前のページへ      トップページへ

初心者対象舞洲パイロン練習会 (8月31日)



この練習会は、タイトルから想像できるように、ジムカーナの走行会です。
以前に舞洲で走行会があるという噂を聞き、検索サイトで探したらたまたま見つかったのがこの走行会な訳です。
初心者向けということで、思い切って応募してみました。
噂ではあまり大っぴらには募集していないらしく、関連サイトをこのHPにリンクできるかどうかは判りませんが、 もしいつまで経っても張られていないようであれば、ご自分で探してだして下さいませ(^^;



前日から下道で行くか高速に乗るか悩んだ挙げ句、結局時間の都合もあって全部高速に乗って行きました。 朝7時過ぎに家を出て、8時前に着きまして、だいたい50分ぐらいかかったことになります。 ちょっと焦ってたのですが意外と速く着いてしまいました。
今回初めて知ったのですが、阪神高速3号神戸線と5号湾岸線は乗り継ぎが出来るんですねぇ。 今までもったいないことをしていたものです。
が、今回も料金所で乗り継ぎって言うのを忘れてまして、結局湾岸線の入り口で通行料を払うハメに…(T_T)



8:00過ぎ 集合場所へ
集合時間なのに意外と集まっている台数が少ない。 何をしたらいいか判らないまま、取りあえず周りに合わせて準備を始めるが、 はせぽんはそんなに準備することないんですよねぇ〜
8:40分ぐらい ミーティング
みんなが揃うのが遅かったらしく、予定よりちょっと遅れたようです
完熟歩行は時間の都合上なし(;_;)
9:00〜 練習開始
5つのステージがありまして、自分の走りたいコースを選んで走ります。
はせぽんは全くのは初めてだったので、取りあえず基本操作練習コースからスタート。 このコースはスラロームや 360゜などあります。 スラロームはまだ大丈夫だったんですが、 コースの最後に逆S字がありまして、 どうもアンダーになり過ぎてうまく回れないなぁって思ってたら、 どうやらただのスピードの出し過ぎだったようです…(^^;
あとになって判ったのですが、曲がるときは皆さん余りスピードを出していないようですね。 どうもゲーム感覚なはせぽんは、カーブでも何でも突っ込みがちなので、余計に曲がらないのでしょう。 今後は気を付けねば…。
10:00ぐらい?〜 サイドターン練習ステージへ
サイドターンの練習が主なのでしょうが、パイロンが一列に並んでいるのでスラロームも練習できます。 このコースは幅が狭いので、サイドターンに失敗すると大アンダーで曲がってしまって、 運が悪いと通路を走っている車とぶつかりそうになります…
しばらくは基本コースと、このサイドターンコースを行ったり来たりしていました
11:30ぐらい?〜 8の字&定常円旋回フリーゾーンに突入
取りあえずパイロンを回る感覚が判ってきたので、新たなコースへ。
とにかくパイロンを倒さないように素早く曲がっていくことに専念していたので、 自分ではどれぐらい下手なのか、さっぱり判りませんでした(^^;
コースの最後は360゜なので、一生懸命サイドターンを引いて回ってましたが、 果たしていいのか悪いのか…グリップで回る方が速いんでしょうか??
実はこの時間帯はあまり走ってなくて、まったりと走行会の常連さんとか主催者の方とお話をしたりしていました。 わざわざ声掛けてくれたりして、みなさんいい人ですねぇ(^^)



1:30過ぎ
ぐらい?
予定よりも早く急遽タイムアタックコースに変更
全体的にマッタリな雰囲気で、皆さんあまり走っていなかったためらしい
さすがに皆さん並ぶ並ぶ(^^; 10台ぐらいは常に待っている状態。順番が来るまで結構時間かかりました。 はせぽんも何回か走りましたが、コースを覚えられず…完熟歩行もなし…(T_T)
で、コースを覚えられずに悩んでると、優しい常連さんが助手席に乗せてくれて走ってくれました。 しかもロードスター! 良く曲がります。 如何にはせぽん号は曲がらないかを痛感させられました。でも酔った…(^^;
2:30〜 30分交代でタイムアタックコースを練習
奇数No.・偶数No. と別れて、30分×2本を交互に走りました。
グループ分けしても、いっぱい順番待ちしてるので30分じゃなかなか順番は回ってきません。 30分で2本しか走れませんでした。コースもやっぱり覚えられず…(;_;)
4:30〜
出走直前の車たち
出走直前の車たち1
タイムアタック開始
3チームに別れて、それぞれ2本ずつ計測しました。結果は…ご想像にお任せします(T_T)
出走直前の車たち
出走直前の車たち2



6:00前 走行会終了。片づけや帰る準備を済ませて舞洲を出る頃には、もう6:30過ぎでした。
時間的には余裕があるので帰りは全部下道で帰りまして、2時間半ぐらいかかりました。 時間はだいたい予想通りなのですが、須磨までは割と流れてたのに、 どうして垂水周辺に来ると急に動かなくなるんでしょうか?まったく…

前のページへ      トップページへ