柏原JVBCさんとの練習試合

2月08日(土)
場所 柏原中学校





先週に引き続き今週は大阪のほうでお世話になりました。

ホームandアウェー方式ですね!(笑)

4チームの参加でそれぞれ現役チーム、新チームとコートを分けて交流させて頂きました。

兵庫県(播磨町?)はインフルエンザも終息に向かっていると風の噂で聞きましたが

大阪は現在ピークのようで何人かのメンバーさんが抜けておられたようですが

それを感じさせない所が凄いですよね。

うちも5年生がインフルエンザではないが、高熱で休んでおり4年生が二人

コートに入っていましたが、違う意味で

それを感じさせない所がまた痛いですねぇ〜(爆)


当日はポカポカ天気で外にいると日差しが暖かく感じるくらいでした。

こども逹も指先を暖める準備もさほど必要無かったでしょうね。

昼から雨が降る。と天気予報で言っていたが大丈夫やな・・・と思っていたのに

帰りの道中には大雨になりました。まるで洗車機の中にいるような横殴りの雨・・。

助手席でリマパパが「わりとスピード出てますが、前みえますのん?」

「全然見えへん!”感”で運転してまーす(笑)」

「どひゃ〜!!」ってな感じで帰ってきました。

もう環状線もだいぶん慣れたし、藤井寺近辺も見慣れた景色が増えてきましたので

また、お声を掛けて頂けます様お願いいたします。


6年生は先週の調子を維持できていました。このままずーっと6人を見守り続けて

いきたい気持ちも大きくなってきてます。でも後1ヶ月ちょっとやね・・・。

新たな旅立ちをするにあたってこの1ヶ月で集大成を見守らせて頂きます。頑張って!!


新チームもいよいよ練習時間も多く取って頂けるようになってきました。

大阪練習試合の翌日練習でも各自の動作、次の動きなど色々教えてもらいました。

まだまだこの時期、ワンがセッターに高確率で返るほどレシーブ力も付いていません。

そうであるのなら、ツーを頑張れば良い!ワンをフォローしてあげれば良い。

ツートスの重要さ、ツーでつないできたスリーの重大さ、一杯教えて頂きました。

6年生のようなコンビバレーはまだまだ後で良い。教えてもらった事を

反復練習して、理解して、努力して、実行していく。そして次のステップへ・・・。


もうすぐ厳しい冬も終わります。

柏原のM先生もベンチでシューズの紐をゆるめ、くつした履きになりました。春近しです(爆)

君達の時代です。M先生がくつした「も」脱ぐころ、充実期を迎えていられるよう

頑張っていきましょう!!