我が愛機(カメラ)
![]() |
これも趣味と言えるほどのものではないんだけど、一応一眼レフを持っているので公開したりして。目的は主に競馬(馬)写真・・・だったのですが最近はもっぱら風景写真が主です。 私もようやく一眼レフをデジタルに変更しEOS7→EOS5を経てEOS40Dに。 発売当初シャッター直後の振動等初期不良がいろいろ言われた型番ですがマイナーチェンジ版の50Dよりも連射が速く私の個体には例の振動はなかったので値落ちしていて良い買い物でした。 レンズは見る人が見ればすぐ分かる貧乏ラインナップ(笑) 標準ズームはSigmaの新商品で実売価格25000円を割っているのにIFで解放F2.8、超音波モーター、手振れ補正機能、更に写りもそこそこシャープで非常にコストパフォーマンスが良いレンズ。 200oズームは一応Lレンズだけど3つ前の型で手振れ補正はおろかUSMも付いてないw でも、こちらも写りはLレンズだけにかなりシャープで私的には当たりレンズでやはりコストパフォーマンスがかなり良い。 後は50o程度の明るい単焦点か90o1:1マクロが欲しいところですかね。 銀塩は画像にはありませんがEOS5を売ってしまったので残るは親父のお下がりの一眼レフ、ペンタックスMV1という半マニュアル機。 絞り優先マニュアル機でシャッタースピードが自動なので決められないけど、シャッター音が小気味よく結構気に入っているので今でも時々使う。 何よりコンパクトで邪魔にならないのが良いし、Kマウントのレンズはまだまだ現行。 旅行先等の風景撮影で銀塩が欲しい時はまだまだ現役で使えます。 |
(デジタル) | |
一眼Body | Canon EOS40D |
Lens | Sigma 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM |
Canon EF 80-200 F2.8 L | |
etc | KENKO 1.4X TELEPLUS PRO 300 |
Canon SPEEDLITE 380EX | |
コンデジ | Canon Power Shot A70 |
Nikon CoolPix S210 | |
(銀塩) | |
Body | Pentax MV1 |
Lens | Pentax SMC50 F2.0 |
Sigma zoom αU 35-105 F3.5-4.5 |