開 き


魚を背開きにし、水洗い後よく水切りし
塩汁(真水に塩を溶かしたもの)に、大きさや脂の乗りによって浸ける時間を変え
水洗い後、冷風乾燥機で乾かして出来上がり。
(12月下旬から3月上旬まで、天気の良い日には天日で干します。)

種類は、真鯵 丸鯵 真鯖 ゴマ鯖 アイゴ かます 太刀魚 

添加物は、一切使用していません。

製造時期こだわり
(丸鯵)

例年は晩秋から

春先までの製造です。

・田辺もしくはみなべで水揚げされた丸あじを使用

・秋頃に水揚げされる脂の乗った丸あじを使用。

・他の時期は、脂の乗りが悪くおいしくありません。
(真鯵)

通年製造
・田辺もしくはみなべで水揚げされた真あじを使用

・秋頃に水揚げされる真あじは脂の乗り良好です。

・他の時期、脂の乗りはもう一つですが、鰺の旨みはあります。

・鰺のお刺身は、一般的にこちらの真鰺を使用します。
(真鯖)

受注生産
・田辺もしくはみなべで水揚げされた真さばを使用

・秋口に水揚げされる真鯖は脂の乗り最高です。

・近年海水温の上昇と、黒潮の流れの変化で漁獲量は減少しています。

・鯖のきずしには、塩さばをご使用下さい。
(あいご)

通年製造
・田辺もしくはみなべで水揚げされたアイを使用

・南紀の地磯で良く釣れる魚です。

・磯魚なので、少しくせのある味です。

・一度食べると、好き嫌いがはっきりと分かれます。
(秋刀魚)

通年製造
・北海道で水揚げされたさんまを使用

・北海道で水揚げされるさんまは脂の乗り最高です。

・脂が多すぎ、丸干しにすると乾燥できず、魚を傷めてしまいます。
(かます)

通年製造
・和歌山で水揚げされた、赤かますを使用

・サイズは、25cm位で重さは130g前後を使用

・この他に黒かますという種類も有りますが、そちらの方は脂の乗りが悪いです。
(真鯵)

通年製造
・長崎県対馬で、獲れた真アジを使用

・長崎県対馬沖で獲れる真アジは、脂の乗りが非常に良く。

・国内で獲れる最上の真アジです。


トップへもどる