クラス別優勝大会

2001年7月28日
場所 明石市中央体育館






東播地区より約60チームが集まりブロック優勝を目指しました。

Aブロックの優勝チームは8月の近畿大会に出場いたします。




明石大橋が南に見える高台にある立派な体育館です。

開会式の時、明石花火祭りにて将棋倒しにて命を奪われた方々のご冥福を

子供達、役員、保護者全員で現場の方向にお祈りの黙とうを行ないました。

・・・・・・・・・・・・合掌・・・・・・・・・・。


さあ試合です。AチームはAブロックに申し込みました。

例年Aブロックにて強い年も弱い年も常に上の大会を目指すべく申し込んでいます。

でもやはりAブロックの申し込みチームは少なく、春からの上位進出チームさんが多い。

☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★..:*:・゜'☆,。・:*:・゜'★☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★..:*:・゜'☆


第一試合の相手は、「加古川愛華」さんでした。

播磨ジュニアにとっては、良い意味でのライバルです。

毎年、愛華さんに追いつけ!追い越せ!という気持ちで頑張っています。

いつまでもこの緊張した関係を続けて行きたいものです。



今回はペプシカップ県大会以後、膝の不調を抱えていたレフエースが

参加できない為、セッタをレフトにそしてルナがセッタポジションに入って

戦いました。このポジションでの練習といえば県大会以降7日ぐらいしか出来ていません。

正直今回の大会はキツイかな?とも思いましたがみんな出来る限りの戦いを

してくれました。3セットにもつれ込みましたが何とか勝利をつかみました。




準決勝の相手は、「別府フレンズ」さん。

この春より東播の大会はすべて制しておられます。

うーん・・播磨ジュニアと別府フレンズさんでは何がちがうのかなぁ・・・・・。

確かにサーブ、レシーブ、アタック、コンビネーション全てにおいて

力負けしているのは明確なんですが、こちらのリズムに乗せてもらえない

何かがあるんでしょうね。完敗です。




愛華さん、別府フレンズさん共に今年初めての顔合せでした。

秋、冬とまた顔を合わせる機会があると思いますが、その時は

今回以上に良い試合が出来るようにがんばろうね!!



3位決定戦を「自由東」さんと行ないました。これもまた

ペプシ東播大会の3位決定戦と同じ顔ぶれで、同じく敗退です。





1位:別府フレンズ 2位:Jエコー 3位:自由東 4位:播磨ジュニア

上記結果です。ペプシ予選と変わりませんでした。

次回は1つでもこの力関係を崩せるように(当然上がってやで!!)

がんばりたいものです。


3位決定戦はサブユニフォームにて戦いました。


おっと!これで活動報告終了かと思いきや4年生のBチームも

今回はじめてBクラスに出場したのです。審判がいるコートに立ったのも全員初めてです。

4年生の練習も7月に入って始まったぐらいのレベルです。

サーブが入るから何とかなるやろ・・・・ラリーポイント制やし・・・。

との思いで見てましたが、1,2,3でバレーらしくはなっているやん!!

チャンスボールで返すことも何回かあったが、チャンスボールで返すという事は

誰かがミスをしたという事実が明確に残ってしまう。

ミスをした本人にもあとの5人にもこれは良くない。やはり1,2、の「3」は攻撃で

返さなければ、結果チャンスボールになろうとも!と思います。

ま、「3」のチャンスボールもまともに返せなかった4年生が打って返せるように

なったのが成果としときましょうか!(多くは言うまい・・・)

でもまあみなさん見ていてください!このレベルの4年生が1年後、2年後に

どれくらい進歩するのかを!!


監督!!こんな大きい事書いてもたで!!頼むでえ〜!!!




                 

その他の画像を置いています。ここ!!