東播小学生バレーボールクラス別大会

2002年7月27日(土)
場所 明石中央体育館



去年のこの大会の開会式では明石花火祭りにて将棋倒しで命を

奪われた方々のご冥福をお祈りいたしましたが、

今回の開会式ではうれしい報告がありました。

東播地区の男子チームの「ペガサス明石」さんの全国大会出場決定報告が

ありました。播磨ジュニアも県大会で3位でしたと報告してもらいました。ありがとうございます。

ペガサスさんは全員ユニフォームを着て力強いご挨拶を東播チームの前でしてくれました。

おめでとう!そして全国でも頑張ってきてくださいね!ペガサスさん!


クラス別大会はAクラスとBクラスがあります。

Aクラスは夏の近畿大会の東播枠決定戦及び秋の大会のシード決定戦を兼ねております。

BクラスはAクラスに申し込みの無かったチームで各ブロックに分けられブロック優勝を目指します。

いつもは公式戦にはでていないBチームも出場できる本当にすばらしい大会だと思います。

役員様をはじめ関係各位の皆様にはこのような大会を開催して頂き感謝致します。

6年生はAクラスに申請しました。5年生はBクラスで申請です。

Aクラスで優勝すると近畿大会に出場できます。準優勝でも駄目なんですよね。

ペプシ東播予選とか秋の東播大会なら4位や3位でも県大会への道はありますがこの

大会は優勝しか上への道は開かれません。考えようによっては厳しい大会ですね。

2年前のペプシ東播予選優勝、秋の県大会4位のメンバーですらこの大会は準優勝で

近畿への道が閉ざされました。

そんな厳しい大会での優勝!ほんとうによくがんばりました!おめでとう!

君達なら大丈夫!と思っていましたが、監督はそうでもなかったようですね。

追われるのはしんどいで!追うほうがなんぼか楽や。みたいな事いってました(爆)

5年生チームもBクラスのブロック優勝できました。

正直公式戦初勝利が出来ればええか!と思っていましたが大会前日に監督より

「優勝してこい!」と言われてみんな「はい!」と答えよった(笑)

親が考える以上に5年生は精神面も技術も上を行ってます。(ちょっと言いすぎか? 笑)

決勝の相手さんは明らかにうちのBチームよりもバレーのレベルや体格的には上を行っていました。

でも、声の大きさと、つないでボールを相手コートに返すんだというやる気で勝った優勝です。

だから余計にこの優勝に価値を感じています。

技術はまだまだこれから付けていけばいい。

がんばれ!Bチーム!



Aクラス 優勝 播磨ジュニア 準優勝:加古川愛華 3位:日野バレーボールスポーツ少年団

Bクラス
 8ブロック優勝:播磨ジュニアB