商品説明 |
蒸留竹酢液
蒸留竹酢液とは、竹炭の炭窯から出る煙を排煙温度 85〜120℃で採取した竹酢液を、
一年間寝かせた後長時間かけて蒸留したものです。蒸留する事により有害物質を取り
除きますので、直接お肌に使用することが出来ます。
 |
あらゆる用途で大活躍!
竹酢液の主成分は200種類以上。その消毒・殺菌・
消炎効果は木酢液の20倍とも言われ、あらゆる用途
にお使いいただけます。お風呂の湯に入れると、お肌
が しっとりスベスベになります。
透明スプレー容器入り
内容量100ml
販売価格500円
|
■ 使用方法
竹酢液は濃度による影響がでやすいため、適度に薄めてからご使用下さい。
竹酢液は食品ではありません。決して飲まないでください。
肌に合わないときは、使用を中止してください。
●●● 原液 〜 10倍希釈液 ●●●
★水虫、いんきんたむし、虫さされ、切り傷、やけど、日焼け
竹酢液を直接患部に付ける。水虫の場合は患部を10分くらい浸します。(10倍希釈液)
★手あれ、かかとのガサガサ
竹酢液とグリセリンを同量混ぜて付ける。
★化粧
市販の化粧クリームやハンドクリームに竹酢液を一滴加えるだけで栄養成分を皮膚の深部まで補給し、
スキンケア効果を高める働きをします。
★お風呂
竹酢液を浴槽に20〜30mlを入れて下さい。お湯が大変まろやかになり、お肌がツルツルして、
身体の芯まで温まります。肌の弱い方、特にアトピーや乾燥肌、花粉症の方などに効果を発揮します。
風邪の流行っている時期などに竹酢風呂に入ると風邪がひきにくくなるそうです。
竹酢液が蒸気と共に浴室に広がると、竹酢液の殺菌効果により浴室内のカビの発生を抑えます。
残り湯はお洗濯に使いますと汚れも落ちやすくなります。
★育毛
洗髪の際に竹酢液を手に数滴とり、シャンプーと混ぜてお使いいただくと、より汚れや老廃物を落とし、
頭皮細胞の活性化を促します。
●●● 5倍希釈液 〜 50倍希釈液 ●●●
★ペットの消臭
自分では気づかないペットの匂いを消臭します。ペットハウスの清掃などに竹酢液を散布してください。
★ペットの皮膚病・アトピー
皮膚に噴霧またはタオルに湿らせて拭く。ノミ除けにもなり、毛艶も良くなります。
舐めても害はありません。
★アンモニアの消臭
ニオイの元にマスキング効果と中和効果があります。
★料理
お米を炊く時に数滴いれるとおいしくなります。
枝豆、とうもろこしを茹でる時、水に5滴ほど入れると甘味が増し大変美味しく頂けます。
キャベツの千切りを水に浸しておくとき、竹酢液を入れるとしゃきしゃき感が増します。
生魚・生肉を10倍くらいに薄めた竹酢液を浸して保存すると品質が長持ちします。
まな板、ふきんを5倍に薄めた水に10分くらい浸すと殺菌効果があります。
●●● 10倍希釈液 〜 100倍希釈液 ●●●
★口臭、うがい
竹酢液でうがいをすると口内炎や歯周病の予防に効果があります。また、口臭が抑えられます。
★生ゴミの処理
生ゴミの発酵を促進させ消臭効果に威力を発揮します。またウジの発生も抑制します。
●●● 100倍希釈液 〜 500倍希釈液 ●●●
★美肌目的
化粧水として全身にご使用いただけます。お肌の老化やシミ、かゆみなどに効果があるとされています。
★オムツかぶれ
お湯で薄めた竹酢液にタオルを浸け、軽くしぼってお尻を拭くとオムツかぶれをやわらげ、
消臭にもなります。
★花粉症、鼻みず、鼻づまり
鼻孔に噴霧する。なお、個人差がありますので効き目が遅いと感じたときは徐々に濃くします。
★堆肥作り
堆肥作りの発酵促進になります。竹粉炭を併用するとより効果が現れます。
★園芸用
虫除けに薄めて噴霧する。
●●● 1000倍希釈液 ●●●
★園芸用
植物の活性化、1週間〜10日に一度株元に与える。
花瓶や水盤の中に加えるとそれだけで切り花は6日以上も長持ちします。
註、100倍希釈液とは原液1mlに対して精製水100mlの割合です。
|
注記、好き嫌いがあると思いますが、竹酢液は特有の薫臭があります。 |