少し前から、走っている最中などにギシギシ音がするので気になっていたのですが、
よくよく調べてみると、パニアケースブラケットのサイドとリアのつなぎ目が割れていました。
リアのキャリア部分が小さいのに、リアボックスを付けて走っていたので、無理があったのでしょうか?
リアボックスは普段は空で許容荷重以内のものなのですが・・・。
カワサキの純正オプションしか無いと聞いていたので、ヤフオクやネットショップを探していたら、
W800用でGIVIからサイドケース用のブラケットが発売されているのを発見!
デイトナのHPを見ると、サイド用は定番商品だけど、リア用は定番外で取り寄せみたいでした。
販売店に問い合わせてみると、3ヶ月ほどかかる上に、値段がすぐには分からないということでした。
個人輸入代行会社に見積もりを依頼したところ、アメリカの販売店に在庫ありで、
リアキャリアのみだったけど、送料や手数料込みで約4万円とのこと。
さすがにキャンセルしたけど、どうにかならないものか・・・。
しばらくネットで調べていると、同じような方のHPを発見。
その方はe-bayで購入されたそうで、それならとe-bayを探しても、取り扱いはなし・・・。
諦めきれずに、品番をキーワードに検索していたら、
イタリアのバイク用品店のHPに載っていました!発送先のリストにJAPANの文字が!
値段はユーロだけでなく、日本円でも表示できる設定になっており、
リアとサイドのセットで24,656円、送料5,569円 合計30,225円也。
関税はいくらかかかるだろうけど、かかっても大した額ではないだろうし、
ここで買うっきゃないと決めました!
一応念のため、このショップの評価をググってみたら、利用した方がいたみたいで一安心。
ただ、Shipment in 7/8 daysとなっているので、在庫がなければいつになるかわかりません。
ショップにメールで問い合わせてみると、用意できるとの返事。
思い切って、初めての海外通販です。
9/29にオーダーを出し、10/5にショップより早くフェデックスから発送のお知らせが!
到着予定は、10/14。さすがにそれくらいの日数はかかるのか・・・。
でも、次のツーリングには間に合うので、ラッキー!
追跡番号で配送状況がわかるので、なかなか楽しいです。
ショップから発送されて、イタリア国内を2箇所ほど移動して、翌日にフランスはシャルル・ド・ゴール空港へ。
その翌日、フランスを飛び立ち、中国の広州へ。
そのまた翌日、午前8時前に関空に到着。
通関手続きを無事通過し、住之江区のフェデックスに到着。
予定より早く納品されそうで、ワクワクしていたけど、当日には配達されず・・・。
翌日も配達されなかったので、フェデックスのサービスセンターに問い合わせしました。
土曜日にフェデックスの営業所に引き取りに行ったら受け取れるとのこと。
家から車で4〜50分なので、連休明けまで待っていられません。
速攻、引き取りに行きました。
さすがに海外発送しているだけあって、梱包はキチンとしていました。
早速商品の点検です。
話には聞いていたけど、リアキャリアのメインパイプが、W650のシートパイプより太いのでは・・・?
早速、作業開始です。
簡単な取説だけど、写真や図でわかりやすいです。
カワサキ純正よりしっかりしているようで、固定方法も4点式なので安心感↑↑です。
リアボックスのベースもガッチリ固定できています。
かんがえてみれば、GIVIのパニアケースは、許容荷重が最大10kgのものがあるので、
キャリアの耐荷重は、推して知るべしです。安心感MAXです!
最後にカワサキ純正品との比較を少々・・・。
GIVI製品 カワサキ純正オプション
良く分かる比較写真
GIVIの方がケースが低い位置にあり、さらにわずかに車体よりにセットされています。
また、リアキャリアがわずかに高い位置にあります。
ただ、横から見てみると、ボックスのベースがシートの延長線上にあり、全体にバランスが取れています。
注文から取り付けまで、ドキドキ・ワクワクでしたが、思い切って買って良かったと思います。
多分、低重心化で多少走りも安定するかしらん?!
2015/10/19 フェデックスから請求書が届きました。
関税がかかるのかと思っていたのですが、
関税ではなく、消費税800円と地方消費税200円の計1000円。
それと「関税その他税金についての特別取扱手数料500円
しめて1500円です。
明日、コンビニで払ってこようっと。