日野さん他との練習試合

2002年10月14日
場  所 日野小学校





日野さんのところでお世話になりました。

大阪のあるチームさん(掲載の了承をお聞きするのを

忘れてましたのでAチームさんとしますか 笑)

を含め3チームでおこないました。

いつも日野の皆様方にはお世話になってます。ありがとうございます!

いやーよかったですね!昨日の近畿選手権兵庫県東播予選大会!

念願であった播磨ジュニア対日野バレーの決勝戦が実現できました。

試合前に選手が捻挫しおまけに風邪をこじらせ、試合前数日間はまともな

練習ができてない・・・と日野さんにお聞きしましたので心配しましたが

そこはもう間違いなく県レベルである日野さんですね。

あぶなげなく決勝戦まで上がってこられました。

播磨ジュニアが勝たせては頂きましたが、次回の機会には

ベストコンディションで対戦したいですね。

しかしまあ良かった!良かった!

一緒に県大会に東播代表として行けます。

昨日の今日でしたので、お互い少しは気が抜けたプレーも出るかな?

と思ってましたが、選手は相手の力を充分理解しているもの同士です。

ガチンコ勝負の連続でしたね(笑)君ら絶対上手になるよ!

お互いの良い所は認め合い、足りない所は修正していけるよう努力する。

今後ともこのような良い関係を続けていきたいものです。

今回の実のある練習ができたのもAチームさんが来て頂いた事も大いに

影響していたでしょうね。ええチームさんですわ(笑)

レシーブなんてすばらしい。ほんと基本を忠実に実行しておられます。

指導者の方がすごくバレーに精通されておられるのでしょうね。

練習の途中にこんな事も言っておられました。

「ブロックフォローをしっかりしてあげなければアタッカーがおもいっきり

打たれへんやんか!」と。

私にとってはちょっと衝撃でしたね。

ちょっとはバレーというものが解ってきたつもりでいたが、ブロックフォロー

の重要さというのはアタッカーにも影響するんですね。

ブロックフォローをしっかりしてくれる仲間がいれば

アタッカーもおもいっきり打てるでしょうね。



「もし止められても私がしっかりフォローするで!」

「うん!力いっぱいスパイクするけど、ブロック捕まったら頼むわ!」

「よっしゃ!任しとき!」


こんな信頼関係があるやりとりのできるチームってすばらしいでしょうね。

播磨ジュニアも目指していきたいと思います。