第10回ビスラカップ少女バレーボール大会

2001年11月11日
場所 兵庫県佐用郡上月町





主催:上月町・上月体育協会
主管:ビスラカップ少女バレーボール大会実行委員会
協力:上月町スポーツ少年団
上月町ジュニアリーダクラブ
佐用郡小学生バレーボール協会
後援:佐用郡教育委員会
西播磨小学生バレーボール連盟
神戸新聞社
協賛:モルテン・ミカサ

今年も約70チームが参加の大会でした。例年このような大きな大会を運営されている

関係者の皆様方には感謝とともに開催にあったての諸々の作業を思うと感激させられます。

有り難うございました!!

一日目・・・予選リーグ 二日目・・・決勝トーナメント及びフレンドリーブロック

にて開催されましたが、惜しくも今年の予選日は子ども達の音楽会と重なり主催者様に

ご無理をお願いして二日目からの参加にさせていただきました。

当日試合会場へ行き、当チームがフレンドリーAブロックに入れて頂いているのを確認し

その他のフレンドリーブロックもさっと目を通しましたが、なんで決勝トーナメントに入ってへんの?

といわれるようなチームさんの名前もあちらこちらに。

あらためてビスラカップのレベルの高さを感じさせられました。

試合ですが、いやぁ〜激戦の試合ばかりで、気の休まる試合は1試合もありませんでした。(笑)

第一試合は西播地区の「半田」さん!

1セット目:21−20で勝ち、2セット目:12−21で負け、3セット目:15−13で勝ち

第2試合は阪神地区の「伊丹桜台」さん!

1セット目:21−20で勝ち、2セット目:21−9で勝ち

ということで2勝抜けで次へと進めましたが、ジュース無しの21点先取というルールの中で21−20という

試合が2つも(笑)

子供達の「精神力」と「集中力」に拍手!拍手!です。

しかし、うちの枠の4チームは「出石有子」さんを含めどこが勝ち上がってもおかしくなかったでしょうね!

そんな中での21−20で勝利できたという事は、すごく重要な事だと思います。

その「精神力」と「集中力」を忘れずにね!!


☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★..:*:・゜'

フレンドリーAブロックの4つの枠から4チームが上がってきました。

播磨ジュニア(播磨町)/千種(岡山県)/倉敷第二福田(岡山県)/港西(豊岡市)

「千種」さんになんとか勝利していよいよ決勝戦です。

相手は岡山県の「倉敷第二福田」さんです。

第二福田さんの垂れ幕に「全国大会出場 92年、95年、96年、98年、00年」の文字が・・・。

やっぱり全国に行くチームは素人の私が見ても基礎、基本がしっかりしてるな〜と解ります(笑)

一進一退でゲームが進んでいきましたが、リマのサーブが特に好調で、しっかりアタック陣に

つないでいけました。

フレンドリーとはいえ、”ビスラカップ≠フフレンドリー優勝です。価値のある勝利だと思います。

来年は音楽会と重ならないのを願いつつ、決勝トーナメントで活躍できるようやっていきましょう!


☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★..:*:・゜'

大会冊子を眺めていると、うちと同じく5年生チームや5年生主体チームさんも数多く見受けられました。

対戦させて頂いた「伊丹桜台」さんも6年生一人であとは5年生と掲載されてましたが、めっちゃいいサーブ

を持っておられました。うちも何名かは良いサーブを打つ子もいますが、どんな練習すればあんな良いサーブ

を打てるようになるんでしょうかね(笑)

うちも良いサーブを打てる子が増えてくれれば助かるんですけどね・・・。

でもみんな「良いサーブ」ってサーブポイントを獲れという意味じゃないよ!

うちの攻撃パターンに持っていけるよう相手のレシーブを崩させチャンスボールを返させる又は

安易にセッターにトスを上げさせないようなサーブを「良いサーブ」だと思います。

体力の無い子も色々考えるとおっちゃんの言う「良いサーブ」を

身につける事は可能だと思うよ!がんばろうね!!

最後に監督も言っておられましたが、今日の良く出来た事柄のイメージを大切に覚えておき又

思うように出来なかった事柄についてはなぜ出来なかったのかを考え直し播磨ジュニアのペースで

一歩一歩前に進んでいこうな!!

☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★..:*:・゜'

会場校の担当でありました「佐用」の子ども達!監督以下うちの子達と仲良くしていただきありがとうね!

うちの監督おもしろいでしょ!!(笑)

またどこかで会ったら「トイレ場所わかる?」と聞いてあげてください(爆)




第一試合 播磨ジュニア 21 - 20 半田
12 - 21
15 - 13
第二試合 播磨ジュニア 21 - 20 伊丹桜台
21 - 9
第三試合 播磨ジュニア 21 - 11 千種
21 - 10
決勝戦 播磨ジュニア 21 - 17 倉敷第二福田
21 - 15

フレンドリーAブロック 優勝

画像をおいてます。ここ