ー ふたたび ー

ほんの数ヶ月盲人ランナーの伴走をしたのを切っ掛けにフルマラソン目指して走り出したのが私が20代最後だったほぼ10年前。
不定期に仕事の後ジョグをこなしつつ何回か10q、ハーフマラソンを中心にレースにも出たりもしましたが...



見事に挫折しましたwww

フルどころかハーフマラソンでさえ痙攣する脚。
特に15qを境にしてほぼ毎回起こる膝痛に悩まされ歩いてのゴールや止まることに脅えながら大会に出続け最終ランナー車を見ながら走ること数回、収容車のお世話になること2回・・・。

普段の走行距離の不足、本番を想定した距離走、時間走の不足等、練習不足であることは明かだったのですが、その時は克服することは出来ず2005年の地元大会を病欠してしまったことを切っ掛けに全く走らなくなってしまい結局フェードアウト...

それが約3年のブランクを経て私ももうすぐ40代になろうかという時に再び帰って参りました!

「気持ちよく走りたい」とか「風になりたい」とか恥ずかしいことを書きまくっていた前回からは自分的にも想像もつかない事態を迎えての復活です。
(思えばあの当時はテンション高かった^^;)

今回の切っ掛けは・・・メタボですwwwww


2004年の地元の大会のハーフ完走以来、普段のジョグもさぼりがちになってしまい、前述の2005年の同大会を病欠してしまってから日々も全く走らなくなってしまった。
それからほぼ2年後の2007年。
運動不足と普段の深酒がたたってかとうとう成人病検診に引っかかってしまいました><
γ-GTP150超!?、GPTとGOTも軽く標準超えと肝機能三点セットが撃沈、ついでに中性脂肪も基準値を大幅に超える350overというとても他人の健康をどうこう言える立場じゃない状況に...orz

何とか一ヶ月禁酒した後再検査の結果、綺麗に数値も下がり疾病のよるものではないと分かったため事なきを得たものの酒を差し引いても中性脂肪の多さと体重も走っていた当時よりも6s近く増えていたのは酒や食生活もさることながら明らかに運動不足。

仕方ない・・・またやるか^^;


という感じで2007年夏、2004年当時履いていたランニングシューズを引っ張り出し嫌々ながら再び走り出したのでしたw
しかし、人間身に危険を感じると不思議にやる気になるもので(おぃ)酒の量を1/3に抑え全く止まっていた毎日のジョグ(約4q)を復活しただけで、体重も落ち始め躯のキレも段々良くなってきました。

そこで気持ちの折れる切っ掛けとなった2005年病欠した地元大会に出場することに。
ゴール1q前の上りで止まってしまい500m程歩いてしまったけど遅いながら当時の自己ベストだった2001年のタイムに近い記録で完走できたのは大きかった。

あれから歳はとったけどまだやれるやん(`・ω・´)


まあ50代60代でフル出てる人も多いんだから当然といえば当然だけどw
幸いそれからジョグは続けられているし念願のハーフ2時間切りも出来たし、問題の地元大会でも2時間を切ることが出来てようやく自分的リベンジ達成。
そして2010年にフルマラソン完走&サブ3.5も達成出来、走り始めた当初の目標を走り出してから10年以上かかり、これもようやく達成できました。
お陰様で今でも何とか日々走れています。

前の時に書いた「走るのが楽しい」、「走るのが好き」とまではは残念ながらまだ思わないけど・・・。
(でも気分良くなる時期はある)
とりあえず次の目標はハーフ1時間25分切りとフルマラソン3時間10分切りです。

私も走り続けてたらいつかは多くの走ってる人達みたいに走るのが気持ちよくなるんですかねぇ^^;