶりにしっかり練習とようと思う。とりあえず定期異動作業も終わって毎日2時まで残業することもなくなるはず!?はやり石井啄朗モデルは打ちやすくこっちにしよう。守備は特に見せ場はなし。ライトひまやし。

今期打率.059(17-1) 今期出塁率.200(20-4) 推定年俸550万円

2008.04.13
対ハーフタイム 勝ち 9x対8 高槻市河川敷大塚地区

9番センター
第1打席 6ゴ
第2打席 3ゴ【左】
第3打席 三振【左】   

 久しぶりの練習試合。枚方公園から歩いていったら相当の距離であった。とりあえず今日も外野の要、センターにて出場し、良いプレーを見せた。打っては練習ということで左打席で入ったがノーヒット。ファーストゴロの方はかなり手ごたえが良かった。今日から再び石井啄朗モデルの木製バットに変える。

今期打率.071(14-1) 今期出塁率.235(17-4) 推定年俸600万円

2008.03.30
対レイダース 勝ち 9対3 宇治川河川敷

9番ライト
第1打席 三振
第2打席 三振【左】
第3打席 三振【左】   

 圧勝のため、左打席にて経験を積む。2打席とも低目のボールになる変化球を振って三振に。見逃三振を避けようとしすぎて追い込まれた後にボール球にバットが止まらない。おかげで見逃三振は経験していない・・・。

今期打率.091(11-1) 今期出塁率.286(14-4) 推定年俸650万円

2008.03.23
対ヤンマー 負け 3対6 宇治川河川敷

8番センター
第1打席 四球
第2打席 1ゴ
第3打席 1ゴ   

 普通に負ける。最近センターで出る機会が多く、ちゃんと守ってあげないといかんなあという感じ。あと、最後の打者となり打ち取られるも、点差開いており特に感慨なし。

今期打率.125(8-1) 今期出塁率.364(11-4) 推定年俸750万円

2008.03.16
対YANKスワローズ 引き分け(抽選負け) 9対9 宇治川河川敷

8番センター
第1打席 三振
第2打席 4ゴ   

 大荒れの試合。両チームともあんまりヒットが出てないのに点が入る入る。かなり暖かく肩も全然痛くなくなった。謎だ。腹筋とかした効果があったんかいな!?2打席とも2-3まで粘ったあげく凡打というあまり内容のない打席であり、守っても特にファインプレーもエラーもなく見せ場はない1日だった。最近気になることは遊びのピッチングでもナックルがストライクゾーンに行かなくなってきて、そろそろフォークでも覚えてみようかと思った1日だった。

今期打率.167(6-1) 今期出塁率.375(8-3) 推定年俸800万円

2008.03.02
対フィクスヒム 勝ち 4対2 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 三振
第2打席 四球
第3打席 8安   

 ようやくの試合。相手は強豪。人数はギリギリ。という悪条件が重なったが、辛勝しました。6回のワンチャンスで4点とって逆転。正に辛勝と言うに相応しい。今日は守備機会がやたら多く、2回にいたっては、セカンドフライ、セカンドゴロ、セカンドライナーと立て続けにさばく。ライナーなんてボールがドライブしてたよ・・・。打っては四球、ストレートの四球ね。なぜか僕はストレートの四球が多い。それだけ強打者オーラを放っている証拠(違)。その後、9番打者との間で敢行したエンドラン。・・・そして三振ゲッツー。キャッチャー肩良すぎ。最終打席では追い込まれた後の外のスライダーをセンター前へ運んだ。今期初ヒット。

今期打率.250(4-1) 今期出塁率.500(6-3) 推定年俸900万円

2008.02.17
練習 宇治川河川敷
  

 試合のはずが、突如降り出した豪雪のため中止に。キャッチボールしている間に帽子に雪がドンドン積もるという状況は初めて。中止決定後、雪もひと段落してきたので、残った5人でとりあえず練習。せっかく来たんだから練習くらいしておかないと。少人数でかなり守備練習に熱が入った一日だった。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸750万円

2008.01.20
練習 かわきたグラウンド
  

 最高気温4度の天気予報の中、練習を決行。開始30分前についたら現地には誰もおらず、今日は本当にあるのか?という状態に。幸い時間になるとワラワラと民衆が集まってきて良かった。4時間という長い練習で全身が筋肉痛に。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸750万円

2008.01.13
対NKE 勝ち 13対5 宇治川河川敷

8番ライト(→レフト)
第1打席 6失
第2打席 1ゴ【左】
第3打席 四球【左】   

 冬のオフシーズンにしっかり練習しておこうと思っていたが何もせずに望んだ第1試合。毎年打率10割に挑み、そのたびに凡打するが今年も同様であった。トーナメントの1回戦ということもあり比較的楽な展開に。だたしコンディションは途中ミゾレが舞う中という恐ろしい状態。1月から試合するもんじゃないなぁと思ったが致し方なし。試合では特段見せ場無し。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸750万円

↑2008年度シーズンここから↑

↓2007年度シーズンここまで↓

2007年度成績
 今年は突然の移籍通告により(注:違います)、京都のチームへ移籍。生涯第1号ホームランを打ち、パワー全盛期到来か?連盟に所属しており、常にトーナメントなので勝負がすごく楽しい。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
2007年度成績.184(49-9)no data.298(57-17)001711086no data
通算成績.205(268-55).220(91-20).304(306-93)1131453553847.901(181-163)1323218
主なタイトル二塁打王(2005)、ベストナイン左翼(2005)、ゴールデングラブ外野部門(2005)、ベストナイン中堅(2006)

2007.12.02
対ダークホース 勝ち 5対0 川口グラウンド

9番ライト(敵チーム)
第1打席 1ゴ
第2打席 1ゴ【左】
第3打席 7安【左】   

 本年最後の試合、ということで気合を入れて登場。しかし、思いも寄らない事態が発生で、相手さんに怪我人が出て1人足りないそう。壮絶なジャンケン大会の後、しっかり負けて相手チームで助っ人外人(注:外人ではありません)にてプレーすることに・・・orz。テンション下がるなぁもう。そんなわけで実質味方チーム相手に試合をし、ライトライナーも好捕し、エースの決め球スライダーをとらえてヒットを打ったり、ま、充実した結果にはなった。味方チームを相手にするのは初めてやし、多少新鮮味もあった。さて、冬の間にピッチングの練習でもしておくかのぉ。

今期打率.184(49-9) 今期出塁率.298(57-17) 推定年俸800万円

2007.11.25
対大阪ガス京都 負け 3対4 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 8安 1打点
第2打席 6ゴ
第3打席 1ゴ   

 トーナメントに勝ち進んだため相手はA級という過酷な状況に。大阪ガスって・・・。今日もセカンドで先発出場。そしていきなりタイムリーを放つ奇跡の展開に!しかしこのヒットを最後にチーム2安打に抑え込まれ敗戦。ま、よくこんな接戦になったもんだと感心してしまうほどの実力差。守っては無難にさばいていたが、最後に2・3塁の前進守備でセカンド横の強いに追いつかず致命的な2失点。ここが甘かった。

今期打率.174(46-8) 今期出塁率.296(54-16) 推定年俸750万円

2007.11.18
対ウインズ 勝ち 4対3 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 9安
第2打席 1犠打
第3打席 1ゴ【左】   

 A・B・C混戦のトーナメントで相手はB級。うちはC級。かなり厳しい戦いとなったが、辛勝。驚くことに、打席からサインを見ているとなんかバントのサインぽいものが・・・!そんなサイン実際に出されるのハジメテミタヨ。もはやバントでもしないとランナーが進まないということで、初球にきっちり決めて見せた。いつ以来かな、送りバントするの。ああ中学以来か・・・。ま、バント上手いんでもっと多用するべき気がしてきた。そして見事なヒットも打った。

今期打率.163(43-7) 今期出塁率.294(51-15) 推定年俸750万円

2007.11.03
対俺について来い 勝ち 9対1 浦江運動場

9番ライト
第1打席 7飛
第2打席 1ゴ【左】
第3打席 7安【左】 1打点
第4打席 4失【左】   

 場所を移動して、助っ人第2戦。かなり大阪市内ど真ん中まで来てしまった。帰りが大変だ。助っ人と言うことで気楽に左打ちの練習をこなし、1安打打てて良かった。いつ以来のヒットなんだか・・・。守備でも良く守って充実した試合であった。このチームも京都で試合してくれたら助っ人にも頻繁に参加できるのに、ここまで来るのはちょっと大変。

今期打率.146(41-6) 今期出塁率.286(49-14) 推定年俸650万円

2007.11.03
対フリーダムBB 勝ち 9対0 淀川河川敷大日地区

8番ライト
第1打席 四球
第2打席 6ゴ
第3打席 死球【左】   

 人数が足らないとのことで助っ人にて他チームに参加。大阪まで行くのが遠い・・・。助っ人2人迎えて何とか9人になっている模様。第2打席でランナー2・3塁できっちり内野にゴロを転がしたが、ランナー生還できず、打点付かず。後は四死球。コンタクト効果でボールが良く見える、・・・気がする。

今期打率.135(37-5) 今期出塁率.289(45-13) 推定年俸650万円

2007.10.28
対京都グレートタイガース 勝ち 6対5(確認中) 伏見グラウンド

9番レフト(→セカンド)
第1打席 四球
第2打席 右失 1打点
第3打席 四球【左】   

 引き続き、練習試合へ。とりあえずコンタクトレンズにしたのでまあまあ良くボールが見えた気がする。守備でもライナーを無難にさばき、打っては2四球。まあこんなもんでしょ。早く目、治るといいなあ。

今期打率.139(36-5) 今期出塁率.262(42-11) 推定年俸600万円

2007.10.28
練習 城陽市総合運動公園
 

 先週に引続き6時開始。始発に乗り込むも、車で拾ってもらう駅に着いたときに「今、起きた」とメールをもらう。早朝から待つことに。バッティング主体の練習ということで、フリーバッティングを敢行。で、あっさりピッチャーが足りなくなって、僕が投げることに。素人なんでちょっと前から、正にフリーバッティング用の位置から、フリーバッティング用のボールを投げ込む(全力)。かなりコントロールは良い。そのうちピッチャーに転向だな。

今期打率.143(35-5) 今期出塁率.231(39-9) 推定年俸550万円

2007.10.21
練習 木津川河川敷
 

 チームの調子が悪いので練習を敢行。しかも6時開始。真っ暗の中、始発の電車にて移動することに。半袖では激しく寒く、いつの間にか夏も過ぎ去ってしまったんだなあと思った。先日、目の病気説を提唱していたが、眼科に行くと本当に毛細血管の損傷とアレルギーが確認され、1日4回目薬を打つハメに。早く治らんかなあ。

今期打率.143(35-5) 今期出塁率.231(39-9) 推定年俸550万円

2007.09.09
対フィスクヒム 負け 0対8 宇治川河川敷

7番ライト(→センター)
第1打席 7飛
第2打席 1ゴ  

 なんか知らんが7番打者に昇格した。慢性的なピッチャー不足に我チームは陥ってしまったのか、最近投手繰りが苦しく、今日も完敗。ていうか相手強過ぎ。今日もヒットは打てず。ちょっとは練習した方が良いな。途中からセンターに入るも特に見せ場の打球は飛んでこず。そろそろコンタクト買いに行こうと思っているのだが、面倒で面倒で眼鏡のまま続けているが、かなり厳しい。

今期打率.143(35-5) 今期出塁率.231(39-9) 推定年俸550万円

2007.08.19
対幕府 負け 1対8 宇治川河川敷

8番レフト
第1打席 四球
第2打席 6直  

 強豪、幕府との試合。軟投派の巧みな投手だが、なぜかチーム内で僕だけ相性が良い。しかしヒットは生まれず。次に期待。守っては、あまりの暑さでうちのピッチャーがダウン寸前で降板し、その後グダグダな試合展開になった。守備機会はほぼ無く、特に見せ場もなし。しかし、真夏に野球は厳しいと再認識した夏の1日。

今期打率.152(33-5) 今期出塁率.243(37-9) 推定年俸550万円

2007.08.11
対アクセス 負け 2対10 茨木市営グランド

10番レフト
第1打席 三振
第2打席 4ゴ  

 さらに移動し、助っ人シリーズ2試合目。暑くて暑くて修行のようだった。今回も凡打し、さらに1エラー。またボールがグラブに当たりすらしなかった。本格的に目の病気を疑う。

今期打率.156(32-5) 今期出塁率.229(35-8) 推定年俸550万円

2007.08.11
対アチーバーズ 負け 9対10 小林公園

9番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 四球
第3打席 1飛  

 今週はお盆と言うことで自チームの試合はないしのんびり過ごそうかと思っていたら、役所の同期入社の人から助っ人の依頼が!というわけで大阪は大正区まで大遠征。結果は特に助っ人として結果を出したわけでもなく、むしろどうしようもないくらいの成果だった。2エラーやな。ボールがぶれて、見えへんし。しかし僕がいないと9人揃っていなかったという点では大きな働きをした。

今期打率.167(30-5) 今期出塁率.242(33-8) 推定年俸600万円

2007.08.05
対RFC 勝ち 4対2 宇治川河川敷

8番ライト
第1打席 三振

 猛暑の中、朝から試合へ。スタメンに名を連ねるも特に目立った働きをすることなく交代。最近、視力(動体視力?)の低下があるのか、ボールが良く見えない。ボールをはじいたとかいうレベルではなく、グラブにボールが当たらなかった事態が何度かあるくらい深刻。ワンデイのコンタクトが切れて眼鏡にしているせいかも。

今期打率.179(28-5) 今期出塁率.233(30-7) 推定年俸650万円

2007.07.22
対幕府 負け 2対4 宇治川河川敷

8番セカンド(→ライト)
第1打席 3失
第2打席 四球

 何ヶ月ぶりかの内野守備へ。あ、外野用のグラブに買い換えたんだ・・・。家出る前に守備位置の告知が欲しい・・・。そんなわけで外野用グラブでセカンドへ。ま、特に問題は無いんだけど、守備機会0だったし。打っては、相変わらず、一生懸命走るのでエラーを誘い出塁。1塁駆け抜けにかけては結構速い。その後の盗塁では間一髪でセーフ。スタートは悪い。

今期打率.185(27-5) 今期出塁率.241(29-7) 推定年俸700万円

2007.07.01
対アルバトロス 勝ち 6対1 宇治川河川敷

→ライト
第1打席 1失

 ベンチスタート。途中からライトに入ったが、特段見せ場の打球は飛んでこなかった。唯一の打席では、高いバウンドのピッチャーゴロ。一生懸命に走って、スローイングが浮いたところを駆け抜けてセーフに。久々に完勝の試合だった。

今期打率.192(26-5) 今期出塁率.222(27-6) 推定年俸700万円

2007.06.17
対力健スポーツ 勝ち 4対3 宇治川河川敷

→レフト
第1打席 3飛

 勝ち上がりで、スポーツ用品店のチームとの対戦。この試合はベンチスタートということでのんびり見ていられた。先週大怪我を負ったキャプテンがスコアつけているので、特にすることなし。さすがに相手チームは強豪で、打球がめっさ速かった。代打で出場し3飛だったが、この方向にフライでアウトになる打撃状態は、正に紙一重。次は打てそう。

今期打率.200(25-5) 今期出塁率.231(26-6) 推定年俸750万円

2007.06.17
対YANKスワローズ 勝ち 7対6 宇治川河川敷

9番ライト
第1打席 5ゴ
第2打席 1飛
第3打席 9本塁打 2打点

 今日もギリギリスタメンゲット。なんと言っても今日はプロ第1号を放った平井が主役(注:プロ選手ではありません)。同点の最終回、無死2塁の局面で、ベンチからの期待は何とか右方向へ転がしてランナーを進めてくれ、との期待のみ。まあ、あまりの速球投手だったので、本人的にも何とかセカンドゴロ打って体面を保とうと必死だったんですが。だったんですが・・・、だったんですが・・・、なんと打球はライトの頭上を越え勝ち越し2ラン。結局これが決勝点。ここに来て打撃開眼の予感が!

今期打率.192(26-5) 今期出塁率.222(27-6) 推定年俸800万円

2007.06.10
対Crack 勝ち 4対3 宇治川河川敷

代打(→ライト)
第1打席 三振

 勝ち上がりで、強敵Crackとの試合。Crackもダブルヘッダーの2試合目で、前の試合でサヨナラ勝ちを収め、勢いに乗っている様子。スタメン落ちしたので、ひたすらスコアラーとしてスコアをつける。つけ始めると結構楽しかったりする。試合は接戦で進むが、不動の4番のキャプテンが接触プレーで指の間接を骨折し、そのまま手術という大怪我をおってしまい、暗雲立ち込める。そのまま接戦で進み、代打で出場するも高目の速球にバットが止まらず三振。最新ツースリーまで粘るも凡打がパターン化してきている。試合は辛勝。

今期打率.174(23-4) 今期出塁率.208(24-5) 推定年俸600万円

2007.06.10
対ワイルドシャーズ 勝ち 11対2 宇治川河川敷

9番ライト
第1打席 3飛
第2打席 9失
第3打席 四球

 なんとかスタメンゲット。朝8時試合開始というタフなスケジュールの試合であった。しかも勝てばそのままトーナメント勝ち上がりで第2試合も組まれているという事態。左手首の痛みも徐々に和らぎ、何とか右打席で打つ。しかし結果は生まれず。最終回の打席で、四球で出塁、盗塁、ゴロで進塁、ワイルドピッチで生還し、大量得点の足がかりを作り、ある程度の評価を受けた。守備では好捕が1回あった。

今期打率.181(22-4) 今期出塁率.217(23-5) 推定年俸650万円

2007.06.03
対インペリアル 勝ち 11対2 萩谷総合公園野球場

8番レフト
第1打席 三振【左】
第2打席 三振【左】
第3打席 三振【左】

 グラウンドていうかスタジアムでの試合。何か観客席とかあって2,000人くらい収容できそうなんですけど。試合の方はやはり左手首は痛く、バットが振れない。仕方ないので、今日もあまり練習していない左打席へ。そして全打席三振、しかも1球もボールにかすらず、正に完全三振。なかなか治らない。

今期打率.200(20-4) 今期出塁率.200(20-4) 推定年俸600万円

2007.05.27
対ストライクイーグル 引き分け 5対5 城跡公園グラウンド

8番レフト
第1打席 三振【左】
第2打席 1ゴ【左】
第3打席 8安【左】

 人数が9人ちょうどなので、スタメンゲット。9番ではなく8番、ライトではなくレフトということで、平井への期待の高さが伺われる(?)。しかしながら、2週間静養したにもかかわらず、左手首が非常に痛くとてもスイングできる状態になかったので、左打席へ。ていうかそうだと思って左打席用の軽い木製バットを持参。ここのところ練習しておらず、内容は悪かったが、とりあえずヒットは出た。しかも最終回に同点への足がかりとなる貴重なヒットであった。

今期打率.235(17-4) 今期出塁率.235(17-4) 推定年俸650万円

2007.05.13
対アローズ 負け 5対2 阿武山小学校

→ライト
第1打席 1ゴ

 ナイターでの練習試合。順当にベンチスタートで途中からライトへ。ようやく回ってきた唯一の打席はピッチャーゴロに終わる。左手首が痛く、打席でスイングするたびに痛い。何気に重症か?今日から新グラブを使用。かなり硬くはじめのうちは扱いが難しいが何とか慣らしていこう。

今期打率.214(14-3) 今期出塁率.214(14-3) 推定年俸600万円

2007.05.04
練習 木津川河川敷

 夏季支部長杯で準々決勝を前にして、あまりにもエラーが多いので練習を決行。注文しておいたグラブが間に合わず、しかたなく旧グラブのまま参加。8人での練習で3時間グラウンド確保しておたので、もはや練習し放題に。ここ数年外野ばっかりしていたせいか、内野ゴロのバウンドがなかなか合わず、衰えを感じた初夏の1日。

今期打率.231(13-3) 今期出塁率.231(13-3) 推定年俸650万円

2007.04.29
対リーフリッジ 勝ち 10対4 宇治川河川敷

8番セカンド
第1打席 8飛
第2打席 6失策
第3打席 4失策 1打点

 西京支部の夏季支部長杯も3回戦に突入。当日来れるメンバーが9人しかおらず、スタメンゲット。内野での出場ながら、どうも調子が悪く、キャッチャーからの送球を2回はじいてしまい、3回目にはランナーに空タッチでことごとくセーフにする始末。すんません。なんかもう、新チームなんで、1回失敗すると、(#゜∀゜)カチーン みたいな感じになって、ミスの連鎖へ。ヒットも打てず。

今期打率.231(13-3) 今期出塁率.231(13-3) 推定年俸650万円

2007.04.15
対祥院クラブ 勝ち 12対9 宇治川河川敷

代打(→レフト)
第1打席 三振
第2打席 1ゴ

 エースが4球、ストレートの四球を与えて緊急降板。その後、泥仕合となる。中盤代打で登場しファールで粘るも、あえなく三振。最近2ストライクに追い込まれてからの苦しいファールが多いような気がする。新チームなのでなんか初球から打っていきにくい感じ。1球で終わるものなんやし。守っては、頭上の打球をグラブに当てながらも落球。5年前にドンキホーテで買った内野仕様のグラブでは限界かと悩んでしまう。ただでさえ遠いポジション確保の道がさらに遠くなった1日。

今期打率.300(10-3) 今期出塁率.300(10-3) 推定年俸700万円

2007.04.08
対Crack 負け 1対3 木津川河川敷

8番セカンド(→センター)
第1打席 1ゴ【左】

 グランドを3時間確保していたということで、余った時間で第2試合を2イニングのみ行うことに。久しぶりに内野を守るも守備機会なし。外野に回って1本飛んできただけ。相手は左投手だったが、ちょっとは左も練習しとかんと、と思って左打ち。結果は無理に引っ張って進塁打のピッチャーゴロ。左はまだまだ調整が必要かと。・・・というわけで入部が決まる。新入りなので、ポジション確保までにかなり時間がかかりそうだ。

今期打率.375(8-3) 今期出塁率.375(8-3) 推定年俸800万円

2007.04.08
対Crack 勝ち 7対4 木津川河川敷

代打(→ライト)
第1打席 9安 1打点
第2打席 7安

 入団交渉シリーズ第2弾。さしあたり練習試合ということで代打で出場。即、結果を残す。相手はかつては連盟A級に所属していたというチームでレベルが高く、正に奇跡の2安打。昨日バッティングセンター行った甲斐があった。ひよって、右で打ったんですが。守備機会は1回だけ。しょぼいライト前ヒットを処理したのみ。まあ、こんなもんでしょう。

今期打率.429(7-3) 今期出塁率.429(7-3) 推定年俸850万円

2007.03.31
練習 久御山野球場

 引き続き練習に参加。試合、紅白戦、練習と6時間続けて活動するという驚きのチーム。6時間続けてグランド確保できたことにも驚きだが。ノックも厳しく、中学の時の部活を思い出した。このレベルで練習していれば、そりゃあ上手くなるわなと納得する。まあ紅白戦ではヒットは打てたが、ちょっと僕には、このチームは強過ぎるかもしれないので、他のチームも見てみて移籍先を決めようと思う。

今期打率.200(5-1) 今期出塁率.200(5-1) 推定年俸750万円

2007.03.31
紅白戦 負け 久御山野球場

8番センター
第1打席 三振
第2打席 4安

 引き続き紅白戦を行うとのことで、参加させていただく。というか、これのために来た。久しぶりの実践。しかもみなさん、かなり上手いので様子見で右で打つことに。第一打席は凄いスライダーをカットし粘るも、その後三振。次の打席では、センターに抜けたと思った打球がセカンドに止められ驚く。走ってはホームで刺殺され、守っては1エラーと良いところが無かったが、白チームで数少ないヒット打ったので良しとする。あと、ソリアーノに似ていると言われる。
 【写真】ソリアーノ(ドミニカ共和国出身、シカゴ・カブス所属、外野手兼内野手、右投げ右打ち)

今期打率.200(5-1) 今期出塁率.200(5-1) 推定年俸750万円

2007.03.31
見学 久御山野球場

 移籍先チームを求めて入団交渉(注:ただの見学です)。久御山町まで10km、自転車で行くと1時間もかからず到着して楽だった。試合前のアップを見た時点で、意識が高く、また上手く、このチームは僕にはレベルが高すぎるかなあと思いつつ見学する。でも試合には負けていた。世の中、草野球でも強いチームはたくさんあるもんだ。

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.000(3-0) 推定年俸750万円

2007.01.28
練習 富士見公園

 スコット・ボラス氏と代理人契約を結んでメジャー移籍を目指すため(本当は転職のため遠方に転居するため)、5シーズンに渡ってお世話になったチームを脱退することに。今日が最後の参加となった。あまり目立った活躍はしてきてこなかったが、わざわざ壮行ミニ紅白戦を行ってもらった。ひらいチームの4番打者として臨み、時間ギリギリの最後のイニングで1人塁に出れば自分にもう一度打席が回ってくる局面でヒットが出て、2死1塁で最後の打席が回ってきた。何とかヒットで終わろうとがんばったが力及ばずファーストゴロに・・・。ご厚情によりやり直しということで再チャレンジし、今度はセカンドゴロに・・・。もう打つまでやれ!ということで三度打席に。ピッチャーの投げる球も引退試合仕様の緩い真ん中の球になり、結果、最後の打席で右中間への会心のヒットを打つことができた。改めて良いチーム、良い仲間に恵まれたと思い、感謝!

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.000(3-0) 推定年俸750万円

2007.01.21
練習 富士見公園

 プロ野球キャンプインに先駆けて、新年初練習を敢行。何とか9人集まり、野球という競技の面目を保った。例年この時期の練習は玉川河川敷の寒風吹きさらすグラウンドで行うのだが、今年はリッチに球場を使うことに。おかげでキャッチボール、ノック、フリーバッティングと快適にこなすことができて良かった。

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.000(3-0) 推定年俸750万円

2006.12.02
対スキットル 勝ち 4x対3 こども自然公園

10番センター
第1打席 6直【左】
第2打席 5失【左】
第3打席 三振【左】

 メジャー生活(注意:草野球はメジャーではありません)もついに5シーズン目に突入。毎年初打席は打率10割に挑戦し、今年こそはと思ったがショートライナーに終わった。最終回、1点ビハインドで、1死2・3塁という超おいしい場面が回ってきて、これは人生初の逆転サヨナラ打かと思われたが、相手投手の踏ん張りに負けて三振。その後、次のバッターが正にその逆転サヨナラヒットを打ち、何とか勝った。

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.000(3-0) 推定年俸750万円

↑2007年度シーズンここから↑

↓2006年度シーズンここまで↓

2006年度成績
 今年も最後は雨天でそのままシーズン終了。全体的に成績は下がったが、スイッチヒッター転向にも慣れた後半には盛り返しぎみではあった。得点圏打率が高く気持ちで打つタイプでもある。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
2006年度成績.204(54-11).320(25-8).283(60-17)3001211566.955(21-20)2101
通算成績.210(219-46).220(91-20).305(249-76)1130362453041.901(181-163)1323218
主なタイトル二塁打王(2005)、ベストナイン左翼(2005)、ゴールデングラブ外野部門(2005)、ベストナイン中堅(2006)

2006.11.18
対ベーカーズ 負け 0対7 三ツ沢公園

2番レフト
第1打席 三振【左】
第2打席 9安【左】
第3打席 三振【左】

 恒例の第2試合へ。最近ヒットが右打席でばかりだったが、ようやく左で打てたので良しとしよう。試合は大敗。このダブルヘッダーでホームランを4本打たれた(満塁含む)。奴らはメジャーリーガーか?と思うパワー。恐るべし、ベーカーズ。

今期打率.204(54-11) 今期出塁率.283(60-17) 推定年俸850万円

2006.11.18
対ベーカーズ 負け 3対11 三ツ沢公園

代打(→指名打者)
第1打席 8安
第2打席 2飛【左】

 ベンチスタートだったので、数百スイング素振りを繰り返し、左打者としてまた一つ開眼したと自負していたところで、代打で登場。その際、・・・ピッチャーが左腕に変わってしまいました。最近左腕が多いな・・・。まあ、得意の(?)右打席でヒットを放った。次の打席、左打席では、空振りした姿がヤンキース松井っぽかったと褒められた。

今期打率.196(51-10) 今期出塁率.281(57-16) 推定年俸800万円

2006.11.04
対ベイハマーズ 勝ち 12対0 台町公園

10番レフト
第1打席 5安
第2打席 7安
第3打席 3ゴ
第4打席 8二安 1打点

 今シーズンも終盤に差し掛かっての3安打の猛打賞。第3打席も、投手を直撃した打球が一塁手のところにちょうど跳ねて、なぜか3塁ランナーがホームで刺殺されるというプレー。今日はボールが止まって見えたと言っても過言ではない。相手がサウスポーだったので右打席で打ったから、というだけかも。

今期打率.184(49-9) 今期出塁率.273(55-15) 推定年俸750万円

2006.10.21
対モッコス 勝ち 8対6 清水丘公園

2番レフト
第1打席 4飛【左】
第2打席 1ゴ【左】

 上位打線なら打てるの法則が適用されず、凡打、凡打。特にランナー2塁に置いて、2番バッターがセカンドフライがひどかった。と言うわけで途中でベンチへ。試合は壮絶な打ち合いの末、何とか勝った。この球場は土のキメが細かすぎて、ユニフォームのヨゴレがひどい。ベンチに座っているだけでもドンドンよごれていく感じ。

今期打率.133(45-6) 今期出塁率.235(51-12) 推定年俸650万円

2006.10.14
対セカンズ 勝ち 2対1 今川公園

10番レフト
第1打席 4ゴ【左】
第2打席 三振【左】
第3打席 6飛【左】

 そして恒例の第2試合へ・・・。もう慣れたな。第一打席ではしっかり引っ張って進塁打。まさにチームバッティング。そして、第3打席ではショートライナーと、見せ場は作ったが、結果がついてこず。打率がドンドン落ちてきたな。もうそろそろ使ってもらえない。

今期打率.140(43-6) 今期出塁率.245(49-12) 推定年俸700万円

2006.10.14
対ブレンズ 負け 3対4x 今川公園

8番レフト
第1打席 8飛【左】
第2打席 3ゴ【左】

 右のアンダーハンドで、かなりの変則投法の相手だった。第1打席は超遅球をとらえたが、センターライナー。チャンスがついえた。今川公園は外野が広くてめっさ良いグランドなので守っていて気持ちがいい。

今期打率.150(40-6) 今期出塁率.261(46-12) 推定年俸800万円

2006.09.10
対ボンバーズ 勝ち 9対4 三ツ沢公園

10番センター
第1打席 四球
第2打席 四球 1打点

 草野球には珍しくサウスポー相手だったので、久しぶりの右打席。2番手投手も同じくサウスポーだったので、さらに右打席。ここのところ左で打ってばっかりだったので、試合の合間に猛練習を行い手の皮がむけるというハプニングに見舞われたが、その甲斐あってか2打席とも2-3まで粘ったあげく四球をゲットした。個人的には良い働きをしたとまあ満足できた。

今期打率.158(38-6) 今期出塁率.273(44-12) 推定年俸850万円

2006.09.02
練習 こども自然公園

 オンシーズン中には珍しい練習のみの日。前日に恐ろしいほどの雨が降りもうだめかと思われたが、なぜかグラウンドの使用許可がおりた。と言うわけで、特に内野がぐしょぐしょで、滑って横移動ができない中でのノックとなった。シートノックではメンバーの都合から久々にショートに入り、ユーティリティぶりを発揮したが、調子に乗りすぎて酷暑の中、後半吐きそうになった夏の1日。

今期打率.158(38-6) 今期出塁率.238(42-10) 推定年俸800万円

2006.08.19
対スキットル 勝ち 6対2 こども自然公園

1番センター
第1打席 四球【左】
第2打席 7安 2打点【左】
第3打席 7安 2打点【左】

 引き続き、猛暑の中、第2試合へ。修行僧の気持ちが少しわかった。上位打線に入った途端、2安打4打点の奇跡の活躍。正に役割期待理論。今期6安打のうち5安打が得点圏にランナーをおいてという新庄ばりの勝負強さを見せたおかげで、6安打なのに10打点目。チーム内の打点部門で3位に浮上した。そして三振部門1位をしばらく死守していたが、やっとこさ2位に落ちた。

今期打率.158(38-6) 今期出塁率.238(42-10) 推定年俸800万円

2006.08.19
対スキットル 負け 0対1 こども自然公園

10番レフト
第1打席 3ゴ【左】
第2打席 三振【左】

 猛暑の中での試合。チームの貧打が激しく、散発2安打の完封負け。相手打線も3安打に抑えていたが、エラーにより1失点。ピッチャーには酷な展開に。10番という草野球特別ルールのモチベーションの維持が難しい打順に入ったが、大方の予想通りヒットなし。

今期打率.111(36-4) 今期出塁率.179(39-7) 推定年俸650万円

2006.08.05
対MUSASHI 負け 1対2x 清水ヶ丘公園

2番レフト
第1打席 4ゴ【左】
第2打席 7安【左】

 ユニフォームを刷新し、今日から新ユニでの試合となった。新たな船出というところ。個人的にはズボンのスソがすごく長くなってしまったので、ストッキングがクラシックスタイルにできなくなってしまい残念。上位打線に入ったので打つという法則の通り、打った。しかしチームは結成12年目にして2回目のサヨナラ負けという奇跡の展開に。

今期打率.118(34-4) 今期出塁率.189(37-7) 推定年俸700万円

2006.07.30
紅白戦 勝ち 8対7 小雀公園

7番センター
第1打席 3ゴ【左】
第2打席 四球【左】
第3打席 2飛【左】

 久しぶりの紅白戦。今日は19人集まって、盛大な感じだった。個人的には目だった活躍はせず、むしろセンターライナーの処理の際、3塁ランナーの動きを確認しようと一瞬目を切ったら、そのままはじくという結果に。久しぶりにエラーを記録した。

今期打率.094(32-3) 今期出塁率.171(35-6) 推定年俸650万円

2006.07.01
対ニュー横浜ヤンキース 勝ち 15対2 岸根公園

代打(→ライト)
第1打席 9安 1打点【左】
第2打席 3ゴ【左】

 2ヶ月間激しく雨ばっかりだったので、2ヶ月ぶりの試合。久しぶりのベンチスタートだったので、守備の間中ずっとマスコットバットで素振りをしてやる気をアピールしておいた。その甲斐あって両腕が激しく筋肉痛。キーボード打つだけでつらい。まあ素振りのおかげか、代打でヒットを打ったけれども、打球方向が引っ張り専門になっているので、広く開いたセンター方向に打ち返したいと思いました。

今期打率.100(30-3) 今期出塁率.156(32-5) 推定年俸700万円

2006.06.11
対ファレノ 降雨中止(2回表途中) 0対7 三ツ沢公園

10番センター

 雨の降りしきる中、強行で試合開始した結果、やはりムリな状態になりあえなく中止に・・・。打席は回ってこず。また今期不調のエースが打ち込まれ1回裏に7失点したので、中止になってラッキーだった。再試合のスケジュールはまだ決まっていないけど、このままではきっと大敗する。

今期打率.071(28-2) 今期出塁率.133(30-4) 推定年俸650万円

2006.06.03
練習 金井公園

 天候不順により、5月の試合予定は全て中止に・・・。あまりに間があいたので、急遽練習することになり参加した。暑くなるかと思い、Tシャツとハーフパンツというおよそ野球をするとは思えないスタイルで臨んだが、思いのほか寒くて風邪を引きそうだった。野球は、試合は楽だけれど、練習は結構しんどい。

今期打率.071(28-2) 今期出塁率.133(30-4) 推定年俸650万円

2006.04.30
対エラーズ 勝ち 13対0 清水ヶ丘公園

10番センター
第1打席 三振
第2打席 左飛
第3打席 四球
第4打席 三振

 今年に入ってもっとも重要な試合。万全を期して全て右打席で臨んだ。が、良い所なく終わった。相変わらず、今期は右での打率は.000のまま。昨期の.280はいったい何だったのだろうかと思ってしまう。使ってもらえたら次は左で打とう。

今期打率.071(28-2) 今期出塁率.133(30-4) 推定年俸650万円

2006.04.16
対インパクト 引き分け 6対6 都田公園

7番センター
第1打席 4ゴ【左】
第2打席 9二安 2打点【左】
第3打席 6失【左】

 公園事務所のおっちゃんにお願いして、ぬかるんだ状態のまま2試合目もさせてもらえることになった。今期2本目のヒットも左打席で打ち、なぜか右打席の打率は.000のままという謎多き状態になってきた。通の見かたをすれば第3打席のショートフライ(失策)の打ち方が非常によく、この調子で打っていけばレフト前に運べるという感触を得た。

今期打率.080(25-2) 今期出塁率.115(26-3) 推定年俸750万円

2006.04.16
対インパクト 負け 0対1 都田公園

代打
第1打席 4ゴ

 2試合目から出場の予定だったので、1試合目の終わる頃にゆっくり到着したら、天候が雨模様のため2試合目はあるかどうか微妙とのこと。というわけで、あわてて着替えて最終回に念のため代打で登場。結果はいつもの通り。
 【写真】新たに買ったバット(打ちまくり予定)

今期打率.046(22-1) 今期出塁率.087(23-2) 推定年俸650万円

2006.04.08
対ゼンショーパワーズ 負け 1対2 今川公園

1番センター
第1打席 5ゴ
第2打席 1ゴ
第3打席 三振【左】

 新たなバットを購入し、俗に言う打ち放題か?と期待しつつ試合に臨む。しかし、チーム安打が1本だけ、しかも内野安打1本と抑え込まれた。そろそろ打てる助っ人外人でも呼んできた方がいいのでは?というチーム事情。最近、風があまりに強い日が多く、外野の飛球を捕るのが激しく難しい。そういう訳でまた負けた。

今期打率.048(21-1) 今期出塁率.091(22-2) 推定年俸650万円

2006.04.02
対パンサーズ ミニゲーム 都田公園

 さて、試合も終わって帰り際に、グラウンドを次にとっているチームから相手が居ないので試合をしませんか?との申し出が。ギリギリ9人残れそうだったので、そのままミニゲームということでお手合わせをした。皆帰る気満々だったためか、割と寒い試合内容だった。

今期打率.056(18-1) 今期出塁率.105(19-2) 推定年俸750万円

2006.04.02
対南ファンタジスタ 負け 6対7 都田公園

10番ファースト
第1打席 9犠飛 1打点
第2打席 9二安 2打点【左】

 天気予報では完全に雨だったが、なぜか無事開催された。空模様を気にしていたため出発が遅くなってギリギリ開始時間に遅れてしまった。正に滑り込みアウトの状態。主将がアメリカへトライアウトを受けに(出張で仕事をしに)、アメリカに行ってしまったので、守備位置の微調整があって久々に内野で出場した。打っては今期初安打が左打席から飛び出すという謎の展開だった。

今期打率.056(18-1) 今期出塁率.105(19-2) 推定年俸750万円

2006.03.18
対ブラックリスト 負け 1対9 中田中央公園

7番センター
第1打席 8飛
第2打席 三振【左】
第3打席 8飛【左】

 投手、守備、肩、打撃、走塁全てにおいてレベルが違うチームだった。最近、強いチームとやりすぎている感がある。途中から相手投手が手加減して、ナックルらしき軌道のボールを多投してくれたおかげでなんとか試合としてやりくりできた感じだった。最近、だんだん暖かくなってきて、そろそろ調子が上がってくるかというところです。早くバット買いに行きたい。

今期打率.000(17-0) 今期出塁率.056(18-1) 推定年俸600万円

2006.03.11
対レッドダンサーズ 負け 3対6 小田公園

1番センター
第1打席 三振
第2打席 1ゴ【左】
第3打席 三振【左】
第4打席 三振【左】

 久しぶりの試合。雨上がりで心配されたが、何とか開催できた。最近筋力が付き過ぎて今のバットでは軽すぎて上手く振れないので、もっと重いバットの購入を画策中です。試合の方は左右両打席三振という平凡な記録も達成し、相変わらず特に見せ場なし。4打席目にいたっては、相手投手が女性で野球狂の詩かと思いました。まあ、試合前の練習の段階でかなり力の差があると感じたので、よく3点差で済んだもんだと思います。

今期打率.000(14-0) 今期出塁率.067(15-1) 推定年俸700万円

2006.03.04
練習 上丸子天神

 今年はじめての試合、対コスモピア。集合時間よりも早く行ってアップをしながら待った。気合を高めつつ、入念過ぎるほどのアップとストレッチをこなしつつ味方全員が集合。しかし我々が思ってもいなかった事態が!えー・・・、相手チームが1人も来ないのですが・・・ _| ̄|○<ソレハオカシイヤロ。結局、相手チーム音信不通とのことで急遽練習に切り換え。まあまあ有意義な練習だった。
 【写真】水溜りもある今日のグラウンド

今期打率.000(10-0) 今期出塁率.091(11-1) 推定年俸800万円

2006.02.25
紅白戦(他チーム) 上溝南中

 今日予定の試合は雨で中止だった。でも、他チームの紅白戦の人数が足らないとかで誘われて補充で参加。人生初のナイターで、しかも電気代の節約のため?薄暗く、ボールを目で追うのが大変で、おかげでレフトライナーの目測を誤ってヒットにしてしまった。全体的にレベルの高いチームでみんなすごく上手く緊張した1日でした。
 【写真】照明消灯後のグランド

今期打率.000(10-0) 今期出塁率.091(11-1) 推定年俸800万円

2006.02.12
練習 上丸子天神

 正に寒稽古・・・。あまりの強風で人の声も聞き取れなかった。今年初参加にしてはまあまあの動き。去年から続けているストレッチのおかげで、肩の調子も良かった。
 【写真】上丸子(いわゆる多摩川の土手)

今期打率.000(10-0) 今期出塁率.091(11-1) 推定年俸800万円

2005.12.17
対南ファンタジスタ 勝ち 7対2 三ツ沢公園

9番センター
第1打席 振逃【左】
第2打席 死球【左】
第3打席 三振【左】

 引き続き第2試合へ。今年最終戦であり気合が高まるところ。しかしまたしてもチーム3安打でどうやって7点も取ったのか謎多き試合となった。これで今年度のチーム打率は目下.172となった・・・。積極的に左に立っていた今日この頃だが、三振・3ゴ以外の結果が今期初めてでたところが唯一の見せ場?であった。

今期打率.000(10-0) 今期出塁率.091(11-1) 推定年俸800万円

2005.12.17
対南ファンタジスタ 負け 3対4 三ツ沢公園

9番レフト
第1打席 3ゴ【左】
第2打席 三振【左】

 寒い中での試合。結果的にも寒い内容で終わった。チーム3安打と相変わらずの貧打線で、また個人的にも特筆するべき内容はなかった。

今期打率.000(8-0) 今期出塁率.000(8-0) 推定年俸850万円

2005.12.10
対コスモピア 負け 3対4 中田中央公園

8番レフト
第1打席 3ゴ【左】
第2打席 三振【左】

 自軍ピッチャーがあまりに乱調で、守備の時間が長すぎた。6回時間切れ終了まで被安打2なのに球数は124球・・・。守っている者の心を砕く内容だった。球場の向きがおかしくて、冬場の午前中は太陽に投球が入る感じで非常に打ちづらい球場だと思う。

今期打率.000(6-0) 今期出塁率.000(6-0) 推定年俸900万円

2005.12.03
対スキットル 勝ち 10対3 岡村公園

1番センター
第1打席 三振
第2打席 振逃
第3打席 1ゴ
第4打席 3ゴ【左】

 2006年度シーズン開幕。スキットル5連戦へ。軟式ボールが55年ぶりにモデルチェンジされ、初めての試合。無回転系の変化球がキレ、ゴロの打球は2バウンド目から低くなり、フライは伸びるそうです。試合は特に見せ場なし。

今期打率.000(4-0) 今期出塁率.000(4-0) 推定年俸950万円

↑2006年度シーズンここから↑

↓2005年度シーズンここまで↓

2005年度成績
 雨天中止が続きそのままシーズン終了。打っては長打も含めた打撃の向上、守っては年間1エラーだけと攻守に成長した1年だった。
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
2005年度成績.280(82-23).207(29-6).372(94-35)820151181211.980(50-49)4271
通算成績.212(165-35).182(66-12).312(189-59)830241302435.894(160-143)1113217
主なタイトル二塁打王(2005)、ベストナイン左翼(2005)、ゴールデングラブ外野部門(2005)

2005.11.05
対スキットル 負け 3対5 こども自然公園

2番センター
第1打席 6安
第2打席 2飛
第3打席 9二安 1打点【左】
第4打席 三振

 引き続きスキットル4連戦へ。相手4番打者に二打席連続ホームラン(ソロ、満塁)を喫して敗戦。今日も両打席安打を記録。左ではライトオーバーの二塁打、打点付き。むしろ、左では今期打率10割。平井が絶好調なら大逆転でチーム首位打者もありえるかも、との評価をいただく。

今期打率.280(82-23) 今期出塁率.372(94-35) 推定年俸1050万円

2005.11.05
対スキットル 勝ち 4対2 こども自然公園

9番センター
第1打席 7安
第2打席 振逃

 スキットル3連戦へ。チーム安打2本と抑え込まれたが、相手のミスに乗じて辛勝。お互いに2安打ずつという投手戦、というか貧打戦。エラーの数で勝負が決まった。

今期打率.269(78-21) 今期出塁率.367(90-33) 推定年俸950万円

2005.10.22
対スキットル 負け 5対7 台町公園

7番センター
第1打席 三振
第2打席 死球
第3打席 5飛

 そのまま引き続き第2試合へ。最終回に二死2・3塁で一打同点のチャンスだったが、あえなくサードフライに。課題は難しい球は手を出さず見送れるようになることだ、と思う。
 【写真】愛用の木製バット(石井啄朗モデル)

今期打率.263(76-20) 今期出塁率.364(88-32) 推定年俸900万円

2005.10.22
対スキットル 勝ち 9対0 台町公園

6番レフト
第1打席 四球
第2打席 8二安 2打点
第3打席 9安【左】

 1年8ヶ月ぶりに左打席に立ち、見事に初ヒット。ちなみに右でもヒットを打ったので1試合両打席安打というレアな記録を達成し、スイッチヒッターとしての第一歩。あと、走っては久しぶりに3盗死。走るべきではなかった。

今期打率.270(74-20) 今期出塁率.365(85-31) 推定年俸950万円

2005.10.15
対ゼンショーパワーズ 勝ち 1対0 中田中央公園

2番センター
第1打席 7飛
第2打席 6失
第3打席 5ゴ
第4打席 6ゴ

 相手投手のスピードは打ち頃の球で、とても最終回まで持つようには見えなかったけど、尻上がりに調子を上げて打ちあぐねた。最近の疑問は「リキム」となぜ打ち損じが多いのか?という疑問。特にバットの軌道を変えているつもりもないし、見切りが早くなっているわけでもないが、なぜか(というべきか、やはり、というべきか)打てない。力を抜くと打てるけど、違いがわからない。阪神金本のスイング時をスローで見ると腕の筋肉がすごい盛り上がって見えるけど、あれはリキんでいるのとは違うんかな?

今期打率.250(72-18) 今期出塁率.341(82-28) 推定年俸850万円

2005.10.02
対ブレーブス 勝ち 14対7 都田公園

7番レフト
第1打席 7二安
第2打席 四球
第3打席 三振

 他に用事があったのと、週末に台風が直撃したのとで1ヶ月ぶりの参加となった。今日もホームラン狙いでいったが二塁打止まりだった。打てる日はくるのでしょうか?10月として観測史上有数の暑さということで、ベンチと外野の往復だけで疲れて、打席に入る段階で息が上がっていたりもした。

今期打率.265(68-18) 今期出塁率.359(78-28) 推定年俸950万円

2005.08.21
対ダイヤモンド 負け 6対10 本牧市民公園

7番センター
第1打席 四球
第2打席 1安
第3打席 三振

 また負けた。相手ピッチャーの球はすごく速かったが、コントロールが悪かった。外野ばっかりで少々飽きた。

今期打率.258(66-17) 今期出塁率.347(75-26) 推定年俸900万円

2005.08.21
対フィントチッツ 負け 3対5 本牧市民公園

9番レフト
第1打席 6飛
第2打席 三振
第3打席 7三安

 守備で、最終回、同点二死2・3塁からレフト前のライナーに、ダイビングしたが届かず、ボールは転々とフェンスまで転がった。腕をすりむいた。打撃では、最終回、2点ビハインドで3塁打を打ったが、なぜかランナーコーチとベンチが回れとの熱気だったので回ったら、余裕で間に合わず転んだ。足をすりむいた。足の方はかなり痛い。2点差で回す意味はない、と思った。

今期打率.250(64-16) 今期出塁率.333(72-24) 推定年俸850万円

2005.08.06
対TM 負け 3対5 富士見公園

1番センター
第1打席 8飛
第2打席 4飛
第3打席 6ゴ

 高校野球開幕のその日、やはり我々も野球をしていた。当たりは良かったがヒットにならず。打たなかった時の更新が遅いのは仕様です。

今期打率.246(61-15) 今期出塁率.333(69-23) 推定年俸850万円

2005.07.24
対ビームス 勝ち 12対4 中田中央公園

9番レフト
第1打席 7二安
第2打席 7二安
第3打席 三振
第4打席 5ゴ

 なんだか野球ばっかりやっている感じ。今日は打てた。今年は長打の本数がすごく多くなった。守備では相手先頭打者の打球がレフトフェンス89mに直撃して驚いた。全体に打球が速くて大変だった。

今期打率.259(58-15) 今期出塁率.348(66-23) 推定年俸900万円

2005.07.23
対シールズ 勝ち 11対2 台町公園

9番セカンド
第1打席 5ゴ
第2打席 5ゴ
第3打席 四球 1打点

 引き続き第2試合へ。久しぶりにセカンドに入った。ランナーが出ると内野はすごい疲れて大変だった。打席では外角のボールがすごく遠くに感じて見逃したらストライクだった。今日はどうやら踏み込む時に体が開きすぎていた模様。

今期打率.241(54-13) 今期出塁率.339(62-21) 推定年俸800万円

2005.07.23
対シールズ 勝ち 6対4 台町公園

2番レフト
第1打席 四球
第2打席 三振
第3打席 4ゴ

 開始前キャッチボール中に突然の豪雨が・・・。中止かと思われたがなんとかやんだ。相手投手は苦手な軟投派だったので、打てる気がしなたっかが、やはり打てなかった。守備では打球は1回も飛んでこず、立ってるだけ状態に。

今期打率.250(52-13) 今期出塁率.339(59-20) 推定年俸850万円

2005.07.02
対ドヤーズ 勝ち 15対2 都田公園

1番センター
第1打席 5ゴ
第2打席 四球 1打点
第3打席 6ゴ
第4打席 2飛
第5打席 8二安 1打点

 雨で中止かと思いきや、ギリギリ決行。人数も9人しかおらずギリギリだった。守備では、初回2死から風にあおられたフライを捕れず、2失点。結局失点はこれだけか・・・あー、申し訳なーい。曇りだったが、7月ということで、ものすごい暑かった。

今期打率.260(50-13) 今期出塁率.339(56-19) 推定年俸900万円

2005.06.18
対カージナルス 負け 4対11 こども自然公園

1番センター
第1打席 三振
第2打席 1ゴ
第3打席 5ゴ

 好調ぶりが認められて?1番に昇格。結果はノーヒット。特に第3打席の二死満塁での凡打が痛かった。今日は2試合とも大敗で終わりました。

今期打率.261(46-12) 今期出塁率.333(51-17) 推定年俸950万円

2005.06.18
対BLENDS 負け 1対12 こども自然公園

8番レフト(→ファースト)
第1打席 7安
第2打席 2飛
第3打席 7ニ安

 チームの散発5安打のうち2安打を打ち、相変わらず打撃好調。でも試合は大敗。守備では相手の打球が速く、頭上を何回も越された。

今期打率.279(43-12) 今期出塁率.354(48-17) 推定年俸1050万円

2005.05.28
対横浜ローバーズ 勝ち 11対1 小雀公園

6番センター
第1打席 6失 1打点
第2打席 1ゴ
第3打席 7安 1打点
第4打席 9安 1打点

 相当眠いが第2試合へ。6番打者に昇格し、2安打、3打点。ついに、これで今期打率は2割5分となり、チーム打率2割3分8厘を上回った。というかチーム打率が低すぎるだけかもしれない。

今期打率.250(40-10) 今期出塁率.333(45-15) 推定年俸950万円

2005.05.28
対湘南ドリームス 勝ち 7対6 今川公園

10番センター
第1打席 5失 1打点
第2打席 7飛
第3打席 四球

 久しぶりにセンターに入る。が、特にレフトとの違いはなく、代わり映えなし。土曜の早朝試合は朝起きるのが平日よりも早くて厳しい・・・。

今期打率.222(36-8) 今期出塁率.317(41-13) 推定年俸850万円

2005.05.21
対ハマニボーイズ 勝ち 9対0 三ツ池公園

4番レフト
第1打席 6ゴ
第2打席 7二安
第3打席 死球 1打点

 1試合目がはやく終わりすぎたので、せっかくだからそのまま引き続いて2試合目ということにした。守備位置そのままで、打順は前に終わった所から始めたらなんと4番に!4番らしくレフトオーバーの二塁打を打ち、満塁では威圧感(?)から死球で押し出しでした。あと足首が痛い。

今期打率.235(34-8) 今期出塁率.316(38-12) 推定年俸850万円

2005.05.21
対ハマニボーイズ 負け 1対2 三ツ池公園

2番レフト
第1打席 7安
第2打席 4失
第3打席 5失 1打点

 2番に昇格し、数少ない安打と唯一の打点をあげた。かなり広い球場だったけど、相手チームには柵越えのホームランを打たれて負けた。珍しく早朝じゃなかったので楽だった。

今期打率.219(32-7) 今期出塁率.286(35-10) 推定年俸800万円

2005.05.14
対バルサン 負け 0対10 長坂谷公園

10番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 三振

 球場を移動して、久しぶりのダブルヘッダー。あまりに強く1安打完封負けの完敗でした。それにしても下位打線に定着したっぽいです。

今期打率.207(29-6) 今期出塁率.281(32-9) 推定年俸750万円

2005.05.14
対TopGrass 勝ち 14対2 三ツ沢公園

10番センター(→レフト)
第1打席 四球
第2打席 7安
第3打席 8安
第4打席 振逃

 久々の2安打。しかも2本目は助っ人外人?から打った貴重なヒット(我がチーム内では、ガルベスだとかクルーンだとか適当な名前つけられてましたが)。守備では、またしても飛び出したランナーを刺して外野で併殺参加。そして初の振逃も記録し、上々でした。

今期打率.222(27-6) 今期出塁率.300(30-9) 推定年俸800万円

2005.04.23
対ジアス 勝ち 8対1 今川公園

9番レフト
第1打席 1飛
第2打席 3飛
第3打席 三振
第4打席 8犠飛 1打点

 また9番レフトで先発出場。もはやここに固定か?今シーズンは本職の外野にずっと固定されてて結構楽だ。あと、打撃好調だけどなぜかヒットにならない病にかかっているみたいです。

今期打率.167(24-4) 今期出塁率.231(26-6) 推定年俸700万円

2005.04.17
対虎吉会 勝ち 1対0 中田中央公園

9番レフト
第1打席 三振
第2打席 三振
第3打席 三振
第4打席 三振

 4打席全三振とある意味見せ場。プロでは巨人仁志が5三振していたので、まあしょうがないでしょう(謎)。虎吉会とは前にも対戦実績があるけど相変わらずめっちゃ強かった。

今期打率.190(21-4) 今期出塁率.261(23-6) 推定年俸750万円

2005.04.10
対ナイナース 勝ち 8対1 台町公園

9番レフト
第1打席 4ゴ
第2打席 四球
第3打席 5失 1打点

 ようやく通算100打数に到達。16安打か・・・。試合は特に見せ場なし。

今期打率.235(17-4) 今期出塁率.316(19-6) 推定年俸850万円

2005.04.03
対ビームス 勝ち 16対10 都田公園

8番レフト
第1打席 5ゴ
第2打席 3飛
第3打席 9安 1打点

 ビームスのエースは全球変化球の変則投手。遅いボールを苦手としている自分には打ちにくく、前回対戦同様に2打席凡退。3打席目に奇跡的にヒットになりました。ライトゴロもギリギリ回避。

今期打率.267(15-4) 今期出塁率.313(16-5) 推定年俸900万円

2005.03.26
対横浜Junks 引き分け 2対2 こども自然公園

1番センター
第1打席 1飛
第2打席 7三安
第3打席 四球 1打点

 チームは3安打と押さえ込まれたけど、初三塁打で、活躍。最後、無死満塁では無念の四球で1打点。

今期打率.250(12-3) 今期出塁率.308(13-4) 推定年俸850万円

2005.03.13
対ボブーズ 負け 1対11 富士見球場

代打(→センター)
第1打席 3失
第2打席 4ゴ

 超久しぶりの試合、というか去年ぶり。暖かくなってきて良かった。試合内容は特に見るものなし。

今期打率.200(10-2) 今期出塁率.200(10-2) 推定年俸750万円

2005.02.06
練習 上丸子天神

 思いのほか暖かく、順調に練習。横浜高校でとりいれているというランニングキャッチボールもメニューに取り入れ、全国を視野にいれつつあります。

今期打率.250(8-2) 今期出塁率.250(8-2) 推定年俸800万円

2005.01.24
練習 上丸子天神

 プロ野球にさきがけてキャンプイン。雪がちらつき極寒修行になりました。なお、ここは多摩川河川敷なのですが、ドラマH2のロケ現場ということです。

今期打率.250(8-2) 今期出塁率.250(8-2) 推定年俸800万円

2004.12.11
対ファーストステップ 勝ち 10対1 潮田公園

1番センター
第1打席 三振
第2打席 5ゴ
第3打席 8安
第4打席 6失
第5打席 三振

 外野なのに初回になぜか併殺参加。併殺ついてるなあ。結構打球が飛んできてヒマヒマせずに良かったですな。ヒットも1本と可もなく不可もなし。

今期打率.250(8-2) 今期出塁率.250(8-2) 推定年俸800万円

2004.12.04
対ジアス 勝ち 4対3 岡村公園

1番セカンド(→ファースト)
第1打席 1ゴロ
第2打席 3飛
第3打席 7安

 前シーズンの最後は雨の連続で中止ばっかりで、早くも次シーズンが開幕してしまいました。とりあえずヒット打てて上々の立ち上がりですね。初回に併殺参加もあり守備も上々。

今期打率.333(3-1) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸800万円

↑2005年度シーズンここから↑

↓2004年度シーズンここまで↓

2004年度成績
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
2004年度成績.162(68-11).161(31-5).269(78-21)0107091022.848(92-78)552314
通算成績.145(83-12).162(37-6).253(95-24)01090121224.855(110-94)692516
主なタイトルなし

2004.11.14
対ターボンズ 勝ち 3対0 岡野公園

8番レフト(→ファースト)
第1打席 2飛
第2打席 4飛
第3打席 5内安

 今シーズンも残りわずかになって参りました。今日も外野に内野にと出場し、器用貧乏ぶりを(以下略)。ラッキーな内野安打で打率もちょびっと上がりました。

今期打率.162(68-11) 今期出塁率.269(78-21) 推定年俸700万円

2004.11.07
対峰 負け 5対11 愛川公園

2番レフト
第1打席 1ゴロ
第2打席 6ゴロ
第3打席 6飛

 メンバーがギリギリだったため、そのままのオーダーで第2試合に突入へ。適当だ。同じ相手だったので何となくだれ気味で負けました。あと肩痛い。。

今期打率.154(65-10) 今期出塁率.267(75-20) 推定年俸650万円

2004.11.07
対峰 勝ち 5対3 愛川公園

2番レフト
第1打席 4失
第2打席 8ニ安

 10月は台風月間のため、めっさひさしぶりの晴れでした。そのためかバッティングの極意もすっかり忘れてしまって、また打てないっぽい雰囲気になりましたが、なんとか二塁打打ちました。

今期打率.161(62-10) 今期出塁率.278(72-20) 推定年俸700万円

2004.09.26
対横浜ガッツ 負け 6対12 小雀公園

1番ファースト
第1打席 8飛
第2打席 4失
第3打席 9三安 2打点
第4打席 6失 1打点

 野球を始めて17年目にして、バットスイングの正しい方法を悟りました。もうボールが止まって見える状態です。おかげで4打席ともヒット性の当たりで、人生初の三塁打も記録しました。ただ、2・4打席の公式がエラーとなっているのは、かなり厳しい・・・。

今期打率.150(60-9) 今期出塁率.271(70-19) 推定年俸650万円

2004.09.26
対アンビシャス 負け 3対4 小雀公園

ベンチ

 ついに出してもらえませんでした。_| ̄|○ガク

今期打率.143(56-8) 今期出塁率.273(66-18) 推定年俸550万円

2004.09.18
練習 清水ヶ丘公園

 3チーム合同で20人くらいで練習。まるで部活のような大人数での練習でした。

今期打率.143(56-8) 今期出塁率.273(66-18) 推定年俸550万円

2004.08.22
対スカットボーイズ 勝ち 12対5 都田公園

1番ファースト
第1打席 四球
第2打席 5失 1打点
第3打席 7安
第4打席 2失

 そして引き続き2試合目へ。ファーストは肩にやさしくて、いい!珍しくレフト前安打も打ったので、なおよし。というかレフト方向へのヒットは普通はありえないので、人生初のできごとか!?

今期打率.143(56-8) 今期出塁率.273(66-18) 推定年俸550万円

2004.08.22
対AIR WALKERS 勝ち 8対4 都田公園

レフト

 指名打者制度使用のため打席なし・・・。という注意書きが必要な状況に!いわゆるパリーグのアレです。普通、ピッチャーが打席なしやろっ、という突っ込みがありそうですが、私があまりに打たず、かつ、球場の外野があまりに広いため守備力を要するとの理由で、このような取り扱いとなりました。。。

今期打率.132(53-7) 今期出塁率.258(62-16) 推定年俸500万円

2004.08.01
対ファミリーズ 負け 1対2 岡野公園

1番ショート
第1打席 三振
第2打席 三振
第3打席 三振
第4打席 8飛

 今日も朝に練習後、即試合でした。もはや遊びというよりも修行に近い状態かも。1番というサービスタイムをもらいましたが、もはやムリでした。。。それにしても3打席連続三振はひどいと思う、初めてかな?そして、ショートは肩が痛い。

今期打率.132(53-7) 今期出塁率.258(62-16) 推定年俸500万円

2004.08.01
練習 岡野公園

 暑いが、練習。

今期打率.143(49-7) 今期出塁率.276(58-16) 推定年俸550万円

2004.07.25
対バンディッズ 引き分け 4対4 小雀公園

6番センター
第1打席 6ゴ
第2打席 5ゴ

 かなり大事な試合だったので、勝ちに等しい引き分けという評価になりました。個人的にはまた内野ゴロでした。_| ̄|○。。。まあ、いい守備をした!と言っておこう。

今期打率.143(49-7) 今期出塁率.276(58-16) 推定年俸550万円

2004.07.18
対ビームス 勝ち 10対4 緑園都市

9番センター
第1打席 5飛
第2打席 5ゴ

 相手は全投球の90%が変化球の軟投派。作戦とおりに5飛・5ゴに・・・。朝に練習後、移動して試合だったので、とにかく暑く、そしてだるかった。途中交代して良かったと思うくらいに。

今期打率.149(47-7) 今期出塁率.286(56-16) 推定年俸550万円

2004.07.18
練習 小雀公園

 日々修行。

今期打率.156(45-7) 今期出塁率.296(54-16) 推定年俸600万円

2004.07.10
対セカンズ 勝ち 6対1 清水ヶ丘公園

6番サード
第1打席 2失 1打点
第2打席 8安
第3打席 4安

 初のマルチ安打。チーム安打6本の中、2本打つという奇跡の展開がここに。チームも勝った。だたサードの守備ではエラーを何回かした。肩の調子が気になって、取る前に投げる動作に入ってしまっている。というか違和感あって、1塁まで投げるのきつい。。

今期打率.156(45-7) 今期出塁率.296(54-16) 推定年俸600万円

2004.06.20
対ロケットランチャーズ 勝ち 4対1 岡野公園

6番センター
第1打席 三振
第2打席 4飛
第3打席 5ゴ

 打撃は特に見せ場なし。さらに、守備機会も一回もなかった。センターに1球も飛んでこないってすごい。

今期打率.119(42-5) 今期出塁率.275(51-14) 推定年俸500万円

2004.05.30
対虎吉会 負け 0対4 小雀公園

1番セカンド
第1打席 6失
第2打席 2飛
第3打席 5ゴ
第4打席 8安

 虎吉会というこちらでは、珍しい名前のチームでした。移籍を考えてしまう名前。。。試合は、最近不調の大学の若いピッチャが先発し、最終回裏2死までノーヒットノーランを継続中、ただしこちらも0点で延長かという厳しい内容。で四球とエラーでランナーをためて、バッター4番に回るという漫画より漫画な場面で、初ヒットのエンタイトル2塁打を打たれて、終了〜。マウンドで崩れ落ちる草野球のピッチャーを始めて見ますた。申し訳ない。。。

今期打率.128(39-5) 今期出塁率.292(48-14) 推定年俸550万円

2004.05.30
対保土ヶ谷ファミリー 勝ち 5対2 小雀公園

9番ライト(→センター)
第1打席 三振
第2打席 6安

 9番ライトということで先発メンバーの最低ラインの今日この頃。強敵でしたが、序盤に相手先発ピッチャーが乱丁で5点を先制、で、そのまま逃げ切り、勝ちました。初めて内野安打というラッキーなヒットも出て、人類の夢、打率1割に到達!

今期打率.114(35-4) 今期出塁率.295(44-13) 推定年俸500万円

2004.05.23
対ウェズリースナイプス 負け 7対8 岡野公園

1番ショート
第1打席 5失
第2打席 9飛
第3打席 9安 1打点
第4打席 四球

 あまりに肩痛なので、1ヶ月間登録抹消。第2打席では二死満塁でライトライナー・・・、つかん。第3打席でも満塁でまわってきて、こんどは打てた。肩痛いのに、ショート守って大変でした。次から、サード・ショートは辞退しよう・・・。

今期打率.091(33-3) 今期出塁率.286(42-12) 推定年俸450万円

2004.04.25
対パンチーズ 勝ち 16対5 都田公園

8番サード
第1打席 三振
第2打席 8安 1打点
第3打席 8飛
第4打席 4飛

 1試合目とうってかわって格下の相手。ヒットは打ったものの肩が痛くて、サードの守備では送球エラーを連発。たぶん5エラー。面目ない・・・。

今期打率.067(30-2) 今期出塁率.263(38-10) 推定年俸400万円

2004.04.25
対プレジャーズ 負け 0対12 小雀公園

1番センター
第1打席 死球
第2打席 9失
第3打席 3飛

 大敗しますた。第一打席はまたもや死球・・・もはや死球王だ。相手キャッチャーが座って2塁まで投げられるので盗塁しにくいなぁーって思っていると、2番が打って併殺に・・・。かなり強い。

今期打率.038(26-1) 今期出塁率.265(34-9) 推定年俸400万円

2004.04.18
対レッドライン 勝ち 22対3 岡村公園

代打(→ライト)
第1打席 三振
第2打席 1飛

 途中出場でライトを守り、これでピッチャー・キャッチャー以外のすべての守備についたことになり、超ユーティリティプレーヤーになりました。そう、まるで山脇みt(以下略)。

今期打率.042(24-1) 今期出塁率.258(31-8) 推定年俸400万円

2004.04.11
対みどりーず 負け 2対5 小雀公園

2番DH(→センター)
第1打席 9安
第2打席 5ゴ
第3打席 死球

 ついに守備につかせてもらいえないという苦行をしいられました。そのプレッシャーに耐え、もはやいついらいかわからないヒットを打ちました!今から首位打者めざすぞー。

今期打率.045(22-1) 今期出塁率.276(29-8) 推定年俸400万円

2004.04.11
対横浜シーメンズ 負け 1対6 小雀公園

10番サード(→ショート)
第1打席 5ゴ
第2打席 7飛
第3打席 4飛

 そうとう守備が鍛えられたチームで第一打席で初併殺をくらいました。初サードの守備は無難にこなして問題なし。打撃は見せ場なし。

今期打率.000(20-0) 今期出塁率.231(26-6) 推定年俸球団職員(スカウト関東地区担当)

2004.03.28
対ウェズリースナイプス 勝ち 8対7 小雀公園

1番ファースト
第1打席 6飛
第2打席 1飛
第3打席 四球
第4打席 9飛

 数ヶ月ぶりにヒット打ちました。同点での2アウト満塁、2ストライク3ボールから、劇的にライト前に落ちるヒットを打って2打点でした!・・・ただ、審判(カッシーといふ人)が良く見てなくて、なぜかアウトのコールを・・・。敵味方騒然でした。審判は絶対とのことで、ライトフライでアウトに・・・_| ̄|○<モウウテナイヨ。で、最終回、カッシーが打席の時に僕が審判をしていて、2ストライク3ボールから低目のボールが・・・。思わずストライク三振とコールしてしまいました・・・。宴会のネタになりました。
 そうそう試合は、相手チームは5人しか来ませんで、激しく興ざめでした。うちは10人とマネージャー1人だったので、交代で相手の守備についてあげて一応こなしたという感じ。・・・5人て何だよ。

今期打率.000(17-0) 今期出塁率.261(23-6) 推定年俸球団職員(球拾い)

2004.03.14
対ナイナース 勝ち 12対0 鶴見区企業グランド

代打
第1打席 四球

 もう出してもらえないと思っていましたが、出れました。四球だったわけですが、実はこれまで選んだ四球はすべてストレートの四球です。1球でもストライクがくると逃さず打って出る。まさに武士。( ̄▽ ̄|||)

今期打率.000(14-0) 今期出塁率.263(19-5) 推定年俸球団職員(球拾い)

2004.03.07
対横浜ドランカーズ 勝ち 17対1 六郷

10番センター
第1打席 1ゴ
第2打席 9失 1打点
第3打席 四球
第4打席 8飛
第5打席 3飛

 あいかわらずチームの打撃好調。謎だ。おかげで私は次の試合もう出れないことになりました・・・_| ̄|○ガク。

今期打率.000(14-0) 今期出塁率.222(18-4) 推定年俸球団職員(スカウト関東地区担当)

2004.03.06
対wizards 勝ち 13対1 六郷

9番センター(→セカンド)
第1打席 1ゴ
第2打席 6ゴ
第3打席 1ゴ

 ひさしぶりの外野先発。本職のはずがかえって緊張した。まあそれはいいとして、打つ方は内野ゴロ3つで終了。なぜかチームのみんなはボカスカと打ちも打ったり13得点でした・・・。今日で打率がイチローの夢、4分になりました。

今期打率.000(10-0) 今期出塁率.231(13-3) 推定年俸球団職員(球拾い)

2004.02.15
紅白戦 負け 0対8 六郷

8番ファースト
第1打席 7飛
第2打席 死球
第3打席 死球【左】

 武闘派斉藤組と頭脳植田組に分かれての紅白戦。ドラフト7順目で斉藤組へ入団した。・・・が斉藤組は投手がいないという結果になり、苦戦が予測された。そして結果もはやり完敗。打たれすぎ。チーム事情からファーストを守り、たぶん守備は好守でした。打っては2死球と強打者の証し(違)。いや紅白戦で2回当てられるって、実は嫌われてるのか・・・?_| ̄|○ガク

今期打率.000(7-0) 今期出塁率.300(10-3) 推定年俸自由契約

2004.02.08
対横須賀マリナーズ 勝ち 8対4 六郷

8番セカンド(→センター)
第1打席 2飛【左】
第2打席 3飛【左】
第3打席 2飛【左】
第4打席 三振【左】

 左バッター転向後、初打席。えー、2秒後にキャッチャーフライでアウトになりました。その後、フライを繰り返し、これじゃ内野安打も狙えないよ状態。まあ、バットに当たっただけよしとしておこう。第4打席のピッチャーはたぶん右でも打てない快速球&カーブで三球三振。以上。

今期打率.000(6-0) 今期出塁率.143(7-1) 推定年俸球団職員(球拾い)

2004.01.25
練習 六郷

 まあ、今日も極寒でした。後半の2時間は6人で練習してました・・・。野球は9人でするもんですかそうですか。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸自由契約

2004.01.18
練習 六郷

 予報では、雪で中止かと思われていたが、特に何も降らなかった。くそ寒い中、4時間練習しそして激しく筋肉痛になった。左バッター転向後初練習だったが、はやく試合で試したいなあ。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸自由契約

2003.12.07
対スイートキャロッツ 勝ち 4対1 こども自然公園

7番セカンド
第1打席 三振
第2打席 4ゴ
第3打席 死球

 2度の併殺参加あり、いい動き。もはやポジション確保か?そしてバッティングは見せ場なし、フフフ・・・。死球が背骨に当たって痛かった。その後、2盗、3盗したのでよしとしよう。ところで今日の球場のこども自然公園は、万騎ヶ原というOマップの中にあるのだが、当日オリエンの大会もやってて驚きました。

今期打率.000(2-0) 今期出塁率.333(3-1) 推定年俸自由契約

↑2004年度シーズンここから↑

↓2003年度シーズンここまで↓

2003年度成績
打率得点圏打率出塁率二塁三塁本塁打点犠打三振四死盗塁守備率刺殺捕殺失策
2003年度成績.067(15-1).167(6-1).176(17-3)00020322.889(18-16)1422
主なタイトルなし

2003.11.23
対バトルライン 勝ち 5対4 今川公園

6番セカンド
第1打席 6飛
第2打席 4ゴ
第3打席 5ゴ

 基本的にバッティングは見せ場なし。もうそろそろ使ってもらえないな・・・。今期最終試合。来期は12月開始。わずかなオフでレベルアップを図ろう・・・。

今期打率.067(15-1) 今期出塁率.176(17-3) 推定年俸自由契約

2003.11.23
対プレッシャーズ 負け 4対8 今川公園

8番ファースト
第1打席 4ゴ
第2打席 四球
第3打席 5ゴ

 今回はファースト。ショートバウンドをそつなく捕球し、守備での貢献はあった。打撃は日々練習したが1割を切った。ただボールはよく見えている・・・と思いたい。

今期打率.083(12-1) 今期出塁率.214(14-3) 推定年俸400万円

2003.11.09
対エプリス 勝ち 8対0 岡野公園

9番セカンド
第1打席 5ゴ
第2打席 三振
第3打席 三振

 生まれて初めてセカンドを守る。初回、2回と連続して併殺参加。いい動きだ。当面は内野中心で起用されることになった。打撃に関しては、フォーム改造した方がいい旨、伝えられる。肩の調子はまずまず。筋トレの成果あり。

今期打率.100(10-1) 今期出塁率.182(11-2) 推定年俸400万円

2003.11.02
対ホワイトストーンズ 負け 2対4 岡野公園

代打
第1打席 3失

 ベンチスタートだったが、肩痛なのでちょうどよかった。唯一の打席では、サードの好守に阻まれたが結果ファーストがはじいて出塁した。自分ではヒットのつもりでいたが、記録は3失。厳しい。

今期打率.143(7-1) 今期出塁率.250(8-2) 推定年俸450万円

2003.10.26
対湘南マリオクラブ 勝ち 6対3 小雀公園

8番レフト
第1打席 三振
第2打席 8安 1打点
第3打席 3飛

 かなりの速球投手だったが、見事に初安打。チームの勝利に貢献できた。バックホームの機会あり、肩痛で厳しい。

今期打率.167(6-1) 今期出塁率.286(7-2) 推定年俸450万円

2003.10.26
対デプト 勝ち 15対0 小雀公園

7番レフト
第1打席 8飛
第2打席 3失 1打点
第3打席 四球
第4打席 6ゴ

 初打席初球を叩くも痛烈なセンターライナー。惜しい。その後、見せ場なし。相手は主戦力を欠いていたらしく圧勝できた。個人的にはこの程度の投手が打てないようでは先は厳しい。肩痛対策に筋トレしてるけど、やっぱり痛い。

今期打率.000(3-0) 今期出塁率.250(4-1) 推定年俸400万円

2003.10.19
練習 小雀公園

 数年ぶりに野球した。外野希望と伝えていたが、意外と内野守備練習での動きがよかった。外野守備もまあまあだった。あまりに久しぶりなので、筋肉痛が激しかった。また厄介なことに肩痛になった。

今期打率−(0-0) 今期出塁率−(0-0) 推定年俸400万円

↑2003年度シーズンここから↑

戻る!