夏の強化練習とレクレーション

2006年8月8〜13日
場所 播磨小学校





例年、監督が会社の10日連休を利用して強化練習に当ててくれてましたが

今年は5日連休しかとれないとの事で強化練習期間も幾分短めとなりました。

という事で平日のみとなりましたので私はあまり立ち会う事ができませんでしたが

聞き及ぶところによるとみんな大分お疲れ(体力不足)のようだったみたいですね。

強化練習期間中にある阪神地区のチームさんと合同練習をおこないました。

ママさんバレーのつながりが縁となってのご交流でした。

播磨ジュニアのメニューを最初から最後まで一緒におこなってもらいました。

この日ばかりは私も会社を早退してなんとかアタック練習の頃に体育館入り。

今までの練習の経過を誰それとなく確認してみたところ、一生懸命練習についてきているよ。

との事でした。播磨ジュニアのワンマンレシーブ練習もおこなったようです。

泣きの入った子も中にはいたようですが、後日に頂いたメールには

今まであんなに声を出したことがなかった子が一生懸命声を出している姿をみてその子に

尋ねたところ、笑顔で『楽しかった!!楽しかってん!!』と返答が返って来たとか。

そう言ってもらえると本当に嬉しいですね。監督も球出しする甲斐があるちゅうもんです(笑)

○田様!

遅くなりましたがメールありがとうございました。

実をいうと毎日沢山の迷惑メールに紛れていて数日前に拝読した次第でして・・・(汗)

その頂いたメールを見ていて

『この1球は絶対無二の1球なり』

という言葉を思い出しました。

エースを狙え!のアニメでも使われてましたが、テニス界の伝説の方がおっしゃられた言葉。





『この1球は絶対無二の1球なり!』

(されば心身を挙げて1打すべし この1球1打に技を磨き体力を鍛へ精神力を養ふべきなり 

この1打に今の自己を発揮すべし これを庭球する心といふ)




ネットをタグっていただくと沢山でてきます。

ボール球技であれば全てに通ずる言葉でしょうね。

子ども達にも理解して欲しい言葉であります。

またお時間がありましたらいつでも訪問してくださいませ!

メールもお待ちしております!

共に頑張ってまいりましょ!!




強化練習期間も終了すると、ご褒美のようにプール遊びと

バーベQが待っておりました。