6月21日 歯を抜いた。
ほんの時間前に歯を抜いた。あれだけ大騒ぎしたわりにはすぐ終わったけど、なんか失恋しなあとみたいな変な心持。これからはこの歯の痛みに煩わされることがなくなると思うと、少し前向きな気持ちになれそう。でもなんか複雑。言葉にならないカンジ。
ベッカムがきたっ!にわかファンなのでベッカムベッカム言うのが恥ずかしいので「ヴィッキーヴィッキー(ヴィクトリア夫人)」と彼女のファンを装う。本国じゃニヒルな目で見られているだろうから、日本のこのフィーヴァーぶりにはさぞかし素直な心を取り戻せたんじゃないかと察する。よく見たら結構素敵。公共の場でダンナの手をとったりして、あっけらかんとして素敵だと思う。いい。ヴィヴァ!そしてブラッボー!
6月18日 まとめて書こう。
14日土曜日。大阪駅北のヨドバシカメラの広場で、伊丹空港ー石垣島の直行便の就航イヴェントがあったのでみんなで見に行った。大雨のせいで、イヴェントが遅れて始まる。クイズ大会でりぅりぅに挙手してもらってみんさー織りのランチョンマット&コースターをもらった。他にも石垣島の海のにがりと、CLUB MEDのポロシャツも入っていた。ありがとう、大事にします。そしてエイサーも見た。子ども達のエイサーは、とても迫力があって、雨だったから室内での催しだったけど、本来外でのびのびと踊るものなんだなーと改めて感じた。勇ましくとても言葉では伝えきれないものがある。心の琴線に触れるというのはこういうことなんだなーと思いつつ、何度も泣きそうになるのを堪えた。大正に引っ越したら、りぅりぅるんるんにこういう習い事をしてもらいたいなーと思う。そして初めてコムサに行った。思ったよりも安くて、りぅるんにお揃いのタンクトップ、るんるんのキャミソールを購入。万引き防止だろうけど、過剰包装だ・・・。
15日日曜日。じじばばが北海道から帰ってくるので伊丹空港に会いに行く。八鹿のおじいちゃんと明石の竹内家も一緒。あちゅりん(りぅるんのイトコ)の写真を見せてもらう。かわいい〜!早くるんるんとご対面させたいなぁ・・・北海道は遠い!お土産にもらったかにらーめんは、案外普通のらーめんだった。ご馳走様でした。
16日月曜日。風邪引いた!でも歯医者に行く。痛い。親知らずを処分することを決意!!怖いけどもうこの痛みとオサラバできるなら頑張るっ!!でも怖いなぁ・・・かつて2本抜いたうちの1本はあまりに怖くて前日眠れなかったことがある。麻酔が効いてなかったわけじゃないけど怯えて怯えて、最後には泣いた覚えが。結婚する前だったから4年半前かー・・・泣いたらマズイよね、もう大人なのに。しかも今回は抜かなきゃならねーのが2本あって、来週抜かないほうは完全に卒乳してから、厚生年金病院で抜かなきゃならないらしい・・・。しかも時間もかかるって・・・ドクターは多くは語らないけど、とにかく事態が小さくないらしくて今から怖い。小さい頃に最悪な医者に当たったからか、歯医者は本当に怖くて怖くて、呼吸が上手くできなくなるし心拍数もバカ上がり。家に帰る頃にはへっとへとに疲れてしまうので、今でもダイッキライです。もし子どもの頃に「あい歯科医院」のドクターに診てもらっていたら、こんな風にトラウマになることってなかったろうなー。まぁりぅりぅには歯医者のお世話にならないですむよう、毎日しつこいほど歯磨きしてるけど。
17日火曜日。風邪。家から出ない日。
18日水曜日。AXA道林さんが来た。保険の相談。未来のことを話していると「働け〜〜〜」と思う。働かなきゃなー・・・。
以上、まとめて書こう。終わり。
6月12日 好物アレコレ
一昨日ゆっこちゃんが来てくれた。早速LOTRの男前祭り開催。でも時間の都合で途中までしかできなかったけど、またやろうね。雨ふってるとこ、来てくれてありがとう!
るんるんのマイブームはブロッコリ。柔らかめに茹でたものをむっしゃむしゃと食べる。口の周りや座っている付近はブロッコリの小さいのでいっぱいだけど、にっこにこしながら食べるるんるんをまた見たくなって近頃はブロッコリ三昧。りぅりぅは「ぼくぶおっこり食べないも〜ん」とか言って本当に食べてくれないけど、きゅうりスティックはポリポリ音をたてて齧る。かわいい子どもたち!
沖縄関係のメルマガで、14日土曜日にヨドバシカメラの前で沖縄イヴェントがあるらしい。雨だろうが風だろうが、いく予定。エイサー(太鼓持ってお揃いの着物着て踊る踊り)をやるらしい。実はわたしエイサー見たことないんです・・・沖縄暦長いのにね。いかにも観光地!なとこに行かないからかな。ハブVSマングースもないなぁ。かわいそうだから、敢えて見ないんだけど。あぁっ沖縄〜っ!
6月9日 !
昨日はりぅるんのおじいちゃんとおばあちゃんが会いにきてくれた。ジャスコのトンカツ屋さんで食事をしてプラレールで遊んでいるとみっちー(りぅるんのおば。王様の妹)合流。久しぶりに会えたけど、元気そうで何より!3歩、歩いたというメールをしたらおばあちゃんは見たいと言ってくれたので嬉しかった。
7日土曜日には梅田の阪神百貨店で「沖縄 味と技巧展」を見た。久しぶりにjefバーガーのぬーやるバーガーを食べた。相変わらずヴォリュームたっぷりで美味しかった。9月の沖縄でも食べちゃお〜っと。いひひ。そうです、沖縄に行っちゃいます!今回はウチのママとかづさ、映子ちゃん率いる高橋家もご一緒。大人数の沖縄は初めてなので超楽しみ!るんるんも沖縄は初めて!子どもたち〜、熱出すなよー!(旅日記、オキナワ編参照←クリックしてね)それにしてもあと3ヶ月先だっていうのに、毎日毎日沖縄のことを考え始めていて息切れしそう・・・。じゃじゃじゃじゃ〜ん、新しい水着買っちゃいました〜〜!
6月5日 またまた歩いたよ!
昨日の夜、寝かしつけた後にるんるんが起きたので王様を待っていた。間も無く帰ってきた王様にるんるんが歩いたことを報告してまたやらせてみせると、今度は2歩歩いた!るんるん偉い!凄い!何でも早いのがエライとは思わないけど、るんるんはもう歩く気満々でニコニコしているから、そんなことはどうでもいいんだなーと思ったりする。
おぉ?また三日坊主達成!でも・・・意味が違うよね?まぁいいか。
千と千尋の神隠しを観ていると、こういう手法もアリなんだなーと思う。わたしは自分の小説は、何でもかんでも説明しないと気が済まないし、その時その場所にいないキャラクタの動向まで考えているから、こういう「後は自分え考えな」というカンジのミステリアスさが時に羨ましく感じたりする。村上春樹もそうですね。10人読めば10人なりの解釈があるカンジ。わたしのは額面通り。でも読んでくれた人みんながみんな同じ話に受け取ってもらえたら、わたしは幸せ。わたしの選んだ言葉が上手に説明できてるということだもんね。違うかな?でもわたしはそう信じている。今書いているのは、自分では最高傑作だ!と思っているので、また機会があれば発表したいと思っています。
6月4日 るんるんはじめの第一歩!
今朝るんるんちゃまが初めて第一歩を踏み出しましたっ!座椅子につかまり立ちして、右足をちょこんと前へ出して、そのあとはいつも通りに座っちゃったけど、記念すべき一歩。こんなちっちゃい足の裏でよく歩けるな〜ってカンジ。今日は食パン半分とヨーグルト90gを食べたるんちゃん。よく考えたらりぅりぅよりも食べてるかも・・・。まぁいいか、健康だしね。
スタイをしてはいはいをしていると土佐犬のようなご立派さがあります、るんるんちゃん。今日始めてしっかり叱ったら、え〜んえ〜んと泣いた後頬をわたしの胸にぐっとくっつけてきて甘えていた。わぁうまい。やっぱり第二子以下ってきっとこういうふうに如何にオカンを長くゲットしていられるかが切実な死活問題なので、入り込むのが上手にできているんだろうなぁ。りぅりぅはそういうとこはほとんどなくて、やっぱ第一子って要領の悪さというかストレートなところがかわいい。でもある程度のゆとりやアソビがないと、社会に出て苦労しまっせ、りぅりぅ君。
6月3日 オキナワに行きたい。
昨日ジャスコに行ってオキナワのパンフレットをもらってきた。旅行会社の人並に計算は速いですわたし。一番安いツアーを見積もってみると、9月第一土曜出発でひとり34200円(食事なし、レンタカーつき)なまじ行けない額じゃないから困る。行きたくなっちゃうじゃないか〜。行っちゃおうかな〜。かづさを勧誘すれば、もう2200円安くなる。という訳でただいま勧誘中。どうなるのかな、行きたいな。あぁもうアタマの中がオキナワモード。