初心者対象舞洲パイロン練習会 (10月13日) |
|
集 合 場 所 へ
|
この日は朝からすっごい雨!大雨!嵐!?しかも出発準備が遅れて、出発する時点ですでに遅刻確定(^^;
まぁ出発前にバタバタするのはいつものことだけど。
心の中で「主催者様ゴメンなさ〜い」とか思いつつ舞洲へレッツゴー!
阪神高速や湾岸線を通ってる時はかなり降ってました。そこを高速で走るのはかなり怖かったですよぉ〜。
100km以上はよー出せませんでした…。でも走行自体は思ったより安定してたので、もっと出せたかも!?
そうそう、今回はちゃんと料金所で乗り継ぎ券もらいましたよぉ〜。
はせぽんは かなり遅れて到着〜♪当然現地でも嵐!
車は集まってますが、みなさん車の外には出てきてないんですよねぇ〜。
主催者の方々の話では、どうやら雨待ちらしいです。凄い風雨でパイロン立てても飛んでいってしまうからだそうで。
実際飛んで行ってましたしねぇ〜(^^;
|
|
受 付 & ミ | テ ィ ン グ
|
30分以上待ってから、ようやっと雨も上がってきて、受付が始まったり、みなさんボチボチ準備しだしたり。
わたしゃそんなに準備ないだろうと思ってましたが、意外と時間かかってしまいました〜(-_-;
まだ雨の残る中、ゼッケンをどこに付けるかで苦戦。他にも車載カメラを取り付けるのに苦戦。
カメラは結局ちゃんと付けることができずに断念しました。だって取り付け部分が壊れてるんだもん…(T_T)
ミーティング時の話では初心者さんが多いとのことですが、
どこをどう見たら初心者さんが居るのかさっぱり判りませんでした(^^;
みんな速そうだし、ほんとに居るのかなぁ〜?
|
|
練 習 開 始
|
参加車の一部
|
練習はスラロームコースから開始。ところが開始直後、いきなりパイロンをひいてしまいました。
哀れパイロンはペコペコになって下敷きに(^^;
パイロンを取り出すのにジャッキアップしてもらいましたが、ちょっと慌てていたはせぽんは、
ギアをバックに入れたままでジャッキアップ(゜゜;
いや〜何事もなくて良かったけど、おバカだ(--;) その節はお世話になりましたm(__)m
でもネタ的にはオイシかったですねぇ〜。せっかくのシャッターチャンスだったのにぃ〜…。
誰か撮ってませんか?(笑)
|
|
雨 っ て 楽 し い な ぁ | ♪
|
路面が濡れてる中、サイドターンをすると、40kmでもそれ以下でも簡単にクルッと回るんですねぇ〜。
最初どれぐらいの勢いで回るのか良く判らなくって、ドライな状態と同じスピードで突っ込んで回っていましたが、
そこまで早いスピードで回らなくていいと、常連の方(主催者陣の一人?)に教えて頂きまして、
それからはスピードを落として回るようにしてました。…が、スピード落として回っても綺麗には回れず…(T_T)
回ってる最中にアクセルONしてもタイヤが空回り?してるだけで、結局停まってしまいます。
サイド引きすぎ?アクセル践みすぎ??何にせよ、まだまだなはせぽんでした(^^ゞ
ほんとはできるなら、スピンするまで回って それを如何に立て直すか、というのをやりたかったんですが…
危ないか…(^^;
|
|
今 改 め て 良 く 見 る と
|
雨も上がり、昼頃になると路面も乾き、グリップも復活!
コース変更が行われる2時頃?まで、スラローム・基本操作練習コース?・タイムアタック前半コースを
行ったり来たりしておりました。
今改めてコース図を見ると、午前中はタイムアタックコースは3分割されてるだけで、
ちゃんと実際のタイムアタックコースと同じように作られてたんですねぇ。
8月の走行会もそうみたいですねぇ〜。これ書いてて気が付きましたヾ(^^;ぉぃぉぃ
ということは、午後から必死になってコース覚えなくても、午前中に走って覚えれるということで、
わたしゃなんて勿体ないことしてたんや〜(T_T)
みんながタイムアタックコースをサクサク走ってる謎が解けました。
…次回はそのへんも肝に銘じて頑張ります、はい☆
|
|
完 熟 歩 行
|
タイムアタックコースに変更になり、今回は完熟歩行もあり!
みんなで走行ルートをたどりながら歩いていきます。歩くと結構距離ありますねぇ〜。
でも覚えるのに必死なので、面倒や〜とは言ってられましぇん。
それに、コース図で見るパイロンの位置と、スタート地点から見るパイロンの位置と、
実際に近くまで来たときのパイロンの位置とは全然違うことが判ったので、
出来るだけ歩いた方がいいでしょうね〜。
あと私の場合は、コース図だけを必死に見るよりは、他人の走りを見ている方が覚えやすかったです。
もちろん実際に走った方が覚えは早いと思いますが
|
|
タ イ ム ア タ ッ ク 練 習
|
今回練習は一回だけということで…、まぁそれだけじゃ覚えれませんわね〜。
でも台数多いんでしょーがないでしょうし、
何より今回は、はせぽんは、お友達も連れて無理矢理参加してしまったので何も言いようがありませんです。
いや、もちろん無理矢理じゃなくても何も言えませんが…(^^;
そんなこんなで、こりゃもう午前中の練習が肝だと思われます
|
|
タ イ ム ア タ ッ ク 本 番
|
出走直前のはせぽん号(ドキドキ…)
お友達の車(頑張ってる!!)
|
今回のテーマは「ミスコースしない」なので、他人の走行を見ながら必死で覚えました。
その成果は…??
ドキドキしながら、一本目走行!…失敗、最後の方でミスコース(;_;) どこでミスったかも判ったので、
精神的にはまだ余裕があるということでしょう。
さらにドキドキしながら2本目!失敗は許されない………コースから外れそうになったけど、なんとか完走!?
でも慎重になったあまり、パイロンからパイロンまでの間は全然飛ばすことが出来ず(--;)
考えながら走ってたらダメですねぇ。しかもどっち行くか迷ってる間にパイロンにぶつかりそうになった…
結果を見たらぶつかってたようですが…(T_T)
結果は…すっごい遅いことが判明…。1位との差は30秒ぐらい有りますねぇ〜。
ミスコースを無くそうとすると思いっきり走れず、思いっきり走るとミスコース。
「今回はこのぐらいにしといたろ」と負け惜しみを心の中で言いつつ、
要領が判ったので次回はトップ20目指して頑張りま〜すp(^^)q
|
|
帰 り
|
今回は睡眠不足も重なり、もうしんどいので高速乗って帰りました。やっぱ楽チ〜ン♪
ちょうど混んでる時間帯にもかかわらず1時間ちょいで帰れたのはさすがは高速でしょうか。
でもやっぱりネックは須磨料金所(-_-メ)
|
|
ま と め
|
今回は雨だったので、ウエットな路面を体感できたということで、
「ハイグリップタイヤでも雨の日はかなり滑る」ということが判りました。
ということは、走り方によっては一般道でも簡単に滑って行ってしまうということなので、
雨が降ったら気をつけて走らないといけないってことですよね。勉強になりました。
それと、一応ですが「ミスコースしない」という目標を達成できたので、自分にとっては得るものはあったかなぁっと。
また参加したいですねぇ〜♪今度は2本ともミスコースしないように頑張りますっ☆
|