合同交流練習試合

2002年02月09日
場所 播磨町立播磨南小学校/播磨町立蓮池小学校






いつも交流して頂いているチームさん達のつながりで20チームが集まり

交流をいたしました。たくさんのチームさんが参加してましたので

全チームとはお手合わせできるはずもなくブロック/トーナメント形式で交流させていただきました。

参加していただきました各チームの皆様おつかれ様でした。

東播地区:9チーム 西播地区:7チーム 淡路地区:1チーム 阪神地区:1チーム 他県:2チーム

各チーム特色のある練習風景も見せて頂き大変勉強になりました。

来年以降もこの時期に「6年生の大会」として開催していければ!と監督さん達がお話されてた

ようです!!そうなると又たくさんのチームさんにお会いできればと思います。

播磨ジュニアが交流試合をさせていただいたチームさんは以下の皆様でした。

チーム振分第一試合:西播地区の「大塩」さん 21−4、21−4

チーム振分第二試合:西播地区の「上月」さん 21−17、20−21(21点先取マッチ)

で上位トーナメントの方で交流する事になりました。

上位トーナメント1回戦:西播地区の「旭陽」さん21−6、21−6
上位トーナメント2回戦:西播地区の「久崎」さん19−21、10−21

たくさんのチームさんと交流が出来るよう一つでも上に勝ち上がりたかったのですがここで

終了です。いつも思うのですが、やはり強いチームさんとは5,6点までは競るのですが

まだ行ける!まだ追いつけると思っているうちに、いつの間にやら大量点差に

なっているという事が多い。何なんでしょうね??

最終的には力差なんでしょうけど、何か目に見えない他の要素がある様な気がします。

でもそれが何?なのかは、ただのおっちゃんには解りません(笑)

トーナメントの結果ですが、最終まで勝ち上がったのは、西播地区の「夢前」さんでした。

公式試合等で機会があれば何度か拝見させてもらってますが、今でも進歩し続けてますね!

うちの子達も真剣に見させていただきました。うちの保護者にも「軽〜いカルチャーショック」が

あったのではないでしょうか(笑)

何せ決勝の相手である東播地区の強豪「ジュニアエコー」さんが最高8点しか獲らせてもらってませんでした。

有意義な合同練習試合でした(笑)チャン!チャン!


画像をおいてます。ここ  ※ちょっとまってね