平成15年練習初め/OB親睦会

2003年1月5日(日)
場所 播磨町総合体育館





明けましておめでとうございます。

今年も播磨ジュニアは全員の力を合わせてバレーボール技術の

向上を目指していきましょうね。各自個人の向上を。

個人技術の向上無しにチームの力が上がることはないですから!

だから目標の頂点はありません。

妥協した時点が終わり。これくらいで良いか・・・と思った時点で向上はない。

6年生も5年生も4年生もがんばりましょう!

よく「練習は裏切らない」といいますが、その通りだと思います。

今している練習は何の練習なのかをしっかり考えながらする。

さっ!平成15年度もスタートしました!!

☆★☆★☆

朝からすごーく寒かったので防寒バッチシで練習見学にいきましたが

子供たちはいつもの如く、半袖Tシャツに半パンツで汗ビッショリでした。

すごいわ・・・君ら・・・。

6年生も3月の引退まで5大会が残っています。まだまだ技術向上を目指して

がんばろうね!

5年生以下も今月から来月半ばまで6年生の練習時間を短くして

新チームの練習時間に当ててもらっていきます。

がんばろうね!

☆★☆★☆

数年前から忘年会シーズンか新年会シーズンにOB(子と保護者)と

現役6年生(子と保護者)が集まりOB親睦会をやっています。

お店で宴会の前に恒例のOB、現役、保護者おやじ、保護者おかん、のチーム対抗

バレー大会も行ないます。くやしい事にいつもおやじチームは全敗です。

次回こそは・・・・・の気持ちも抱きつつ宴会場へと場所移動(笑)

久しぶりに顔を合わすOBの子達や保護者のみなさんの顔をみるとやっぱり

その時その時の大会や練習の記憶が蘇ってきます。ママさん達も話しがつきません。

「あのヘタクソやったうちの子らが引退最終の大会では
決勝トーナメントまでよう行きよったなぁ〜」

「そのかわり3月最終までワンマンしとったで(笑)」

「今年も秋の近畿大会3位やけど、あの時もやっぱり優勝した大阪のチームに
負けて3位やったなぁ」

「飲み放題やからドンドン飲も!」

「この瓶ビール、ノルマやで!」

などなど(爆)

それなりの戦績を修められた年もあれば、優勝こそないが進歩が見れた年もある。

みーんな播磨ジュニアなんです。

こども達の頑張りはどの年代も一緒。監督のひたむきさも一緒。保護者の思いも一緒。

みーんな播磨ジュニアなんです。

OBのみなさんもそれをわかってくれているので、気にもかけてくれてます。

差し入れもしてくれます。

現役の子たちもOBを見て育ってきました。

保護者もOB保護者を見て代々運営引き継ぎをしてくれてます。

みんなで作ってきた播磨ジュニアですね。監督の足腰が立たなくなるまで

この伝統を引き継いでいきたいと思います。(笑)

さっ!平成15年度がスタートしました!!



画像ここ