龍野市小学生新人バレーボール選手権交流大会

2002年4月29日(祝)
場所 龍野市民体育館、神岡小学校 他
主催 龍野市体育協会





予選リーグは各会場5チームと4チームの五角形又は四角形のブロック戦でおこない

各1位と2位が二次予選として対戦して勝ったチームのみ決勝トーナメントに進出します。

播磨ジュニアは神岡さん、戸原さん、姫路JVCさん、西栗栖さんの五角形のブロックに入り

そのうち2チームのみ予選1次勝ち抜けです。

第一試合は会場校でお世話になった神岡さん。第二試合は西栗栖さん。

セットは落とさず2勝となりましたが、姫路JVCさんも2勝という事で失点差で

ブロック2位通過しました。

うちもそんなに失点は無かったと思いますが姫路JVCさんの

圧勝にはかなわなかったという事ですね。

もう一つのブロックの1位である平田さんと二次予選をおこない決勝トーナメント進出を決め

会場移動をおこないました。移動するなり顔見知りの監督さんより相手は八木さんやで!

と教えて頂きました。まあ予想はしてましたが、ちょっと早く当たってしまったかな?という感じでしょうか(笑)

リマの代わりにサリがオープンブロックに回りがんばってきましたが、サリよりも背の高い八木さんの

アタックはやはり止める事が出来ず、ワンタッチも間々ならない状態でした。くやしいけど・・・。


今回ミエちゃんのお父さんも応援に駆けつけて来られました。自営業をされておられる

関係で初めての試合観戦だったようですが、「あそこにいるのは本当にうちのこどもなのか?」と

ビックリされていたようですが、紛れもなくあなたの娘ですね!(笑)

がんばり屋の娘さんですね!

やる気がなければあんなプレーはできませんねぇ〜。

バレーが好きでなければあそこまで進歩しませんね。

今の子ども達はすごく楽しいはずです。

出来なかった事が少しずつ出来る様になってきてるから!!

もっと進歩したい!

今出来ていない事でもいつか出来る様になりたい!

という気持を持っている限り

播磨ジュニアの指導者や環境はあなた達の手助けをしてくれるでしょう。


親がバレーに夢中になっているからと云っても子どもが夢中になるとは限らないでしょう。

指導者がバレーに夢中になっているからと云っても子どもが夢中になるとも限らないでしょう。

子どもがバレーに夢中になっているから播磨ジュニアの親も指導者も夢中になる!!

子どもが夢中になれる環境や指導を今以上に播磨ジュニアは考えていきたいと思います。



播磨ジュニア 2 - 0 神岡
播磨ジュニア 2 - 0 西栗栖
播磨ジュニア 2 - 0 平田
播磨ジュニア 0 - 2 八木