ー 夢高原かっとび伊吹 ー
開催場所 | 距離 |
滋賀県米原市 | 10q |
フーのコメント |
8月4週に滋賀県米原市で行われる10qマラソン・・・と言うより登山マラソンw 部門は10qの「アタック1377」一つしかないけど以前はもう少し距離が短くて「チャレンジ部門」と言ったそうだからそちらと区別するための名残か。 コースは部門名でも分かる通り伊吹山の頂上まで1200m超登るためスタートからゴールまでほぼ登り。 最初の4.8qは舗装道路(丁度境目に「あと5.2q」の看板がある)、中間はスキー場の丘陵、最後は岩場の登山道と大まかに分けて3つの部分の分けられる。 コース幅的にまともに走れるのはスキー場くらいまでで、傾斜も後半に行くに従ってキツくなるため登山道に入ったらほぼ速歩きになる。 タイムや順位にこだわるなら最初の舗装路でどれくらい前に着けられるかだろう。 ただ、スキー場以降も皆結構レースしてるので後半も気は緩められない。 エイドに関しては暑い時期を考慮して水以外にもスポーツドリンク、塩等ナトリウムを取れるものが豊富に置かれていて熱中症対策的にも全く問題なし。 あった方が安心だけどドリンクポーチ無しでも十分足りていると思う。 それと、登山道に入ってから(特に6合目以降)はかなり足場が悪くなるためシューズの選択も悩むところ。 前半は間違いなくランニングシューズでいけるのだが後半はトレイル系の方がいいかも。 しかし、どちらを選択してもそれ以外でデメリットがあるけど・・・。 (私はランシューで後半かなり滑りました;) こんな感じで一般的なマラソン大会に比べ、時期的にもコース的にもかなり変わった趣向の大会です。 平地レースばかりの人には最初かなりキツく感じるコースだろうけど、こういうコースも時には面白い^^ (追記) ご存じ2020年新型コロナ禍により開催中止、2022年目出度く復活を遂げたのですが・・・登山道の安全が確保できないトンの理由から5合目手前で折り返すコースに。 その年を最後に大会終了がアナウンスされました。 その後主催者の判断の正しさを示すように土砂崩れが2回起こり登山道通行不能に。 復活はほぼ無理でしょう。 尚、奥伊吹ドライブウェイは普通に通れるので車で8合目駐車場まで上がり階段で山頂には行けます。 |