第23回東播小学生親睦バレーボール大会

1月26日(日)
場所 明石市立二見北小学校/播磨町立(播磨小学校、蓮池小学校、播磨西小学校)





所用で第一試合目を見る事ができませんでした。

応援の親父の一人に「1試合目どうやった?」と聞いてもあまり良いトーンの返事が

返ってきませんでした。参考に点数なども聞いてみました。

親父もはっきりとは覚えていませんでしたが聞いた点数と大会終了後に

本部集計の点数では5点くらいの違いがありました。

親父が思っていたほど点数も取られていなかった。でも第一試合が終わって

数分しか経っていないのに親父にすればそれくらいの試合だったという

悪いイメージがあったのでしょう。

悪い予感・・・・がしましたが、自分の目で見なければ!!と第二試合を応援。

良いトーンの返事が返って来なかったのもうなずけました。

何か違う・・・何??。体調?心?気持ち??

3試合目、4試合目と勝ち進んでは来ましたが、何か違う!の気持ちは試合を

こなせばこなす程強くなってきました。(逆を期待してましたが・・)

後からこられた保護者さんに「なんか変やで。今日やばいかも・・・」と言って

しまいました。いつもはこんな弱気な発言はしない私ですがつい口に出てしまいました。

なんとなくわかってしまうんですよね。選手のみんなが大きく見える時があります。

オーラすら見える(感じる)事もありました。

それが今回全然感じなかった。逆に各会場から勝ち上がってこられた他の

3チームさんには「何か」を感じた。

モチベーションの違いなんでしょうかね?

勝敗や点差なんて関係ありません。自分達の力を出し切っている選手達をいつまでも

応援したいサポータの一人なんです。とーちゃん、かあちゃん達はね。

中学生につなげる為にもここらでもう一度「気合」入れていきましょう!



優勝:ペガサス明石
準優勝;日野バレーボールスポーツ少年団
3位;播磨ジュニア、加古ジュニア